goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナカゴ日記 ただいま幸せ60代

60代。突発性難聴。備忘録。呟き。まだまだスーパーパートw

契約面談

2020年01月13日 | スーパーパートの仕事

ここに転居してこのスーパーに採用されて2度めの契約面談。

パートタイマーは半年に1度契約が更新される。五年以上勤務した人は無期限的に契約更新されるようだけれど。
まだ入社して一年経っていない新参者のワタシは、同じスーパーの○○店から××店に変わっても、××店のここでは前店の経験は契約には関係無い。
社員と違って社内転勤ではないから。
そこがね~
待遇、
3ヶ月の見習い期間を経て半年が過ぎてやっと有給休暇が付いたり、夏の賞与も無かったけれど、やっと冬の賞与は頂けた。とか。仕事の経験は有ってもワタシは新米。
時間給社員だからなぁ。
ワタシの所属部門には四人の社員に40人位のパート・アルバイトが居て、実質40人のうちの一人でも欠けると社員はテンヤワンヤになる。そして今いる社員のうちで、ワタシが作っている食品を作ることが出来る社員が居ない。
だから、○○さんがインフルエンザで一週間休んだときは、社員はシフト調整変更しただけだった。
パート従業員だけで調整を図って製造数を減らしたりして乗り越えた。
何度同じようなことがあってもこういう事を繰り返されて応急措置して来たことらしい。

社員がフォローに入れないとは!と前から聞いてはいたが、本当に困るし、頼れないとは何なのだ!社員って!
と、呆れる。
店長はこの事を知っているのかな?と思ってしまう。

と、ワタシがいくら呆れても何にも変わらないだろうなぁとは予測がつくけれど。

契約面談の時に、要望や改善点を聞かれたけれど、
社員が誰も出来ないとはどういうことだとは言えない。(そんな難しくはない事なんだけれど誰も経験が無い、作れないだけなんだけど。)
ワタシはここではまだ入社して一年も経過してない新米だし。
余計にシッカリ口にチャックだわね。
とにかく昭和なワタシは下積み下積み(笑)
そのうち年寄りでお払い箱の程な先行きだし。
と、拗ねてしまう。😢

この契約更新で、取り敢えず首は繋がって稼げるんだとラッキーに思えば良いだよね!


腹には黒い物を抱えつつも、外面は良し子のワタシ、
「朝から夕方まででも、朝から昼まででも、昼から夕方でも、寿司でも別の仕事でも、ワタシで良かったら使ってください!」と言ってしまっているワタシ。

ワタシの働き方は使う方には有難いと思って。
コンビニを以前にしていたから、人で苦労をしたから。
役に立てれば良いと言うだけの自己満足。
そして、老齢になってきたので。邪魔にされないように。

ただそれだけ。

いろいろ思うことがあってもね。
腹黒でもね。(笑)


今日も読んでいただいて、ありがとうございました!






師走、ワタシにとって

2019年12月08日 | スーパーパートの仕事
去年の今頃は引っ越しのために荷物の整理を少しずつしていたんだったっけ、


こういうものなんかも(笑)
処分するために写真!撮りましたが😃

で#師走で日記だったのだけれどね。
そうそう
ハロウィーン辺りからもう売り場にはお歳暮やお節の注文のカタログが並び始めるし、ハロウィーンが終わると何となく控えめだけど、クリスマスの曲っぽいのがBGM でながれたりします。そして今はすっかりクリスマスメドレー!何となく気持ちが急いてきます!“きよしこのよる”のゆっくりな曲と真逆!

そして12月入ったばかりなのに、12月後半のシフトを組むために休み希望のカレンダーが早々貼られます、でもクリスマスイブから1月3日まで黒く塗り潰されていて、休みの希望の印が記入できなくなって!
😢


“師走”

大っ嫌いです!

