goo blog サービス終了のお知らせ 

和み亭

今日のお弁当
晩ごはん
気ままな日記

超めんどくさがりだけど妙に細かかったりします

バルーン

2011年11月19日 | バルーンアート
久しぶりのバルーン
イベントに参加予定だった。
昨日、は○かっぱのパーツを作り終わったところで電話。
「明日は雨のようですので中止になりました。」やっぱり・・・
「パーツを作ってしまっているので配りに行ってもいいですか?」
メイン会場で食品等の日持ちしないものを出している方が販売をしているそう。

約70個のは○かっぱを持って雨のなか徒歩ででかける。
最初は、結構もらいにくる子がいたんだけど、50個くらいからぱったりと人が来ない。

外にでても売り子の子供達がほとんで客足は少ない。 だよね・・・


当初、このイベントも参加しない予定でいた。
お嬢も昨年の忙しさで「もう手伝わない」というし、
ばぁちゃんも入院中だったので出れるかわからないし・・・

事務局から電話をもらい、とりあえずエントリーだけしておいた。
ばぁちゃんは、手術後無事退院。
通院もあるのでなかなか忙しいけど、なんとか参加できるかなぁと思っていた。



しかし、雨には勝てない。また来週。
70個のは○かっぱ、お嬢が「たくさんあると気持ち悪いねぇ」
・・・たしかに。

バルーン

2010年09月19日 | バルーンアート
バルーンもちょっとやってなかった。去年のバルーンをやるきっかけになったイベントが今年もあったのでまたチャレンジしてみた。家でお嬢とこんなのどう?とかいろいろやってみて新作2つ。いつも「お母さん、顔書くのへただよ、変!」じゃ~書いてくれ。
イベントはおかげさまで大盛況で写真どころじゃなく誰も撮っていなかった。
家で作った新作を。

某アニメの「はな○っぱ」と「こけ○ん」考えて作ったわりにはまとまったと思う。
はな○っぱは、鼻を書き忘れたけど。ちょんちょんと真ん中にあるんだよね。



バルーンアート(イベント参加)

2010年03月07日 | バルーンアート
バルーンを使ってイベントに参加してきました。
アンケートに答えていただいた方に風船をプレゼントしました。
たかが風船、されど風船予想以上の方にアンケートに答えていただきました。中には「作り方教えてください」と20代青年。「わぁ~かわいい」と言ってくれた0代少女。欲しがる人はいないと思っていた、まさかのカレーパンマンのリクエスト。「カレーパンマンだ」と言ってくれたお母さん、「みえますか?」と聞くと「う~ん、よくみるとちがうかも・・・」ありがとうございました。

翌日、手の指はパンパン、腕は筋肉痛。風船やるにも体力がいるっつう~ことだ

バルーンアート(アンパンマンファミリー)

2010年02月07日 | バルーンアート
アンパンマン・カレーパンマン・バイキンマンを作って親戚の子にプレゼント。喜んでもらえるといいんだけど・・・



ソリに乗った(見えるかな?)アンパンマン(サンタクロースバージョン)はクリスマスちょっと前にお嬢の友達の子にプレゼント。なかなかかわいくできたと思うんだけど

バルーンアート(ピンクパンサー&プルート)

2009年11月16日 | バルーンアート
バルーンアート
手足の長いキャラが意外とそれらしくなることを発見。

プルートの顔は設計図を頭の中で作りながらメモしてかなりがんばった。お嬢達は「なんか変!」何がだよっ


ピンクパンサーの顔、苦労したのに写ってないじゃん。暗いし。お嬢の友達にあげちゃったよ。アンパンの乗った帽子とかを無理やりあげたら「えっーもらちゃっていいのぉ?」と言われたので「本当にもらってくれるの?」と言ったらお嬢が「お母さん、まいんち(毎日)こんなことやってんだよっ!いくらでもあるからっ持ってって!」

バルーンアート(花束・フラワーボール)

2009年11月08日 | バルーンアート
バルーンアートつづいてます。
来年のイベントに向けお嬢達に「アシスタントにおなり!風船おいておくからいつでも遊んでいいからなんか作れるようになっといて。」と言い渡した。上のお嬢いわく「お母さん、どうせあきちゃうでしょ。来年はやってないと思うよ。」わかってらっしゃる。自分で言うのもなんだけど、結構器用なんで何でもやるんだけど、すぐあきちゃう。今まで一番続いた陶芸も時間がとれなく行かなくなってから3年くらい経ってる。


バルーンアート(花)

2009年11月03日 | バルーンアート
9月某日、あるイベントに参加する。
広い場所で集客は未確定の初のイベントである。
「あんな広い場所で声あげたって人なんかこないよ。風船でも配りましょうよ。」と提案。ヘリウムで以外とお金がかかる。そして「ヘリウム入ってない風船じゃ、おもしろくない」と却下される。う~ん、ヘリウムなんかなくたってなんとなるよ。ネットで調べること2日、ホームセンターでペンシルバルーンを買ってきて一人で練習する。しかも風船って割れるのが大っ嫌いで苦手だったのに。

イベント当日(2日間)は、なんとか一人で花を150個くらい作り、普通の風船を膨らませて300人近くに配ることができた。
それからバルーンアートで遊ぶ、遊ぶ



とりあえず、最初に作った「花」


あとからちょっと練習して花びらが4枚から6枚へ。どのくら風船を割ったことか。