goo

「鳥のカタログ演奏会」無事終了いたしました!
非常に楽しかった…
ここまでハードコアなコンサートにお付き合い頂きましたお客様本当に有り難うございました!

アニメーション監督、コンサートオーガナイザーの方々、遠方は宮城県から二人もおいで頂き、ただただ感謝です。
ここ渋谷は松濤にありますタカギクラヴィア松濤サロンは、素晴らしいニューヨークスタンウェイがおいてある、アットホームな素敵なサロンです。





ここのサロンはピアノがとにかく凄い。調整も考えられないくらい素晴らしいので恐ろしく弾きやすい。
音は…なんと言ったら良いか、ビロードのような繊細さと、芳醇なふくよかな香りを感じる豊かな音です。逆に言うと、このピアノでは上手く弾けなくても言い訳ができないということもあります。
さて、ハンブルクスタンウェイと違って、ロゴから違います。また、脇にはここタカギクラヴィアのロゴも付け加えられております。


ニューヨークスタンウェイ(NS)は鍵盤の端にある角の部分がハンブルクスタンウェイ(HS)が流線型なのに対して角張っております。

品番表示もHSの最近の六桁表示ではありません。正真正銘のD型、コンサートグランドピアノなのに、この会場でうるさくない!素晴らしい音色。

譜面台もやはりHSと違ってます。写真を取り忘れましたが、なんと前に倒すタイプです。
デコレートされて素敵ですね。

ペダルも見た目が違いますね。後ピアノの足の車輪部分が小さく、金属ではありません。


本当にこのピアノに助けられた演奏会でした。
このような響きが重要で、演奏が相当困難な曲はタッチが非常に敏感に調整されていて、豊かな響きがなければ、上手く演奏できず、また、響きも乾いて曲そのもののイメージもとても悪くなってしまうので、どの楽器で演奏するかというのは大きな問題です。ただ、ピアニストは楽器を大概は選ぶ事ができないのですが、ここに来ると全てが解決します。

ニューヨーク…というと、もしかしたら派手な音色を考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、初めてニューヨークに行ったとき、とあるご紹介受けた工房に伺って、その前日カーネギーホールで使用されたという、ウォールナット仕様のコンサートグランドピアノを弾いたときの衝撃は忘れられません。

「とろける程甘い音色」

これが最初の感想です。

このピアノを演奏できるだけで本当に幸せな気持ちになります。
このような経験はなかなかありません。

完璧に調整され管理するというのは並大抵の努力ではできないもので、本当に素晴らしいお仕事をタカギクラヴィアさんはなさっていると思いました。

さて、公演は第一部も第二部も私が鳥の名前を言いながら演奏して曲のアナリーゼをしましたが、私のとりとめもないお話をゲラゲラ笑いながら聴いて頂いたお客様に改めて感謝いたします。

気がつけば二時間越えていました。

最後にこの素敵なピアノの繊細な音色に浸りたくて武満徹さん編曲、ビートルズ「ゴールデンスランバー」を心を込めて演奏させていただきました。至福の時です。

私はなかなかソロリサイタルなるものはいたしませんが、時々こういった媚びないハードなプログラムを練習、演奏することは非常に大切で、これがなくなると何か支えを一つ失った気になると思います。

このような機会を与えて頂いたオカムラ&カンパニーのOさん、大感謝いたします!

さて、来ていただいた方、スタッフ、マネージャーと打ち上げ。
6日間禁酒していたので、それはそれは最初のビールがおいしゅうございました。

皆さん有り難うございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とうとう明日が演奏会になりました。

演奏会の前日というのは色々ありますが、今回はぎりぎりまで練習に練習を重ねるタイプです。

鳥の鳴き声をまねているので本当にリズムが複雑なのと、同時にたくさんの音を弾かなくてはならないので、頭と手が追いつくまで何度何度も弾いてもまだまだ入らないような難しさがあります。

ただ、響きはすてきなので、本当に幸せです。

「どんぐりころころ」を先週の土曜日演奏していましたがそれから一週間別なメシアンの世界にどっぷりはまって本当に変化があって楽しいです。

さて、全ての楽譜の資料を昨日で提示しましたが、音源も本日の第一巻第一曲「キバシガラス」をもって終わります。

実はこれは一番耳にハードな曲なので、ご紹介を最後に持ってまいりました。

私のホームページ一番下に置きましたので、クリックして聴いて頂ければ幸いです。

http://www.nakagawakenichi.jp/

今日までのブログの写真、楽譜と、ホームページで聴くことが出来る解説をなんとなく頭の片隅に置いてきていただけるとなおさら明日楽しんでいただけるかもしれません。

また、あすいらっしゃることが出来ない方も、同様にメシアンの「鳥のカタログ」の世界を楽しんでいただけると思います。

28日を過ぎますと音声資料は消去いたします。

では、明日いらっしゃる事で出来るかたは、15時渋谷は松濤タカギクラヴィアでお待ちしております! 

