goo blog サービス終了のお知らせ 

和み亭

今日のお弁当
晩ごはん
気ままな日記

超めんどくさがりだけど妙に細かかったりします

オレンジピール

2009年04月29日 | 日記
夏みかんをたくさんいただいた。
「夏みかんはいつ採れるんですかっ!?」ってしつこくメールしてたら持ってきてくれた。Y氏ありがとうございます。どうしても作りたかったんです「GODIVAのオランジェ」風のチョコレートを
前にもらったことがあって翌年買おうと思ったら高い高い!

オレンジピールを作るまでは何回もやったことあるんだけど、チョコレートはなかなかの手間だったなぁ~。板チョコとかしてもちょっとしかないし。できたらみんなにあげようと思ってお菓子入れる袋だって百均で買ってきたけど使わないで終わりそうだわ。

チョコレートその2

2008年02月16日 | 日記
CORNE PORT・ROYAL
ドライフルーツ&ナッツ ホワイト(ベルギー)

チョコレートはホワイト派。
これもお嬢がもらってきたものしばらくチョコはいらない。

チョコレート

2008年02月14日 | 日記
上のお嬢がバレンタインコーナーでバイトをしていた。ごっそりともらってきた。(箱の破損やらが結構あるらしい)私は普段自分ではチョコレートなんて買わない。ここ最近、有名な「ゴディバ」のチョコレート。しかも大好きなオレンジピール。なかなかいけた

ご当地・・・

2007年12月21日 | 日記
金沢で買ったもの、その3
ご当地キティちゃんとキューピーちゃん。結局たいしたもん買ってないなぁ。

下のお嬢におみやげ何がいい?と聞いたら「ご当地キティちゃんでも買ってきてよ。」と冗談半分に言っていたので本当に買ってきた。友達がご当地キューピーちゃんをさがしていて、なかなか見つからなかったんだけど最後に行った兼六園で売っていた。上のお嬢のおみやげがないので一緒に買った。写真を撮ろうと思って「ちょっと貸して」と言って、みたらなんとカニ爪が片方ない。もう壊しやがって・・・渡したばっかじゃん。そして数日後、「お母さん、大変!両方なくなった。」なんだかわかんないものになってた。カニパンだって爪あるがな。

昨日で今年のお弁当は終わり。でも昨日は買い物にもいけず何もなかったので「作らないよ。」と言ったら「いいよ。」と言ったくせに・・・あとからお弁当最後の日に・・・どうとかこうとかグチャグチャといい始めた。「でも最近ちょっとがんばってたんだよ」と言い訳したが・・・すご~くいやな顔で「よそのお母さんは毎日がんばってるよ。」と言い放った。もうすこ~し言い訳させていただくと・・・お母さんね、ここ1ヶ月休みなかったんだよ。忙しくて夜も仕事に行ったりしたやん!もうクタクタでめまいがしそうなんよ。うちのお嬢は、親の背中は見えないらしい。自分の役割もせんと文句ばっかり言いやがって。ちょっと(かなり)むかついてしまった。まだまだ未熟な親ですなぁ

化粧品

2007年12月11日 | 日記
金沢で買ってきたもの、その2

なぜか、旅行先で化粧品金沢は金箔の産地ではある。決して私は化粧品がすきな訳ではない。普段もほとんど手入れをしない。もちろんスッピンは世間様に失礼なのでそこそこの化粧はする。夜は、一応クレンジングするがそのあとは何もつけなかったり・・・金箔にひかれたわけじゃ~ないが、値段は決して高いものではない。まっいいっか

ぐい呑み

2007年12月08日 | 日記
先月、金沢に行ったときの買い物、その1。
漆器工房でぐい呑みを買った。普段、日本酒はあまり飲まないんだけどなんとなく気に入って買ってしまった。しかも友達とおそろい。新築予定の友達に「今度、ぐい呑み持参でのみに行くからね。

落花生Ⅱ

2007年10月07日 | 日記
お弁当を作る気は相変わらずありません・・・

4・5日と休暇をとったので5連休。しかし、娘のフリマの手伝い(?っつうかやる気あんのかお前はっ!?って感じです)やら、大量にある商品の片付けでほとんど終わりそうです。腰が痛い痛い・・・

先日、娘が「そういえば、庭に落花生があったよ」また来たか。去年も生の落花生(詳しくはこちら)をいただいて塩ゆでを作った。でもね、でもね、去年の3倍の量があったのよ。1束は娘の友達(両親が私と同級生)のところに無理やりおいてきた。2束は茹でましたよ。そして「ゆでてからちょうだい!」という友達のところに持っていきましたよ。

落花生がやってくる数日前にその話をしていたらそれを聞いたママ友達、「塩茹での落花生っておいしいですよ!」って言うから持っていこうと思ったら「生はいりません。」と断られた

