


マーラーの「大地の歌」。マーラーオリジナルの歌とピアノ版は相当前に全曲演奏しましたが、また「告別」を演奏するので楽譜を引き出したら、お茶の水女子大学のゼミで、マーラーの交響曲第九番第一楽章をゼミ生全員で手分けして二台ピアノに編曲して演奏する・・・という授業をした時完成した楽譜が同時に出てきました。お茶の水女子大ではスコアリーディングの勉強と、オーケストラ的に弾くとは何かということを目的としたゼミでした。昔は結構無茶なゼミをしてました。
大地の歌の最後と第九番の最初を並べてみました。Ewigで終わる交響曲とEwigで始まる交響曲。C durからD durに変わりました。
大地の歌の楽譜を引っ張ったらポロリと横から・・・なんという偶然。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )