goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナカゴ日記 ただいま幸せ60代

60代。突発性難聴。備忘録。呟き。まだまだスーパーパートw

他人なんて自分なんてましてや

2019年04月22日 | スーパーパートの仕事

若い頃は建築会社で事務職をしていました。まだワープロもパソコンも無い時代です。和文タイプで工事契約書を作ったりしていました。知ってます?和文タイプ。
60代の方なら知ってますよね!(笑)
そして仕事が嫌いだったんです。
遊ぶことばかり考えてました。
コツコツなんて馬鹿馬鹿しいと思っていたんです。
若いってそれだけで何故か自信満々(笑)

そして25歳の時にサラリーマンの夫と結婚してしばらくは専業主婦でした。

主人の事情とワタシの実家の事情でコンビニを始めたのが23年前です。
13年コンビニをやり、ほとほと二人とも疲れて体を壊す前に止めて関東に来ました。


そして今の
ワタシの仕事は、スーパーマーケットのパートの仕事です。


求職の際、自分に何ができるのかと悩みましたが、手に職がある訳でもなく(和文タイプなんてもうどこにもなくワープロからパソコンに変わりwワープロも死語?wだわね!)
中年になっても出来る仕事は限られてきます。
手っ取り早く?
とりあえずレジも出来るからとスーパーの仕事に着いたのです。
今の
デリカの前は衣料品売り場に居ました。
着物の着付けの師範の資格を持っていたので衣料品に配属されました。
大型スーパーだから価格がリーズナブルで陳列もデパートやショップのようではなく、大量にドーンと展開します。
衣料品でもメンズとレディースとインナーに部門毎に分かれていて、はじめはメンズをしていましたが、インナーに欠員が出て、それ以来三年近くインナーでした。。レジとサッカー(袋詰め)と入荷した商品の品出しをやり。そのうち発注もさせられ、売り場のレイアウトもさせられました。浴衣販売の時期は着付けは大いに役立ちました。ま、簡単なことだから自慢にもならないですが。そういう仕事も結構好きでした。
しかし、
衣料品売り場の仕事の中でもレジはヤハリ間違ってはならない大事な仕事で、土日や特売日はお客さんが沢山来店するので緊張の連続でした。特にセールの時はめちゃくちゃ繁盛するお店でズラーッと長蛇の列のお客さん!
ワタシはホラ、落ち着いて見られるのに気持ちはいつも焦っている小心者。そんなワタシに圧の強い上司のパワハラが降ってきたんです!ワタシはパニック症的になり、動悸や発汗と頭が真っ白なる症状が出ました。間違いました!長蛇の列がさらに長蛇に!更に上司の叱咤が!
以来すっかりトラウマになり、常にレジは以前より緊張をしてしまうようになりました。
それでも上司が転勤でかわったから一年は頑張りました、
医療機関にはお世話になりませんでしたが、自分の性質を知った経験でした。。

そんな時に近くに新たなスーパーのオープンスタッフ募集が目に入ってきました。
こんな症状がたまに出たりするのでそろそろレジの引退時期かと思い、新たに出直したくなりました、転職してオープニングスタッフとして募集に乗ることにしました。

転職スーパーでも衣料品売り場を勧められましたが、断りました。
力がないので、あまり力を必要としないデリカスタッフになりました。

何を言いたいかというと、この年になって自分の性質を知ったと言うことです。

単純作業が合っていて、コツコツやるのが好きだったと言うことに気が付きました。
内向的であるということにも。
もっと社交的で派手な人間かと勘違いしていたんです…
実は地味であること、人前より人の後ろに居て手助けするポジションが合っているようです。
ストンと嵌まった感じです!(笑)

人生は一生掛かって自分探しなのかもしれません。
最後まで本当の自分なんてわからないかもしれません。

だもの、他人の事など分かるはずもないですね。

この世のほんの少しの上っ面を眺めているだけのワタシ(笑)
まだまだ分からないなりに
地味に這いつくばって生きますわ!(笑)

落ち着くわ~😌




ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

変更はもっと早めに&年相応なもの

2019年04月17日 | スーパーパートの仕事

仕事の話。

「おはようございます。今日もよろしくお願いします!」といつものように元気に挨拶をしたワタシ(笑)
そしてもう一人同じ午後から出勤の人と仕事を始めようとしたら、

「え?今日何人?今日は人出が有りすぎて、明日が足りないのに!」と言う声が。
「ワタシ帰りましょうか?」とつい言ってしまった。ワタシったら人が良過ぎ!(笑)

はい✋と社員に申し出て、今日は直ぐに退社して明日出勤になった。😄
お陰でいつも出来ないゆっくりな買い物をして、散財してしまった。😅

まさに今日のような日に着るような春物の洋服が半額になっているなんて!
でも、いつ暑くなってもな気候変化激しくてだし、早目に処分なのかもしれない、ちょっと生地がしっかりしているから半額なのかな。
半額とは言え、かなり吟味したので納得の買い物になった。

顔が皮膚の色が体型が~何を着てもガッカリ😖⤵になってしまったワタシ。
かと言ってシミッタレてもしょうがない。年に相応で、でもちゃんとしたい。と、常々。

そう思っていても高くてなかなか…
だったので、かなりお買い得!
ホント、探せば有るものだわ!(笑)
気持ちがシットリ合った感じの色と形と質感の洋服が。

明日から少し春を意識して晴れやかな気分でいきそうだわ♪
✋、単純だから~😜





読んでいただき、ありがとうございました。

今日の夕空で癒され素直な気持ちに

2019年04月16日 | スーパーパートの仕事

ワタシの
仕事はスーパーのパート。

どうしても以前勤めていた職場と比較してしまうワタシ。

良い点も悪い点も見えてしまう。👀💢✴

前のスーパーは色々厳しかったと思う。衛生面が特に。お店全体がそうだったと思う。


今の職場は古いから仕方がないのだろうけれど、設備が…

今の基準に合っていないのではないのかと思うが、このお店の基準で良いのかとつくづく…

言ってしまう!黙っていられないワタシ!
いけないわ~😵💦
敵をつくってしまうわ~😵💦

と、反省猛省!😱

あ、ちょぴっとのことなんだけれど、新参者に手厳しいのが世の常だから、ヤハリ防御しないと手痛い目に合うから、心して掛からないとね
何しろ気が小さいので。


でも
ワタシが出来ることはするけどね。
目立たぬようにね。




今夜は筍もそろそろ終わりかなと思い、新筍のボイルを買ってきて筍ご飯にしよう。

今日も一日が終わっていく。



ちっちゃいちっちゃいこんなこと。と、
そう思わせてくれる夕空だった。



好きなブログの記事:善意の子供

2019年04月01日 | スーパーパートの仕事


イギリス毒舌日記:善意の子供

このブログ『イギリス毒舌日記』は日本を離れて暮らしていらっしゃる方のブログです。いつも読んでます!とても良いブログです。
その土地の人々のことや家族のことを日本人の感覚で感じたことを綴られています。それがワタシには驚きであったり、日本との違いに戸惑ったり感動したり。感性豊かなブログ主さんの生の言葉が胸に伝わってきて、毎夜ヤミツキになっているくらい(笑)読んで眠るのが日課になっています。

特に今回の『善意の子供』は、ブログ主さんも大きなスーパーに勤務されているので(勝手に同業者なんて思ってまして)、主さんと同様にワタシもこんな上司に巡り会いたいと思うような素敵な記事でした。


ワタシ自身がツマッタラ、また読んでみたいと思いまして、ここにリンクを置いておきます。




読んでいただき、ありがとうございました。




まんまとスーパーパートな罠に?

2019年03月15日 | スーパーパートの仕事


今日入社して、二度目にお目にかかった主任は3月後半から産休なんですって。おめでとうございます。なんだけれど、正直、なんだぁと思った。ワタシとは束の間ね、そして扱いが大雑把ね。と~。と言うのはね…


この主任とね、
一度目初見でよ!「お疲れさまです。休み希望は有りますか?」と作業部屋に来るなり言われて。「あ、今のところは(希望休)ないです。」「あ、そう。」とたったそれだけの会話だったのよ。まだ仕事を始める前に、電話でいつそれ出勤というシフトの連絡だけを言われてこの日までお目にかかってなくて、やっと仕事を始めてから7日目に初めて会ってのこの会話!短っ!
直ぐに作業部屋を出て行ったあと、他の人にワタシは「今の人は社員さん?」と訊いたもの!
「ナナカゴさん、主任だよ、今の」「へっ?!」👀💢💀
もうちょっと丁寧にご挨拶をしたかったわぁ😰



そして今日の二度目にもまた、「ナナカゴさん、今度一人で8時から9時まで(朝の準備作業)やってもらうね!それから、4月から午後から寿司でお願いします!」「あ、(勤務が)午前中だけではないんですね?」「あら、午後も出来るってことではなかったの?」「あ、できなくはないですけれど…」💦 「4月から午後を半月ね、遣ってもらいたいの。午前中はビザを時々。」
快諾ではないが、ごちゃごちゃ言いたくなかったのよ、入ったばかりで。だからもういいわぁってな感じでね。
作業中によ!ちゃんと手を止めてしっかり話をしたかったわぁ!って、なんかこの主任のペースって酷くない?大事な話よ!これって!
という事で、彼女はセッカチなのかワタシの扱いが酷いと言うことがわかった!😵💦💦

まあね~
この主任とは多分もう会わないだろうから、仕方がないっか😰
次に着任の主任にはちゃんと言おうかなというか話し合いたいと思った。

それりゃね、そりゃ、「最大で最大でよ、朝7時から午後6時まで(の時間帯で八時間)やれます。」とは、別な下っ端社員さんには言ったけれど。「もし人が居ないときは遣っても良いです」と言っただけのつもりだった。だってそういう聞き方をされたし。拡大解釈された?ワタシが解釈違ってる?下っ端社員さんの伝え方と主任の解釈とワタシの話し方の差?ったく!こういうことなのよね~皆忙しくてこんなことになるのよ!

あ~あぁ
今後二足のわらじ的な感じでシフトが決められる?

まあ、なんとか入り込めた?このスーパーだから、頑張りましょうかね、ここは。

ワタシは娘夫婦もサービス業だから時間が不規則、休みも不規則。だからやっていけると思うわけですわ。こういうことも。

ワタシは
世の中の隙間の埋め合わせみたいなポジション?(笑)



ま、それでも人様の役に立つなら良いとしようかしら~

と、自分で折り合いを着けた次第でした~。長々スミマセン😣💦⤵

そんなわけで、ピザもお寿司も兼任のスーパーパートとはワタシのことだわ❗🐷って!ガハハハ!😝

ヤサグレてませんからね!ダイジョブ👅


ホント長々、
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!😄



3/4 初出勤

2019年03月05日 | スーパーパートの仕事

昨日颯爽と行ったかドゥダカ?睡眠不足の朝を迎えましたから。

気持ちは3歩くらい先に行ってました。
意識はもう職場に着いていたくらい(笑)

こんなだから疲れるんじゃないんですか?と自分に突っ込みながらの
通勤ラッシュに揉まれての始まりでした。

まず、早目に家を出ましたが乗りたい電車はわたしを置いて行っちゃいました~💦でも早目だったので余裕~w気持ちを立て直して次のに乗り、乗換駅で降車、急ぎたかったのですが雑踏の中に紛れて慌てず慌てずを肝に命じてナントカうまく行きました!乗り継ぎ電車ドンピシャなタイミングで乗れました。こういうことが大事というか気持ちがスッキリ高まります。自分はラッキーなのではないかと大きな幸せな勘違いをするw今日だけは許して!(笑)


慣れない道順をいちいち確認しながら歩くのですが、雨。初出勤が雨。きっと忘れないでしょう。あ、この人きっと同じスーパーの仕事の人だわと勘が働き、けっこう早歩きの人の後ろを着いていくことにしました。はい、スーパー入りました!間違いないわ、わたしの勘は!と行った先がトイレ!(爆)失礼しました~と心の呟きをして引き返しました。気を取り直して従業員出入口はここよここよと呼ばれているような気がしてなんとかたどり着きました。三回も来ているくせに何故スンナリ来られないかなあ、方向音痴!💦

すれ違うスタッフに挨拶を。そりゃ初めての面子だから仕方がないけれどドキドキするわ。まだ従業員ガードが仮ガードだから入退店スキャンも出勤退勤スキャンもスキャナーを通せないから面倒だわぁ。傘置き場は何処?ユニフォームのサイズの棚が以前の様ではないから目が泳いじゃうし、ロッカー狭いから着替えがモタツイテ!お水を飲んでからにしたいのにウォーターサーバーの所に紙コップが無いから飲めなくて~💦...と細かな一つ一つがスムーズに行かない!

仕方がないですね。慣れるまでは。


さあ、仕事!仕事場に行きました。ピザ担当です!単独の部屋で、数人でする作業は良さそう!
ても、

ヤッチマイマシタ!
他のデリカの作業場に行く事があり、先輩に着いていきました。
「おはようございます。よろしくお願いします!」と言うと
「誰?」とネームプレートを引っ張られまして💦
「名前言わなきゃわかんないじゃない!」とグサッと刺され
「あ、ナナカゴです!よろしくお願いします!」と爆死!
すると先輩が「あの人、ウルサイ人だから」と。
作業工程を聞いていた流れでわたしは
「はい、あの人はウルサイ人と。」と復唱してしまったと言う、失態!マズッ!💦💦ヤバい!でっす!反省しました!😓


仕事は覚えることに専念しましたし、積極的に動きました。あっという間に就業時間が終わってしまいました。
なかなか幸せな時間でした!ぐっと没頭出来て。お昼休憩を取って更に働きたい!とも思いましたがw
今日も働きたい!続けて働いた方が覚えるのになぁ✨
と思いながら2日間休みでっす~。残念?😜


昨日とうってかわってお天気がスッキリ晴れ☀
外に洗濯物を干したいけれど、まこっちゃんが花粉症なので室内干しです。まこっちゃんが大変そうだから室内干しくらい少しの辛抱だわね。

お雛様をしまって、葉書を買いに郵便局まで行って。。。





長々読んでいただき、ありがとうございました!(^o^ゞ
良い1日を~✨




ひがんでみても

2019年02月26日 | スーパーパートの仕事




きっと
わたしは日本では底辺の人間だから、底辺ではない人たちからは可哀想にと思われているかもしれないと思うことがある。
ひがみ?(笑)


60代なってもスーパーで働いている。
替えの効く、わたしではないくとも良い仕事に、それでも更にしがみついている。

お金がほしいからもある。

でもそれだけではない。

時間があるからだ。
健康であるからだ。


でもきっともっと裕福ならは、時間があって健康なら旅行や趣味に興じて時間を潰せることだろうな。


わたしにはそういう選択肢が無いというか、考える気持ちがあまり無いかもしれない。

友達も居ない人間だから、スーパーに身を置いて人と関わりたいのだ。
社会の一員になったつもりで仕事がしたいのだ。
片隅で良いから。

仕事をすることで自分の人生を歩いていると確信を持ちたい。勘違いだろうか?w
思いたいだけ?


本当は不安なのだ。


わたしは家に居ると限りなく怠惰で終わるからだ。
スポーツなどしないだろう。
家に居ると体を動かしたくないくらいだ。
休みが続くと食欲も落ち、内蔵も活動を弱め、体を動かさないから筋力も無くなってくる。
そもそも体質が無筋力体質で内蔵が下がっていて胃下垂。筋肉も着かない体質。太れない。動かないと弱って行くようだ。

眠れなくなり、精神も病んでしまうのではないかとさえ思ってみたり。


こういうことが怖いのだ。


仕事に行くという日は気持ちも体もシャンとする。
体を動かすからお腹も空く。ご飯が美味しい。


こんなことのために仕事をしているのかもしれない。とさえ思う。



わたしは
人に誇れるものなど何も持ってはいない。
頭脳明晰ではないから難しいことも考えられないし分からない。


スーパーの野菜を高いと思いながら、家計を気にしながらケチリながら献立を考え料理をしている。
安くても美味しいと思えるものを見つけると嬉しい。

自分で料理をしてたまたま美味しく出来ると嬉しい。



この暮らしの小さな喜びが生きている張り合いだったりすると最近つくづく思う。


そういう生き方しか出来ないようだ。

必死で生きなければならなかった日々がわたしにすっかり染み付いて、そんなに必死にならなくても良くなった今も、体のリズムが体内時計がそう動けと命じている気がする。


体が動くうち、仕事をさせてもらえるうち、止まりたくない。

人様に迷惑を掛けない程度に。


あ、先に書いた
「ひがみ」は撤回(笑)
ひがんだらバチが当たるもの!ありがたいことに
健康なのだから。
止まらなければ今のところ健康であるようだから。

でもこの健康もいつまでも続かないし、明日終わるかもしれない。
誰も先など分からない。


60代になって良かったことは、もうジタバタしても仕方がないと思えるようになったことだ。

不安ではあっても。









がんばる人。

2019年02月25日 | スーパーパートの仕事
昨日出会った人がとても印象的でした。

レジの仕事をするようです。大学生のお子さんがいらっしゃって
扶養しなければならないらしく、午後からラストまで目一杯働くようです。
レジの時給はスーパーのパートの中でも一番高いですし。夕方から更に時給がアップします。頑張って働くようです。素晴らしい!
聞いたらお子さんはすでにこのスーパーの5時からの早朝勤務のアルバイトをしているのだそう!親子で働き者です。
この方は以前のスーパーでは忙しくないときは早く上がらされていたとのことで、時給が命のパートにとってはこれはお金にならない!たからここに転職したそうです。

わたしの家族もみんな勤務時間がバラバラですが、おなじような人を見ると励まされます。がんばる人から勇気をもらえます。
わたしは今回の契約では朝から五時間の勤務を週3~4と短く働きます。体に余裕があったら増やしますが。

グチグチ言ってちゃいけないなぁと思いますが、目が覚めると気持ちがとズドーンと落ちているから~苦笑

もう少ししたら、生活のリズムがちゃんとなっも気持ちも落ち着いて来るはず。
それまでの辛抱。辛抱。

です!



繋がりました!

2019年02月15日 | スーパーパートの仕事

以前に採用面接を受けましたが、後悔するようなこともしでかし、何をやっているのかの日記を書きました。

採用試験 緊張した! - 還暦で一念発起 ナナカゴのブログ




そして面接から日にちが経ち、これはもう不採用だと諦めた日記も書きました。

よくよく考えてみると - 還暦で一念発起 ナナカゴのブログ




更に もうあれから10日以上経過して、いよいよ不採用なのだと確信し気持ちを切り替えて、他の求人募集をネットで見たりしていました。


今日は雪がちらついてきましたが、さあこれから市役所に転出届の手続きに行こうとした矢先にスマホが鳴りました!

知らない電話番号でしたし、わたしは「誰?今頃」な無愛想な声だったと思います。


「ナナカゴさんの電話で間違いないでしょうか?○○○ですが、こちらの手違いでご連絡が漏れておりまして、遅れてしまいました、一週間以内には(採用の場合)ご連絡をすることになっていましたが」
「は、はい…」
「この度はナナカゴさんの採用のご連絡だったのですが、もうお仕事は他に決めましたでしょうか?」
「えっ?採用ですか?もうスッカリ諦めていました!そうなんですか?えっ?嬉しいです!ありがとうございます!」
「ナナカゴさんのご希望通り、デリカのお寿司担当でお願いします!」


ということで、どういう経緯かはわかりませんが、採用に成りました!🙌✨

確か お寿司の空きは無いということだったので、お寿司以外のデリカでも良いのでお願いしますとお話ししました。なので、欠員が急に出たのか出るのか?だったのでしょうか?

とにかく ホッとしました!



転出届などの手続きを終えて
夫とランチをしました。



昼間から 乾杯🍺✨🍺
わたしは真鯛のゴマ味噌丼をいただきました。



だし汁を注いで真鯛ゴマ味噌茶漬けにもして、真鯛が肉厚に切られていて食べ応えがあり、美味しかったです!😊




鯛茶漬け、この近くにもう一軒美味しいお店があったのに、もう食べられないかな…




最寄りの駅ももう来ないと思われます。











採用試験 緊張した!

2019年02月04日 | スーパーパートの仕事



もう!
なんで間違えるかな!?

適性検査っていうものはなんともしょうがないから
正直にチェックシートにのぞんだ。

面接も何とか答えられたし
要望も言えた。

でもさ
ああ
顔から火が出るかと焦った!
計算問題!
3分間のうちにどれだけ正確に解けるかの問題で
足し算引き算交々だったのに
緊張と焦りで
足し算のつもりでいて
途中で気がついて!
やり直したという❗

バカバカバカぁ!


という事で
年齢的にも…😅
なので結果は
あまり期待しないで待ちましょうか~😅