goo blog サービス終了のお知らせ 

いけいけじょっぴんくん!

「じょっぴん(鍵)かけたか」と鳴くのに託卵される彼女達(泣)。負けるなじょっぴんくん!

がんばれ、おにーさん!

2007年02月04日 | 横浜帰省
 私が帰省した主な理由は母の遺した荷物の片付けなのですが、姉の引越しの方もかなり手伝っています。
 お兄さん(姉の結婚相手)はすでに家を持っていて、姉はそのマンションに引っ越すわけですが…そりゃもう大変な事になっています。


 お兄さんの家、マジでゴミ屋敷です。


 広さはかなりあって3LDK。その全室がモノで埋まっています。私も姉から画像を送られてきた時にゃ口がぽかんと開いてしまいました。私が片付けオタクだからとか、そーゆーレベルではありません。あの片付けられない女・バカ姉でさえも絶句する程です。

 そんなお部屋なのに、お兄さんたら全然片付けが進まないの

 で、姉が前から怒ってたの。

 でもお兄さん、のんきなのよ~!全然「やばい!」とか思ってなくて、「ここはコレを捨てればいいだけだから」「ここは仕事場に持っていけばいいだけだから」と、手をかければすぐに片付く、と思っているようなのです。


 でまた姉が怒る怒る。


 私が見た感じでは、仕事と平行して片づけを頑張ったとしてかなりかかると思う。でもお兄さんたら問題意識があまりないのか、1月はかなり…スキーに行ったりで週末をつぶしてしまいました


 でまた姉がキレるキレる(そりゃキレるっちゅうねん)。


 あれではどれだけ彼が頑張っても、とても引っ越し当日(2月の3連休)までに姉の荷物が入るようになるとは思えない。だから2月3・4日で私がお手伝いしないとな~と姉ともゆーとりました。

 ところが。

 あまりのお兄さんの問題意識のなさに、姉がついにプッツンとキレてしまいました。

 「分かった。それだけ自分で出来ると言うのなら、3・4日には私も妹も行きません。勝手にやってください」と。


 でさ、あのお兄さんですから想像つきそうなもんですが、姉の怒った内容がどーのこーのじゃなくて、「こんなに大事に思っているのに、彼女を怒らせ、悲しませてしまった」という方に気持ちがいってしまって、それでいっぱいになってしまったの。


 キレた翌日、お兄さんが一生懸命ゴメンナサイメールを送ってきたのですが、姉、応答せず。
 そのまた翌日、姉が式場にメイクの打ち合わせに行かねばならず、前から「ひとりで行くからいいよ」「いや、僕も一緒に行くよ」というやり取りがあって、姉にしてみれば「そんなのに一緒に行くひまがあったら片付けてくれ」だったのですが、どうしてもお兄さんが行きたがっていたという経緯があったのですが、その連絡も姉は一切取らなかった。

 したらね。

 お兄さんから「一緒に行かせてください」のメールが…。


 それでも姉は怒ってましたが、なんとか私もなだめすかし、やっと一緒に行くことにはなったのですが。

 行ったら行ったで、半べそ状態だったらしいです。

 姉のヘアメイクの打ち合わせということで、美容師さんにきれいにしてもらった姉を見て半べそ状態。

 「こんなにきれいにしてもらって、こんなにきれいなお嫁さんをもらうというのに、僕は悲しませてしまった…」状態だったようです(姉・談)。


 そんなお兄さんを見てかわいそうかな、と思う一方で、「あのさ、そんなら片付けしてくれる?」という思いを拭い切れない、アンチ・ロマンチストの姉なのでありました~。



 結局私は一度もお兄さんの片づけを手伝えないままの引越し当日を迎えることになります。私の予想としては…お兄さんは頑張って片付けたつもりでも、姉のOKは出ないでしょう。二人の「OKを出すレベル」が違うのよ(トーゼン、私はもっと違うが)。

 10日に荷物を搬入しますが、そもそも姉の荷物は頑張って1/3くらいになってます(姉曰く、「なんて質素な嫁入り荷物…」)ので搬入はなんとかなるでしょう。
 お兄さんの家も、片付いてはいないけど、多分モノの量はそんなに多くないと思う。ただ、お兄さんは片付けと言うものがよく分からないのでしょう、目の前にある荷物がどれだけの労力で片付くのか、目検討が出来ないんだ、うん。


 姉が一番怒っているのは「問題意識のなさ」なのです。

 姉にしてみれば、自分が引越し、ひいては結婚すると言うことで、今回の荷物の片付けにはいろんな想いが詰まっている。自分が結婚することで激震の走った家、一人置いていく父、母の荷物を整理するためにわざわざ子どもを抱え、そしてふたりをだんなに預けたまま無理をして遠い北海道から出てきてくれた妹、仕事の締め切りを抱えているにもかかわらず、父の今後を考えてわざわざこれまた遠い関西から来てくれた兄。

 家族みんなのそれだけの想いが詰まった「引越し」なのに、当のアナタは何をしてるのか?と。私のこういう想いをまるで分かってないじゃないか!と。
 たかが引越し、されど引越し。今回の引越しには人生そのものが詰まっているのに、と、人生そのものを賭けて怒られてしまったお兄さん…。



 問題は「片付け」だけだったのに、人生を賭けて怒られてしまったお兄さん…。



 フ、フビンだ…。



 あれだけ姉に怒られて、少し問題解決に動き出したお兄さんでありました。



 頑張れお兄さん!!

