鉄太郎の備忘録

485系に魅せられて!

暴風雨

2023-11-20 | 工臨
11/14:DD51-1191+チキ2B


あまりの風雨で諦めようかと・・・思ったら


直前に小康状態に、、、。。。
コメント

ラストラン

2023-10-15 | 工臨
10/14:工9589レ:DD51 1193+ロンチキ10B


今まで楽しまさせて頂き有難う御座いました。。。
コメント

撮り納

2023-08-20 | 工臨
8/20:工9589レ DD51-1191+チキ10B


この金の絨毯で撮ってみたかった


かなりの乱雲で爆弾の投下が懸念されたが


この条件なら良しとしよう


もうここで撮ることは無いだろう。。。
コメント

降臨

2023-07-23 | 工臨
7/22:工9589レ DD51 ‐1193+チキ10B


散々迷った挙句・・・


暑さに萎えて近場でサクッと、、、。。。
コメント

定番地

2023-06-28 | 工臨


せわしない追っ駆け組がやって来る。。。
コメント

久々の・・・

2023-06-26 | 工臨

6/25:工9589レ DD51-1193+チキ10B


諸般の事情で長らく非鉄、、、


久し振りのロン吉で御座います


林道の工事がまだ終わっておらず不通だった為、代替場所にて・・・。。。
コメント

凸は往く

2022-10-10 | 工臨
10/9:工9589レ:DD51-1193+チキ10B



またまた、こんな処まで・・・


本当はもっと上の林道からって思っていたのだが


来春まで復旧工事で封鎖されていた、、、無念



しかし、この地も木々の生長や近年の廃耕で絶賛原生回帰中


ここで撮る魅力も無くなってきてしまった。。。








折角なのでもっと他でも・・・と思ったのだが


雨で戦意消失也。。。
コメント

返凸

2022-09-25 | 工臨
9/19:工9590レ



台風襲来の予報


ツカ時は何とか回避出来そうなので


ここでこれを撮りたいと思い幾年月


条件は最悪だったのだが


高感度の耐性の有るで取り敢えずの画を確保






往路・復路と木ノ芽峠・山中信号所を走破したのだが


水害の被害が想像以上に甚大


こんな条件下でなんてと思ったのだが


早期の復興を・・・、、、。。。
コメント

続々凸

2022-09-24 | 工臨


再び・・・・・










天候は生憎なのだが折角なので、、、。。。
コメント

続凸

2022-09-23 | 工臨





・・・・・・・・・・・・・・って向かった先は













今は昔のこの場所


現状はこんな感じで御座います


工事車両も無くなり


作付けも再開


条件が整えば


自分的には・・・かも。。。
コメント

秋凸

2022-09-22 | 工臨
9/18:工9589レ:DD51-1183+チキ10B


以前は縦画だったので今回は横画で・・・


本当はもっと南下して撮りたかったのだが


強雨にて挫折、、、。。。
コメント

返凸

2022-09-21 | 工臨
9/12:工9572レ:DD51-1183+チキ2B


折角なので





背景の新幹線の高架がちょっと残念・・・。。。
コメント

激凸

2022-07-11 | 工臨
7/9:工9589 DD51-1193+チキ10B
コメント

510工臨

2022-07-10 | 工臨



6/26:9560レ EF510-9+チキ2B
コメント

2022-06-06 | 工臨
6/4:工9589レ:DD51-1193+チキ10B
コメント