
必要に迫られて、ご近所の土練機を借りてきた。
きれいにするから使わせて! と言って
6年位は使ってないのでなかの粘土はカッチカチ!・・だが、
たしか、ハネはステンレスだったはず・・
ならばオーバーホールもかんたんかんたん!
が、残念・・サビだらけ
ハネをはずす埋め込みの六角ネジを探すのも一苦労
やっと見つけたものの回らず、
うまく取れたのは6個中、3個だけ、確率5割はいいほうかな?
あとはドリルで穴開けてとるしかないか・・
普通のボルトじゃだめなの? 長門機械さん?
シャフトからヘネをはずすのもけっこう大変!
奥の2本ははずすのやめとこうかな?
真空ポンプは・・というと以前オーバーホールしてあげたので大丈夫そう
外観など他の部分は意外とさびてない
塗装がしっかりしてますな~
使用開始時の注意!
オーバーホール後の粘土(30kgくらい)は、
鉄粉などが混ざってるので使わないようにしましよう (前回の教訓!)
もったいないけど捨ててしまいましょう!
機械文明に感謝しつつ粘土をぶちこみましょう!
でも、本当にステン?
あそこんちはステンだと思ってたんですが・・