goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナ de ココナツ

ナナちゃんの家に保護されたココちゃんがやって来ました。2010年秋、なつちゃんも家族の仲間入り♪

箱根・仙石原 Ⅰ

2010-04-29 | 旅行
またもや過去記事になってしまいました・・・
怠慢病は治る気配なし?  どうしたもんだか(苦笑)
忘れないうちに旅行記だけでもUPせねば


     【 4月 21日 水曜日の出来事 】


悪天候が続く中、この日はピーカン
東京では夏日だったらしいです~



箱根に来ると必ず訪れる大涌谷!( どんだけ好きなん

しかし、来る度に思うんですが・・・
あっちでもこっちでも中国語が飛び交ってるのには驚き
箱根って中国の人に大人気らしいですね。



富士山もバッチリですよ~



そして必ずGETするのが大涌谷名物の “ 黒たまご ”



ひとつ食べれば寿命が7年延びると言われてます( ホントか
これは、お留守番してるテンちゃんに是非とも食べて貰いたい。

テンちゃん待っててね~、仮母GETしたからね


ココ 「 ワタチもたべるの~~~ニャハハ





今回、宿泊したのは ↑ こちら。
会員制施設ですが、ロビーも広い
これでワンOKは有り難や、有り難や~~~~~



お部屋は・・・、まっフツーかな



でもね、ワタクシの好きな足湯もあったり
屋外・内、両方のプールもあって設備は充実してました。
実は張り切って水着を持参してたんだけどね~~~
スイミングキャップが無いと入れないんですって、ガックリだわよ。
たるんだバディを鍛えるチャンスだったのに~、チッ

その代わりと言うか、ペット用の温泉があったので、コデブ疑惑の
ココちゃんを入浴させました(笑)

いっちょ前に掛け流し温泉



ココ 「 ワタチはハハとちがってボテバラじゃないでしゅよ



ごぉら~~~、何てこと言うだっ

だからって ↑ 首絞めてる訳じゃないわよ(爆)
ワタクシ、鬼ヨメですけど鬼ハハじゃないですから~~~



残念ながらレストランはワン



メインディッシュだけコースにして、オードブル&デザートは
ビュッフェにしました



↑ あれもこれも食べたい病( ←不治の病だわさ




しかし、ビュッフェスタイルを選択したのは失敗だったかも。
おさしん無いけど冷たいお蕎麦とかも食べちゃいました
つい卑しい病が出ちゃって取り過ぎちゃうんですよね~(爆)



温泉の後はマッサージに酔いしれ、オヤジ状態

もちろん、ナナも一緒だったの。
ナナちゃんに「 おやすみ 」 を言って翌日に続きます



パートⅡがあるので、コメント欄は閉じますね。


今回は旅行記なので・・・、
テンちゃんの記事が無くてゴメンナサイ



現在、テンちゃんは里親さん募集中です。
    ご応募はコチラ CATNAP

どうぞ、よろしくお願いいたします


ランキングに参加してみました。

ポチッとお願いします にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


『 Daydream believer 』

2010-04-03 | 旅行
旅行記が大幅に遅れてるわ~

その後の、お花見の記事なども溜まって来てるので
今回は動画でサクッとまとめました~
要するに手抜き~(笑)

時間は約1分です、よろしかったら見てね。



最近はワンコと一緒に苺狩りなんて出来るのね。
お友だちのブログで見てて行ってみたいと思ってたから
実現して大満足
特に食いしん坊ココちゃんはテンション だったわ (笑)
あと、笛吹川フルーツパークって所も広くて綺麗で
ワンとお散歩するには良い場所でした!
私たちが苺狩りしたのは、その近くの“いちごランド”です。

テンちゃんも一緒だったら良かったんですけどね~
その代りと言っちゃ~、なんだけど・・・

テンちゃんに おみや買って来たよ~~~



ふふっ、ちっちゃなタイヤキだじょ~~~


テンちゃん、立ち上がるほどの喜びようで食べてましたよ
今回はゴメンネ!
でも、また毎日 遊んであげるからね~~~

これから怒涛の更新になる予定なので
お返事も出来なくなっちゃうと思います。
暫くの間、コメント欄は閉じさせていただきますね


現在、テンちゃんは里親さん募集中です。
    ご応募はコチラ CATNAP

どうぞ、よろしくお願いいたします


カートデビュー☆熱海②

2010-01-26 | 旅行
二日目も快晴でした。

来て、来て、サンタモ~ニカ~~~ ←古っ

ここはカリフォルニア  んな訳ないぞ~(笑)

