goo blog サービス終了のお知らせ 

和み亭

今日のお弁当
晩ごはん
気ままな日記

超めんどくさがりだけど妙に細かかったりします

晩ごはん(ガーリックライス)

2006年06月30日 | 晩ごはん
七穀米のガーリックライス・大根サラダ

七穀米のガーリックライスぅ~?朝の残ってたご飯をニンニクでチャーハンにしただけじゃん!でもひさしぶりに食べたら美味しかった。ニンニクの香ばしさがなんともいえない。


1日に2回もコメントを書くなんてエッセイストでもなきゃ~無理だぁ~。

晩ごはん(冷やし坦々麺)

2006年06月29日 | 晩ごはん
晩ごはん 冷やし坦々麺

トマト・きゅうり・錦糸卵・大根・グリーンレタス・ベビーリーフ

夏になると麺類が増えるなぁ。せめて野菜をとろう。大根をピーラーでしゃっしゃかと剥いて冷水にとりシャキっとしたら水を切ってのせたらおいしかった。


晩ごはん(きしめん風うどん)

2006年06月28日 | 晩ごはん
晩ごはん

いなり寿司・きしめん風のうどん(結構お気に入り)トッピングは海苔・大根おろし・とろとろ卵

今日の卵はいい感じだった。あっ卵は私のね。画像にないけど「無農薬の蚕豆」が生協で届いたのでゆでてみた。う~ん、やっぱり生の茹でたてはうまいっ!お弁当によく蚕豆がこそっと入っているが、あれは冷凍したもの。上の娘いわく、「蚕豆はお弁当に入れなくてもいい、ぱさぱさしてるしお昼には皮と身がくっついていて剥きにくいんだよ。」あーごめんなさいね。じゃ~今度から皮を剥いておこっか?

夕方、下の娘が帰ってきて「明日水泳がある。帽子がない!」かぶらせたら確かに小さそう・・・あ~また出費かたかが帽子500円くらいなんだけどさぁ、そんなのが溜まりゃ~結構な金額よ。帽子を買いに行って夕飯のおかずを見ていると、娘は「何食べるの?」うどんがあるからそれでいいね。大根と油あげだけ買ってきた。

晩ごはん(煮魚)

2006年06月28日 | 晩ごはん
晩ごはん

魚が残っていたので煮魚にした。(何故かチクワまで煮ちゃった)一番下が「カサゴ」で他が「メバル」。どれがいい?と聞くと娘たちはすかさず、「カサゴ」と言う。カサゴは1匹しかおらんけんね、じゃんけんでもしぃや。結局、上の娘が食べていた。海が近いせいもあって魚はよくもらったりする。カサゴやメバルもスーパーで買ったら目ん玉飛び出そうな値札がついていたりする。人数分買ったら何千円にもなっちゃうよ。でも魚もつづくと娘たちは「また、メバルぅ~?」とか「また、カワハギぃ~?」とか言い出す。あのねぇ、カワハギの薄造りなんて店で食ってみぃ!すごいんだよ。

晩ごはん(ミートソース)

2006年06月26日 | 晩ごはん
晩ごはん 昨日は晩ごはんに手間ひまかかったので手抜きしようと・・・パスタソースでチャチャチャっと済まそうと思ったら口をあいた小鳥達がミートソースがいいといいやがる。しかたないのでひき肉を買いに行った。普段はトマトピューレで作るんだけど、失業中の身なのでトマト缶にした。にんにくがないなぁと思って買ってきたら丸ごと2つくらいあるし、大好きな粉チーズはないしトマト系パスタでチーズがないなんて・・・パスタはもちろんバリラのカッペリーニ。ソースがなんであろうと絶対細いパスタの方が好き!

晩ごはん(マグロカマ・メバル&アジ刺身)

2006年06月25日 | 晩ごはん
今日は、買い物に行ってマグロのカマが売っていたので「これだ!」と思ってカマ2つと大根を買ってきた。あとは豆腐と長芋。

夕方ごろごろとしていると突然、釣った魚がやってきた。えっ~早く言ってよ。わかってりゃ~カマ解凍しなかったのにぃ・・・カマはオーブンにいれっぱなしで簡単でいいと思ったのに。結局、刺身をつくることになった。左がメバルで右がアジ。しょうがと長ネギを買いに行った。アラ汁まで作っちゃったよ。刺身も速攻で作ったから見栄えはあまりよくないが、おいしかった~刺身はなんといってもアジが一番!