コンビニをやっていた時も今のようにスーパーのパートになってからも、皆がお休みの時に忙しいってのが分かっているから、特にクリスマスや大晦日って言ったら!
じゃあ、辞めれば?ですがね。

お正月が終わってヤレヤレと思うと必ず風邪を引いたりして体調悪くなって、日本のそういう祭事がすっかり済んで、普段の日常が戻って少ししてワタシの体も普段通りになって、新しい年明けの気分になると言う~


そんなわけです。
性格がMなのかも(笑)

美味しいお節を食べたいので、p(^-^)qって稼ぎますわ!


あ、日付が変わって今日はお婿のこっちゃんが40才になりましたって!パンパカパーン🎉✨😆✨🎊

今回新しいアプリの文字サイズ変更ナンテのをポチっと試したら、ナント!デカ過ぎ!
直すの面倒なので、今日はこれで💦


あ、またも読んでいただいて、ありがとうございました!m(_ _)m


拘らず

2019年11月21日 | スーパーパートの仕事
約1年前にブログを毎日綴っていくように一念発起したはずだったのに…
脳細胞の衰えを感じて脳の活性化を狙ってたはずなのに…
近頃は時々だったブログ…
そして今は更に退化してしまって一週間に一度か二度の更新になって…💦


そしてその後遺症?
最近、いやもうずっーとか?、頭の中に浮かんだことや思いを書き留めたら良いのに、3歩歩けば忘れる体になってしまって~😅
いざブログにしようも、あれ?何だったっけ?スマホやタブレットに向かって呆然!
はっきり言って笑えませんがな!

さっきもトイレで、トイレって何故か名言(笑)に近い考えが👀ピカリ!思いつくのですが、皆さんはいかがですか?ワタシがだけ?(笑)
ワタシだけですね!ヤレヤレ
ま、
なので、
ワタシの好きな言葉 ぼちぼち行きましょうかね。
細く長く…? 何度でも言い訳しながらでしょうか(笑)



さっきTwitterで見掛けた 俺はライオンやで さんの呟き
1つのことに依存しすぎてたらあかんねん
それの結果によって一喜一憂してまうからやねん

依存先いっぱいあったら
うまくいかんくても別のことでカバーできるようなるねん
実はそれがメンタル強化にも繋がるねん

趣味とか友達とか
自分が依存できる先増やすのは良いことやねん

酒と男と女と泪

なんでも思い通りやったら楽しくないねん
上手くいかんことあるから
思い通りになった時嬉しいねん

成功失敗はバネみたいなもんやねん
下向きの力が貯まれば貯まるほど
上手くいく時大きく跳ねるねん

だから今上手くいってないことある人も
跳ねる前に諦めたあかんで

俺変な方向に飛んだ気がする

このTwitterの方は
まだワタシの半分くらいの人生しか生きていないのに、おやっと思うようなことを呟かれます。ワタシはそれにホッとしたり頷いたりしてます。
 

さて、職場のことを少し…

毎度苦手な○さんの話です、
ワタシはこの○さんと仕事をするのがしんどい時がありますんです。
機嫌が悪いのかツンケンツンケン尖った気配を漂わせるものだから、小心者のワタシは気持ちがプルプル震えて余計な緊張をしたりするんです。
気持ちよく仕事がしたい!○さんの厄日に当たっりするとホント辞めたくなります!
先日はそんな就職氷河期世代の○さんだからか
「有給休暇を取るなんてことは(俺は)しない」と言いました。
以前ブラックな職場に長く居たのか何なのか。
「お昼休憩はわざわざ面倒だから要らない(休憩所が遠いかららしい)。食事なんか昼も取って、何故三度も飯を食わなきゃならないのかわからない。」と言います。節約なのかケチなのか何なのか。
それは○さんの個人的な考えだけれど、会社は有給休暇はちゃんと消化するように、休憩は八時間勤務で一時間ちゃんと取るように決まっているのにです!
「ワタシにしたら、○さんの方がワケワカランな人です!キッパリ!変な人~!」とは、心の中で叫んだことですがね。