29歳のワタクシが、
なぜ桜田淳子を口ずさむかは追求しないでねん



ビュンと城ヶ崎海岸に来ました
何処までも青く澄んだ空には、お月さまも浮かんでます。



何もしてないのに、お腹だけは空くから不思議よね
日頃食べない朝食もシッカリ平らげ、すぐにまたランチって(笑)


                       CAFE CANDY

たまたま  この日は大型犬が店内ウジャウジャ



Gピレネー3頭のお客さんや・・・



この黒い子はグレートデンだけど、まだ8ヵ月なんですって。
頭の大きさがココちゃんぐらいあるわよ~(笑)



迫力~~~~~~っ

他にもゴールデンやセッターなどなど・・・



Mシュナウザーもいたけど、小型犬はココちゃんだけでした。



ハハはハンバーグカレー、チチは薬膳カレー
ココちゃんは朝ご飯を食べたからナシ。
だって、人間と違って1日2食ですからね~



でもね、お店ではワンコクッキーがサービスされるの。
良かったね~、ココちゃん



まっ、お水でも飲んでくださいな~
ワンコメニューも豊富だから、次はゴハン抜きで来ようね(笑)



ココのベストショット集  ( ←親バカだぁ~ね



あらら・・・、ハハたちはパフェも
いや~、ついデザートの頁も見ちゃったもんですから~

オーナーさんが気さくでアットホームなカフェでした


そして次の目的地に向かったわよ~
この時期は丁度、稲取の吊るし雛が見られると聞いてて
行きたかったのよね~。



天井から床まで、凄っ


個人のお宅から、お借りしてる物もあるそうです。




豪華絢爛、圧巻でした~
はぁ~、たっぷり目の保養をしましたよ



因みに稲取では吊るし雛と言いますが、
地方によっては呼び方も、このように変わるそうです。

お飾りも色んな種類があって、一つ一つ見たかったけれど
そうも言ってられず

稲取から東京までは一気にGO

旅行記も駆け足でUPしてっと
実はね明日からの準備でチョイ焦ってますのよ~~~



家につくと、ヘソ天で寛ぐココ姫
流石にお疲れモードみたいだわね(笑)



゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜


さてさて、ここで次回の予告をチョットだけ~

我が家に新しいハウスなんか作っちゃったりして・・・



もう、ご存知の方もいらっしゃいますね
詳しくは明日UPしますよ~


カートデビュー☆熱海旅行~①

2010-01-25 | 旅行
今回の旅行は待ちに待ったカートデビュー
ココは、大人しく乗っててくれるでしょうか~~~

いざ、熱海を目指して出発~~~


途中の小田原でランチタイムなんぞを。


                 リストランテ pesce grosso



ここはワンコも店内OKです。 結構、広いの



窓の下は海~~~ ロケーション抜群ですよ



お料理も美味しくて です。

ココちゃんは朝ご飯を食べてから2時間しか経ってないから
お腹一杯だよね~(笑) 見てるだけ~

小田原から熱海はすぐです。 あっと言う間に着きました。
熱海観光と言えば、この時期は梅でしょ~
と言うことで、熱海梅園へ



ふふっ、ナナ母お初のカートスタイルざます~
ワンNGなんて所もありますからね~、念のためカバーを
しましたが・・・
心配ご無用、ここはワンコOKでした



おぉーーーっ、快適快適
ココも大人しく乗ってますよ~~~



ココ 「 らくチンでしゅね



すれ違う人が「 あら~、ワンコちゃんが乗ってるわ~
「 可愛いわね~ 」って、ニコニコ話しかけてくれるの

ワンコのカート姿は珍しいみたいですよ~



ココちゃん、コチョコチョされてシッポぶんぶん振って大喜び

↓ お土産屋さんのオジサンも、
「 ワンコちゃんも中で休んできな~
って言ってくれました ヘヘッ



カートを押すのは照れ臭いなんて言ってた誰かさんも・・・
↓ 「 ボクにも押させて 」 なんて言うんですよ~

ね~、だから言ったじゃないの~
あると便利だよって(笑)