以前、白髪ネギを切るカッターを買ってあって使っていなかった。使ってみようと思って出してみた。切ってみると白髪ネギには3倍くらいの太さ。えっ~これじゃ~だめだよ!結局、包丁で切った。買わなきゃよかったよ。

晩ごはん(竹の子の煮物)

2006年06月24日 | 晩ごはん
いただきものの竹の子、煮物にしてみた。特に作り方がどうってのはないんだけど。なんとなく画像をとっておこうかなぁと思った。

竹の子は好きな食べ物ベスト3に入る。煮物・味噌汁・てんぷら。季節物はとりあえず買わない。どこかから必ずやってくるから。好きな食べ物の他の2つはパイン・レタス。パインは丸ごと1個食べられる自信がある。



晩ごはん(スープカレー)

2006年06月23日 | 晩ごはん
前日、掃除をしてソファベッドの縦半分に荷物がおいてあった。残りの縦半分にちょっと横になったら朝まで寝てしまった。朝、5時半に目がさめるが当然お弁当を作る気力はない。ごめんよ、パンを買っておくれ。

友達が、「まだけ食べる?」とメールをくれた。持ってきてくれて見たら「はっちく」じゃない。友達に言うと「はっちくも今の時期はまだけって言うんだよ。」へぇ~そうなんだ。

というわけで、竹の子を使ってスープカレーをつくった。作りはじめたらにんにく・しょうががない冷蔵庫をがさがさといろんな調味料を入れてみた。ゆずこしょう・オイスターソース・しょうゆ・豆板醤・酢・砂糖・塩・こしょう。こんなもんかなぁ。ゆずこしょうは初めていれたけど大丈夫だったわ。とろとろゆで卵が私の気持ちより少~し固くなってしまって残念。

そうそう、スープカレーと言ってもうちは、最初からごはんにかかってる。だって別々に出したってみんなかけちゃうと思うし。

今日の晩ごはん10月9日フォー(あさり)

2005年10月09日 | 晩ごはん
今日の晩ごはん
ベトナムのフォー、普通は牛肉や鶏で作るんだけど・・・フォーガー(鶏)のスープの素を実家に忘れてきたのでアサリでつくった。アサリのお吸い物を作る要領で最後に醤油の代わりにヌックマム(タイではナンプラー、魚醤のこと)を入れた。思っていたよりはすごく美味しかった。

今日、枝豆収穫祭に行く予定だったが、あいにくの雨。昨日、飲みに行って車をおいてきた(家から車で5分くらいの所)ので朝から車を取りに行った。帰ってきてからまた寝ようと思ったのになんか雑用で眠れなかった。お昼近くになってカルフールまで行くことになった。高速道路はやっぱもったいないので産業道路から行った。途中、2箇所くらい工事していてものすごく混んでいた。チキンの丸焼きを買ってきた。解体するのがすごく上手になった。もうパーティーでも切り分けできるよ。帰りは疲れて眠たくて眠たくて・・・一人で運転してるのってつらいよね。娘は口あけて寝てるし。

今日の晩ごはん10月8日鮭炊き込みごはん

2005年10月08日 | 晩ごはん
今日の晩ごはん
鮭の炊き込みごはん。ガスコンロをIHに換えて以来、久しぶりに土鍋をだした。土鍋ごはんっておいしいよね。今日の炊き込みごはんは、超簡単。米をといて水を入れ酒・しょうゆを少し入れて焼いた鮭をいれて炊くだけ。土鍋でごはんを炊くって意外と簡単。火にかけて蓋の穴から湯気が出てきたら弱火にし12~13分。強火で1分(これでおこげができる)それだけ。今日の鮭は塩鮭だったので特に味付けはしていないけど、なかなか美味しかった。


今日の晩ごはん(天ぷら)

2005年10月02日 | 晩ごはん
今日の晩ごはん
海老・穴子・さつまいも・れんこん・アスパラ
土日とお祭りなので天ぷらをあげてみた。といってもお客さんを呼ぶわけでもないし娘も太鼓とかに行っていて消費できるのは少量なんだけど・・・気分、気分・・・

うちのお祭りは子供の「剣引き」というのがある。山車みたいなもの。うちは、もう参加する小さい子はいないので行かなかったが、なかなかすごいお母さん達がいたらしい。「車が通るからよけて」と言えば、嫌な顔をされる。休憩の時に出されるお菓子やおにぎりなどをスーパーの袋に詰めて帰る。子供の前でよくできるなぁ・・・子供にも貰えるだけ貰って来なさいって言うのかしら。並んで1つもらって来なさいって言うのが母親だよねぇ。なんか私が口うるさいオバサンみたいだけど、やっぱり子供には常識を持っていて欲しいなぁと思う。子供に聞かれて説明の付かない事はしないしようと思う。例えば、身障者用の駐車スペースに車を止めたり、止めてはいけない所に止めたり。子供に「ここって止めていいの?」って聞かれたら恥ずかしいよね。

今日の晩ごはん(麻婆豆腐)

2005年09月15日 | 晩ごはん
今日の晩ごはんは麻婆豆腐。私は辛いものが好きなのだが、うちで一人だけ辛いのが駄目な子がいる。辛くない麻婆豆腐を作ったらおいしくないこと。本人もおいしくないと言っていた。辛くないのってどうやって作るんだろう・・・

材料は、豆腐1丁、ひき肉150g、長ネギ1本、にんにく1かけ、しょうが親指の頭くらい、豆板醤小2(小さじで入れてるけど山盛りだなぁ)、味噌大1、砂糖大1、オイスターソース、こしょう、チキンコンソメ、片栗粉