とんでもない出来事

2007年02月04日 | 日記
とんでもない出来事が起こった。金曜日の午後、お昼休みが終わって仕事をはじめようとしていたときに次女の学校から電話が入る。「XXさんがパニックを起こしてガラスを割って傷が深いので救急車を呼びました。」えっ?パニックを起こしたって何?最近、お弁当もあんまり作ってやんなかったしほったらかしだったからとか頭をよぎったが何か釈然としない。早退をして車の中で搬送先の病院の連絡が入るのを待っていた。再度電話がきて「友達と走り回ってふざけていてガラスが割れて血をみてパニックになったらしい・・・」と。逆じゃん!状況説明はちゃんとして欲しいなと思いながら病院に向かった。中学生になった子が8人で鬼ゴッコをしていたんだと。まったく・・・幸い神経まではいっていなかった(傷は10センチ以上あって結構すごいが)ので縫って帰された。本人いわく血を見てびっくりした訳ではなく「黄色いのが見えたんだよっ!」筋肉らしい・・・ヒザの力が抜けるね。麻酔って傷の中にするんだってね。知らなかった・・・回りにするのかと思ってた。外まで聞こえるすごい騒ぎだった。あんなデカい子があばれたら大変だろうなぁと思いながら外で聞いていた。それにしてもうちの子供たちは、なんでこんなに救急車のお世話になるんだろう・・・二人とも3回の経験者。普通一生のうちで1回あるかないかでしょ。私はないよ!初詣も行ってないし、お払いでもしてくるか。


画像はまったく関係ないが、環境問題のNPOの仕事をされている方からMY箸を購入した。週5日、割り箸を使うと年間で240本、それに日本の総人口をかけるとものすごい数字なんだよね。その方たちとお食事をする機会があったときに確かにMY箸もってましたよ。先日、みせていただいたら布が古典柄のものがたくさんあって、2つ買ってしまった。箸は竹でなかなかいい太さで、使いやすいです。1膳500円なり。

魔法使いサリー

2006年10月25日 | 日記
こんな記事をみつけました。
【魔法使いサリー】懐かしい。サリーちゃんですよ!サリーちゃん。
私たちの年代にはかかせないアニメでした。
★DVD-BOX<初回限定版> <通常版>全109話★DVDが出るんやって。欲しいなぁ。子供がもう少し(だいぶ?)小さかったら即買いだなぁ~どうしよう。
(http://member.toei-anim.co.jp/esp/cgi-bin/item.cgi?item_id=POBD60100%2d18)

金額だけ見ると?って感じだけど、すっごいいっぱいあるしなぁ。BOXだよ。

初回限定版ってのがあるよ。安くなってる。
(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HWXTVS/)

サリーちゃんねぇ・・・ポロンちゃんがかわいくて好きだったなぁ。ポロンちゃんはサリーちゃんとカブの本当の妹じゃないんだよね。お母さんが子供しかはいっちゃいけないフェアリーランドに入っちゃったから魔女みたいになっちゃって。でも本当はハープをひいてるきれいなお母さんなんだよね。強烈キャラといえばやっぱりパパだよね。いまだに髪の毛がたってる人がいると「サリーちゃんのパパみたいだよ。」って言っちゃうもん。懐かしすぎる。

枝豆収穫祭(2006年)

2006年10月09日 | 日記
枝豆収穫祭
行ってきました、今年も。例年より早く午前中から活動しはじめたので枝豆を収穫して夕方には戻ってきた。でも、それから枝からさやをとるのに時間がかかる。3時間くらいやっていたかなぁ~。それから枝豆をツマミに宴会がはじまる。食った食った。採りたてゆでたてはうまいっ!ちなみにこれで500円。4軒で行ったのでこれの4倍ある。

フェイシャルエステ

2006年08月30日 | 日記
今月はすっかり更新をサボってしまった。お盆にパーティメニュー(そんな大げさなもんじゃないけど)をアップしようと思って準備していたんだけど叔母が急に亡くなってしまったりでイベントも中止。そのあとはお弁当もないし、毎日ダラダラと過ごしていた。

友達の妹がフェイシャルエステをやっている。今日、長女を連れておじゃましてきた。ひさしぶりだなぁ~フェイシャルエステ。お試し価格で¥2100!とっても気持ちよくて寝ちゃうんだよね。今日はしゃべりながらやってもらったので寝はしなかったけど肩からマッサージしてくれるのでとってもリラックスした。小鼻がツルツルになったのがうれしくって・・・娘はフェイシャルエステ初体験。ドキドキワクワクしながら行った。実は、そういう仕事をしたいという事で話を聞きに行った。施術してもらったら、気持ちよくてやる気満々!そこのサロンで教えてもらいながらメーカーの講習に行けるそう。「私が教えてあげる。」と言われ、もう将来の姿を思い浮かべてる顔してたよ。独立できれば自宅でもできるのでいいかなと・・・自分のやりたい仕事をするのが一番だよね。毎日フェイシャルエステやってもらうんだ!練習、練習!