まだ3分咲きぐらいだそうですが、のんびり鑑賞できて
満足でした




梅だけじゃなく、熱海桜もあちこちで咲いてましたよ
↓ オッチャン満面の笑みをたたえてるわ(笑)



チェックインまでに、もう一か所まわれるね~ってことで
熱海サンビーチに寄ってみました

↓ 海辺のお散歩風景はスライドショーで観てね

coco-atami.avi


ココちゃんも無事にカートデビュー出来て良かったわ

↓ 部屋からは海が見えます。



↓ なんだか、そうしてると猫ちゃんみたいだよね(笑)



晩ご飯は、せっかくだから街中をそぞろ歩いてみましょう~
でもね、ここは熱海銀座の通りなのに何処もシャッターが
まだ7時なのよ~



平日だからでもなく、この辺は閉店時間が早いみたいなの。
モタモタしてたら食いっぱぐれるとこデシタ(爆)



なんとか見つけたお店も8時半閉店だって
チョー夜型人間の我が家には、そんなのアリエナ~イ




金目鯛の煮付け、美味しかったです~



人がいなかったから・・・これもやってみました

ナナ父くん、日頃のうっぷん晴れたかしら~ε=(>ε<)プッ!
顔出ししてるのは別写真にて・・・。 見たい (爆)



↑ 海も多少ライトアップ
土日は、もう少し力入れてるのかしらね~ワカリマセン




ココはナナちゃんと一緒だから、お留守番も寂しくないよね
ハハが温泉に行ってる間は、
相変わらずキュンキュン泣いてたらしいけど(笑)

2日目に続くのでコメント欄を閉じますね~



思い出の地へ ②

2009-12-01 | 旅行
太陽の光と小鳥のさえずりで目を覚ます。
窓を開けると澄んだ空気が部屋に流れ込み、思わず深呼吸。
まるで別世界にいるようだわ。

ショボショボ目をこすりながら、朝市へ行ってみました

勝浦は、輪島・高山と並んで三大朝市と言われてるって
書いてあったけど・・・



正直、ほんと??? って思っちゃった(笑)

だってね、数えるほどしか露店が出てないの。
輪島も高山も行ったことあるけど、こんなもんじゃなかったよ。



それでも、立派な葉付き大根や


干物なんかを買いこんで帰りました。( 本日の晩ご飯用



どこまでも抜けるように青い空。



左の建物が宿泊した所。



広いドッグランもあって、去年はここでナナも一緒に
遊んだのよね。

・・・・・。




夏の日差しがサンサンと眩しかった。
あの時と場所は同じなのに・・・



今年はココちゃん、ひとりぼっち。
あら、ココったらベェーーーッなんてしてる(笑)



この山羊さんたちは、去年もいた子たち。
また会えたね~



ウサギちゃんも同じメンバーかな?
みんな同じ顔に見えて分かんないわ(笑)

でも前に来た時も、みんな人懐っこく寄って来てくれたよね。
だからきっと同じ子たちね



ココはウサギちゃんが好きみたい


ずっと覗き込んでました



もう帰るよ! って言っても、何度も
ウサギ舎にトコトコ向かってっちゃいます

その度に走って捕獲~、いい運動になりましたわ

チェックアウトをして、お隣の御宿に向かいました







風は少しあったけど、ポカポカ陽気で心地よいの。
コートいらないくらいでした~

お昼はメルシーママさん・CHIKO姉さん に教えていただいた
扇寿司さんへ。



御宿に来たら伊勢海老を食べなくちゃね~
と言うことで、一番小さいサイズを注文 ← 事情により(笑)




