
旧オイラ作のカテゴリー改名です。名前の由来は突き止めないでください(;^_^A。
相変わらず、何やってんだと思ってくださって結構です。
花粉も終わり、穏やかな日射し。暑からず寒からず。今の時期が一番好き。
身体を動かすのも心地よい
さて、冒頭のアイロンでしたこと、それはなあに?

マイルームの障子の張り替えです。おそらく祖母よりこのルームを引き継いだときから替えてないかも…ハハハ(;^_^A。
久々に「障子紙」売り場に足を踏み入れたもんだからまぁカルチャーショック
のりと刷毛だけじゃぁないのね。障子。両面テープ張りやアイロン張り。プラ紙に透かし模様。いゃぁ~驚きの連続。
いろいろ算出した結果、お値打ち品棚にあったアイロン障子紙を購入。
思いの外安上がりになったので、100均でシールシートとハガキ用ビニールケースを追加。こんな感じにしてみました。

障子の桟の幅にあわせてシールシートをカット。両面テープでケースを貼ってポケットにして美術展で購入したポストカードをイン。
ミニギャラリー風にしてみたのだ(*^□^*)v
ちょっとした癒しスペース完成。季節に応じてカードも入れ替えていく予定です。
相変わらず、何やってんだと思ってくださって結構です。
花粉も終わり、穏やかな日射し。暑からず寒からず。今の時期が一番好き。
身体を動かすのも心地よい
さて、冒頭のアイロンでしたこと、それはなあに?

マイルームの障子の張り替えです。おそらく祖母よりこのルームを引き継いだときから替えてないかも…ハハハ(;^_^A。
久々に「障子紙」売り場に足を踏み入れたもんだからまぁカルチャーショック
のりと刷毛だけじゃぁないのね。障子。両面テープ張りやアイロン張り。プラ紙に透かし模様。いゃぁ~驚きの連続。
いろいろ算出した結果、お値打ち品棚にあったアイロン障子紙を購入。
思いの外安上がりになったので、100均でシールシートとハガキ用ビニールケースを追加。こんな感じにしてみました。

障子の桟の幅にあわせてシールシートをカット。両面テープでケースを貼ってポケットにして美術展で購入したポストカードをイン。
ミニギャラリー風にしてみたのだ(*^□^*)v
ちょっとした癒しスペース完成。季節に応じてカードも入れ替えていく予定です。
今はアイロンで貼れるんだね!!
昔 障子に穴開けてしまって怒られた時を思い出すよ・・・
おいらもよく障子破ったものよ。
さくらうめだけに、障子はさくらの透かし模様にしてみました。
遠目に撮影してごまかしてる感は否めませんが…
そういっていだだけると嬉しいです。
ありがとう
ちなみに私は「結露防止フィルム」&「マヨネーズみたいなチューブ入り糊」を使用してるよ。
なにっ。「結露防止」って奥深き 障子の世界。