goo blog サービス終了のお知らせ 

和み亭

今日のお弁当
晩ごはん
気ままな日記

超めんどくさがりだけど妙に細かかったりします

今日のお弁当5月25日

2010年05月25日 | お弁当
今日のお弁当
七穀ごはん・手抜き春巻き(カニカマ・卵・アスパラ)・昆布煮・ジャーマンポテト

毎日毎日、ちょこちょこと用事があり寝るのが遅くなってしまう。仕事も探さなきゃなんないのに、いいのかなぁ~。こんなんでまぁ、いままでもなんとかなってきたし、なんとかなるだろう・・・いまだ、進む道を決めかねている状態いい機会ではあると思うんだけどね~。ぶつぶつ・・・
今月は、今やらなきゃならないことをチャッチャとやってしまおう。

以前、仕事を辞めた時に占いに行ったことがある。ドキっとするほど見抜かれていた感じ。気休めに行ってみようかなぁ。占いに行こうか、パワースポットに行こうか。やっぱパワースポットかなぁ。日帰りでいけるところ探してみようっと。


気に入っていただけたらクリックしてください。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

ブログ村 お弁当

今日のお弁当5月18日

2010年05月18日 | お弁当
今日のお弁当
七穀ごはん・鶏そぼろ・炒り卵・ぶり照り焼き・コールスロー・きゅうり漬物・プチトマト

糠漬けの季節になってきた。やっぱり暑くなってくると食べたいよね。こだわりがあるわけではないので、○○年つづく糠床なんてないけど・・・毎年、漬けるだけになってる糠を買ってきて冷蔵庫でつけている。漬物を買うより安いし。漬物って意外とお高いよね。

朝、お弁当を作っていると「頭いたくてお腹いたい」と下りてきたお嬢。ちょっと前は休みたいオーラを放って下りてきたからシカとしてたけど、今日は「休む」と断言してたからなぁ~。お弁当作っちまったよ。お昼に食べな。

6月で仕事がなくなってしまうので今週は、仕事がなくなったときの仕事(?)の準備で大忙し・・・またしばらくネットの仕事になりそうだから、ブログもまめにアップできるかなぁ。
明日から今週いっぱいお弁当は作らない宣言をしたお金かかるけど、疲れには勝てない・・・疲れ=寄る年波ってこと?

今日のお弁当(今日だけじゃない)

2010年05月14日 | お弁当
今日だけじゃないお弁当
またまた、ド・ドンとアップです。上は一番最近のお弁当。
ひじき煮やらジャーマンポテト風やエビカツやらです。
下はたまっていたお弁当・・・

仕事の契約が切れてしまう・・・派遣切りってやつですよ。
まぁ、会社を辞めた時から何があっても動じないつもりでいたのでなんか違う仕事を探そうっと。器用貧乏なのでとりあえず何でもできる。やりたいこともあるんだけど、どうしようかなぁ~。いい機会なのかなとも思う。よ~く考えてみよう






今日のお弁当3月19日

2010年03月18日 | お弁当
今日のお弁当
お嬢の学校が19日までだというのでがんばってお弁当を作った。ケチャラーのお嬢がテーブルの上にケチャップをおいたまま行ってしまった。外に出てみたけどもういない。しばらくすると別の用でメールが。最後に「今日お弁当いらなかったみたい・・・」なぬー、お弁当いらないだとぉー何が頭にくるってこんなに頭にくることはない。しばらく春休みだわ。お弁当もつくらなくていいし、お嬢は勝手にバイトに行くだろうし。極楽、極楽でも実は、とってもケチなお嬢、バイトに行くときにはおにぎりを自分で作って持って行ってる。なんで自分でお金出すと思うとできるかねぇ・・・

今日のお弁当

2010年02月10日 | お弁当
今日のお弁当

自然薯の海苔巻き揚げ・・・せっかくの自然薯なのに冷めたらなんだか固い。朝つまんだときはおいしかったのに。残念
いつもの七穀ごはんに小豆をまぜた。予想通りお嬢達には不評。だってもらった小豆が消費できないんだもん。じゃ~ぜんざい作るから食べなよ

今日のお弁当?月?日

2010年02月06日 | お弁当
いや~サボったサボった。お弁当を全く作っていなかったわけじゃ~ないけどついつい・・・
一度サボりだすとなかなか手が出せなくなるなぁ~。今までも数回あったけど家に帰ってきてからPCをあげることが少なくなったからサボリ度は今までで一番!