新鮮な焼き魚・煮魚も食べたかったけれど・・・
ボリューム満点の定食で、お腹いっぱいになっちゃった

出来ることなら、翌日のお昼も食べに来たいナナ母でした


次は、フロントで聞いた紅葉スポットの“養老渓谷”へ



色鮮やかな絨毯が敷き詰められて綺麗です



房総は暖かい気候なので、紅葉は始まったばかりとのこと。
それでかな~、道端にタンポポが咲いてるのを見つけたよ



ちっちゃいけど、存在感があって愛らしいお花。
何故か・・・、母はナナちゃんに会えた気がしました



駅には足湯コーナーがあって、ハイキングで疲れた足を
温めるんだって。

電車は1時間に1本ぐらい。 
次の電車を待つ人も利用されてました



ココ 「 このあとハハはブーツがはけなくったでつ 」

こら、ココちゃん余計なこと言わないの
シーッ

説明のしようがない変なカッコで車まで歩くワタクシ。
その姿を見て、ナナ父がゲラゲラ笑っておりました~

ふん…、笑えばいいさ (-。 -; )




゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜


今回は初めての父・母・ココの2人と1ワンの旅

ナナのいない( 家での )生活に少し慣れて来た?けれど
旅行に出ると、何でここにナナが参加してないの???
って不思議な感覚

いつか、自然に楽しめる日が来るのかなぁ

思い出の地へ ①

2009-11-30 | 旅行
雨のせいか寒さのせいか・・・
何もする気がしない、溜息ばかりついて体が重~い

24時間、働けますか~~~ のCM(←古いね!)
状態だったナナ父さんも、やっと休暇がとれまして
今週はブラブラのんびりしてます。

ブログも放置状態、皆さんの所も読み逃げで失礼してます



このまま何にもしないで、家でくすぶってるのもね~ふむっ。

ますますジジ&ババになっちまいますよ~、ってことで
月曜は1泊で思い出の地、勝浦のブルーベリーHILL
行って来ました。

HPには【 自分を取り戻す場所 】とあるわ。
父も母も心ここにあらずだったからね、頭も身体も心も・・・
スッキリさせよう。

前回( 2008.7.1~2 )の記事は コチラコチラ
あの頃は、ナナもトコトコ歩いてたんだ



ここは、東京ドーム13個分の敷地に施設があります。
お散歩するだけでも気分転換になるかな・・・。

お部屋からは海も見えるよ~



しか~~~~~し、部屋に着くなり
「 さぁ、寝るぞ 」 と、ゴロンする人、約1名 ↓
まぁ、何もしない旅ってのもアリだけどね(笑)



ナナちゃんも一緒だよ。
お骨は 移動中にカタカタ揺れて可哀想だから
分骨したものと、トレードマークだった“ちょんちょこりん”

これからも、何処だって連れてってあげるからね。



冬は日が暮れるのが早いな・・・。
誰かさんが寝てる間に薄暗くなって来たよ。



ワンコはテラス席のみ、ココは寒いからお留守番ね~。
ではでは、ちょっと早いけどゴハンお先にど~ぞ



ココ 「 6じにバンゴハンなんて、へんでしゅね

お腹いっぱいなら、大人しく寝て待っててくれるでしょう?
その間に、私たちは敷地内のレストランへ



施設内は、あちこち Ⅹ’mas ムードでした



母たちは、フロントで借りたDVDを観るよ~
『 プラダを着た悪魔 』と『 陰謀のセオリー 』



ココ 「 ワタチは・・・ 」



ココ 「 ネムネムでしゅの・・・

結局、宵っ張りの父母は眠りについたのが朝の6時。
せっかく自然に癒されに来たのに、家と同じじゃんね

この後、2時間ほど眠って無謀にも朝市へ繰り出すのでした。

後編へつづく。


夏休み第二弾はあったのだ~♪(最終日)

2009-09-07 | 旅行
     【 9月 3日 木曜日の出来事 】

結局、ほとんど眠れないまま朝を迎えた私。
いくら29歳だからって、今日一日もつかしらん

そうは言っても、せっかく来たんだから真っ直ぐ帰るのもね。
ネット検索した『 ワンコ同伴可のブドウ狩り』に行くことに。

↓この子は母を眠らせなかったくせにケロッとしてます(笑)


                             理想園

ブドウ園のお兄さんの車で上の方まで連れて行かれるの
たいした距離じゃないんだけど、甲府は盆地だから徒歩で
登ったり降りたりは大変なんですって

大人ひとり¥1500也( 45分食べ放題コース)



平日で他にお客さんもいないし好きなだけ居ていいですよ
なんて言われちゃった(笑)



選り取り見取り~



残念ながら、ワンコはブドウ なのよ。
本当はナナココも食べられる桃狩りが目当てだったんだけど
終わってたの。



ナナは、おとーたんが  なんだよね~



 このぉ行儀悪い足は誰



あら、ワタクシでした~
だってねぇ~、誰もいなくてリラックスしまくりだったのよ(笑)



ひとり2房食べて満足満足~~~

売店では1房¥1000で売ってたから、シッカリ元は取ったし
ナナココと初めてのブドウ狩り、楽しかったわっ



お隣はキウィ園でした。
木になってる実を見たのは初めて~、なんか可愛いな



楽しかった旅も、あっという間に終わっちゃった

さぁ、家に向かいますか・・・
運転手さん着いたら起こしてね、ヨロシク~
( ナナ母、車の中で爆睡

ダラダラ旅行記に最後まで お付き合いして下さって
ありがとうございました

これから山中湖方面に行かれる方に、少しでもお役に立てば
いいんですけどね(笑)

夏休み第二弾はあった♪(二日目)

2009-09-06 | 旅行
     【 9月 2日 水曜日の出来事 】
2日目のお昼は西湖にあるカフェM に行きました。



私は、ゴルゴンゾーラのパスタが絶品と聞いてチョイス
ナナ父は焼き豚のピタパンサンド。
これは前に来た時も食べたけど、すっごく美味しいので



ゴルゴンゾーラパスタはね、ひと口食べたら
ビックリするくらい、うんま~~~~~~~~い

ナナ父が「 少しチョウダイ 」って言うのに
「 ダーメ 」と意地悪くペンネ1本しかあげなかったくらい。

でね、もっと美味しくしようと調子に乗ったワタクシ。
お店の方が「 お好みでどうぞ・・・ 」と置いてったチーズを
ドバドバ入れちゃったんですよ。
そしたら、途端にウップともたれちゃって・・・
半分ぐらい食べたら「 もうイイ 」って感じ。

なんと、このツケは夜まで引きずっちゃったのよ~トホホ



前回は時期が早過ぎて見られなかったヒマワリ。
今回は綺麗に咲いてましたよ~

「 せっかく湖に来てるんだから~」ってナナ父がボート乗りを
提案。 あんまり気が進まなかったんですけどね



いや~、乗ってみるとテンション
必死でキコキコ漕いでたら、なんかペダルが重いんですけど?

もしかして・・・
「 あっ、ボク少し休んでたから 」 だって。 ムッカー

モチロン、その後はワタクシが休ませて貰ったわ

白鳥も優雅に泳いでますよ~
気のせいか、こっちに向かって来る様子



やーーーん
気のせいじゃなくて、あきらかに襲撃しようとしてる~
この時わたしの頭の中ではジョーズのテーマ曲が・・・


山中湖に来る度に、白鳥にビビってるのよね~
こんな近くまで接近されて、超焦った~

この時だけは?ナナ父と協力して必死に漕いで逃げたよ(爆)



船着き場でもストーカーみたいに待ってるの~怖っ

ボートのオジサンが「 こいつら、エサが欲しいから突くよ~
怪我するほどじゃないけど、結構痛いからね~ 」だって。

白鳥たちって、人間やワンコのこと全然 怖くないみたいよ。
皆さんも気をつけてね

夜は、いつも行くカーロが予約できず新規開拓。



ZAZA-LE-BISTRO

※ ワンワン吠える子は、お断りすることがあります
って書いてあります。 
大人しいココはともかく、ナナは大丈夫か~ドキドキ



お料理はイタリアン。 どれも美味しかったですよ~

ただね、お昼のゴルゴンゾーラがまだ残っていた私
いつもの本領発揮できなかったのが、ちと残念だったのよね。
こんだけ食べれば十分って言われちゃうかな~(爆)



今回の旅行はナナの誕生日祝いでもあったの。
処方食しか食べられないナナだけど、気分だけでも一緒にね



中尾 ミエ 似のオーナーさん。
愛犬のキキちゃん(ヨーキー)を連れて来てくれました



この日は、オーナーさんのお友だちが何組かみえていて
ナナが明日15歳の誕生日だって言ったら、皆さんでお祝い
してくれたの~

ナナちゃん、良かったねっ

犬好きの人たちって、それだけで盛り上がっちゃうのよね



ナナ「 ながいきしてねっ っていわれたでつ 」

そうだよ~、みんな応援してくれるんだから

この日もフロントから借りたDVDを夜中に鑑賞。
ケビン・コスナー主演の『 ポストマン 』だったけど退屈な映画!
こちらはワタクシ的にはイマイチでした

そして、DVDを観終わった深夜3時過ぎよりナナの夜泣きに
付き合わされる私たちなのでした~~~

さぁ、明日は帰る日だよ

最終日につづく

 昨日に続き怒涛の更新中なのでコメント欄を閉じます


夏休み第二弾はあった♪(一日目)

2009-09-05 | 旅行
先日はナナの誕生日に沢山のお祝いの言葉をいただき
本当にありがとうございました

ナナは皆さんに温かく見守られて、本当に幸せな子です
持ち前のど根性&生命力もさることながら、皆さんの応援で
これからもパワフルおばぁちゃん目指しちゃいますね

毎度のことながら、お返事が遅くなってゴメンナサイ!!!
必ず、お返事しますので待ってて下さいね。
えっ、そんなの要らない? まぁ、そんなこと言わずに~


     【 9月 1日 火曜日の出来事 】
心配していた台風も過ぎ去り何とかお天気もちました。
行った先は前回と同じ山中湖~

ナナのことを考えると、移動距離は限られちゃいます
さぁ、着いたよ~



移動の疲れもなく、元気元気~



併設されたドッグランで、一休み。


ココちゃん、まずはひとっ走り~

写真ではダッシュしてるように見えますが・・・
実際はムチャクチャ鈍足です(爆)




今夜の晩ご飯は、ここでBBQをするんだって~





2階がキッチン&リビング。 1階が寝室&バス&トイレです。
ココちゃんは階段の上り下りが出来なくて抱っこ移動だったの。
外では階段を克服したのに、変ね~



晩ご飯まで、湖を散策。



目の前が湖なので、お散歩には丁度いいですよ~



そして、いよいよBBQ開始~~~



Miriさん のブログで週末BBQにはまっていると聞いて
旅先で絶対やりたかったのよね~

実は数年前に我が家もBBQセットを購入したんだけど
何しろ我が家は猫の額のベランダじゃないですか~
雰囲気でなくてしまい込んじゃったんですよ(笑)

やっぱり庭かバルコニーじゃないとね~



ココちゃん、どう  楽しいかな~
ココもBBQご飯でした(モチロン味付けナシでね!)



〆の焼きそばの頃には暗くなって、イイ感じ
外で食べたり飲んだりって楽しい~~~
これぞ夏のお楽しみってやつかしら

面倒な後片づけしなくてイイのも嬉しい~



ナナちゃんは、処方食だから部屋で食べましたよ
まるぽこの母さん から戴いた介護用のお皿が重宝してます

そして、この後DVD鑑賞して一日が終わりました~。
因みに観たのはブルースウィルス主演『 バンディッツ 』
フロントから借りて来たんだけど面白くて でした。

期待しないで観た映画にヒットすると得した気分ですよね
(その逆は最悪ですが・・・

2日目につづく
  
怒涛の?更新なので、コメント欄をお休みします

夏休み第一弾(第二弾あるといいな~) 後半

2009-08-03 | 旅行
更新が遅くて、毎度お恥ずかしい
お返事も遅れてますが、頑張りま~す!!!