そんな○さんは、タバコだけは勤務中一回くらい吸いに何処へやら行ってました。
わたしが「若い頃吸ってたけれど、今思うとその分貯金でもしていれば良かったと思うのよね。」と言ったことがありました。
ケチなのか何なのかお昼さえ食べない○さんなのに、タバコを吸うのはケチに撤して無いんじゃないか?と思ったりしましたよ(笑)
それからしばらくして、この前久しぶりに一緒の仕事の時にタバコ休憩してないことに気が付いて聞いてみたら、
「ヤメタ。暇とか手持ちぶたさで吸ってただけだから、別に吸わなくてもナントもないし」などと言ったので、ワタシは「タバコは高いから止めて正解じゃない、体にも吸わない方が絶対良いし、禁煙が続けられるなら良かったじゃない」とロクに口も効かないのにしゃべってしまった、シマッタ!(笑)
人の話をよく聞かないような○さんが軟化したか?(笑)

何であれ、ワタシは稼ぎに行っているので、○さんがどうであれ仕事をするのみなのです。
仕事だけに気持ちを依存しないで⬆のライオンさんのTwitterの呟きのように、○さんの人間関係に悩まず、拘らずおおらかな気持ちで行きます!



今日も読んでいただいて、ありがとうございました。










キャリアアップの○さんとワタシのダメージ事情

2019年10月05日 | スーパーパートの仕事

ワタシの苦手な○さんがキャリアアップの試験を受けた。


ワタシがここで仕事を始めてからの指導に当たってくれた○さんは、高圧的な人なので苦手だったが、仕事は早くテキパキしている。男性で40代だからの先入観ではじめは社員かと思ったほどだった。

ワタシは
「社員かと思いました。そうなんですか。社員登用試験を受ければ良いのに。」と正直に言ったほど。

のが、発端だったかもしれない。(笑)


○さん、そのお陰でその気になった?(笑)
受験は以前から思っていたことだったかもしれないが、キッカケの一つだったかもしれない。

ま、そんな○さんが、
試験を終えてしょげていた。「もうダメだ!最後に計算問題が間違っていたと気が付いたけれど、時間切れで!」
いつも自信満々のような、自分は正しいと自分のやり方を押し付けてくる○さんが!
オロオロしていた。
ワタシなどとはあまり話さない○さん、でもこの日はワタシしか居ないから当たりたくなくとも口が開いてしまうほど余裕がなかったらしい。

「この問題を見てみて!選択ではなくほぼ記述だよ!結構配点がデカそうだし、この辺!でも何より計算問題を間違えたことが~!あ~立ち直れない!」

どう慰めて良いか…ワタシ
「前に働いていた○○店で、社員になりたくも受験させてもらえなかったアルバイトが居てね、このスーパーの筆記試験は難しいらしいのね。系列のスーパー○○○○なら受けてみたらと、そっちを推薦されて○○○○の社員になった人が居たのね。とても働き者で良い人だったの。このスーパーの筆記試験は難しいから…でも大丈夫よ○さん。」
と、何か変な慰めを言ってしまった。


ワタシの場合は、今月から
同じ時間給従業員でも、長時間と短時間の間の契約である。
長時間勤務になるには筆記試験と面接があるので、
ワタシは長時間も筆記試験も御免だから社会保険加入の中?時間給パートなの。(笑)

就職氷河期世代の
○さんは今は長時間従業員。さて、合格してさらに上になるか?
そして何れは社員?
成れると良いね。

でも高圧的上から物言いはやめてほしいな。


ワタシは今はとにかく、正確に早く仕事をこなせる様にガンバろうっと!

まだまだ、急げば失敗するからね。
この年で情けなくなる時が有るが、能力は個人差と劣化が関係するからね。
熟練するにはひたすら諦めず遣り続けるしかないものね。

目指すものが有るということだわね!