片付けしとります

2007年02月02日 | 横浜帰省
 横浜に帰省して1週間が経ちました。まあそのうち2泊は京都なんですけどね。

 ついて早々、リビングの片付けをしました。1歳児のムスコくん、なんでも拾って口に入れちゃうんですもの。危なくってしょうがないわ!

 リビングボード、電話の載ってる書類棚、カウンター下の棚、テレビ台の下、ビデオ用棚、等々…その日のうちに、スーパーの袋10個分くらい投げました。
 あんまり投げすぎて…うちのオヤジさんが危機感を感じ、分別してなかったため玄関においておいたその10袋を漁る始末…いくつか奪還した模様です(笑)。


 翌日はお出かけ(実はキルトフェスティバルに行っちゃった!後ほど詳しく~♪)して午後にはここにも遊びに来てくれる、音楽学校時代の友人であり(同級生)後輩であり(偶然にも高校の3つ下の後輩)先輩(音楽に関しては完全に先輩!)でもあるひろあき君が、我が家まで遊びに来てくれました。


 そして3日目、日中は母の部屋を片付けしまくりました。ここが今回の帰省のメインなだけあって、そりゃもうすごい仕事量です。この日はタンス、引き出し棚2つ、本棚ひとつでギブアップ~。服なんてボンボン投げればいいんだけど、書類やらこまごました雑貨がかなり困難を極めました。
 この日に出たごみ量…40リットルの大袋10個以上、かな。

 この日の夜は、大学時代の友人がやっている銀座のおすし屋さんにみんなで集まりました(これも後ほどアップ予定!)。すんごい楽しかったよ~。そしておいしかったよ~ん。


 4日目、前日は午前様だったと言うのに、朝もはよから京都へ出発!(京都の模様も後ほどアップ予定)。
 新横浜から新幹線に乗り、11時頃京都駅到着。まずは、偶然にも急用で京都へ来ることになったきふぃみさんとお会いしました~。忙しい中時間を作ってくださってありがとう!
 大分バタバタと騒ぎまくったムスコくんでしたが、きふぃみさんに抱かれてニッコリ♪(ヤツはきれいなおねいさんが好き・爆)かなりご迷惑をお掛けしたんですけどきふぃみさんの暖かいまなざしのおかげで、2時間という短い逢瀬を楽しむことが出来ました。

 その後宇治へ向かい、大学時代からの親友の家に到着!んもうね~、雑誌に出てきそうなくらい「素敵な奥さん」って感じでした。

 京都2日目(帰省5日目)。せっかく近くなので、と言うことで宇治を散策しました。メインはやはり平等院、そして宇治川沿いを散歩して宇治駅方面へ向かい、抹茶ソフトなんて食べたりして♪
 午後は家に戻っておしゃべり三昧。学生時代よりももっともっと素敵な女性になっていた彼女がまぶしかったです。でも相変わらず「おバカ」なんだよね…。彼女は京都、私は北海道となかなか会えない私達だけど、心の距離は変わってないんだな~と改めて感じました。

 京都3日目(帰省6日目)。宇治を後にして今度は京都駅で、ここにも遊びに来てくれるそのさんとはなはなさんと待ち合わせ。ヤフー掲示板で歴史トピを経ててからのお付き合いなので、かれこれそのさんは2年半以上、はなさんとも2年以上、ネット上で親しくさせていただいてました。

 何気に、歴史トピを経ててから、オフの世界でお会いしたのは今回の京都が初めてだったの。今まで「こんな東の果てに住んでるし…」とお会いするのを諦めていたのに実現して、とても嬉しかった♪

 しかし…なぜ私は遠い人から順番に会ってるのでしょう?(笑)
 北海道の方々、お会いできる日を楽しみにしています!

 またしても短い4時間弱の逢瀬、とっても楽しくて、帰りたくない~!と本気で思いました。トピの話、マンガの話、子ども達の話(今回みんな3人の子持ちだったわ)、話が全然尽きません。

 京都…また行くべし!


 7日目。朝から母の友人にお願いして母の和服及び小物、そしてちょっと良さげな服及び小物を見てもらいました。和服は私には全然分からんのよ~。父が、母の喪服と留袖一式だけは残してくれというのだけど…着付けに何が必要なのかが全然分からーん!!部品(笑)の名称もさっぱり分からんかったのと、着物でもこれはどう言うときに着るとかそういうのがさっぱり、でした。

 午前に和だんすを終わらせて午後は形見分け。これはいついつに着てただのこれはどこどこで買っただのと話に花が咲いた母・友人達。

 でもね~。形見分けってビミョ~…(その話後ほど…ね)。ちと心に傷を残した私達姉妹でした。


 8日目。姉が仕事の休みを取って、朝から姉の部屋の片付け!姉はとても1日では終わると思えないからと前からいぶかしんでいたのですが…ふっふっふ、私の手にかかればこんなもんはお手のもんさ~♪

 捨てる、捨てる、そして捨てる!この日だけで大きいごみ袋15個分くらいは捨てたでしょう。姉の荷物も1/3くらいに減った筈。

 ふふふん♪

 姉の部屋にあった荷物はほぼ梱包を終えました。梱包した荷物を見て、姉も「こんなに片付いたのか~」と感慨深げ(?)でした。

 私「いや~充実感に満ちているわ~♪

 姉「いや~あたしゃ喪失感に満ちているよ…



 ははははは♪



 画像を取り込めなかったので文章ばっかあでざざーっとここ1週間を書いてみました。詳しくアップするのは帰宅してからになりそうです。

 こんな感じで毎日を忙しく過ごしています。今日こそは、大型手芸店に行く予定です!



 自分のタフさを実感していますわよ。