ピーナツバター

2006年02月22日 | 日記
ピーナツバター

友達に頼まれてピーナツバターの写真を撮った。特に注文はなくPOPに使いたいからと・・・パンに塗っているところとかパッケージとか数枚撮った。その中で一番気に入ったのがこれ。気に入ったと言ってもだからどうという訳ではないが。写真をとったら食べていいよと言われたが、小さいパッケージは150gで数回でなくなりそうな量だが大きいパッケージは700gとでかい。開ける勇気がない。パンに塗る以外になんか使えないかぁと思って考えたけど、結局パンに塗ってフライパンで焼いてみた。油をひかずに焼いたのがいけなかったのか、ピーナツバターがフライパンにくっついてしまった。今度、油をひいてやってみよう。フレンチトーストとかお菓子っぽくならないかぁと思ったんだけどできたらUPします。

デパ地下

2006年02月12日 | 日記
恒例の人間ドッグに行ってきた。今回は一人で行った(いつもは職場の友達と一緒)ので移動時間が長い長い。片道2時間ちかくかかる。人間ドッグの結果はまぁ想定の範囲ってとこでしょうか。私は自慢じゃないがウェイトオーバーであるが悪いところはない。毎年毎年体重を減らしなさいと耳にタコができている。えーえー今年も言われましたよ、去年と同じことを。「体重が増えるといろいろな所の合併症があって・・・なんたらかんたら」でもね、医学的な結果は去年よりいいんですけど。そう、数値的には去年より良かったのよ。体重以外は。あっ!悪くなった所あった!視力左が1.5⇒1.2になってた。どうでもいいね。検査途中でも「運動されてますか?」と聞かれ、「何もしてません」と言い、しばらくして「最近、運動量が減ったとかありますか?」だからぁ~運動と名のつくものは何もやってないってば!だって嫌いなんだもん。今更痩せたりしたら顔がシワだらけになっちゃうわよ。

人間ドッグが終わり、新宿をふらふらとしていた。デパ地下が大好き。でもいつもはお惣菜を見て「あ~こんなんが流行ってんのね~」と材料などを覚えて帰ってくる。買うことはめったにないんだけど、家に戻ってもごはんがないので少し買って帰ってきた。左が「シャキシャキれんこんと水菜のサラダ」右が「竹の子とごぼうの柚子胡椒風味」(名前はうろ覚え)どちらも300円弱。たっか~い。でもコンビニのほうが高いかも。デパ地下の方がおいしいからいいっか。今日は、れんこんと水菜があるから作ってみよう。

枝豆収穫祭

2005年10月11日 | 日記
昨日、小雨の降る中、枝豆収穫祭に行ってきた。いつも行っていたところは駐車場が沼状態で一番奥の方まで行かされて移動も大変だし、小さい子供もいるので違う所で同じような枝豆収穫できる所に行った。車と収穫している所がすぐ見えるところだったので、大きい子も小さい子も車の中で遊んでいた。例年どおりものすごい量を持って帰ってきた。昨日は枝豆でお腹がいっぱいになった気がする。画像は2束重なっているけど枠内でだいたい1束。これで500円だからね。でも、「去年より少ない!」と言っている人も・・・充分よぉ~。当分、お弁当に枝豆が入るのはまちがいなし!

ついにIH対応?

2005年09月01日 | 日記
8月はお弁当がないせいかブログ更新が数日になってしまった。それでも見ていただいた方、ありがとうございます。
ついに明日からお弁当が始まります。お弁当のおかずを確認したら赤のおかずがない。初日からいかにも手抜き弁当になってしまいそうだわ。

うちはIHクッキングヒーターを使っています。私にとっては掃除が楽でとっても気にいっているんだが、ふっと「子供がこれに慣れてしまっていいんだろうか?」と思うことがある。鍋の近くに食器を平気でおいておいたり燃えるものがあってもIHなら大丈夫。本当にこれでいいの?娘たちが(特に下の娘が)ガスコンロも使えない奴になってしまいそうで・・・火の恐さを知らなくていいんだろうか。
IHは強火料理ができない!が常識である。最初は薄焼き卵がうまくやけない。餃子がうまくやけない。しかし、料理人を名乗る私としてはプライドが許さない。IHでなんでも作ってやる。ってな訳で火加減(電気加減?)やら熱くなりやすい場所やらフライパン選びなどなど結構慣れてきた。
で、本題!今日、娘が鍋焼きうどんを買った。そう、あのアルミ鍋の直火にかけるやつです。鍋に移して煮るんだろうと思っていたら、「これIH対応だってよ。」へっ?まじですか?短い本題でした。