電話タカギクラヴィア03-3600-9611

 

 

 

 

 

 

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

知っている方は以前より、なんとなくしらっと始めていたのを知っている方もあるかもしれませんが、ファイスブック始めました。


アドレスはこちらです。


https://www.facebook.com/nakagawa.kenichi.96


皆さんどんどん友達申請してくださいね!ブログとは違った話題も沢山のせます。

明日のコンサートのために色々告知をと思って近日集中的に操作してみました。


昨日はたまたま集中的に操作したせいか、一日で150人位お友達が出来ました。嬉しい限りです・・・・ここまでの日はもうないと思いますが・・・


現在ツイッター、FB、ブログと関わっておりますが、基本的にはブログが長い文章が書けて、文章構成ができ、写真と文章を交互に載せることが出来るので、一番書きたいことを書くことが出来る場所ですので、変わらず、このブログをお読み頂ければ幸いです。


さて、明日に向かってスパート!


良い演奏会にいたします!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今回は今回演奏する全ての曲からここを聴いて頂きたい所をチョイスして簡単な曲目解説もしました。

もちろん演奏しております。

以下をクリックしていただければそのページの下の方に出てまいります。

http://www.nakagawakenichi.jp/

実はこれも録音も映像も全て私の家で一人fr行っているのです。

それを可笑しいね・・という沖縄の方からのコメント・・・

はい、おかしいと思います。

でも、人に伝えるのは本当に楽しい作業。

結局表現していることが楽しいのですね

なんといっても明後日の演奏のための練習が一番なので、全て一発どり、途中セリフを噛んでもライヴだと思って走り切りました!

限りなく難しいですが、限りなく楽しい!

28日お待ちしております!!!

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

28日演奏いたします「鳥のカタログ」より「ヨーロッパヨシキリ」に関しての続きです。

因みに
http://www.nakagawakenichi.jp/
の下にある「ヨーロッパヨシキリ」をクリックして頂ければ、私のピアノ演奏付きのアナリーゼを聴くことができます。28日までの限定です。

どうやらわざわざホームページまで来ていただき聴いて頂いている方がいて、沖縄、仙台等から感想を頂き何とも励みなります。

今回は唯々やりたい曲を演奏させて頂いてるのである意味では自己中心的ですが、それだけに気合いは入っております。

お客様のためになるべく楽しく聴いて頂くべく記事をアップさせて頂きます。

朝8時です。

なんと「黄色いあやめ」という指示があります。

お花などの自然も「鳥のカタログ」で表しているのですね。

この曲は本当に沢山の鳥が出てきます。雉です。

「オオジュリン」知ってますか?

ホシムクドリ

シジュウカラ。非常に高い音域でけたたましいです。

ハクセキレイ。ピヨピヨとはこういったものでしょうね。

正午です。「ヤセニンチュウ」というこれもなかなか聞くことがない鳥です。トリルといって二つの音を交互にコロコロころがす奏法で、鳥の鳴き声によく使われております。

「スゲヨシキリ」 しゃっくりの様な動きです。

「ジキタリス」お花がまた出てきました。

スゲヨシキリ。中音域も鳥の鳴き声で使うのですね。

オオヨシキリ。ここに至ってはピアノのもっとも低い音域を使います。びっくりですね。

オオバン。ここぐらいなるとだんだん名前を覚えられなくなってきます。

また「水連」が出てきます。

ヒバリです。

ハイドンが書いているのと随分違うひばりですね。

なんと「クイナ」まで出てきます。「ヤンバル」はついておりません。

日没午後9時。夏の風景なので日没が遅いのですね。

前半の日が昇る音型の全く逆を行く音型が出てきます。

「夜の荘厳さ」・・・これも前半に出てきましたね。

そして、最初に戻り、午前3時、ヨーロッパヨシキリが再度鳴きます。

前半と同じようにカエルも鳴きます。

冒頭の音型が出てきて、夜の風景です

午前3時と書いてありますね。

なんと題名と違う「サンカノゴイ」の音型で終わります。

この意図的に最後に盛り上がりを持ってこなくて、いつの間にか終わっている感じが面白いですね。

自然の音に耳を澄ますつもりで聴きに来ていただければ幸いです。

では、皆様28日15時に渋谷タカギクラヴィアでお持ちしております!

