今年を振り返って 2016-12-31 | 鉄記 冬 春 夏 秋 なんだかんだと言ってこんなのばっかり撮ってます 我ながらなんともはや....... 本年も皆様、、、誠に有難うございました 皆様、良いお年を・・・。。。
林道 寺月線 2016-12-28 | ジム兄 寺月峠 現在の車道に整備されたのは平成元年 数年前走破しようと訪れたのだが 当時は頑強は鎖で封鎖されていて断念 冬になり落葉し降雪した林道にふと目をやると 轍の跡は遠目でもハッキリと目視できた 地権者でも出入りしているのかと確認しに行くと 下草も刈られ最低限の足路が確保されていた 行ってみるか・・・ ・・・・・・となった次第 まぁ~~~当日は鉄よりもここがメイン ・・・・・・・・って何処??? 眼前奥の急峻な峰の縦走路 期待はしていたのだが実際は走路の半分程は舗装がなされ快適....残念 これなら磨り傷さえ気にしなければ普通車でも通れるかも しかし、調べるとこの峠道 昭和の初め頃まではまだ通学路だったそうな 片道・・・2時間強 それもかなりの高低差 近隣に高等学校が無く山越えの登校 そんなの・・・オレ....無理 中卒で良いです そん峠道にはいくつものお地蔵様が・・・ 東勝原口の地蔵様 中腹にも2体のお地蔵様 そして頂上には... 以前は野晒しの道祖神だったそうだが 有志によって祠が・・・・ 山腹より勝原駅が俯瞰できるポイントが有ったので 花桃の時季に入山出来れば撮ってみますか。。。
雪行かば 2016-12-27 | 富山地鉄 雪を求めて・・・ 下界は全く「ゆ」の字も無かったのだが 流石にここまで来ると....... さてさて、、、この鉄橋 数多の紀行番組や鉄TVで必ず・・・と言っていいほど目にします なので何時かは・・・と思っていました 途中、陽が射し着雪した木々が眩しかったのだが なかなか上手くはいきませんわなぁ~~~ まぁ~~~この他にも良いロケーションが点在してます...が この時期は殺風景で如何とも・・・ 雪深い時期にもう一度。。。