★ MyuのGolf Life ★

アベレージゴルファーからステップUP目指し頑張っています。
※記事、リコメが反映されない場合が多いので更新願います。

レッスン 6月30日(月)

2008年06月30日 22時00分01秒 | レッスン


今日は月末という事もあり、朝からバタバタ
でもしっかり全米女子は観ちゃったけど

バタバタしておりましたが、今日はレッスン日
 いつもになく集中し(爆)仕事を片付け、レッスンに行きました

半月ぶりのレッスンです

愛しのせんせーに「最近どう?」と聞かれましたが
とりあえず数回80台が出ている事、
しかし、その反面90台後半も多い事も伝えました。

「80台前半は素晴らしいけど、どうしてだろうねぇ、
スコアを安定させないとね」と・・・・・

はい・・・ごもっともでございます。

またご指導宜しくお願い致します

さて、今日はショットの安定性の精度を上げていく為に
今までもスイング中に何度も何度も意識するよう言われ
少しずつですが出来始めて来ている

腰移動


こちらを重点のレッスンがンが始まりました。

めちゃくちゃ変な腰移動になっていますが(爆)
この腰移動を徹底しなくてはならないとの事

ものすご~~~~~~く、
意識の上での腰移動ですっ、、(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

上半身と下半身の動きを全く別にしなくてはならないので
不器用なワタシには1つ1つの動きを意識しなくては
到底出来る筈もなく・・・

もちろん、ボールにもまともにあたりませんっ

しかし、せんせー曰く、まずはこの大袈裟な動きを
スイングの中に取り入れるようにして
ボールに当たるのは二の次で良いそーです。。

くぅ~~また新たな試練の開始だな・・・

しかも、先生ったら・・
「出来たらトップに到達する前に腰を戻す意識をもって!!」だって・・

そんな事、、出来る訳にゃい

苦しい課題でしたが、今日は良いボールを打つ事じゃなく
この腰移動ををみっちり練習しました・・

はぁ・・疲れた・・・

トップに到達する前に、腰の切り替えを意識する事で
オーバースイングも解消され、
理想のトップに近づけるとの事なので
しばらくは、この超意識的な腰移動の練習が続く事になりそうです。

きっと、ふつーの人はちゃんと、この移動が
スムーズに出来ているんだろうなぁ・・

仕方ないっ、自己流が長かったツケですし
体に柔軟性の無い、ワタシ向けの
苦肉の策のレッスン内容だとも思うし(笑)
先生を信頼して、頑張るのみです

レッスン6月3日


さて、今日はレッスンで可笑しな事があったので
ちと報告を・・・

今日は4人の生徒さんで女性がワタシも含め3人、
男性がおひとりでした。

そのおひとりの男性、初めてお顔みたかなぁ・・・
いわゆる、典型的な「おっさん」(爆)

人の事は言えないけど(笑)
ズングリした体系で背も低く○げ系

レッスン前に「こんにちは」と
ご挨拶したのに無視されたし・・・(-_-)

ま、それは良いとしても、レッスン中、
ワタシの後ろの打席で打つ度に

「ウッ!」「ア!!」「グフッ!!」・・
等と、
何か発声しないとショット出来ない模様

最初はウザかったけど(笑)
その変な発声にもだんだん慣れ、
自分も自分の課題に集中していましたからぁ・・・
気にせず打っていました。

おっさん(爆)すぐに疲れるらしく、
10球位毎に休憩タイム

なぁ~んか視線を感じるな・・と
テイクバックの軌道を確かめる為に振り返った瞬間、

ガン見でばっちり目が合ってしまいました
しかも、その視線をずらさない・・・こわっ、、

そんな折、先生が近くに来た際
「さっきのスイングの方があたっていたじゃないか?!」
みたいな言葉が聞こえたんです。

即座に「あ、ワタシの事を言っているんだな・・・」と思いましたが
ワタシはあえて聞こえないふりをしてました

「○○○さん(ワタシ)はワンランク上のレッスンに
入っているからあれでいいの!!」と、
普段は穏やかな先生の少し荒げた声が聞こえました

ここでもあえて聞こえないふりをしましたが(笑)

ヾ(・_・;)チョット‥
・・・おいおい おっさん

人はどうでもいいから、自分のそのダフりやチーピンを
どうにかしたほうが?いいんじゃね??と言いたくなりましたわ

強烈なキャラなおっさんが居たもんだ・・

これまでのおじさん(おじいちゃん)達は、
みんな紳士タイプでフレンドリーな方々ばかりだったのに・・・

このおっさん、いつから居たんだろう・・・(ー_ー;)ウーン、、、 、 

ま、スクールでたまに逢うくらいでしょうから(笑)
どうでもいいんですけど、、、


しかしですね、スクール終了後、偶然が隣同士
バックをしまっている時、一緒になってしまったので

とりあえず、「おつかれさまでした」と言ったんですけど・・・
またもや、チラっとこっちを見たものの、無視されたし、、

なんなのぉ~~~~おっさん!!
もう挨拶なんてしてやんない~~~
来週は同じ時間帯になりませんように・・・(笑)


