goo blog サービス終了のお知らせ 

和み亭

今日のお弁当
晩ごはん
気ままな日記

超めんどくさがりだけど妙に細かかったりします

オランジェとコンフィ

2012年02月10日 | その他料理
オレンジピールを作り始めて数年がたった。
3年前のオランジェこの頃からチョコがけを作るようになったと思う。

毎年、皮だけが消費され、中身が残る
じぃちゃんは、毎日食べてるみたいだけど、すっぱいよね。


なんとか、中身も消費すべく「コンフィ」なるものを作った。
コンフィチュールとは、違うのかなぁ~。よくわかんない。


ま、なんとか形になるものができたね


最近、ばぁちゃんの通院回数が増えた。
相変わらず、肺炎がよくならない。今年、80歳だからね。
でも今の80歳って元気だよね。
じぃちゃんも今月で80歳!もうちょっとがんばってくれ

ばぁちゃんに通院のたびに半日は仕事を休んでしまうので
夕方会社に戻って残務をしたりとなかなか忙しいのである。

それはそれで仕方のないことで苦に思っているわけでもなく私の役目だと割り切っている。

しか~し、最近腰痛が悪化した(私のね)
毎週2回の通院をしている。
整形外科は、仕事が終わってから行けるので仕事に支障はない。

忙しいとずっと座りっぱなしでいるのでかなり腰が痛い。
何番目と何番目の骨の隙間が狭くなっているとか、肩は少し骨がゆがんでいるとか・・・

海苔の佃煮

2012年02月04日 | その他料理
毎年、食べきれなくて残ってしまう海苔。
昨シーズンの海苔を佃煮にした。

これだけでご飯3杯いけるというのは、嘘。
もともとそんなに食わへんって。

まぁ、おかずの少ないときのご飯のお供には持って来いであるに違いはない。



作り方は、いたってかんたん!
海苔1帖をキッチンペーパーに包んで、水を吸わせたら絞る。
(やらなくてもいいけど、磯臭さが少し抜ける気がする)

醤油(3/4cup)みりん(1/4cup)砂糖大さじ3と海苔を鍋に入れて
ヘラなどでなめらかになるようにまぜながら、トロっとするまで煮る。
中火かな・・・適当。

器に入れて、冷めたら冷蔵庫で保存。
どのくらいもつかは、知らない。1週間やそこらは、大丈夫なのは実証済み。


ちょっと前から腰痛が悪化していて先週から病院通いをしている。
初めていった病院だけど、なかなかよさそう。

理学療法士のお姉さんが親切丁寧に体をほぐしてくれる。
当分、週2くらいで行くことになった。

家で運動ったってねぇ

ラスク

2012年01月27日 | その他料理
ホームセンターで処分品の本が安く売っていた。
ラスクの本を買った。2週間くらい前ね。

数日前からお嬢が作りだした。
今日、パン屋さんへ行ったらレーズンとかオレンジピールなどが入ったパンが
おいしそうだったので、即買い

なかなかおいしいラスクができた。


明日、友達に持っていくというので袋に入れてみた。
そして、今フランスパンのラスクを作成中


白菜漬け

2012年01月24日 | その他料理
樽で白菜を漬けるなんて事は、しない。
だって失敗したらイヤだもん

白菜に塩(白菜の3%)をまぶしながら保存袋につめただけ。
あとは、にんにくとか昆布とか柚子とか・・・適当
昨日、漬けて重しをしてあるので今日は食べられるかな。


ここ数日間、土鍋ご飯を食べていた。
おととい、蓋をおとしてしまってちょっと欠けた。
まぁ、二重蓋で中蓋はちゃんとしてるし、いいかっ

なんと、昨日ちょっと欠けた蓋を落として割ってしまった。
炊飯器買えって事かなぁ~。

電器量販店に行って見たんだよ、炊飯器。
6千円くらいから7万円くらい。どうやって選ぶんだよ~。

本当に土鍋をつかっている炊飯器は、7万円くらいした。
土鍋コーティングってのは、もう少し安かった。

う~ん、中蓋だけの土鍋でがんばるか、新しいのを買うか

生姜のハチミツ漬け

2012年01月17日 | その他料理
ジンジャーエールにしたり、煮物に入れたり
いろいろ使えます。コイツ

今年、柚子を煮ていないことにいまさらながら気がついた。

いつも冬になると無農薬柚子の注文があったんだけどなぁ~。見落としたかな

探してみようっと!

