鉄太郎の備忘録

485系に魅せられて!

R28

2017-03-20 | 485系


昨日、485系のラストランだった事に気付く

その最後を担ったのが

R28

485・・・

正調???系で嵌りこの世界に身を置く様になった俺

R編成とはいえ

485が完全引退となると感慨深いものが......


R編成・・・

今まで撮り溜めたモノをチェックしてみたら

R28・・・

まともに撮っていなかった.....

それ以外の編成も・・・


なんてこった



ありがとう485。。。
コメント

3/8の北越

2015-03-15 | 485系
1056M:K1


最後に疾走する姿を捉えたのが

K1


気象条件が最悪

本当は天気予報を信じて・・・ってな感じで他地にスタンバっていたが

一向に快方の兆し無し

なので「ドカン」と撮れるこの地に

ここに来るのは1年振り

「サバイバル白山」以来・・・

誰かいるかなぁ~~なんて思ったのだが...皆無

最後はマッタリと撮らせて頂きました。。。




1058M:R25


某氏のリクエストにお応えしてバルブをば・・・


コメント

2/22:K1

2015-03-06 | 485系
1054M

少しでも陽が差してくれるかも・・・と期待したのだが



1057M

まさかの被り

これがスノラビだったら・・・

まぁ~~~こう云う画は嫌いでは無いですよ。。。
コメント

初めての北越バルブ:2/21

2015-03-03 | 485系
1058M:T18



1059M:K1


今更ながら初めて北越のバルブを・・・

強烈なライトが悩ましい

立ち位置が悪いのか何が悪いのか?????

出来れば最後にT18の4灯を撮ってみたいのだが。。。。
コメント

早月川にて:2/21(2)

2015-03-02 | 485系
1053M:18


わざわざこれを撮りたいが為に・・・


定番カットは海バック+空なのだろうが

ここでのメインはやはり観覧車

そして、役者は国鉄色で決まり

ここで撮る事を諦めていたのだが

まさか・・・・

ここにもう立つ事が無いと思うと一抹の寂しさが




コメント

2/15:1055M

2015-02-23 | 485系
さて、この日のメインの5号を何処で撮りましょうか

万変億化する気象条件

晴曇それぞれに決め打ちポイントに赴くのにも

なんだかなぁ~~~~ってな感じ


ならば両刀ポイントで・・・




ここは曇ってもそれなり

陽が差してもそれなり

下りに関してこの界隈、陽角はなのだが

現着アングル確認すると

木洩れ陽は・・・


陽が当たるのはピンポイント


さぁ~~~、そうなれば自分の行動パタァ~~~~ンはワンパ


そう、面打ちしか有りませんわなぁ~~~・・・って事で


体制で縦緯を

メインの縦アンは陽の当たるポイントに的を絞り


幾多の前走りで微調整






この最末期に来て


今頃になってやっと


自身最高?のT18


会心の一枚を撮る事が出来ましたとさ。。。
コメント

2/15:1052M

2015-02-22 | 485系
T18


どうせ「パカッ!!」だろうと思って

流したものの

何を血迷ったのか

「パカッ」側から撮ってもうた



真横からでもT18の特徴が良く解りますねぇ・・・って


水溜りに写り込むのは計算だったのだが

中途半端也
コメント

2/14:1054M

2015-02-20 | 485系
T18


今年、初めてここに足を踏み入れました

昨年末の大雪は寝雪となって

軟弱者の侵入を拒絶されておりましたが

なんとか・・・・・


この画角で雪原&着雪&雪晴れ・・・なんて欲張っていたのだが

田んぼの雪は

着雪は

は何処???


直前に降雪してくれた事が何よりの救い

危うくババ籤ご臨終になりかけた。。。
コメント

2/14:1053M

2015-02-19 | 485系
K1


まぁ~~~これを撮りに久し振りに出撃した訳なのだが

晴れて欲しくなかった

吹雪いて良い感じだったので「ここ」って店を開いたのだが

陽が出た時には動く事も出来ず・・・

ヤル気も失せたので画角もミス


流石にもうここでは撮る事は無かろうかと.......



陽が差すポイントは遥か彼方。。。

コメント

T18を追い求めて・・・1/11

2015-01-20 | 485系
1053M


これだけを撮って撤収

蛇足ですが良いんです
コメント

1/10:T18

2015-01-18 | 485系
1055M

着ギリになり練習電無しのぶっつけ本番

アングルが微妙だが

なんとか

それなりに・・・・・


幕がボケて見えるがこれは着雪の影響

このアングルでT18をあまり撮っていなかったので

降雪オプションで
コメント

鼻炎

2015-01-17 | 485系
1/4:1054M:T18


もう嫌になります。。。
コメント

2015、初撮り

2015-01-11 | 485系
1/1:1053M:T18


雪景色を広角で・・・。


新年早々こんな画が撮れるなんて...........
コメント

12/31:T18

2015-01-09 | 485系
1052M


A19を撮りに来たのだが

差し替えで2号にT18様降臨


しかぁ~~~~し


またもや


パッカァ~~~~ン!!!


折角なので返しの5号をば



綺麗になった車体を順光で撮りたいのだが..................。。。
コメント

12/30:T18

2015-01-07 | 485系
1054M

ご開帳



1057M

今回は球切れすることなく

コメント