2008上半期 スタッツ報告

2008年06月29日 16時19分14秒 | ゴルフネタ・その他


金曜日のミッドパブ選持って、
今年も上半期のラウンドも終了し、
折り返し地点を迎えました

上半期分の集計とスタッツをまとめましたので
ご報告させて頂きます

初めに・・・
今年の3月にブログのお引っ越しをしましたので
改めまして、本年年頭に掲げました目標を記載させて頂きます。



   総アベレージ 94.9以下
    総パットアベレージ 34以下 
       100超を15パーセント以下にする
  レッスンを挫折せず続ける
     競技(倶楽部、公式)に参加する
         自信をつけ参加する。
         OBの割合を30パーセント以下にする


そして、前半戦の統計はと言いますと・・・・

 ラウンド数 65R(61R+追加ハーフ8)

  総ストローク 6067  スコアAvr.93.3

 総パット数  2192 パットAvr.33.72
(パーオン率約29パーセント


 ベストスコア   80 6月 9日
 ワーストスコア 105 1月13日 

     バーディ数 24  発生率36パーセント
                   (2.7Rに1回発生)
    OB数  20  発生率30パーセント
                  (3.3Rに1回発生)


 80台ラウンド数 10回 確率15パーセント
 100超ラウンド数 8回 確率12パーセント
(追加ハーフ分は30台、50台とも無かったので除いています)


 月別Avr  

1月 94.8(96.7)
2月 97.2(96.7)
3月 94.1(96.3)
4月 93.3(98.6)
5月 92.8(94.8)
6月 90.4(91.3)  

()内は昨年の月別Avrです。


そして前半戦での結果は・・・・



 総アベレージ 94.9以下        結果◎
 総パットアベレージ 34以下       結果◎
 100超を15パーセント以下にする    結果◎
 レッスンを挫折せず続ける         結果◎
 競技(倶楽部、公式)に参加する      結果○          
自信をつけ参加する。
 OBの割合を30パーセント以下にする  結果△

 
あらあら・・・・

まだ半年分なので、何とも云えませんが、

とりあえずOBの確率以外は
目標をクリアー出来ました

とは言っても、昨年も秋にワーストスコアが出たり
(ベストスコアも暮れだったし

何かと波乱な後半戦なので
何とも言えませんが・・・・

とりあえず、前半戦でメインの目標を
クリアー出来たという事で

新目標を設定する事にしました

新目標



総アベレージ 92.9以下

総パットアベレージ 34以下 

100超を13パーセント以下にする

レッスンを挫折せず続ける

競技(倶楽部、公式)に参加する自信をつけ参加する。

OBの割合を29パーセント以下にする



Avrをいきなり2打も縮める目標は無謀かとも思われますが

自分へプレッシャーをかける意味でも、
これまでの90台前半を目指すゴルフから
90台前半以上叩かないゴルフを目指し
頑張りたいと思います


年間スコアAvrが2桁を達成したのが2004年。
それから95以下になるまで、実に3年と半年

長かったなぁ・・・・・(笑)


ただ、これまでの根拠のない上達を望んでいるのではなく
今はレッスンにも通い

信頼のおける先生の元で教わっている訳ですから
後半戦も常に自分との闘いという事を忘れず、
先生を信頼し頑張って行きたいと思います


後半戦のスタートまで10日間ラウンドが空きます。

月末絡みなので仕事も忙しいのですが
(仕事もちゃんとする時はしてますのよぉ~

その間、レッスン2回もありますし
しっかりスイング固めに向け頑張りたいと思います


ミッドP参戦

2008年06月28日 21時05分30秒 | 競技

昨日は予定通り、ミッドPに参戦して参りました。
結果から申し上げますと、45・48の93で
当たり前ながら(笑)予選落ち。

予選通過者は、少しばかりの番狂わせはあったものの
上位2名は予想通り(馬券があったら当たったな
74、75と断トツで1、2フィニッシュ

2位のおねえさまとは、お友達というには、
あまりにも厚かましいですが一度一緒に回らせてもらい、
その後、数回同じコンペで逢いその度にご挨拶したりして、
顔見知りにさせていただいております。
こんなワタシを「○○ちゃん」と名前で呼んでくれ
とってもフレンドリーな方なんですよぉ

ゴルフは全国クラスで、美人だし、スレンダーだし、優しいし
ワタシには雲の上の存在の方でしたが、
嬉しい縁があり、今に至ります
彼女と知り合いというだけでワタシはめちゃ自慢だし(笑)

1ストロークでメダリストを逃してしまい、ホントに残念でしたが
このお二人がずば抜けていて 
3位、4位は82ストロークでその差7打差

当確と思われた全国クラスの
有名な方(ちょっと怖い人は予選落ち・・・
腕を組み険しい顔で、結果発表のモニターを睨んでいました
めちゃくちゃ貫禄あったな・・・(こわっ

また得意の(笑)前置きが長くなりましたが

ワタシのゴルフですが、いや~~可笑しい事に、
こんなに緊張しなかった競技参戦は初めてだったかもしれません。。

さすがに、点呼&集合から朝1ティーショット時は
|・o・;)゛ドキドキ・・・していましたがティーショットを打った後は、
舞い上がる事もなく、冷静な自分が居ました(笑)

ずーずーしくなったのか(爆)

