鉄太郎の備忘録

485系に魅せられて!

古道

2017-01-05 | ジム兄
12/29:4076レ:EF510-509


この日はこれが目的の様な・・・

そうでない様な.......


さてと・・・・

以前から行って観たかった所へ







こんな処で我家の家紋を発見

笹りんどう

俺の林道好きは家紋の影響なのだろうか.....

まぁ~~~そんな事はさて置き

プチ林道散策のはずが・・・

折しも間伐作業期間中で重機の轍でぬかるんだ林道は最悪

危うく山奥で遭難しかけてもうた




林道脇に垣間見える旧道



敢えて言うならこんな処を車で走破してもあまり面白味は無い

ハイキング、トレッキングコースじゃな


本当は近くの林道に侵攻したかったのだが

冬季閉鎖でバリケードがしてあった。。。

コメント

林道 寺月線

2016-12-28 | ジム兄

寺月峠

現在の車道に整備されたのは平成元年



数年前走破しようと訪れたのだが

当時は頑強は鎖で封鎖されていて断念

冬になり落葉し降雪した林道にふと目をやると

轍の跡は遠目でもハッキリと目視できた

地権者でも出入りしているのかと確認しに行くと

下草も刈られ最低限の足路が確保されていた


行ってみるか・・・

・・・・・・となった次第


まぁ~~~当日は鉄よりもここがメイン

・・・・・・・・って何処???


眼前奥の急峻な峰の縦走路

期待はしていたのだが実際は走路の半分程は舗装がなされ快適....残念

これなら磨り傷さえ気にしなければ普通車でも通れるかも


しかし、調べるとこの峠道

昭和の初め頃まではまだ通学路だったそうな

片道・・・2時間強

それもかなりの高低差

近隣に高等学校が無く山越えの登校

そんなの・・・オレ....無理

中卒で良いです


そん峠道にはいくつものお地蔵様が・・・



東勝原口の地蔵様




中腹にも2体のお地蔵様


そして頂上には...


以前は野晒しの道祖神だったそうだが

有志によって祠が・・・・


山腹より勝原駅が俯瞰できるポイントが有ったので

花桃の時季に入山出来れば撮ってみますか。。。
コメント

四十九院隧道

2016-01-06 | ジム兄



通り抜けできません・・・・って本当かな??



そんな殺生な....


悔しいので反対側に回ってみました






前通ったのは何時だっただろうか・・・

何時の間にかこんなバリケードが出来てたなんて

最低限の倒木撤去はしてあるが荒れ放題っすねぇ


ついでに近くの道の駅まで・・・






コメント

風の谷村へ

2016-01-04 | ジム兄


刈安山はプロローグ

本当の目的は風の谷へのエンデューロ

刈安山山頂より福井県側に下り少し行くと

の分岐が有り左折し


4
剱ヶ岳線に侵攻


暫く進むと目的ポイントの風谷村旧道入口


風谷村マデ半里の木札

を半里(2km)下ると







風谷村入口にある風谷番所址


ここはもう完全な廃村

ただ一軒だけ管理されてる形跡が有るだけで

あと数件は辛うじて原型は留めているが朽ち果てるのみであろう・・・


風谷村

なんかその響きが好きで何度か訪れています



さて、上界へ戻り取り敢えず林道を行けるだけ進んでみます




展望台へ到達

もう少し行けそうですが今回はここまでにしておきます




最後に、走って来た林道を。。。

コメント

雪の刈安山

2016-01-03 | ジム兄


雨のシルバーストーンでナイジェルがドライになって来た路面を避けて水溜り走行


このままでは折角サラのスタットドレスが・・・

俺もマンセル走行と行こまいか




山中温泉側から上り山頂の神社へ






来た道を戻ります




来た道をそのまま戻っても面白くないので

側道?の本谷線を通ります

この道、初めてなので何処にでるのか楽しみ

こう云う時はナビを見ずに走ります




こんな処に出てきた


しっかし、下界は全く雪が無い

このまま春になってしまうな・・・多分
コメント

探訪

2016-01-01 | ジム兄


雪も降らず

かと言って天候もイマイチ


そんな日は

気になっていた林道をキム兄で駆ろう



比較的新しい完舗装林道






山肌にはさほど降雪は確認できないが車道はそれなり・・・




眼下には駆谷ダム???

九谷ダムっすねぇ~~~


全線舗装路で面白味には欠けるが

初見はそれなりに楽しいモノです


若い頃はバイクにしろ車にしろ

「改」に燃えるものが有ったのだが


今は流石に・・・


でも..............


無性に山駆仕様にしたくなってきた今日この頃




あっ!!!...........本年もよろしく。。。
コメント

ちょいと横道

2015-12-28 | ジム兄

林道探訪のついでにちょっと散策



墓所になっているので車で隠してまっ!


本当はこの横から断崖林道への道が有るのだが

チョット気になって見に行った訳...

以前、見に行った時は鉄壁にブロックで封鎖されていたのだが


何時の間にか・・・



まさかここを走れるとは

向こうに見えるは「旧かんぽの郷」

解る人には解る立ち位置

林道好きには堪らんこの感覚



最深部は橋脚落下

この補修工事で開道してたのかと・・・

しっかし、キャニオン断崖は半端ねぇ~~~
コメント

今季初雪中

2015-12-27 | ジム兄


久し振りに林道侵攻




新品のスタッドレスに換装したので山奥へ・・・


急峻な山岳路で山間のあちこちで崩落音が響き渡る

かなりスリリングな遊びです。。。
コメント

白山砂防堤にて

2015-06-02 | ジム兄

先の週末、白山麓の林道を攻めに行って参りました

まだまだ残雪や崩落等々鳥肌モノを体感

途中、道路崩落工事中でゲートが設置

現場のオヤジさんが解錠してくれ走破してきましたが

単行ではリスクが有り過ぎ

まぁ~~~そんなスリルが堪らんのですがねぇ.........


そんな帰路、堤広場にて小休止
コメント

林道にて

2015-05-05 | ジム兄


念願のオフタイヤに換装

本来なら本格仕様にするつもりだったのだが

タイヤ屋の兄ちゃんにリフトアップしないと

ダメ・・・・・・だとさ

リフトアップしたいのは山々なのだが

諸般の事情で暫くは無理.........


それでも、腐ってもオフタイヤはオフタイヤ

今までは四駆にしないと太刀打ち出来なかった登坂路や泥路なんか2駆でスイスイ

大枚を叩いた甲斐が有るってなもんだわなぁ


・・・・・・・・・・・・・・・が


・・・・・・・・・・・・・・しかし


白山麓は残雪が・・・・・


ナンボなんでもこれは突破出来ません


雪が解けたらリベンジじゃ




山奥で現役の木製の電柱に遭遇

懐かしい・・・

この数列が解読出来る人には何処の電柱か解るのだろうなぁ。。。
コメント

キム兄な生活

2013-03-24 | ジム兄


ついに、PMがぶっ壊れてしまった

なので、念願のキム兄に車両入れ替え



奮発してWWのフル装備

週末は山駆で走り初め
納車即、ワンコを乗せる為リアシートを撤去して改造
四苦八苦したがなかなかの快適空間を創出

今から来冬が楽しみじゃ。。。
コメント