 

 

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

早速アナリーゼ音声、「ヨーロッパヨシキリ」追加致しました!ホームページ
http://www.nakagawakenichi.jp/
の下にある「ヨーロッパヨシキリ」をクリックして頂ければ、私のピアノ演奏付きのアナリーゼを聴くことができます。28日までの限定です。


さて、本日沖縄の方と話しをしたら、このブログを読んで頂き、メシアンの「鳥のカタログ」に興味を持って頂いた…というお言葉をお電話で頂きました。なんとも嬉しいです。フェイスブックと違って反応がわからないのでそのようなお言葉は励みになります。
28日後半の曲、第四巻の「ヨーロッパヨシキリ」。
30分かかる大作、全七巻、13曲の中心に位置する大作です。

最初は夜の情景、午前三時です。

池、蛙の鳴き声です。

これがヨーロッパヨシキリ。
キリキリと鳴きます。

「夜の荘厳さ~午前三時」とあります。情景まで音楽に入っています。

午前六時。水連の花がある情景、日の出なので音が上がっていきます。

クロウタドリが上、下はセアカモズ。細かい指示があります。

以前、第一巻、第二曲「キガシラコウライウグイス」でできた「シロビタイヒタキ」色々な曲に同じ鳥がでてきます。

この曲はこれから昼になり、また夜に戻り午前三時で終わる曲です。
続きは後日…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月28日にソロコンサートをいたします!

さて、この度ピアノ・アクシス・シリーズ第4弾と致しまして、メシアンの「鳥のカタログ」第1巻と第4巻の演奏会を渋谷区のタカギクラヴィア松濤サロンにて開催致します。既にご来場の皆様からは好評頂いておりますが、タカギクラヴィアのサロンは、スタインウェイのフルコンサートグランドピアノが備えられてあり、とても贅沢で、しかもアットホームな空間もお楽しみ頂けることと思います。

また、第1巻、第4巻それぞれの演奏の前には、曲をより身近に楽しんで聞いて頂けるように、アナリーゼ(分析)を行う予定です。

簡単なわかりやすい言葉で言いますので、怖がらないでください・・・

何回も色々な曲の断片を演奏しますので、通して聴くときは耳馴染みになって聴いて頂くようになると思います。

メシアンは私が大好き作曲家。彼が尊敬する鳥の鳴き声をピアノで表した凄い曲です。

お隣のCafé Takagiのお食事もとても美味しいので、演奏会前のランチにもお勧めです。

チケットのお申込の方法については、下記の通りです。

お忙しいことと存じますが、皆様お誘い合わせの上ご来場頂ければ幸いです。

皆さんまと演奏会場でお会い出来るのを楽しみにしています。

内容は以下の通りです。

*****************************************************************************************

●ピアノアクシス 中川賢一 ~メシアンに捧げて

9月28日(土)15:00 タカギクラヴィア松濤サロン

全席自由 (前売)3500円 (当日)4000円

【プログラム】

第1部         アナリーゼ 《鳥のカタログ第1巻》について

メシアン:鳥のカタログ  第1巻

第2部         アナリーゼ 《鳥のカタログ第4巻》について

     メシアン:鳥のカタログ  第4巻

 

タカギグラヴィーア03−3770−9611へお願い致します。

タカギクラヴィーアにてチケットをご予約頂いた場合は、お隣のCafé Takagiにてご利用頂ける、ソフトドリンク券が付いてとてもお得です。是非ご利用下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日から3日間ラストスパート、今年気合いを入れている演奏会、28日タカギクラヴーアでのメシアン「鳥のカタログ」演奏会迫ってきました!
昨日は家のピアノを再調律、メシアンの色彩的な響きも断然アップして練習が楽しい!
音声、映像で曲のご紹介を私のホームページのトップページの下に載せていますので、クリックしてみてくださいね!
http://www.nakagawakenichi.jp/
会場は席数が限られているのでいらっしゃる方は早めにご予約して頂ければ幸いです!
今回は「鳥のカタログ」から第一巻の三曲目、「イソヒヨドリ」をご紹介いたします。
これも最初にメシアンによる細かい解説が書いてあります。


