一時、ばんえい競馬はその存亡の危機にあったが、土日開催でファンや観光客を集め、何とか継続されている。
午後2時から20時過ぎのレースに三々五々人々が集まってくる。
特段の競馬好きではないが、帯広に滞在したからには一度は観てみたいとの好奇心にかられ、夕方6時過ぎに競馬場へ行ってみた。
帯広駅からは近い距離にあり、初乗り500円のタクシーに乗り込んだ。
特に、買う必要はなかったのだが、体験だと . . . 本文を読む
田圃の稲はあきたこまちのどかな田園風景が広がる。米どころ とはいえ、なかなか蒸し暑いが、日陰に入るとさわやかな風が汗ばんだ頬を撫でる。
道路脇にはダムから放水される水が音を立てて流れ、農業用水として生きている。
こんな処で生活している人々に悪人はいないだろう。と思えるほどのんびり感が伝わってくる。
都会のような騒音もなく、音といえば、風に揺らめく稲穂のささやきと川の流 . . . 本文を読む
出航して3時間後の座礁だったという。
乗船客は、乗船すると指定されたキャビン(客室)へ直行する。
エレベーターが船の前・後・中央に配置されているが、乗船直後は自分がいる場所が船の前・後・中央の何処なのかを確認してから、エレベーターに乗る。
エレベーターを降りると、告げられたルームNO.が右舷・左舷のどちら側にあるのか、確認しながら部屋に辿りつく。
辿りついても、ラゲージはまだ部屋には届いていない。 . . . 本文を読む