作り方
①長ネギを小口切にする。にんにく、しょうがをすりおろす。
②フライパンに油をひいて①を炒め、香りがついたらひき肉を入れて炒める。
③砂糖を入れ肉にからませ、味噌、豆板醤、こしょう、オイスターソースを入れる。
④水・チキンコンソメを入れて一煮たちしたら豆腐を入れる。
⑤水とき片栗粉でとろみをつける。(今日はニラがあったので最後に入れてみた)

豆腐から水がでるので(水切りなんてめったにしない)水は多すぎないように。

今日の晩ごはん(??丼)

2005年08月12日 | 晩ごはん
今日の晩ごはんは、何丼と言ったらいいんだろう・・・
納豆&きゅうりのキュウちゃん・金糸卵・イカ・カニカマ・ボイル小エビ・かまぼこ

きゅうりのキュウちゃんを刻んで汁ごと納豆と混ぜる。あとはごはんに具をのせるだけ。小エビがなかなか美味しかった。生の小エビを食べたいなぁ~。採れる所でないと食べられないんだよね。

夏風邪!みごとに撃沈・・・土曜日の午後からちょっと外にいたら熱が出た。(毎年、日に焼けると熱を出す。)日に焼けたってほど外にいたわけじゃないんだけど、暑かった。日・月曜日と体中が暑い。火曜日、会社に行くがとりあえずやんなきゃいけない事だけやって1時に退社。ごはんを作る気にもなれず子供とごはんを食べに行く。帰ってからアイスノンを頭に爆睡。子供達(+友達)がDVDを見ている隣でイビキをかいていたらしい。自分のイビキで目が覚める。先週から咳きがちょっと出てて体調悪かったんだよね。今週末は木更津キャッツアイで有名(?)になった「やっさいもっさい」に参加。(すすんで参加したいわけじゃ~ないけど何故か)夜だから大丈夫か。でも雨が心配だなぁ~。

今日の晩ごはん(生春巻き&ビーフン)

2005年07月25日 | 晩ごはん
今日の晩ごはんは、生春巻きとビーフン。明るすぎて色がよくわかんない、おいしくなさそうな写真になってしまったよ。写真上はチキンまるごと1羽を解体したらこんなにあった。生春巻きに入れた。下はビーフン、えび&いか&あさりのシーフード。この前作ったときはキャベツをたくさん入れたんだけど、そのほうが美味しかった。野菜がない分味が濃い目になってしまった。大きな声じゃ言えないけどインスタント麺ですわ。

午前中はごろごろとしていたが午後から思いたってカルフールまで買い物に行ってきた。別にたいしたもんを買ったわけじゃ~ないけどいつもとちがう所へ買い物にいくと気がはれる。高速でいけば早いんだけどその辺はケチなんだよねぇ・・・でも帰りは高速の入り口がすっごく混んでたよ。高速の方が遅かったりして。そんなことないね、入り口だけだよね。今日も小さい地震があったらしいが車を運転していたので全然気が付かず。

今日の晩ごはん7月19日スープカレー

2005年07月19日 | 晩ごはん
今日の晩ごはんはスープカレー(といっても食べたのはゆうべ)スープカレーはごはんがすすむ。本当だ。普通のカレーは飽きてしまって少ししか食べないがスープカレーにしたら結構たべられた。しかもまたどんぶりだよ。ちょうどいい器がなかった・・・トッピングはじゃがいも&ゆで卵の予定だったがピーマン&茄子が冷蔵庫にあったので油とおししてのっけてみた。いつも料理のレシピを聞かれてても計ったことがないので困る。(適当に教えてしまう)今回は結構気にしながら作ったのでいいとこいってると思うんだけど水がどのくらいかあやしい・・・

(材料)
鶏もも1枚、玉葱2個、ニンニク・しょうが各1かけ、トマト1個、カレー粉大3、豆板醤小2、スープの元(水800ccくらいかなぁ、固形スープ2個、酢大3、砂糖大3、塩小2)、トッピング(ゆで卵・じゃがいも)
(作り方)
①玉ねぎをスライスしてサラダ油で気長に炒める。
②①にニンニク・しょうがのすりおろし&カレー粉&豆板醤を入れてさらに炒める。ボソボソと炒めにくいようなら水を少し入れる。
③②にトマトを粗く刻んでいれ、スープの元を入れて煮込む。
④じゃがいも・卵をゆでておく。
⑤鶏もも肉を食べやすい大きさに切ってフライパンにサラダ油を引いて皮のほうから焼く。
⑥煮込んだ鍋に⑤の肉を入れる。
⑦器にごはんを入れ、トッピングをのせてカレーをかけ、黒こしょうをふる。

お弁当を作っていないのもあるが、ず~っと忙しくてパソコンを立ち上げてもいない。メールがたまってるのはわかってるんだけどちょっとあけるのが怖いくらいたまってる・・・3連休もいい天気で風がそよそよとあったので布団だけ干してごろごろとすごして何もしていない。今日は未読のメールを処理するか・・・