激しい出だしはプロシャ・ブルーとサファイヤ・ブルーの上の絶壁を表しています。

そうするとそれに対立するように、ヨーロッパアマツバメが激しく鳴きます。

以下の二つかは「水」という表示があり、まるで水しぶき、波を表しているかのようです。


それににも対立するようにヨーロッパアマツバメが激しく鳴きます。

激しい跳躍のあるコバシカンムリヒバリ。

以上の鳥に対して、この曲のタイトルになっている「イソヒヨドリ」は非常に調性的で柔らかい響きです。

この曲は以前の曲同様に風景も表されており、これは「青い海」。非常に眩惑的て官能的な響きです。

これは「波」と書いてあります。低音で激しくうねります。

一番、二番と名付けられた、二羽のコバシカンムリヒタキが激しい跳躍を持って会話します。
恐ろしい演奏が難しい…

当日はもっと詳しくお話して演奏いたします。

では28日もしよろしければご来場くださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

28日に演奏する、メシアンの「鳥のカタログ」より「キガシラコウライウグイス」の簡単な曲紹介を音声で作成してみました。

私がピアノで演奏して各々の鳥の鳴き声がどのようになっているか聴く事が出来ます。(28日までの限定です)

以下の私の公式ホームページ

http://www.nakagawakenichi.jp/

に行っていただければ、そのページ、トップページの一番下に「28日演奏「鳥のカタログ」から「キガシラコウライウグイス」アナリーゼ!(ここをクリックすると聴けます)」と書いてあるところをクリックしていただけると、私のピアノ演奏とトークを聴いて頂けると思います。

1分半位ですので、短いです。

昨日実家で一発どりで作成してみました。

ホームページでこんなことが出来るんだ・・・と勝手に関心してしまいました・・・・

出来るだけ、28日までに毎日増やしていきたいと思います。

そのあとも各地に行った時のレポートも音声でできればと思っております。

 もし宜しければ皆さん感想教えて頂ければ幸いです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

28日のタカギクラヴーアにて演奏する第二曲目は「キガシラコウライウグイス」です。

【ちなみに、この曲の音声アナリーゼ開始いたしました!28日まで限定・・・

私の公式ホームページhttp://www.nakagawakenichi.jp/

のトップページの一番下、「28日演奏「鳥のカタログ」から「キガシラコウライウグイス」アナリーゼ!(ここをクリックすると聴けます)」をクリックしてください!)をクリックすると私の演奏と簡単な説明をお聴き頂く事が出来ます】

やはり最初に細かい説明の文章があります。
因みにこの曲の題名は「ロリオ」と発音しますが、メシアンの奥様も素晴らしいピアニストのロリオさんと言う名前でした。


これがキガラシコウライウグイスの鳴き声。非常に爽やかで、心地よい響きです。

これは「シロビタイジョウビタキ」。舌を噛みそうな名前です。
しっかりホ長調の和音を鳴らした上に綺麗にさえずります。
あくまでも調性感があります。

これは「ミソサザイ」。
急速な動きと長いトリルが特徴的です。

「クロウタドリ」。
同名のフルートとピアノのための曲があります。

次は「ウタツグミ」。
呪文を繰り返しているように聴こえます。

名前が面白いですが「ニワムシクイ」。庭虫食い??ということでしょうか?

この鳥はメシアンの曲で沢山でてくる、非常に色彩的で跳躍の多い鳴き声です。

その「ニワムシクイ」が二羽同時に歌うのですが、非常にアクロバティックで、リズムが非常に複雑。音符も非常に美しいのですがランダムで、心身ともにハードですが、そこを抜けたところに見える世界が素晴らしいです。

以上の「ニワムシクイ」という名前で、メシアンは30分にもわたる非常に演奏の限界に迫るような曲を作曲しております。
この曲は、このメシアンシリーズの最後、再来年3月に演奏いたします。

この自然の鳴き声のリズムは非常に複雑ですが、上手くはまると以上な快感がわいてきます。非常にハイな状態に近いでしょう…

28日の演奏が楽しみです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バタバタのツアーが終わり仙台の実家で。
武生、いわき、広島、青森、弘前、八戸、北見、福島、会津、仙台とよく旅行したな…
実家に帰ると全て一回リセットされる。非常に重要な時間です。心の余裕がないとお花を見る気になりませんが、今回も庭に出て見て、かなり癒されました。自然ていいですね。


何か数えてみたら、今月は15日間本番があったらしい。2日間に一回のペース?クオリティを落とさないようにリフレッシュは重要ですね。
短期滞在だったので、仙台の友達に会えなかったのが残念でした。
さて、また早起きして東京へGO!学校でレッスンをするのも、私の中では様々なことのリセットです。
あと、何といっても今週末に、今年私が非常に気合いを入れているメシアン「鳥のカタログ」の演奏会に向けて練習、練習!
練習すればするほど楽しい曲なので、自分と向き合う充実した日々となりそうです。
しっかり準備をして挑みますので、もし皆さんお時間ありましたら28日15時から渋谷は松濤のタカギクラヴィアでお待ちしておりますね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