○さんの早さと、○○さんの丁寧で美しい仕事を見習って!


9月度の給料明細をいただいて見たら!
えっ何でこんなに少ないの?!
になった。

9月度はまだ短時間勤務だったのに、健康保険料と介護保険料と厚生年金保険料が天引きされていて!

あ~あ
今月は消費増税にもなったしで
ワタシは金欠間違いなしに決定!💢😰⤵💢




読んでくださってありがとうございました。










わたしはケチです!時給がアップしますが

2019年09月19日 | スーパーパートの仕事

振り返れば渡り鳥のような人生を送ってきたからか、ケチです。
若い時はザルの目も粗くザックザック?(笑)すり抜けたお金は衣食に化けるような奴でしたのに(笑)
色々有っての人生、後にも先にも先立つものが無くなってしまったので、それなりにケチになりました。いえ、「ならざるを得ません』が正しいです。

そういうワタシですが、作る食事は質素ではありますが、栄養を考えると削れないのが食費です。削っていますが…

ですので、シビアなのね、
最近「ケチ」を意識することが多いです。

ワタシは半年前は千葉県のスーパーに居ました。
今はそのスーパーの神奈川県のスーパーに再就職しました。とは言ってもパートタイマーです。


千葉県より物価が高い神奈川県だからか、時給が90円高くなりました。
はじめは時給が高い事を喜んだのですが、本当に物価が高いです!神奈川県?いやこの辺がなのかな?
先日次女の世話で千葉県柏で買い物をしましたら、実感しました!安いし量もこちらより多め大きめで新鮮!
神奈川のこの辺は人が多いからでしょうか?高いを毎日実感してます!
神奈川のスーパーでは、
大好きな胡瓜が安くて1本7
8円って!
小松菜が安くて一束158円って!しかも2/3くらいにショボい量で。
「安い!」のポップを付けないで!と吠えたくなります!


ぶっちゃけ言っちゃいます!時給が1040円のワタシなんです。あ、10月に30円時給がアップします、全国的に最低賃金が上がるからですが。

最低賃金、東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に: 日本経済新聞


神奈川県の最低賃金
1,011円2019年10月1日~ (2019年9月30日までは983円)



千葉県の最低賃金
平成30年10月1日から
時間額895円
(従来の868円から27円引き上げ)




ということは、ワタシは千葉県でもこちらに来ても、最低賃金ではなかったということですね。


でも、
感覚としては本当に節約節約で、贅沢なんて考えることも見ることもしないような暮らしになってます。

そして物価高の神奈川では、10月から30円アップの時給になって暮らしはどうなんでしょう、少しは楽になるのでしょうか?

体が動くうちは働く?
兵器を購入には巨額を払って嘘つきで隠蔽がうまくて冷血で国民を愚弄しているあの政治家のお陰で、まんまと働く年金生活者になろうとしています。



ああ、こんなことしか書けないワタシのショボいブログ!

それでも読んでくださってありがとうございました!






情緒不安

2019年08月24日 | スーパーパートの仕事


世の中の流れは消費税増税に向かってますが、その影響をもろに受けてあっぷあっぷする予感がしています!

今でさえキュウキュウなのに!ワタシのやり方が甘いのか?ぜいたくなのか?
もっと節約しないといけないのか?
夜中にこんなことで不安で目が冴えてしまいました。

余計な心配して不要な心配して、不安がる小心者!
それやめなさい!体が元気なうちは働いて収入も少ないなりにそれでも入ってくるのだからと言い聞かせるが、最近の不調な体が頼りなくて…

季節が秋に少しずつ向かっているから、もう少しの辛抱よ!
そう、もう少ししたら落ち着くって!

