南極老人からの星空への招待

かほく市天文施設での出来事や星の会の活動ならびに星にまつわる話

西はりま天文台

2015-12-30 | Weblog
佐用町に実家があるという知人がいます
佐用町には公開望遠鏡では世界最大の
主鏡が2mの西はりま天文台があります
毎年暮れには知人が天文台発行のカレンダーを我が家に持ってきてくれます

今年の写真は天文台をバックにした星空でした
来年のは今年10月11日に撮影した天文台をバックにした夕空です

新月、上弦、満月、下弦のマークが日付けに記入してあり
また流星群等が日付けの下に書き込みされており
結構重宝しています

毎年今年は訪れたいと願いながら空しく終わります
年年歳で車の運転に自信が無くなり願いが遠退きます
さて来年こそは?


冬至

2015-12-23 | Weblog
昨日22日は冬至でした
かほく市での日平均気温が7.2度と
去年の冬至の平均気温が4度だから
暖かいです
ちなみに日平均気温の
12月1日から22日までの平均は
昨年の5度に対し今年は8度です
去年からみればいかに今年は暖かいことか

寒い日に南瓜を食って柚子湯で温まる日本の風物詩
我が家も家庭菜園で収穫した南瓜をたべ
柚子は残念ながら先日全て柚子みそに使ってしまったので
去年の冬から干してあった蜜柑の皮(陳皮)を袋に入れて代用としました

今年の冬至は天文学上22日13時48分でした
閏年の前年は春分、夏至、秋分、冬至が1日遅れます
来年は閏年により元に戻り
21日19時44分になります


今年もあとわずか

2015-12-20 | Weblog
「あかつき」は7日に金星周回軌道に入り
1周13日14時間で回る
今日20日で金星を1周したことになる

昨夜は薄っすら星が見えたので
今日の暁は金星と彗星が見えるかと期待したが
残念ながら曇っていた
午前中は太陽が顔を出し
太陽観測を行った
大きな黒点は健在である

ふたご座流星群は全く観測出来ず
来年1月4日のしぶんぎ座流星群は無理かな?
1~2月はカテリナ彗星がうしかい座から
おおくま座の北斗七星の横を通り
観測しやすくなる

3月9日は日本で部分日食が見られる
インドネシアまで行けば皆既日食が見られるのに
時間はあるけど金は無
我が家で午前11時ごろ一人で観測であろう

写真は金星探査機「あかつき」のペーパクラフト



2015-12-08 | Weblog
暁とは薄明が起きる直前のまだ暗い時をいう
今朝は暁に金星と月と彗星が集まった

金星には昨日逆噴射に成功した「あかつき」がいる
周回軌道に入ったかは明日わかるとのこと
来春から観測開始し
金星のなぜ自転より大気が早く回るスーパーローテイションの解明に取り組む



今朝5時寒い中使い捨てカイロを背中と股に貼り
防寒コートに身を包み
玄関先で30分ほど撮影した
玄関に入るとチビ(愛猫)待っていた
早速抱いて布団の中に入った
低温火傷のしない絶対に安全なカイロである
撫でる処を間違えるとたまに噛むのが難であるが
ゴロゴロとのどを鳴らしていた

宇宙の話題満載

2015-12-04 | Weblog
先日高校の地学部だった同僚3人が金沢で会った
半世紀たったけれど
この3人は1~2年に一度会っている
前日がHⅡA29号機の打ち上げだったので
話題はこのロケットからっだった
コズミックフロントの内容になり
宇宙の話で半日がいつの間にか過ぎた
今日であればたぶん「はやぶさⅡ」で話が盛り上がったでしょう
無事スイングバイが終わり
目標の軌道に入ったかは1週間ほどの観測で分かるとのことです

次は7日の「あかつき」の金星周回軌道への再挑戦です

そして11日は油井宇宙飛行士の帰還です

2日は久しぶりに晴れ朝5時南東の空を撮影した
狙うはカタリナ彗星です
ドームからは見えないので三脚に300mm望遠での撮影を試みた
しかし位置が少しずれていて残念ながら撮影に失敗した