そんな感じで、いきなりバーディチャンスに付け
「バーディ発進だとロクなこと無いんだよな・・」なんて考えながらの
パッティングは僅かに嫌われパー発進。

ヾ(°∇°*) オイオイ ワタシにそんな余裕何処にあるんだ!!
取れる時に取らにゃ~~~
心の中で自己突っ込みしましたが・・(笑) 

続くロングHもパーオンのパーでした。連続パー・・・・・
しかもショットが良い、ドライバーもいつもより飛んでいるかも
偶然にも同組にダ○ロップの社員の方が居て、
XXIOくんの飛びに感激してくれる位

しかし、そんな甘いもんじゃないっですね( ̄ー ̄;)
3H目以降は、ラフに入り、出すだけやバンカーにつかまり
連続ダボ 連続パー発進が水の泡・・・

さすがに競技仕様ですから、カップの位置も難しかったと思います、、、
しかも、この会場、競技になると普段はフェンスまで
セーフのOB杭を5ヤードほど前に出すので
グリーンオーバーは即OBのホール多し

手前からの攻めが必需なので、
かなり正確な距離感が求められます(汗)

連続ダボの後、ショートでON成功しパーε- ( ̄、 ̄A) フゥー

そしてやってきた苦手なコース2連続
「ボギーでいい、絶対無理しない!!」と心に誓い(笑)
15番は予定通りボギーで凌いだものの、
16番ロングでやらかしました・・

ティーショットは良く飛び(笑)べスポジ
しかし白ティー、しかもバックに近い方のティーングランドだったし
セカンドを置くべスポジには230Y必要・・・・
絶対無理なので、セカンドはライの良い場所に運び、3打目もレイアップ。

そして絶好の場所で迎えた4打目。残り110Y。
確かにややフォローでした。
それも計算し、PWを少し短めに持ちフルショット

感触が良くバッチリかと思ったショットは
な、なんとグリーンをキャリーオーバー
PWは普段105~110Yでピッタリです。

飛距離自慢をしている訳じゃありませんが(笑)
あれれ・・・どうしちゃったの??状態
ドライバーも妙に飛んでいたし(笑)
ここぞ!という場面でアドレナリン大放出してしまったかしら・・・

この飛距離は以前カーボンシャフトを使用して
まだ若かった(?)30代前半の
最高に飛んでいた時期の飛距離に匹敵します

ここは運良く、グリーンオーバーにOBは無いホールなので
OBではなかったものの、大きくオーバーし、カート道を超え
ベアグランド地帯へ・・・
結局、その5打目も乗らず、6オンの8でトリぷりました

苦手なロングだけど、自分なりに
マネージメントして行っただけに、ちょっと残念でしたが・・・・
ショットが悪かった訳じゃなかったし、、
ちと予想外の展開でした

17番はボギー、18番の名物ショートHはパーとし

 IN -・-・■・■・-・▲・+3・▲・- 45回(17P)

苦手なINコースをまずまずの数字で乗り切り、
とりあえずは一安心(^。^;)ホッ

先日の北海道遠征で「可愛い~攻撃」にあい
M姉さんがしてくれた、ピンクライオンちゃんと共に頑張りやした


さて、後半は相性の良い方のOUT。
しかし、赤ティーと白ティーでは全然違いますからぁ、どうなるか・・

ボギー発進後、3ホール連続のダボの試練が続きました・・・
アプローチをシャンクさせ、バンカ―インやら 3Pやら・・・で
ショットの乱れも出だしました(疲れたか

やっと5番ミドルでボギーが拾え、6番ショートでパー。
ようやくダボ地獄から脱出できたと思った矢先・・

7番ミドル。
ドライバーだけはずっと良かったので(笑)
このホール残り70~80Y。

この短いセカンドをトップさせてしまい(゜∇゜;) ハッ
白杭の奥へ吸い込まれていきました・・

このOBがいちばん悔しく、おバカだったなぁ~と・・・
打ち直しはオン成功し、OBパーのダボちん
やっと掴みかけた流れに自ら水を差した結果です\(_"_ ) ハンセイ

8番は長いミドルなんですが、白ティーからは初めてのパーオン成功
しかし3P・・・

最終ホールもボギーとし、18Hホールアウトしました。

OUT ▲・■・■・■・▲・-・■・▲・▲ 48回(16P)

トータル93回(33P)

アテスト完了し競技委員に提出し、ワタシのミッドPは終了しました。

OUTはもう少し頑張れたかなぁ・・・とも思いますが
ワタシ自身、当コースで数回の競技参戦の中、
ベストスコアでしたし今の実力では妥当だったと思います。
(レベル低くてゴメンナサイっ

これまでになく、ビビり性も出ませんでしたし(笑)
今までの競技参戦の中では、
いちばん自分のショットを出せたかなぁーとも。。

・・とは言っても、絶好調時の半分以下に過ぎませんが
これまでは殆ど自分のショットが出せない競技が多かったので・・・

やっと・・自分の中では条件を満たす競技に
参戦しても良いのかなぁ~と少しだけ思えました。

根拠ある自信には、まだまだ程遠いですが、
またひとつモチベーションも上がったし
レッスン、練習も一生懸命続け、自分のレベルでゴルフを頑張り

これまでの自分のゴルフが全く出来ず悔しいから

予選落ちして悔しい
 
レベルになれるよう
頑張って行きたいと思えるようになりました。

結果が出るまでに時間はかかるか?出ないか?は判りませんが
今年は条件を満たす競技に参戦させてもらい
場馴れをし、いつか結果が出るよう、
自分が頑張るしかありませんものね