そろそろ夏みかんの季節にもなるし。
去年は、早めだったけど1月22日にいただいている。

一番のおススメは、オランジェ!作ってもすぐになくなる。

似合わないものを1つ。
ジンじゃ~ないな、これ。



正月料理らしきもの

2012年01月07日 | その他料理
結構な酢の物好き
おそるべしうちの三歳児、酢の物を食べる。
何が一番すき?と聞くと返事は、いつも「めかぶ~」
めかぶに酢と醤油をいれてご飯にかけて食べる。大好物である。

もちろん「なます」も食べる。



外でカニとアボガドのグラタンを食べた。
ものすごくおいしくて、早速作ってみた。
なんかが違う・・・コクが足りない。

お昼休みにスーパーに行ったら生タラバ蟹の冷凍が売っていた。
(売られている多くは、ボイルの冷凍)

おっ~、半額になってる。衝動買い

茄子の漬物をいただいた。秋田のものらしい。
1つそのまま食べたけど、ちょっと大きかったな。
刻んでご飯のお供に。







お雑煮1月2日

2012年01月03日 | その他料理
「うちのお雑煮」っていうお雑煮は、ない
全くこだわりがないのでいろいろ。

元旦は、鶏だしの醤油味(年越しそばのつゆじゃん

元旦の夜に手巻き寿司をする。
海老の殻やら大晦日に脚だけ使って残ったカニの肩肉などで出汁をとって
2日のお雑煮・・・うーん、こっちのほうがおいしいなー


元旦に撮り忘れていたと思っていたらPCに落としてないだけだった、
「鶏だしのお雑煮」

カマボコは、年越しそばから始まって3日目か。飽きたな




ガリ&こうもりくん

2011年08月23日 | その他料理
久しぶりに「ガリ」を作った。
私しか食べないのでちょっとだけ・・・
失敗した、手抜きをしてスライサーで切ったら思うような厚みでない
包丁でもっと薄くきればよかった。悔やまれてならない。




うちに毎年、ヤモリくんがやってくることは書いたけど、先日、「こうもり」くんがやってきた。
やもりくんがいつもくる所は、PCに向かっている私の背中側にある窓。
こうもりくんが来たのは、横にある窓。いきなりバタバタの網戸とガラスの間でもがいている。
隙間から入ってしまったらしい。外にでて網戸をはずしてあげようと思いつつ写真をパシャリ。

そうこうしているうちに自力で脱出して逃げていってしまった。
悪いことしたなぁ~怖かったんだろうな。もっと早くはずしてあげればよかった。
もう来ないんだろうな。

ヤモリにつづきコウモリで、どんなところに住んでんじゃい!?という感じだけど、
うちは、けっして山の中とかではない。
田舎の中核都市で駅からも近く、田んぼすら何キロも離れないとない場所。

でも子供のころから夏は川の近くでコウモリがヒュンヒュンと飛んでいるのは、見ていた。
意外と「コウモリ」だって気がついてない人が多いんだって

続・続貝

2011年07月17日 | その他料理
また、貝・・・
今日は、いちご貝(ツメタ貝)の佃煮の写真を撮っておいた。

夜、ニシ貝とミル貝を食べようと思ったら生姜がない。
ちょっと前につけておいたニンニク醤油で食べてみた。
なかなかいけるけど、やっぱり生姜かな~。

続・貝

2011年06月27日 | その他料理
先週に引き続き「貝」です。

今日は、「にし貝」と「みる貝」
貝を買いに行くと(おやじギャグみたいだね。)ほとんど売り切れ。
潮干狩りの時間帯が早かったのかな・・・

冷凍のにし貝と「今、作ったばっかりだよ!」という「みる貝」を買ってきた。
そのまま食べられるようになっていたので、帰ってきて「ツマ」を切って、
にし貝をスライスしただけ。

ツマが結構大変なんやって


土曜日に近くの家電量販店へ。
駐車場にアイスの販売機がある。
三女「アイス買って!」
私「だってママお金持ってないってよ」
三女「ママお金ないの?じゃ~お母さん(私)は?」
私「お母さんも持ってないよ」
三女「じゃ~カードは?」