昨日仕事をしながら「ああ幸せだわ、ワタシは」なんて心の呟きをしたばかりなのに。

一昨日、朝目が覚めたら目眩がして気持ちが悪くて参りました。こんな状態で電車に乗ったら吐いてしまわないか、目眩で倒れてしまわないか、でも休むわけにもいかないわ、何とか治まる事を願いながらそろりそろり行動して、何とか職場にたどり着きました。そしてやはりそろりそろりゆっくりやらないと回転性目眩が酷くなります。特に頭を上下に急に動かすとグワンとなる!
だからそろりそろり。

一緒に働く○○さんに目眩がする旨を話しました。すると意外にも気遣ってくれて…気持ちだけは楽になりました。二時間くらいそんな感じでやっていたら、体調が落ち着いてきました。

良かったぁ~


そして回りに助けられながら自分の就業時間を終え帰宅。

ワタシは夫が起きる前に出勤したので、今朝からのワタシの事を話すと、夫は言いました。
「脱水症状なんじゃない、それ。熱中症かもよ。」

「!。そうかもしれない!夜中に目が覚めずトイレも行かず水も飲まなかったもの!起きたらぐっしょり汗をかいてた!そういえば!そうかも!」


起きたら目眩がして気持ちが悪くなった!そういうことだったのかと妙に納得しました。

4日も引きこもっても休んでいたのに、何で?と思う気持ちが先でした。
でもクーラーもつけっぱなしで、クーラーが苦手なワタシは咳がするのでマスクをして薄い肌掛けをしっかり掛けていたからでしょうか。
娘に言ったら、「わたしがなったのと同じ!ぎゅうぎゅう詰めの電車でなったのと!」
彼女も大事にこそならなかったけれど、ヤバかったそうです。
夜中に起きたくなくて控え勝ちな水分補給、今はしっかり取りましょう!ですね!


一昨日がこんな感じでしたので、体がちゃんと動いてくれた昨日は、幸せを感じたのでした。


そしてプチな不安が占めそうになった今、それを思い出して落ち着いてきました。
相変わらず小心者で情緒不安でしたね。


さて、小一時間眠られるかな?
眠りましょうか、あ、今日は休みだった!
たっぷり眠られるではないですか!


おやすみなさい。


読んでくださってありがとうございました。恐縮です。




雨降ったら地固まって!

2019年07月11日 | スーパーパートの仕事


多分情緒不安定というのに憑依されているようです。

理由はわかっています、だから眠れないからポチポチとしたためているのです。

良いことも有りますが、今戦っているんです、人間関係と。

どこに行ってもあるんです。だから諦めれば良いのに理不尽な風が吹いているのを過敏な程受け止めてしまうワタシなんです。だから問題はワタシにもあるのです。もう少し静観してダメだったら本当に弱音を吐きます。それでも辛かったら辞めます、この仕事。そんな思いまでして仕事しなくったってと思います。仕事は好きです!本当に今の仕事も習得したい!それのみですし、ワタシに合っていると思います。でも、一緒の人が…点点点点(笑)

笑える?笑えないけどワタシにしたらトンデモナイ威圧感強くてやりにくいんです。それだけです!早くもっと鈍くなりたいです!(笑)

思えばこの神経質で気が小さい性格に問題有りなのです。

だからお互い厄介者の組み合わせなのです。


あ、雨降ったら地固まって!なんてタイトルだけれど、まだ雨は降ってなくて雨を降らせたいのだけれどまだ我慢出来ているんで、それがいよいよになったらザーザー降らせてみたいと。そしたら地固まるか?なんてね~💦😵💦

ああ、こういうことが無ければ今本当に1000%幸せなのに



早朝からブー🐷💨タレでスミマセン😵💦



今日も読んでいただいて、ありがとうございます。



今日は㊙

2019年06月26日 | スーパーパートの仕事


「今日は」と書いたら、こんにちはになるか?

