ブーゲンビリアのきちきち日記

神奈川の米軍基地のある街から毎日更新。猫と花と沖縄が好き。基地と原発はいらない。

ヘンリー・オーツさんも猫が好き

2009年12月25日 08時00分16秒 | その他いろいろ(原発)
ぴょん吉のダンボールの家は、せまくなってきました。

最近思うに、もっとかわいい名前とか、
飼い主を満足させる名前とか、
やさしい気持ちになれる名前とかに
すればよかったなあと思います。

ある夏の朝5時、
玄関の前にダンボールが置いてあり、
子猫が中で泣いていて、それがぴょん吉でした。

そのころ、ソウルにある米軍基地を、
南の農村地帯ピョンテクに、
農民の土地を無理矢理奪って、韓国政府は作ろうとしていました。
警察は日本以上に暴力的で残酷で、逮捕者が続出しました。

ピョンテクを思い、基地はどこにもいらないと、
猫の名前を「ピョン基地」にして、
オーマイニュースに書きました。

以後、オーマイやブログのコメントなどの意見を取り入れて、
「ぴょん吉」になりました。
みな様、ありがとうございました。


前置きが長くなりましたが、
ヘンリー・オーツさんも猫が好き、だそうです。


ヘンリー・オーツの独り言
名護市長選挙は沖縄だけの問題ではなく、日本国民にとっての大きな「仕分け」となる!

http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-783.html

辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会の画像も見られますので、
是非、訪ねて下さい。


鳩山連立政権に、普天間基地の即時閉鎖・撤去と辺野古移設断念を要求しよう!
緊急アピールも掲載して頂きました。ありがとうございます。

賛同声明は以下のブログが読みやすいかも知れません。
http://blog.goo.ne.jp/naha_2006/e/d87b18b2add29bc327ed2f4f05a91528

ブログやメールで、あっという間に情報が広がっていく、
この即効性は捨てがたいと思います。
紙媒体には、じっくり読むというメリットもあります。
でも、最近郵便物が後まわしになって、机の上に重なっています。

やはり、本はたくさん読みたいです。
そうしないと、確信を持って書くことが出来ません。
ただし、節約生活なので、買えませんね・・・
朝からブログ三昧です。




ヘンリーさんは病みあがりなのだから、あまり寒い時期には活動せずに、
温泉がいいのではないかと・・・(笑)

人気ブログランキングへ




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぴょん吉君こんにちは (渡辺容子)
2009-12-25 18:26:43
 あっ! マロン(うちの猫)だ! と思うくらいそっくりのぴょん吉くんの名前の由来がわかりました。ピョンテクは愛媛県の松山市と姉妹都市です。愛媛といえば「愛媛教科書裁判を支える会」があって、協力し合っています。(私の住む杉並でも「つくる会」教科書などで裁判をやっています)。松山でピョンテクからのお客様にお会いしたことがあります。ソウルは東京よりひどい大都会なので2度と行きたくないのですが、ピョンテクには行ってみたいなあと思っています。
渡辺容子さま (ブーゲンビリア)
2009-12-25 21:02:23
こんばんは。
コメントありがとうございます。

すごいです。
偶然が重なっていますね。

明日、日の出町で愛媛出身の友だちに会います。(渡部さんという)
彼女は、絵本作家の田島せいぞうさんの助手をしています。
そんなつながりで、
森の学校「ひので大学」に
愛媛の県議の安部さんも来てくれたことがあります。
そのつながりで、
今注目されている山口県の祝島の対岸の愛媛県の人も心配しています。
原発には反対します。

日の出町のゴミ問題も、原発のゴミ、プルトニウムも、究極のゴミだと思います。
日の出町ではガンの発生率が他市の4バイです。
せいぞうさんも胃ガンでしたが、
伊豆高原に引っ越して、元気になりました。
温泉はいいですよ。
伊豆高原駅の日帰り温泉もお奨めです。

5月に行かれたら、露天風呂にリスが来ますよ(笑)

教科書問題は、本当に大事ですね。
教育は・・・
もちろんつながっています。
JANJANでは、るりさんともつながっていますよ。オーマイニュースの市民記者仲間でした。
今もメールでやりとりしています。

長くなりそうなので、そちらで・・・

ではまた・・・



渡辺容子様 (ブーゲンビリア)
2009-12-25 23:11:43
明日、日の出の森は雨だそうです。

ホントに偶然が重なるみたいで、
噂の愛媛の彼女からメールが来てました。

雨なら私は他に予定があるので、山登りはやめときます。
待ち合わせ場所が、峠なんです(笑)

さて、お風呂です。

ではまた・・・