なごやか けったましーん  blog

ながやかPORSCHE 964 の日々状況を綴ってまいりましたが・・。since2008.04.01

POLO 6C(2号機) サイドミラーカバー交換 62,193km

2019年05月20日 16時23分18秒 | POLO

今年の初めのころ

気が付いたのですが 右のサイドミラーに

結構ひどい傷がついているのを発見。

最近自分以外も乗るので みんなに聞いても 覚えがないと言います。

 

まぁ機能的に問題がある傷ではありませんので

放置しようかなぁと思っていましたが

暇にまかせて e-bayを覗いていると 中華圏の国からの出品で

新品 $49 送料込み 日本円で5,500円ほど で出品されていたので

ぽちっとしてみました。

3種間ほど経って 商品が届きました。

e-bayは発送経過が逐一判るので到着が遅くても心配してませんでしたが

中華圏のお国なので ちゃんとしたものが来るかそちらの方が心配でした。

 

カーボン柄のプラスチック製です。

商品が届いたのはまだまだ寒い3月初めだったので

取付けはあたたくなってプラスチックも柔らかくなったころ

暇なときにでもしようと放置していました。

 

5月19日 日曜日 暖かく 暇だったので 交換してみることに。

2年半前社外のミラーに交換した時の記事を参考に

ミラーカバーを外して交換します。

まずはミラーを上に向けて隙間を作ります。

ミラーを外側に倒して

隙間に内装はがしを入れてこじります。

社外品のミラーなので純正のミラーをはず時よりも簡単に外れました。

曇り止めのヒーターの配線がつながっているので外してミラーを外します。

赤丸の爪2つで留まっているだけなのでこれを押し下げて外します。

この爪を外してもカバーがなかなか外れませんでしたが

力を込めてこの爪の隙間へ内装はがしを突っ込んで押して外しました。

ちなみに外れた状態はこんな感じです。

外したカバー 純正と今回購入のカーボン柄の樹脂カバー

こんなものを用意しました。

外れたらあとはカバーをはめ込んで ミラーの熱線の配線を繋いで ミラーもはめ込みます。

心配していたチリはばっちり合いました。

ボディーカラーが白とか薄い色の方が カーボン柄が引き立つのになぁ。

 

おまけ

やっぱり ドジを踏みました。

最初に外したのは傷のついた方のミラーカバー 慎重に外しました。

つぎのは慣れているから さくさくと のはずが・・・・。

やってしまいました。

爪を折ってしまいました。(爆笑)

おしまい。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オラもしたいw (現記写心)
2019-05-20 21:27:01
オラも、無限からでている、
ミラー面は交換はしたいのですが、
いかんせん、お高めなのでw
タイヤは一度交換されているのですねw
ワンボックスの弱点といいますか、
フロアー面が大きいので、
ロードノイズが気になる路面ではきになるのですよ、
大型トラックで路面が鮫肌のようなところw
意外に・・壊してしまいますよね、
自分ですると・・ええい面倒だ・・と力入ってw
まあ、無事に交換できたし・・早く色あせとかしなければ、
もうそのまま、ドナドナまでw
現記写心さんへ (なごやか)
2019-05-21 05:50:50
最近根気と集中力が続かなくなってきています。
昔から繊細さがないので
車いじりは修理というよりは
壊していしまう方が多いです。

色褪せとか気になりますね。
まぁ傷がついているノーマルより
ましでしょうか?
Unknown (kisuke)
2019-05-22 08:49:24
カーボン柄のミラー、なかなかカッコイイですね。
真似したくなります。
2年経って、何か変化をつけたいなーと
ばくぜんと思っていますので。。。

しかし、ミラーの先の傷は
何なんでしょうかね。
kisukeさんへ (なごやか)
2019-05-22 16:18:27
M4
ホイール変えるとか
グリルを変えるとか
ちょっと雰囲気変わりませんか?

シートとかステアリングを変えると
運転していて変わった事がわかるので
お気に入りがあれば満足度が高いかもしれません。

ミラーの傷
なんでしょうね。
ブロック塀とかに擦ったような傷なんですが
運転席側でそんな事になったら気づきますよね。
?です。

コメントを投稿