goo blog サービス終了のお知らせ 

和み亭

今日のお弁当
晩ごはん
気ままな日記

超めんどくさがりだけど妙に細かかったりします

メンマ

2011年01月26日 | その他料理

農産物直売所で塩漬けの竹の子をみつけた。
竹の子好き、メンマは決まったお店のしか食べない。
買うしかないでしょう・・・

う~しょっぱい。塩抜きに半日くらいかかる。
塩抜きしてからゴマ油でいためて鳥ガラスープを入れて煮てみた。
なかなか

柑橘好き

2011年01月24日 | その他料理
ず~っと、なんだかんだと忙しくしていた。
もちろん、そんな中でも飲みに行ったりはしているんだけど。

もともと柑橘類は好きなんだけど、今年(この冬)はよく作った気がする。
11月頃から柚子茶用の柚子ジャムを作って、


そのあと知り合いからキンカンをたくさんもらったので寒露煮を作った。
4キロものキンカンを一度に煮たのは初めて。
ノドにいいんだよ。



そして22日に夏みかんをたくさんいただいた。
わざわざ届けてくださったM原さんありがとうございます。
まだ、先だと思っていたらもう落果しているそうで本当にたくさんいただいた。
何キロかはかってないけど、10キロのみかん箱くらいの箱で4個分くらいあるかしら。もっとかしら・・・

うちは、「皮」が欲しくてもらうので「身」が残る。
身の消費は、大変よ。
皮をむいて中身だけ食べてもらおうとおもって、じぃちゃんに持っていくと
すでに食べていた。遅し・・・って夏みかんって酸っぱくないか?

保育園の先生にメール「いりますか?」「もちろん」ということで中身の砂糖漬けとピールとオランジェも一緒にお届けした。



今の職場の近くに農産物の直売所がある。お昼休みによく買いにいく。
季節物っていいよね。「もうそんな時期かぁ~」って。
キンカンがたくさんあったのに人にあげたりお嬢がケーキに使ったりで
あっという間になくなったので直売所でみつけたときに
買おうかどうしようか、迷ったあげく次の日に行ったらなかった。
それ以来みない。やっぱり買えばよかった。
人生、後悔しない主義なんだけどちょっと後悔しちゃったよ。

お惣菜(和風コールスロー)

2010年09月23日 | その他料理
ちょっと前に作った、お惣菜を。

和風コールスロー
基本形 紫キャベツ・人参・きゅうりなど
 +あるもの素材(画像にあるのは)ごぼう(サッとゆでる)・蚕豆(塩ゆで)

キャベツ・人参・きゅうりなどを千切りにして塩を振ってしばらくおいて水分を絞る。
その他、野菜を食べやすい大きさに。
ドレッシングであえるだけ。
 (油・酢・にんにくすりおろし・麺つゆ・白ごま)


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
ブログ村 気に入っていただけたらクリックしてください。

食べるラー油&いちじくのコンポート

2010年09月18日 | その他料理
食べるラー油とイチジクのコンポートってものなかなかの組み合わせだけど、最近作ったもの。

食べるラー油は、結構はやりが続いていたので作ってみようかな~と思った。思いのほかおいしかった。材料は適当だったから分量はわからないけど、「柿ピー・さきいか・にんにく・長ネギ・ゴマ・唐辛子・ゴマ油」くらいだったかな。


去年は「桃のコンポート」(一番おいしかったレシピこちら)を何回か作ったけど、桃が高くて買えなかった。今年はイチジクをよく食べたので袋詰めで売っていたイチジクを買ってきてコンポートにしてみた。コンポートは白ワインと洗脳されていたようで何も考えずに白ワインを買ってきたんだけど、いろいろレシピを調べてみたらイチジクは圧倒的に赤ワイン。でも買っちゃったので白ワインで作った。これも分量忘れちゃったなぁ~。イチジク700グラムで白ワインはフルボトル半分使って、砂糖が200グラムぐらいだったかなぁ。イチジクをトマトの湯むきみたいに熱湯にくぐらせて冷水に。あとはワインと砂糖で煮ただけ。(レモン買うの忘れたけど、おいしかったよ。)




気に入っていただけたらクリックしてください。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

ブログ村 お弁当


お惣菜シリーズ

2010年05月15日 | その他料理
少しづつ撮りためている、お惣菜や一品料理を。

茄子と空芯菜の炒めもの
茄子を油で炒めて塩・こしょう・オイスターソースで味つけ
最後に空芯菜を入れてサッ炒める。上にゴマをパラパラっと。





海苔の佃煮

去年の海苔が余っていたので佃煮にしました。(分量忘れちゃった・・・)
 