最近は、晩御飯を作ることが少なくなったのであまり料理をしないが、結構お惣菜を作りおきするようにしてる。お惣菜カテゴリを作ろうかな・・・食べきるコツはガラスの保存容器に入れておくこと。前はホーローの入れ物に入れてたけど、何が入ってるか見えなくて食べそびれてしまう。
そしてよく食べているのが生春巻き。野菜をギュギュっと巻いて。温野菜がたくさん食べれるっていうけど、生野菜も結構いける。温野菜ではとれない酵素も取れるし水溶性のビタミン郡も取れるちゃっかりお弁当のみどりになってます。

気に入っていただけたらクリックしてください。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

ブログ村 お弁当


今日のお弁当11月17日

2009年11月17日 | お弁当
今日のお弁当
これは本当に今日のお弁当。ふたたびランチジャーの登場。
えび&ホタテ&ブロッコリ&じゃがいものオイスター炒め・ソーセージ・レンコン入りきんぴら・プチトマト

だんだん寒くなってきたね。朝が超苦手な私には厳しい季節です。でも体調崩すのはきまって夏。これはエアコンのせいだよね。明日こそ灯油を買いに行かなきゃ。行こう行こうとおもって3日目。もう限界。じぃちゃん・ばぁちゃんの所は灯油入れるのも大変だろうなと思ってガスにしたんだけど、結構お高いのよ。数年前にお嬢が「高いって言ったって灯油しょっちゅう買ってれば、そのほうが高いんじゃないの?」と言った。「お前はガスがタダだと思ってんのかっ!」・・・「そっかぁ~」だって。自分でお金を出さなきゃわかんないよね。あと2年後うちはみんな働くようになるので家の経費・光熱費は頭割りするんだふふふ。

今日(?)のお弁当

2009年11月14日 | お弁当
いつだかのお弁当
ランチジャーを使ってみた。う~ん、こんなもんか・・・熱々ではないけどなんとなくあったかい感じ。ご飯を入れる入れ物は保温性はなく外側の入れ物に保温性があるのでおかずの入れ物を入れるのはちょっとなぁ~と思って別々に持っていった。おかずはたいしたものはなし。
後ろに写っているのは、帰ってくるまでの水分、マイボトル4本。なんとなく増えていって4本にもなってしまった。
左から「第4号 お湯」「第2号 お茶(五穀茶または凍頂烏龍茶)」「第1号 コーヒー」「第3号 その他お茶(ハーブティとか紅茶とかゆず茶とか)」両端の4号と3号は色ちがいの同じ製品。見た目の大きさは微妙にちがうが、容量はどれも300ccで変わらない。ちなみに4号と3号が一番安く、第2号のお茶を入れてるのが一番高い。安いのが6本くらい買えちゃう。保温性はさほど違いはなく見た目の大きさかしら。たしかに第2号が一番スリムで軽い。




ちょっと前のお弁当

今日のお弁当10月のいつかなぁ~

2009年10月19日 | お弁当
これは、本当に今日のお弁当。先日ランチジャーが欲しくて某プライベートブランド¥980を買ってみた。熱々ではないけど、まぁまぁかな。


↓いつのお弁当かなぁ~。鮭フライがメインよ!
↓地味なメインになれないやつばっかりがんもとか鶏ごぼうしゅうまいとか・・・左は下のお嬢のおかずいれ。上のお嬢が買って1回で使わなくなったランチジャーを使ってみるという。メールで感想を聞くと「大丈夫大丈夫」だけ返ってきた。何が大丈夫なんだろう?


今日のお弁当9月17日

2009年09月17日 | お弁当
22日投稿第2弾!!

鮭・昆布佃煮・れんこんきんぴら・ウィンナ・卵焼き・鶏ごぼうしゅうまい・葡萄&プチトマト
この日の葡萄は、巨峰。やっぱり葡萄は巨峰だな。最近は種なしの巨峰がでてるけど、あれはホルモン剤を使用しているんだそう。ダメだよね。

気に入っていただけたらクリックしてください。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

ブログ村 お弁当

今日のお弁当9月15日

2009年09月15日 | お弁当
9月15日と言っても、今現在9月22日シルバーウィークも残りわずか。

お弁当を作ろうと起きたが、ご飯をタイマーかけてあっただけで何も用意していない。野菜がない。葡萄でがまんしてくれ。甲斐路という品種。皮ごと食べちゃう(種は出すけど)

エビかつ・目玉焼き・ハンバーグ

気に入っていただけたらクリックしてください。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

ブログ村 お弁当

今日のお弁当9月3日

2009年09月03日 | お弁当
今日のお弁当
七穀ごはん・昆布&たらこ佃煮・炒り卵・プチトマト・ぶり照り焼き・ソーセージとアスパラ炒め・きんぴらごぼう

きんぴらに油あげを入れるのが好きなんだけど、厚みのあるちょっとある油あげが好きでよく買うんだけど、ペラペラの薄いほうがキンピラにはいいみたい。



じぃちゃん、倒れたときに怪我しちゃったから柱の角とかに貼る緩衝材をいろいろ探してるんだけどなかなかいいのにめぐり合わない。(100均だから?)夜はっても次の朝、ペロ~ンとはがれていたりする。今週末はなんとしても捜さなくっちゃ


気に入っていただけたらクリックしてください。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

ブログ村 お弁当