ブーゲンビリアのきちきち日記

神奈川の米軍基地のある街から毎日更新。猫と花と沖縄が好き。基地と原発はいらない。

沖縄・5月16日のまとめ 写真26枚

2015年06月18日 07時44分48秒 | 沖縄・5月のわじわじー
お早うございます。アクセスに感謝します。今朝は曇り空で寒いです。
こういう日に、ドクダミやら、その他の草をむしって、庭をすっきりさせたいです。
今朝も3時に、寝汗をかいて起きました。体を動かせば、頭もすっきりするでしょうか。


今朝も沖縄のツイキャスをみて、また行きたくなっています。
だんだんと、早朝抗議も人が増えて来ているようです。
ツイッターによると、
テント撤去の仕事をしていた北部国道事務所の所長さんが辞職されたとのこと。 県民同士が対峙する仕事に耐えられない。 しばらく休んで今度はテントに座り込みに行くとのこと。

5月16日のキャンプ・シュワブのゲート前、早朝抗議を終えて、
まったり、ゆったりしたテントからの1日を振り返ってみましょう。




3月に行ったときにはなかった花壇ができていました。
ひまわりとコスモスが咲いていました。



辺野古の浜のテントに行ってみました。
疲れて寝ている人がいました。






ゲートの駐車場のほうにもどって車の中でひと休みしました。
ハスラーの冷房が快適です~



バス停を見ると、こんなものが・・・




ゲート前を通過して、トンネルをぬけて瀬嵩の浜のほうへ・・










お昼ごろゲート前にもどると、明日17日県民大会の歌の練習が・・










そんな時にも、キャンプシュワブから海兵隊が出てきます。
この状況が全くわかっていないようですね。
君たちは歓迎されていませんよ。







元海兵隊で、現在は沖縄在住のダグラス・ラミスさんの胸中は?
「入り口」という紙を貼っていました。暑い日でした。
相模原で、政治学者ラミスさんの講演があったとき
「なぜ憲法九条ばかりで日米安保にふれないのか、」
と言っていたのが印象に残っています。まったく同感です。







大阪のツイキャス王子たぬきさんを誘って
二人で大浦湾のわんさかパークで食事しました。
毎週土曜日、大阪駅前で「辺野古に新基地をぜったいつくらせない大阪行動」
のツイキャスは、毎週見てカキコミをしています~♪
ブーゲンビリアで話が合うのがうれしいです。







2時にはゲートを離れて、那覇へ行くことにしました。
ハスラーで宜野座インターから那覇まで、ひたすらかっとんで、
3時にはレンタカーを返しに、空港近くまで行き、ガソリン満タン返し~
ゆいレールで牧志のゲストハウスへ~










シャワーを浴びて、すっきりして桜坂で猫写真を撮り、
桜坂劇場で映画を見て、14日にも行った店で同じものを食べて
後はバタンキューでした~明日17日は県民大会です。







写真の洋服を買うのを忘れました。
市場は「昭和時代」のなつかしさがあり、
米軍基地のある街は共通点があると思いました。
朝は遅く10時か11時開店なので、翌日では買えませんでした。
夜も7時半には店仕舞で、8時には誰もいない商店街になりました。

沖縄5月のワジワジー写真シリーズはまだ続きます~


最新の画像もっと見る