へっ?カードって知ってんの?嫌だね~イマドキの子供は。

日曜日、三女を連れて買い物に。
2箇所で頂き物をした。(と、言っても試食品だけど)
両方で「じゃ~ママと食べてね。」と言われ、
ちょっと照れちゃったんで
「私、ママじゃないんですよ~。これ孫なんですよ。」というと
三女に「この人、ママじゃないの?」と聞いた。
すると三女は、「ちがうよ、お母さんだよ。ママはおうちにいるよ。」
「じゃ、ババと来たんかい」といわれると
「ババは、上(2階)にいるんだよ。」と、まぁ~しゃべるは、しゃべる。

「言わなきゃわかんないよぉ~、ママで通るよぉ~」と浜言葉のおばちゃんに言われ、
「まぁ、訂正しないときもあるんですけどね(^^)」



ランキングに参加しています。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

ブログ村
気に入っていただけたらクリックしてください。

おあげのチーズ焼き

2011年06月26日 | その他料理
ちょこっとおつまみ。
油あげにチーズとアンチョビをのせてトースターで焼いただけ。

ふだん、ちょっと厚みのある油あげを買っている。
ふんわりしていておいしいんだけど、このおつまみには安いぺらぺらの
油あげでパリっとさせた方がおいしい気がする。
今度は、そうしよう。

一人ランチ(サンドイッチと苺ミルク)

2011年05月08日 | その他料理
4月から新しい職場で超忙しい日々を送っていた。
今日は、ひさしぶりにゆっくりしている気がする。
トマトときゅうりと生ハムがあったのでサンドウィッチが食べたくなって
近くのパン屋さんに歩いて買いに行った。
ホテルブレッドが欲しいなぁと思っていったらちょうど好みの感じのがあった。
ライ麦のちょっと茶色かかったホテルブレッド。おぉ~これこれ

同じ建物にあるスーパーにレタスを買いに。
サニーレタスが48円。おぉ~安い。




飲み物は、つくり置きしてあったイチゴジャムと牛乳で苺ミルク。
ジャムって感じじゃ~ないな。フルーツソースに近い。
糖度50%で水も加えてないのでかなり甘いので色がつくほどは入れられない。
かすかに色はついているんだけど・・・
ヨーグルトにいれても

あ~ゆっくりした。

夜中(明け方)に蚊に食われてかゆくてかゆくて
確実に時は、流れてるな。




にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

三つ葉

2011年04月15日 | その他料理
すっかり更新しない癖がついてしまいました。
ちょこちょことお弁当作ったりしているんだけど、
画像に残すほどのもんじゃ~なし(もともとそんな程度だけど

今日、三つ葉をたくさんもらった。
普通にスーパーで売っている束にしたら5~6束分くらいあったかしら。
なのでおひたしと卵焼きを作ってみた。
おひたしの鰹節もゴリゴリ削ったよ

子供のころは、三つ葉の苦味が苦手だったけど、大人になるとなんとなくね。



そして先週末に買い替えをしたスマートフォンで写真を撮ってみた。
すげぇ~きれいだよぉ~
ネット用に画素数さげて編集してるけど、充分だね。
一眼レフを買って3年。いまだ使いこなせず・・・
こりゃいらないね、一眼レフ。
携帯で充分じゃん。仕事で使うのはコンデジでいいし。
それも携帯でいいんじゃねぇーのかって思うほどだよ。

しかし、スマートフォン、オバサンにゃ~ちょっと手ごわいね。
フリック入力っていうの?縦横にシャッと指動かして入力するやつ。
慣れれば早いんだろうとは思う。慣れるまでが・・・

アンチョビ

2011年01月28日 | その他料理

いつ作ったものか忘れてしまったが、画像の更新日付は5月。

実は、アンチョビ大好き。
パスタとかにも使う。うちでアンチョビを食べるのは私だけ

(1)カタクチイワシ(セグロイワシだったかも・・・)を開いて内臓をとってキレイに洗う。
(2)たっぷりの塩をまぶして冷蔵庫で1ヶ月。
(3)塩を洗いおとして丁寧に水気を拭く。
(4)オリーブオイルに漬ける。

超、おいしい

【過去のアンチョビ記事】
パスタ
おつまみ
パスタ
ピザ
春野菜パスタ