どうでも良いけど、今日は一日の〆の西陽が眩しいなり~💦
年金夫はトボトボとウォーキングに出掛けまして、ワタシは今慣れない作業を修得中のパートタイム仕事から帰宅で、疲れはて(笑)

でも、オメデタイワタシは、新しく配属された仕事が楽しいンデヤンス🎶初心者なんで気が抜けないし、間違えてはいけないので必死こいてます(笑)このトシでチャレンジ中!
内容は秘密㊙個人情報なんで㊙笑笑

シークレットな仕事でもないですがね。


何はともあれ取り組むことが有り経験出来ることは、ありがたいことです! 
夫とウォーキングは休みの日には行ってます!ボチボチですが、続いています。



しかし、暑い!暑さと疲れと耳鳴りボーボーと寝落ちするまで戦いまするか?





オメデタイ

2019年05月21日 | スーパーパートの仕事

バカボンのママなのだ!これでいいのだ!(笑)


開き直りではなく、しみじみと感じるときがあるんです。
今もですが、
まだ引っ越す前の突発性難聴を患ってしばらくしてからそんな気持ちが始まったのです。
治らないなりに自分の体の状態を受け入れて少しずつ慣れてきてからです。だから2、3年前からかもしれません。

よく思ったのは、朝の通勤の時に細い道を歩いているときにスレ違う人に出会わない時などにそれは多かった気がします。
足がワタシを元気に運ぶとき、今日も仕事を頑張ろうとやる気が自然に沸いてきた、自分がここに居てこの境遇にその時の自分に感謝したくなったのです。


この思いは何処から来るのかしら。


難しいことが分からないワタシには、ただただ自分はオメデタイ奴なんじゃないかと思ったりするのです。


時々鬱っぽくはなるけれど、基本楽天的なワタシなので、大丈夫という事でなのだわと確信持ったり。



「淡々と暮らす」はワタシの目指すところなんです。
情熱的にはもうなれないし、そうなったとしたら息切れして中途半端になるのが落ちですし、ペース配分をしながら細くても長く切れずに行きたい。
ホントはキレずにというのもあるんです。本当はキレ安いくらい乱れやすい人間だったので、そういう数々の経験からなのです。


だから、じゃないけれど、仕事を淡々とこなしていければ、ワタシの理想の精神状態に近くような気がしています。もちろん一人でやる仕事ではないので、いろんなアクシデントもあるのですが、その中でバランスを取りながら淡々と。

それが出来たなら、出来るようになったなら、更に幸せなことなのだと感じることです。


何日かに一度の割合で仕事が一緒になる人がいます。

多分40代の男性だと思います。もう3ヶ月以上も時間を共有しているのに、個人的な話はしていませんからそれも憶測で。
ま、する暇が無いというのもありますが。

そこでワタシはいろいろ予想をしているんです。こんな人なんじゃないかなぁと。この人、
就職氷河期に当たり、本来の自分の持っている力を活かせ無いまま年齢を重ねてきた人なのではないのかと。

とても手際が良くて、ワタシはこの人は社員だと勘違いをしていました。でも、ワタシと同じ立場のパートアルバイト。まだこのスーパーでは一年半しか従事していないのだそう。
この人は今まで多分相当苦労して来たのではないかと。正社員にはなれずに点々と何らかの理由で。

その予想、妄想はこんなことからなんです。

それこそワタシが勘違いして
話し掛けていたら、「話し掛けないで!」と言われました。ワタシの勘違い、それはこの場の空気が悪いから、穏やかに仕事が出来るように、そんな気持ちで話し掛けたことなんです。「ここの課長はどうなんでしょうね」などとまだ知らないので教えてほしいという意味も込めて。そうしたら言われたのです。
無駄口を言わないで手を動かせと言うことなのだけれどね。