28日のコンサートの曲について書きます。
もともとメシアンは鳥の鳴き声を聴いて、彼らを最高の音楽家と思い、譜面に起こし、彼なりの方向で曲にしたのがかの「鳥のカタログ」です。
まず第一巻最初の曲は「キバシガラス」

楽譜の最初にその曲の細かい説明がついています。これについては、当日プログラムでお渡しいたします。最初は鳥の鳴き声ではなく、切り立った山の風景、印象から始まります。


この楽譜がキバシガラスの鳴き声です。

別な形でもキバシガラスの鳴き声が表されます。

そうすると、イヌワシが堂々と飛んでいるのが目に入ります。

時々ワタリガラスも鳴いているのが聴こえます。

キバシガラスがアクロバティックに飛んでおります。

このようにキバシガラス以外の鳥な自然も沢山曲にでてきます。
この「鳥のカタログ」は全七巻、13曲からなっております。

よくもメシアンは鳥の複雑な鳴き声をここまで素晴らしく表し、且つ音楽としてしっかり構成しているのは驚きです。
弾き込めば弾き込む程味わいが深まります…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

メシアンの鳥のカタログから第一巻と第四巻を28日に15時よりタカギクラヴーアに於いて演奏いたします。これはメシアンが彼が愛する「鳥」たちの鳴き声をピアノで表した音楽です。
第一巻と第四巻の楽譜の表紙です。
しっかりと鳥の絵が描いてあります。


楽譜の最初には、フランス語、ラテン語、英語、ドイツ語、スペイン語で、この楽譜にでてくる全ての鳥の名前の対訳が書いてあります。

第一巻の第二曲、「キガラシコウライウグイス」の冒頭の譜面です。
6月末の朝の情景と、キガラシコウライウグイスの鳴き声がしっかり表されております。

日本語でも全ての鳥の名前の対訳がでています。
鳥の鳴き声を音にしているのに、非常に爽やか、響きが万華鏡のように美しいのは何故でしょうか?
弾き込めば弾き込むほど魅力的な曲です。
練習が楽しい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

月に一回程の割合で生まれ故郷の仙台でピアノを教えております。
本日早朝に家をでて、10時30分から早速レッスンいたしました。
「ピアノテック仙台」という、スタンウェイの正規販売店の一角になんとコンサートグランドピアノがあり、それでレッスンします。1960年代のスタンウェイでなかなか味があり、毎回触るのを楽しみにしております。

ピアノテック仙台ホームページ http://www.pianotec-sendai.co.jp





定期的に来る生徒もいますし、単発でクリニックを受けにくる人もいます。年齢も本当に様々。
とにかくピアノの楽しさを完璧な調整ができているピアノを弾いてもらいながら、お伝えしたいと思っております。
今日もかなり遠くからも生徒がきて、熱心なのに心打たれました。
生徒の進歩も毎回楽しみで、本日も素敵に弾いてきた生徒が沢山いてとても嬉しかったです。
次のレッスンは11月4日に決定。
実は東京ではプライベートレッスンをしていないので、普通にレッスンしているのはここだけです。
大切にしたい愛すべき場所です。
もし、習いたい方がいらっしゃいましたら、ピアノテック仙台、電話番号0227388130へお問い合わせくださいませ!
ここのホームページは私のホームページからもリンクされております。

もう既に次回くるのが楽しみです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Sony Music Foundationの「Concert for KIDS」in 保谷、無事に終了いたしました!
今回はソプラノ、バリトン、ヴァイオリン、ピアノと言う編成でしたが、歌がお二人だと舞台が更に華やかになりますね!

ソプラノ:鵜木絵里さん
バリトン:吉川健一さん
ヴァイオリン:礒絵里子さん
ピアノ:中川賢一

終演後皆さんで写真をとりました。
真面目写真とおちゃらけ写真。皆さんさすがパフォーマー。
あと、名前が「けんいち」なので「けんいち」コンビで写真を撮りました。



保谷こもれびホールは600席位の素敵なホール。壁も素敵です。
照明もバッチリ仕込んで幻想的に。
音響もモニターをしっかりいれているので、遠くに離れていてもアンサンブルはしっかりできます。
ヴァイオリンの礒さんは長いお付き合いなので息もバッチリ!エルガー作曲、愛の挨拶を彼女が客席に降りて演奏してもぴったりありましあた。

吉川さんは初めてでしたが本当に素敵な方でした。歌も素晴らしい。
鵜木さん…言葉がありません…凄い…

本当に幸せで楽しいコンサートでした!






P.S.ちなみにいつも楽譜は以下のような可愛いファイルに入ってきます。素敵ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )