goo blog サービス終了のお知らせ 

ローズガーデン

怠惰な私のつぶやきブログ!
のんきに、楽しくいきましょう?!

本日は、骨まで軟らか…さんまの梅干し煮です☆

2012年11月03日 | 料理

こんにちは

チョット、サボってしまいました。本日は久々の投稿です

 

スーパーで見つけた特売のサンマ…1本98円

 

久々に、ガッツリ、骨まで食べたくて(カルシウム不足か~?)

本日は、さんまを圧力鍋で煮てみました

最近のスーパーは、親切ですね~

頼むと、頭としっぽ はらわたまで取って 下処理までしてくれるんです

私、余りお魚が好きではないので、助かります

(下処理は、自分でも出来ますが、台所が魚臭くなるのが嫌なんです。
私の母も嫌いなので、遺伝でしょうか~?)

それでは、材料です

材料: さんま・・・5尾(今回は5尾でした) 梅干し・・・1~2個 水・・・2カップ
          酒・・・3分の2カップ 醤油・・・大さじ4 砂糖・・・大さじ2 みりん・・・大さじ2

 この材料を圧力鍋を使って煮るだけなので、簡単楽ちん料理です~

骨まで食べれて、本当に身体にもイイですね 

今回はチョッコット、生姜のスライスも入れました

やはり、魚は臭みが強いので、生姜や梅干しを入れて臭みを上手に消して下さいね

圧力鍋をお持ちの方は、是非お試しあれ~

煮方は調味料が煮たってから、魚を入れ、ひと煮立ちさせてあくを取ります。

そのご、高圧で15分。そのまま自然放置です。

私の場合は、圧を2度かけます。

2回目は高圧を5分ほどかけ、そのまま自然放置します

 

又、圧力鍋をお持ちでない方も、この材料で、コトコト煮てみて下さい

骨までは?どうかと思いますが、美味しく頂けるとは思います

ちなみに、梅干しを入れ過ぎると、味がきつくなるので注意してね

 甘味を抑えてありますので、アマの効いた方がいい方は調節して下さいね

余談ですが…うちの家族は、お弁当に入れたら、缶詰と間違えました

これって、嬉しいんだか、悲しいんだか…チョット、微妙な心境です


素朴で美味しい大根の葉っぱ^^&冷蔵庫の中の残ったお野菜で…

2012年10月24日 | 料理

 

こんにちは~

 

ソロソロ、乾燥が気に成る季節に成ってきましたね~

今日は、湿度が低く カラットした感じで、割と過ごしやすいお天気です

そんなお天気だと…

 モウ年末の大掃除の事が気になりだしてしまいます。

チョット、気が早いんでしょうかね~

何故か、やりもしない癖に、そんな事を毎年、この時期に成ると考えてしまうのは

私だけでしょうか~?

結局、やりだすのはいつも切羽詰まった12月の終わりギリギリですけどね~

 

*********************************

 

今日は、大根の葉を使った炒め物のご紹介です

大根は畑に植えてある時に、混みあってくると、大根の葉を間引きするんですよね~

その間引きされた大根の葉は、大きくなった物とは違い

柔らかくて、とても美味しいんです

 

家で作っている訳ではありませんが、たま~に実家で頂く事があります

その柔らかい大根の葉を使った炒め物は、

大根が大きくなる前の、時期限定なので

手に入れた方は是非食して頂きたい1品です

油揚げと一緒に炒めてあります

間引きした大根の葉は柔らかいと云っても、

やはりチョッピリ硬いので、茹でるか、電子レンジでチンして下さいね!

その後、炒め煮の様な感じにしてみると、よろしいかと…

チョット、ごま油を入れると風味がよく食欲が増します

(油揚げは、サッとお湯に通して油抜きをしておくといいですよ~)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私のお気に入りは大根の葉の混ぜご飯です

大根の葉を、もっと細かくみじん切りして炒めた物を

炊きたてのご飯と混ぜます。それはもう、私の中では絶品中の絶品

素朴な感じが、とてもいいんです

 

 お菓子風のかぼちゃの付け合わせです

電子レンジでかぼちゃをチンした後、実を潰してバターとお砂糖を和えたものです

 

キャベツが、残っていたのでウインナーとコンソメ味で煮てみました

ズボラな私はキャベツとコンソメとウインナーを圧力鍋へ放り込んで

塩と胡椒で味を調えれば出来上がり 

 

冷蔵庫の中の野菜を使いきれずに 残してしまう事が多々ある私ですが。。。

いつもこんな感じで、残飯整理

 