もちろんまだまだなワタシです。話などしないでもっと集中してやりなさい。ということなのだけれど。

何か余裕のない人。仕事は出来るのに。
ギスギスしているんです。

そんな感じの人だから、ワタシはビクビクしながらしごとをしていました。

「百戦錬磨のナナカゴだもん!ヘッチャラよ!」と心で呟きながら、いつかワタシに余裕が出来るようになるまでガンバルと思い辛抱していました。

そう、こういう時に「淡々と」が目指すところなんです。

最近はワタシも仕事にもこの雰囲気にも慣れてきました。

お互い目指すは仕事をちゃんとこなすこと!
ソコなのだと思ったら、何のことはないんです。
ちょっと空気がヒャッコイけれどね。(笑)

そう、思えたことがまたなんとなく嬉しいことで。

ヤハリメデタイワタシ!(笑)

今日などは早く終わってその人は休憩に行っちゃったし。
ワタシもそれなりにコナセタシ。

良かったです。


バカボンのママなんです、ワタシ。

コレデイイノダ~🎵

以前にも書いたことかもしれません。

スミマセン。ボンボンバカボン…なもので。




ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。



変化

2019年04月28日 | スーパーパートの仕事



ワタシは相変わらずなので、GWなんて関係ないです。


Twitterで見かけた呟きです。

******
テレビではヤタラと混雑している空港だの高速道路だの新幹線の駅だのを映して「出国ラッシュ」「旅行ラッシュ」「帰省ラッシュ」を報じ「アベノミクスによる景気回復」をアピールしようと必死だが、国民の75%が「お金がないから10連休は自宅で過ごす」と回答した事実を忘れてはならない。*****

世の中の流れはGWが主流なのかしら?

老人大国だから毎日がGWの旦那のような人も多数居るわけで、仕事柄もあり「ま、GW なんて一部の人の話よね」な感じで居ます。

しかし一部の人の話ではあっても、影響は受けてます。
学校関係はお休みなので、職場のスーパーは家族連れでいつもの倍は混みますから当然忙しいわけです。見込んで沢山商品を並べなきゃならないので、当然平日よりスタッフが多くなります。
そんな中に居るとTVの話題からなど程遠い。

でもちょっとですが、休日の割り増し時給になります。
なので、どうせ働くならこういう時に働きたいくらいです。
そして平日に休む方が我々には良いのです。

でもね、学校などがお休みですから、子育て世代の休めない親御さんは大変ですよね!そこです!
問題はそこだと思うのですが。
そして、GW 後がスッタモンダあったりするのではなんて老婆心がムクムクします。


そうそう↓の記事を見ましたが、これも隔世感が有りました。



新入社員が定時で「お先に失礼しまーす」。絶句する我々は古いのか?



というのも、ワタシの職種のせいでなのですが、転籍してからのスーパーは「残業ゼロ」を目指しているので、月締め近くになると残業時間のチェックが入ります。契約時間が決まっているので、残業を一時間していたら平日の忙しくない日に早退をして時間調整します。
以前の職場では厳しくなかったのでビックリしました。でもこういうことは良いことです。ルーズに仕事をしないようになりますもの。時間内に終える…気持ちが締まります。こういうことが難しい職種も有るのでしょうが。
ワタシの仕事が時給制だからってことですがね。

だから、ワタシが時間までやっていこうとしているときに、「先週30分残業しているので今日30分早く退勤するね、お先に失礼します。」と帰る人が普通に居ます。自分の勤務時間を自分で管理することが当たり前になっています。これはこのスーパーの良い点です。
なので、↑の記事の『絶句する我々は古いのか?』なんてワタシの職場ではもっての他になってます!


明後日はいよいよ「令和」に変わりますね。どんな時代になるのでしょうか。


とりあえずは今日は休みで天気も良いので、いつも通りウォーキングして録画消化と読書のワタシです。令和に変わっても変えずに行きます、変えようがないとも言えますが、変わらないことが幸せなのだとも思われます。


皆様、良い一日をお過ごしください。


読んでいただいて、ありがとうございました。