     【 7月 30日 木曜日の出来事 】
今日も何とか晴れてくれました~。
今年の夏は、晴れる日が続かないからドキドキですね。

一日の始まりは朝食より~
ナナちゃんにはチョコッとお留守番して貰って、3人でGO



ココ 「 きのうみたいなゴハンこないかな~

いや~、残念ですが・・・
ココちゃんの朝食は用意されてないんだよね~ タラッ

後でナナちゃんと部屋で食べようね(笑)



朝から  食べるなんて何年ぶりだろう・・・
・・・って言うか、普段は朝食べないし新鮮だわ~

焼き魚にお刺身、茶碗蒸しまでついてたよ~

「 こんなに食べられるかなぁ~
などと言ってたナナ父さん、ご飯おかわりしてました~
モチロン、ワタクシも・・・アハハ(爆)



チェックアウトを済ませたら、併設のドッグランへ
予想通り、台の上では一歩も歩けませんでした~。




我が子がアジリティ出来ないからって代わりにやってる人
こんなことしちゃいけませんよね~ゴラァー!

よく見るとナナちゃんも父と同じ格好してます。
今回は、ナナに免じて許してちょっ



可愛いMIXちゃん姉妹。

ナナは昔、ワンコが大嫌い だったんだけど・・・
ココが来て免疫がついたのか、拒否らなくなりました



ココ「 みんな、おともだちでつよ~




ココは大きい子も全然平気、アンヨあげて
「 クンクンどうぞ~って、サービスしちゃいます(笑)



ドッグランの後は、山中湖の白鳥との再会へ~。

いたいた~ 
前回ここへ来た時、コヤツに襲われたですよ

ココちゃん、興味津津だけど私は腰が引けちゃってるぅ(笑)



気が強い白鳥で、グワッ とか鳴いて威嚇して来るの。
目がマジで よ~
今回もリベンジならず、逃げて来ました~





大石公園のラベンダー情報を聞きつけ行ってみるも・・・
入口のオジサンに
「 ラベンダーは4~5日前に終わったよ
と言われ、ガックリ (上のおさしん、少しだけ写ってます)

昨日のヒマワリと言い、今日のラベンダーもダメかぁ~
見頃に合わせるって難しいわ~



そのかわり、何処に行っても紫陽花が咲いてました。

ナナちゃん、今日はナナハウスで移動して楽チンですよ~



行きたかったカフェは2軒とも定休日。
水・木が定休って多いみたいですね~、夏休みだからお休み
返上かと思ったら甘かったわ  皆さんも気をつけてね

ここは、前回も来た Happy day's cafe



首からタオルって、オッサンか  しかも読売ジャイアンツ
あまりにも暑くて汗ダラダラだったんですよ~(爆)



バッティングセンターの傍を通ったら「 行きたい
と言うナナ父さん。 しゃーない、お付き合いしましたよ~



ワタクシの方が、フォーム イケてないか~ ウシシ
ゴルフっぽい気がしないでもないが・・・)



次は滝巡りでもと
これは、音止の滝だったかな・・・。



白糸の滝で~す。 もうすぐ世界遺産になるとか・・・。
滝の傍まで降りて来ると、空気がヒンヤリ~~~ サブッ



岩だらけの道を歩くからね、ココは抱っこ。
 
過保護だけど、岩は濡れて滑りやすいし~
ナナは車に置いて来て良かったよね~、って私が言ったら

「 ナナにも見せたかった・・・
ブツブツ言うナナ父。  やっぱり娘は可愛いんだね~



天然ミストシャワーをたっぷり浴びて、ココの頭ラーメンです。
そう言う私の癖っ毛頭はもっと だったけどね(爆)



とうとう、富士山は姿を現してくれませんでしたが
マイナスイオンたっぷり浴びて満足でした~



地元の野菜&果物を買って来たの。
スイカはこの大きさで、ナント 500

えこりんさん のハネ桃は買えなかったけど、
普通の桃も東京より安いわ~



ココより大きい夕顔  山梨の名産品なんですって。



夕顔は初めて挑戦。
冬瓜と同じかな~、と思って適当に作ってみますた

鶏肉と炒めたもの ひき肉と海老のあんかけ お味噌汁。
夕顔オンパレードの晩ご飯なり~

洋物づくしだったから、たまにはいいやね~
淡白なお味で美味しかったですよ
なが~いながい旅行記に最後まで お付き合いくださって
です。
ナナココは旅の疲れもなく、その後も絶好調の毎日です
まだ8月に入ったばかり。 
もう一度どこか行きたいね~、ナナ父さん