極めつけは…み~んなマトメテ一緒に煮てしまいます

手っ取り早いのがお味噌汁

我が家特製 具沢山味噌汁です

結構、色々なお野菜の出汁が出て美味しいですよ~

(特に、山芋がサクサクしていて触感がイイ~

 

この日はお野菜が沢山の献立に成りました…

うちではその日の献立のバランスはアンマリ気にしていません

1週間位で、お肉・お野菜・お魚など…色々な食材のバランスがとれていれば良し…

という目標で考えています

でも、好きな物に、偏りがちですし、カロリーオーバーばかりですけど…

 

でも一つ言える事は、私にはお惣菜や外食は 体重が増加するって事は間違いなさそうです

ヤッパ、美味しい物は、カロリーが高いってことかな?

 


自家製ミートソースを使って。。。

2012年10月23日 | 料理

 

こんにちは~

 

本日は、自家製ミートソースです

それを使ってアレコレとお料理してみました

本日の1品目はこちら…

ミートソーストースト

  ボリューム満点で、トーストなのにお腹イッパイです

 

2品目は…

スパゲティーミートソース

 

  定番中の定番。。。ミートソースを作ったからには、これは外せません

 

3品目は…

ミートパイです

 

  中を開けるとミートソースたっぷりです。

自家製はたっぷりと使えるのがイイですよね~

 

ミートソースも煮込んだ次の日の方が、美味しく頂けます

私は、お野菜たっぷり、お肉少なめで作りました

特にセロリは外せません

冷蔵庫で4~5日はもつので

たっぷりと作り過ぎても、冷凍保存もできるので、トッテも便利ですね

 


芋けんぴ☆☆☆

2012年10月20日 | 料理

本日は、芋けんぴです

先日、大きな大きなお芋を頂きました

大きいでしょう~

 

秋ですね~

サツマイモが今 まさに旬です

 

お芋ご飯にしようかな~なんて思っていたんですが

私の都合で…

焼き芋と、芋けんぴを作る事に…

☆☆☆

焼き芋は

小さめにカットしたお芋を アルミホイルに包んでオーブントースターで…

う~!甘くて美味しい~

☆☆☆

芋けんぴは

カットしたお芋を水にさらさずに

そのまま、加熱していない油の中へ全部入れて

一気に高温で揚げます

中はふんわり、外はカリカリに仕上がり美味しいですよ~

水と砂糖で水飴を作り、(それを油を十分に切った)お芋と混ぜ合わせ

お好みで、ゴマやシナモンを振りかければ出来上がりです

おやつに最高

写真ではフォークを置いてありますが カリッとしているので

手でつまんで食べて下さいね

って感じです

子供のおやつにも、お茶請けのおともにも

イイですよ~

 

**********************************

 

mizuumiさん、いつも美味しいお野菜ありがとうございます
頂いたお芋、甘くて本当に美味しいです
大きさにもビックリしましたが…
本当に絶品ですね~ありがとうございました


手作りケーキ***

2012年10月19日 | 料理

 

こんにちは~

 

今日は、一段と肌寒く感じる気がします

早いですよね~

もう、10月も半ばを過ぎ、今年もあとわずか…

年々、毎日が早く過ぎていく気がします

この間、テレビで云ってたんですが

年をとるにつれ、新たな発見がどんどん少なくなっていき

日常のほとんどの事が、今迄に経験した事が多くなる為

余り変化が感じられなくなり

時間が過ぎて行くのを(脳が)早く感じるそうです

 

*************************************

 

そんな日常に、新たに刺激を与えるべき意味も込めて

先日、hikaritenkoさんに教わったレシピをもとに、

パンプキンタルトを作りました

出来上がりが、タルトと云うよりも、ケーキかな?

ル、クルーゼの鍋を使ってオーブンで焼いてみましたが、

焼き過ぎてしまい 真ん中が割れてしまいました

hikaritenkoさんのケーキの様に、綺麗に仕上がればよかったんですが

なかなか、上手くいきませんね~

もう少し、手前で焼きを止めておけばよかったかな~?

 

でも、味は最高!

hikaritenkoさんのレシピで作ったケーキ最高です

今月は、父の誕生日があったので、それに合わせて 持って行きました

チョット可愛くラッピングして…

レアチーズケーキも作ったので一緒に届けました

 

ケーキの型を無くしてしまって タッパに流し込んだので

見た目が今一でしたが、味は良かったです

たまには、手作りケーキもいいものですね~