 
ちゃっかり大学芋

フライパンにサラダ油をいれ、砂糖大さじ1くらいを直接入れてしまう。
油が温まったら(低温でOK)乱切りにしたサツマイモを入れてじっくりと火を通す。
器に入れて仕上げにゴマをたっぷりとからめる。油の中の砂糖はちゃっかりイモにくっついちゃってます。


めずらしく朝ごはん&一人ランチ

2010年02月27日 | その他料理
休みの日は、用事がなければアラームなしで目が覚めるまで寝ているのでだいたい10時くらいに起きるので朝ごはんは食べないことが多い。なぜか目が覚めたのでめずらしく朝ごはんを食べることにした。生春巻き用に洗って水を切った野菜が冷蔵庫に入っていることが多い。トマトをプラス。エゴマ油をかけてサンドイッチ。


お昼は、この前みたアンチョビ&鰯のパスタ。鰯・鰯になっちゃうけどおいしかったよ。ナスとアスパラをいれてみた。

一人ランチ(たん麺風)

2010年02月21日 | その他料理
朝から出かけていてお昼すぎに帰ってきた。なにも食べるものがない。う~ん、買いにいくのも面倒・・・冷蔵庫に死蔵品になりそうな白菜とほうれん草を発見。冷凍庫からエビとイカを動員。なんとかなりそう

おつまみ?(酒かすの春巻きもどき)

2010年02月17日 | その他料理
料理雑誌に「酒かすのてんぷら」がのっていた。板状の酒かすでチーズをはさんで衣をつけてあげる・・・でも酒かすの匂いにやられそう。でも食べてみたい。春巻きの皮で酒かすの量を減らしてチーズと巻いてあげてみた。「酒かす&チーズ&海苔」「酒かす&チーズ&アンチョビ」「酒かす&山芋」3種類あげてみたけど「酒かす&チーズ&海苔」無難なところかな。アンチョビもなかなかいいんだけど、アンチョビが多くてしょっぱすぎちゃった。もうちょっと減らしたらいけると思う
最近、料理する飲み会が少なくなっちゃったからなぁ~。子供連れ宴会を家でやるのもめっきり減ったし。っつ~か子供が子供じゃなくなちゃったよ

オレンジピール入りパウンドケーキ

2009年10月12日 | その他料理
夏前に作って冷凍庫にある夏みかんピールを消費しようとパウンドケーキを作ってみた。
材料は、卵・バター・砂糖・小麦粉を同比率。ベーキングパウダーがなかったのでイースト菌をいれた。焼きあがって気がついたバターを入れ忘れた。なんという事だろう・・・でもそこそこおいしかった。夏みかんピールはたっぷり入れたしね

一人ランチ

2009年09月22日 | その他料理
フレッシュトマトソースのパスタを作った。
トマトの酸味がいいよね。あったものだけで作ったからトマト・タマネギくらいしか入ってない。にんにくを探したんだけどみつからず・・・残念!パンをトーストした。ガーリックトーストが好きなんだけどなぁ・・・残念。チーズをかけようと思ったけど、パルジャミーノがない、残念・・・粉チーズで我慢

シルバーウィーク?何もしてないよ。友達に頼まれた仕事をちょこっとやっただけで、ぐーたらしてた。じぃちゃんが倒れ、なんとか復活。私が清掃活動なんか参加しちゃったら毛虫(茶毒蛾だって)の毛にやられ、全身ブツブツ。病院に行った翌日、ばぁちゃんが具合悪くなり病院へ。続くときは続くみんな復活してなにより
かなりのお疲れモードでぐだぐだです。

一人ランチ

2009年09月05日 | その他料理
土曜の昼。なんだか疲れがとれずグダグダと寝ていた。気がつけば一人。ごはんでも食べるか。何を用意してあるわけでもなく、冷蔵庫をあけて悩む。
半熟目玉焼き・明太子・佃煮・きんぴら
う~ん、なんだかなぁ~。味噌汁でも作るか

しかし、半熟卵っておいしいよね卵かけごはんも好きだけど、とろ~っとごはんに絡むのがいいね。


昨日のお弁当は、せっかくの今年初の栗ごはんだったのに画像をとるのを忘れた仕事に行く車の中で気がついた。食べる前に携帯でとればいいや、と思いながらお昼。思いだしたときはごはんは半分以上減ってるし栗も見えない、しかもメインおかずの海老カツは食べちゃってる。前日に作った桃のコンポートを冷凍して持って行ったのでそれだけでも・・・海老カツは、友達の会社で輸入してるのを分けてもらってるんだけど、ファーストフードのエビバーガーのよりも厚みがあって超うまい!

桃のコンポート その3

2009年09月03日 | その他料理
再び桃のコンポート
今年最後かな。
1回目2回目で一番おいしかったのは2回目かな。今回はワインが激安だったのでワインの味に左右されちゃってる気がする。2回目も700円くらいのワインだったけど開けたときの香りもよかったよ。また来年、挑戦してみるよ。赤ワインで作ったらどうなるんだろう・・・

作っている途中、お嬢が「アイスクリーム買ってくるよ」と言ってコンビニまで行った。当然あたたかいソースで食べるよね。昔、モスバーガーであたたかいソースのデザートがあったなぁ~。なんていうのか忘れちゃったけど。

そうそう、土曜日の食事会でデザートに「炎のxxxx」ってエスプレッソをアイスクリームにかけるのがあったから頼もうと思ったら「ブランデー使いますけどいいですか?」って。そりゃ~アルコールは飛んじゃうだろうけど一滴も飲まずがんばってたのにここでくじけるわけには行かない。プリンにしたわ。そのお店のすぐ近くの友達もいたから「車おいて行けば?」ってデザート食べたさにタクシー?それもね。だったら最初から飲んでるよ。

海老パン

2009年09月02日 | その他料理
海老パンを作ってみた。これは先週の土曜日に作ったもの。
材料は、海老・ラード・ナンプラー・ネギ・塩こしょう・卵・片栗粉
卵を黄身だけにしときゃ~よかったんだけど、もったいなくて全卵入れたらゆるくなっちゃった。片栗粉でコネコネ・・・
片面を多目の油で焼いてトースターでこんがりと。う~ん、いける。

先週の月曜日にじぃちゃんが倒れた。幸い復活はしたものの4日間仕事を休んでしまった。しょうがないね。土曜日に友達との約束があったんだけど、断っていた。じぃちゃんも歩けるようになったし、行ってきていいというのでお酒は飲まずに車ででかけた。和食やイタリアンがあるお店で女6人食べた食べた遅れて行ったら少し注文してあり、最初に出てきたのが海老パン。お~まさしく、今日作ったものとそっくりじゃん味も同じような感じだった。

桃のコンポート その2

2009年08月19日 | その他料理
桃のコンポート
前回のコンポートは桃の痛み具合にかなりへこんだ。しかも2日間でなくなってた
お昼休みに買い物に行くと桃が1個100円!!う~ん、悩んだ。夕方仕事が終わるまで悩んだ。その結果、帰りにそのスーパーへ行って10個買った。白ワインも買った。ちょっと気合入れて作ったよ~画像はビン詰めした直後だけど冷めたらもっとピンクになってた。

今回のレシピ
材料:桃8個くらい・白ワイン1本・砂糖400g・水400cc・レモン汁大さじ2

1)桃に包丁をいれひねりながら2つ割にして種をとる。(皮はついたまま)
2)鍋に桃以外の材料を入れ、火にかけて砂糖をとかす。
3)桃を入れて15分くらい
4)皮をむいて汁ごとビン詰めして冷ます

ちょっと甘かったから砂糖を控えてもいいかも。
どうせ、保存する間もなくなくなってしまうから糖度低くてもいいし。

キレイに染まったシロップをワインのビンに
アイスクリームに暖かいソースをかけて
シロップと桃のコンポートを凍らせたものをフードプロセッサでシャーベットに

桃のコンポート

2009年07月27日 | その他料理
桃のコンポート

桃が一山500円だったので買ってしまった。そうよ、よく見なかった私が悪いのよ。半分近くの桃の下のほうが傷んでた。悲しい甘味もそんなになかったのでコンポートにした。早い話がシロップ漬よ。前にジャムを作ったことあるけど、超おいしかった。でも柔らかいから溶けちゃうと思って、あまり煮込まずにシロップ漬にした。本当は皮も一緒に白ワインで煮るときれいなピンクになるんだけど、心が病んでしまったので手を抜いてしまった。