結果が先か?挫折が先か?も自分次第・・・・

モチベーション、前向きな精神を保ち続けられるよう
自分に鞭打ち(笑)頑張りたいです

予選落ちして何言ってんだ~~と
思われる方も多いと思いますが
本音で参戦して良かったと思える競技でした。

色々と得るものも大きかったと思えています

沢山の応援と労い、ホントに有難うございました


明日のチャレンジ

2008年06月26日 20時34分37秒 | ゴルフネタ・その他


今週はレッスンが休講の週でした。
しばらく練習場に足を運んでないなぁ・・・

今日、時間があったら少しでも打ちに行こうかと考えていましたが
余裕もなくなり、無理して行っても仕方ないし・・・と断念しました。

ちょうど遠征、昨日のコンペのお疲れも出だしたし、
休息日に充てれて良かったかもです

明日は某競技に参戦して来ます。
ワタシ自身初参加となるミッドアマチュアの部類の競技です。
どんな雰囲気なのかなぁ~~|・o・;)゛ドキドキ・・・

しかしですね、ドロー表が到着して見た瞬間
唖然としてしまいました
唖然とし過ぎて笑ってしまうほど(*≧v≦)

だってですね・・・
関東ではもちろん、全国で有名なトップアマチュアの方々が
同じ舞台にエントリーされているんですものっ

ヾ(°∇°*) オイオイ
ワタシの知っているだけで全国レベルの方が5名。
予選通過者は4名・・・・
という事は、、、誰か一人が落選する訳でぇ・・・・
他人事ながら、そのお一人はエントリー会場を間違えたなぁ・・と

ですので、ワタシ的には逆に一気に気が楽になりました(笑)
もちろん、予選通過を目標にエントリーしましたし
最近少しばかり調子も良かったので、
ヘンな期待感を抱いて臨み、撃沈したら凹みも大きかったと思うので・・・

諦めているんじゃなく、どう足掻いても
予選通過は無理と100%決まっています。

でも、エントリーフィー勿体無いし(爆)
場の雰囲気と、競技慣れのテスト会場として
自分の出来る範囲で自分のゴルフをしてきたいと思います
 ビビり性も克服せねばですしね

これから、明日のウェアを決め(まだ決めて無いヤツ
ベランダで素振りを少しして、明日朝早いし、
たっぷり睡眠を摂ろうと思います

最後に・・・
今日の話題と何ら関係ございませんが
その後、すっかーりゴルフにはまった弟です(思うツボ

昨日で4R目でした。
昨日は初めての姉教官離れラウンドでしたが(笑)
旦那のナイスショット超えも飛び出す
ドライバーショットが打てたそーな

もうこれで完全にゴルフの虜になってしまったでしょう
そんな弟、感心な事に週3~4練習場に通っているようで
ちょっと極端すぎやしないかと・・も思いますけど
練習に行きたい!!と思うやる気は良い事だと思います

練習場には弟のお嫁ちゃんも一緒に行く事が
多いらしく(甥っ子が幼稚園の間に)
お嫁ちゃんもたまにクラブを振るらしく

画像が送られてきたので、載せちゃいます(たぶん・・許可済み

初打ちっぱ

人生初のゴルフ?らしいです

空振りも可愛いし 
最後に当たったショットはなかなかセンスありかも

お嫁ちゃんもゴルフしないかなぁ~~~
お嫁ちゃんが始めたら、ワタシの着たいけど着れない(爆) ウェアの
コーディネイトをしちゃうんだけどなぁ・・・・

って、小姑の勝手な妄想は広がるばかりなのでした(笑)

では素振りして、さっさと寝まーす


せんとらるGC

2008年06月26日 19時06分16秒 | ラウンド


昨日はお取引先のお店の3周年記念コンペに参加して来ました
とは言っても、メンバーのほとんどが地元のゴルフ仲間なので
堅苦しい雰囲気ではなく、
いつものメンバーのコンペって感じで和気藹々でしたが

コースはお初の茨城県にある「セントラルGC」
様々なプロ、アマ問わず試合会場に
使用されている事は知っていましたが
なかなか行く機会に恵まれず 
今回初にお邪魔させて頂きました
ちょっとアクセスが悪いのが難なんですよねぇ、、

さて、コンペの方は6組にて
前夜に急遽、L姐さんをお誘いし快諾して下さり
松太郎さん、姐さん、元研修生のお兄ちゃんと
4人のパーティでした。ワタシ以外、レベル高っ・・・

Lティーから距離もそう長くはなかったので
そんな力みもなく(笑)臨んでみましたが・・・

あれれ・・・な、なんか難しいコース??
というか左右狭いホールも多いし広いように見えて、
落ち所狭かったり
ティーショットの狙い目が良く判らなかったりと・・・

キャディさんも居たんですけど、
何となく自分の目も信用できなかったし(笑)

グリーンの何気ないアンジュレーションにも
翻弄されつづけ チグハグなをしてしまいました

 IN ■・▲・■・▲・▲・▲・-・▲・- 45回(17P)

最終ロングHでは上りの1メートルに満たない
バーディチャンスに付けたにも関わらずチキンで外してしまうし・・・・

(o´_`o)ハァ・・・ なんて情けない。。。

後半はOUTでしたが、個人的な偏見では
殆どのゴルフ場は「INコースの方が難しい」と感じているので
何とか頑張りたかったのですが、
予想と裏腹にOUTの方がトリッキーに感じました

生意気言うようですが・・・
赤ティーのティーングランドからだと狙い目が
ホントに判らないんですよぉ・・
右ドックのコースを木越えのホールで7Wで打ったら
ドライバーを使いセオリーにコース形に行くより、
ショートカットだったり・・・・
そして、とうとうビックホールをやらかしてしまいました

OUTはPar37でロングが3つあるのですが
2つ目のロングで、ティーショットを無理した結果、
大きな代償を追う羽目に・・

ティーショットが木にあたった乾いた音がしました
落下が見えませんっ・・・右にはOBもあるし、、

OBならプレイング4から行こうと進みましたが、
何とかセーフ。C= (-。- ) フゥー

しかし、谷底で木も密集してる、、
おまけに少し木を切った思われる切り株等も多くあり
そこからの脱出に3打

出したボールは今度は反対側の谷底へ・・・・Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン

ゼイゼイ・・・・
息があがりました・・・ (笑)
おまけにガードバンカーにも入れ、結局7オンのきゅう

これじゃOBの方が良かったじゃんか~~~

山登り、谷下りに超疲労もしたし、
ビックイニングで意気消沈でした

でも諦めた訳じゃ無く、自分なりに頑張って
最終ホールでパーを拾ったものの時すでに遅し・・・

OUT ▲・▲・+3・■・■・-・+4・▲・- 51回(18P) 【Par37】

トータル96回(35P)

ビックイニング以外にも、トリプルもあったし、、
スコアがまとまる筈ありませんよね

コースを知らなかったとはいえ、自滅系のゴルフだったと思います。
良い教訓も得たし、反省すべき点は反省し、
教訓を活かせるよう今後のゴルフに活かしていきたいと思いました。

 L姐さん、前半30台の見事なゴルフを魅せて頂けました
連続パーそしてそれ以外の時は
耐えて耐えて、そしてチャンスを取りこぼさない。
もの凄く、勉強になりました。

ワタシとはレベルもラベル(←オヤジギャグ系?も全く違う

ちょっとばかし、最近良いゴルフが出来ていたワタシの浮かれよう、
お恥ずかしくなってしまいました

良い刺激も頂きましたし、
またモチベーションもぐぐっとアップしたので
ワタシのレベルで一生懸命頑張っていきたい!と切に感じました

皆も姐さんのゴルフをめちゃくちゃ驚いていたし、
また参加して下さい、と大歓迎ムードでした
ワタシも凄く鼻が高かったです。(笑)
また次回の機会には是非ご一緒して下さいね~

さて、コンペの結果ですが・・・
まずまずハンデが付き(ビックイニングホール入ったし
9位入賞

賞品はコチラ

ミラクルエブリオのリラックマバージョン
めちゃ可愛いんですけど、レディース用のボールなので
ワタシに打たれたら可哀想かも(*≧v≦)

でもパッケージを見ているだけでも癒されます

ワタシのゴルフは不甲斐無い結果でしたが、
とても楽しいコンペに参加でき楽しい一日でした

コースには機会があったらリベンジに行かねばっ


6月釧路遠征記 其の参

2008年06月24日 17時59分15秒 | ゴルフ遠征・ゴルフ旅行


 6月23日(月)
朝から良いお天気で青空が広がっていました

この日はプレーするコースを決めておらず
お天気次第で決めようという事になっており
M姉さんは「景色の良いコースに行く??」と気遣ってくれましたが
ワタシから阿寒CC連チャンを希望しました
好きなコースだし

スタート時間もゆっくりだったので、
また朝ゆっくりに浸かりました。
ホントに気持ちの良いお湯で最高です

チェックアウトを済ませ、またM姉さんにお迎えのご足労頂き
阿寒CCへ向かいました

この日はNちゃんとNちゃんの職場の方にも
お付き合い頂きプライベートの4B。

前日はアンダーアーマーにシャツを着てプレーしていましたけど
この日は朝から気温もそれなりに上昇していたので(といっても15~6℃?)
半袖に薄いベストがちょうど良いくらい

 湿度も殆ど無いし、カラッとした青空が広がり、
最高のゴルフ日和でした

今日は「まりも」→「丹頂」まわり
昨日の良イメージのまま、スタートして行きましたが
やはり・・昨日の「まりも」での好プレーは幻だったみたいです

あれだけ好調だったパターが、この日は蹴られる、、真っ直ぐ打てない・・
ラインは最初から間違ってる・・(爆)等々3P続出でありました
ってか、昨日が出来過ぎだったんですよね
ショットもドライバーはまずまずだったもの、
セカンドからチョロりん、ダフりん
スコアがまとまる筈もなく・・・

 まりも ■・▲・▲・+3・▲・▲・▲・▲・▲ 48回(20P)

昨日と10打差(爆) 
あれあれ・・・・パーも1個も無かったし

スル―のまま、「丹頂」コースへ
前半の挽回の含め、ちょっとは頑張らなきゃな

ボギーペースで進み、パーが無いままでしたけど
何とかダボは叩かず、
4番のショートでこの日初のパーが来ました(^。^;)ホッ

少し気が楽になったかな
終盤の連続パーが来て、何とか纏まりました。

あっ、最終ホールはダボったんだ| ̄▽ ̄;;ゝアセ
ナゼか丹頂の9番はいつも叩いているイメージが強いなぁ・・・・
そんな距離も長くないし、真っ直ぐ飛べば
難しくはないとは思うんですけど苦手なホールです

丹頂 ▲・▲・▲・-・▲・▲・-・-■ 43回(16P)

トータル91回(36P)

いっぱいいっぱいでしたが、
丹頂コースでスコアを縮められたので良かったです(^。^;)ホッ

しかし、パター数が昨日より8打も多いんですものねぇ・・・

(ー_ー;)ウーン、、、 
あの芝目に妙に合う日もあれば、嫌われる日もある(笑)
阿寒CCはグリーンとの相性が勝負かもしれませんっ。

1R終了し、ホールアウトした時間は15:00頃
さすがに月曜日はお客さんが少なく、この時間帯になると
殆どプレーしてる方はいませんでしたが
ワタシの復路が最終という事もあり
もうハーフお付き合い頂きました

追加ハーフは、もちろん「ピリカ

ワタシの希望で、M姉さんと共にレギュラーティーから
チャレンジさせてもらいました

ピリカで白ティーからまわるのは初めてだったと思います
ドックレッグも多いので、意外と白ティーからの方が
視界が広がって打ち易かったティーングランドも多く感じたのは
ワタシだけでしょうか・・

連続パーから、ボギー、ダボといつものゴルフが出来
いちばん癖の無い(?)ピリカのグリーンで
ようやくこの日のパッティングのタッチが合いだし
1Pで拾えたホールも多かったです

そうそう、お客さんが少なかったせいもあったのかな・・・・
日中はあまり見かけなかった鹿ちゃん達も
何処からともなく現われてくれました

鹿ちゃんのオシリ
めちゃ可愛いハート模様なんですよぉ


またプレーヤーがティーショットを打とうとしても、
逃げる様子も退ける様子も全くなし

打球事故も聞いたこと無いようなので(笑)
大丈夫なんでしょうけど・・・・

「フォアー」も通じないでしょうし(←あたりまえ)
直撃したら、鹿ちゃんとはいえケガするだろうになぁ・・
なんて考えるのは観光客ならではなのかもしれません

 ピリカ -・-・▲・▲・■・-・▲・▲・▲ 43回(15P)

赤でも白でも同じ数字でした

いや~~2日間で3R
お腹いっぱいゴルフしました

ワタシの希望でお付き合い頂き、有難うございました
だって、両日とも素晴らしいゴルフ日和に
1Rじゃ勿体無い心情だったんですもの

とても楽しく、美味しい空気を吸いながら
マイナスイオンもたっぷり浴びリフレッシュできました

それなにりに満足いくスコアも出せたし、最高の54Hでありました

倶楽部の方に「また来月お世話になります」とご挨拶し
ゴルフ場を後にしました。

M姉さん、Nちゃんに、お疲れのところ、空港まで送って頂き
来月の再会を楽しみにとお別れをしました

毎回お世話になりっぱなしで
我ままを受け入れてくれ、有難うございます

今回もとても楽しい釧路路を過ごす事が出来ました。

また来月、里帰りしますので(来月はご一行で
どうぞ宜しくお願い致します。

しかし、涼しい釧路から帰りたくなかったなぁ~(笑)
羽田に着いた瞬間、毛穴開いたし(*≧v≦)

以上、今月の(笑)釧路遠征記完結でございます
長々読んで頂き、有難うございました

 


6月釧路遠征記 其の弐

2008年06月24日 14時56分15秒 | ゴルフ遠征・ゴルフ旅行


ゴルフ場主催のオープンコンペに参加させて頂きましたが
参加者はワタシ以外、みんなメンバーさんです

オフィシャルハンデにより順位を決定する
倶楽部ならではのオープンコンペに混ぜて頂きました
(女子は持ちハンデ+2だそーです)

ワタシはキャロウェイ方式という、ペリアに似た算出方法なのかな??
自分のHDCPにより近いハンデが算出されるという事です。

スタート前にオフィシャルでも良いし、どうする?と問われましたが、
コースは殆ど熟知しているとはいえ、1年振りですし
いくつ叩くか判らないっ
キャロウェイ方式でお願いしました

コースは27Hあり、この日は「ピリカ」→「まりも」まわり

個人的に「ピリカ」は相性が良く、コースも好きなので
気持ち良くスタート出来ました

素敵なコースでしょ~~~
ピリカはより、もっと白樺も多く、
マイナスイオンたっぷり感じられるんです

さて、ゴルフの方ですがパー発進だったものの、
2番からはイマイチショットの方向性が定まらず
ボギーオンがいっぱいいっぱい

しかしアプローチ&パターは冴えていたので、
何とか耐え「そのうちパーが来るだろう」と
あまり根拠はなかったのですがそう焦らず
その時を待つ事にしていました(笑)

途中シャンク発生でダボったものの、
後半のロングでパーが来て、
最終ホールもパーが拾え、一安心(^。^;)ホッ

 ピリカ -・▲・▲・▲・■・▲・-・▲・- 43回(15P)

終盤にショットの切れが出だしたので、
尻上がりに良くなりこの数字で上がる事が出来ましたが
前半はいっぱい、いっぱいだったかも

それでも後半へ繋げられるようなショットも出だしたので、
良い流れのまま後半の「まりも」コースへ向かいました

まりもコースはワタシ自身、
これまで一番苦手意識が強いコース
メンバーさんも「まりも」は難しいが常識だそ-な・・・

というのも、いちばん距離も長く、グリーンの芝目もキツく
ガードバンカーも待ち構えており、
結果オーライが許されないからなのでしょうか・・

確かに今まで良いスコア出た事無いから
苦手意識も強いんだった

前半43・・・80台はびみょーと感じつつも、
何とか前半の後半の良いイメージを繋ぎ
スタートから1P拾い捲りの(笑)3連続パー

とにかくアプローチとパターの調子が良かったので拾い捲れたし
それに伴い、ショットもどんどん良くなり流れが良くなりました
8番ショートを迎えた時点で3ボギーやんっ

そしてショートをピンハイに付け、
このバーディパットが吸い込まれバーディGet~
最終ミドルも1Pのパーでホールアウト出来

まりも -・-・-・▲・-・▲・▲・○・- 38回(13P)

トータル81回(28P)

自分でも驚きの好スコアが出せました
正直出来過ぎです(笑)
28Pというのが、如何にショートゲームが良かったかですね

もちろん、阿寒CCでのベストスコア更新
コンペの方はキャロウェイ方式で7のハンデしか付かず
賞にはからま無かったものの、
このグロスの数字には嬉しかったです

M姉さんもバンカー越えのアプローチが直接入る
チップインバーディがあったりドライバーも飛んでいたし
芝目の読みも流石!!でナイスラウンド
入賞でありました( v^-゜)ぶぃ♪

Nちゃんも相変わらず細いのに良いショットの連発で、
飛んでたなぁ~
お二人のリズムの良いスイングと
芝目のアドバイス(盗み目もあり
ワタシも良い結果が出せたんだと思います

1R終わり、ホールアウト時間も早かったので
もうハーフに行きました。

27Hのうちまわっていない「丹頂コース」
コチラのコースでは、アレコレ試しながら打ったり、
ボールを替えて打ってみたり周りの景色も楽しみながら、
和気藹々まわりました

鹿ちゃんも顔を出し可愛かった~

 丹頂 -・+3・-・▲・-・■・▲・-・■ 45回(17P)

27H、目一杯ゴルフを満喫しました 楽しかったです

は繁華街にある「焼き肉」屋さんへ
北海道牛のお肉や、北海道ならではの野菜類
おいちかった~~~~

体も動かしたし、良いスコアも出たので
も格別でありました

気分良く、今宵もぐっすり眠れました

明日はあっという間に帰る日になってしまいましたが
もう1R

最終日のレポは其の参にて・・・・


6月釧路遠征記 其の壱

2008年06月24日 10時33分41秒 | ゴルフ遠征・ゴルフ旅行


先週の土曜日より、昨日まで今年も梅雨時の本州を逃亡し(笑)
 北海道は釧路へのゴルフ遠征に行って参りました

気温27度の東京からで僅か1時間半で
気温15度のパラダイスへ

今回もM姉さんに空港までお迎えに来て頂き
「お帰り~」と迎えて頂きました

釧路にはもう何度お邪魔しただろう・・・・
ホントに故郷に帰って来たような感覚にさえなっています(笑)

そんな風に温かく迎えてくれるM姉さんとも
気付けばもう10年来のお付き合いをさせていただいています。
有難い限りです

今回も、釧路で数軒渡り泊まった結果、
お気に入り定宿に決まったにしました

気軽に入れる(露天風呂、サウナあり
そして繁華街にも近く、部屋も清潔感でしかもリーズナブル

これから先もよほどの事が無い限り、こちらが定宿になるかなぁ~
ビジホに毛が生えた程度のカジュアルななんですけど
ワタシのお気に入りです

到着した夜はM姉さんのお知り合いの方が経営されている
お寿司がメインの落ち着いた大人な雰囲気のお店に
連れて行ってもらい軽く
地のを美味しく頂き、美味しかった~
アレコレ話題は尽きることなく(笑)話し続けていましたが

翌朝、のスタート時間も早かったので日付が変わる前に に戻りました。
 寝る前にに入り、湯船から見える釧路川の河口と
幣前橋のネオンを眺めて至福の時

温泉は塩分を多く含んだお湯なのですが、
筋肉痛や慢性疲労に効能があるようで
気分的な部分もあるでしょうけど、凄く体がほぐれた様に感じます。

には気温も10度を下回っているので体も温まり、
ぐっすり眠れました 

 6月22日(日)
朝、早く起きたのでもう一度
数々の遠征で付きのに泊まっていますが
大浴場が遠かったり、準備が面倒だったりすると、
ついつい面倒になってしまうのですが
ここのこの手軽さは、ワタシ向きなのかもしれません
朝のも気持ち良かったですよぉ~~

さて、厚化粧も完了し(爆)
M姉さんにまでお迎えに来て頂き、
1年振りの「阿寒CC」へ向かいました。
途中、Nちゃんとも合流
NちゃんともGW以来1ヶ月半振りの再会です

気温は低めでしたが、良いお天気
なんせこの空気が澄んでいるのがの窓からも感じ取れる景色
新緑も綺麗で、遠くに見える山々
視覚でさえ自然を満喫できる場所です
すっかり癒されていたワタシでありました

車窓を楽しみながらに到着。
去年の7月以来、約1年振りの「阿寒CC」です

フロントのお姉さんも従業員さんも皆、覚えてくれていてました
嬉しいなぁ~~
北海道にホームコースが出来たみたいです

この日はコース主催のオープンコンペに参加させて頂きました
ラウンドの報告は其の弐にて・・・ 続く


初めての入賞♪@みつかいどうGC

2008年06月20日 20時38分12秒 | ラウンド


今日の水海道レディースコンペ
12アンダー(爆)にて初入賞しましたぁ

ほぼ優勝かと思ったら1ストローク及ばす準優勝

41-41 82ストロークの上出来でありましたO(≧▽≦)O ワーイ♪

すみませんっ・・・
久々呑んでしまいました

取り急ぎご報告まで・・・・

*****************************

おはようございます

昨夜は嬉しくてちと呑んでしまいました
とは言っても、以前の半分以下、いやいや5分の1位の酒量で、
ヨッパになってしまうので
そんな呑んだ訳でもありませんけど、美味しいお酒でありました
安上がりになったもんだわぁ~

昨日のお気に入り「水海道GC」レディースコンペ
とてもリズム良くまわれました。

ショット全体は水曜日の乱調気味を多少引きずりながらも
何とかアプローチとパターでの拾い捲り(笑)で
トラブルホールは凌げたのが
良い結果に繋がってくれたものと思われます。

パーオン出来たホールは1ホールだけ3Pしてしまいましたが
後はきっちり2Pのパー
ロングHではバーディもGet出来ました

 I N    ▲・▲・▲・○・-・-・▲・-・■  41回(17P)
 OUT    ▲・▲・▲・▲・-・-・-・-・▲  41回(15P)

トータル 82回(32P)

上出来だったと思います
もちろん、水海道GCでのベストスコア更新です



(コンディション抜群でした

持ちハンデが22あるので12アンダー

「優勝出来ただろう」と思って
結果が出るまで待っていましたが

ナント、同じHDCPの方がグロス81回で回られており
1打及ばず、準優勝でありました。。
ちと残念っ・・

しかし、水海道のレディース会に入会させていただいてから
初めての入賞でお初の商品券を戴けました
嬉しかったです

ご一緒していただいたHMちゃん、ママ、有難うございました



さて、今日は夕方ので本年2度目の北海道、
1年振りの釧路へ行って参ります

ゴルフは2R予定
梅雨の無い6月の北海道、楽しんで参ります

M姉さん、Nちゃん、またお世話になりますが
宜しくお願いします
石子が悪さをしませんよーに

北への出発前に、
まずは溜めてしまった仕事を片付けなきゃ

どうぞ皆様も良い週末をお過ごしください

 


レッスンお休み・・・

2008年06月19日 18時20分04秒 | ゴルフネタ・その他


今日は木曜日のレッスン日でしたが
ちょっと体調がイマイチでもあったので
勇気を持って(?)お休みをしました

昨日の不甲斐無いショットの修正、調整もしたかったのですが
明日は大好きな「水海道
土曜日からはM姉さんの地元の北海道へ行くので
大事をとり休息日に充てました。

こう気温差の激しい時期、また季節の変わり目には
体調も崩しがちなんですよねぇ、、、、

とは言っても、熱がある訳じゃなく、
ちょいと石子が悪さをしているかなーって状態と
少々のダルさを感じてる程度なので
そんな大袈裟なものでもありませんので、ご心配なく

黄疸も出ていませんし(爆)食欲も旺盛です

明日もちゃんとコンペに参加しますし、
北海道にも元気に行って来ます

今夜も早めに休んで
明日、早めにゴルフ場に着くように出掛け、
練習場で少し打って自主調整してラウンドに臨もうと思います
朝練なんかしたら、さすがには無いでしょうけど(爆)
に見舞われたりして・・・・

こんな頑丈なワタシでも、体調に変化を感じる
体調を崩しがちな時期ですので
どうぞ、皆様も体調にはお気を付け下さいね

 


ホールインワン祝賀コンペ@りゅうがさきCC

2008年06月18日 22時01分54秒 | ラウンド


梅雨の合間の本日、
4月に行われたお取引先様のコンペにて
ホールインワンを達成された方の祝賀会を兼ねた
コンペに行って参りました

ホールインワンをされた方は、まだゴルフ歴も浅く
ご本人も「入ってしまった」という感じだったらしく
保険にも加入していなかったようで
参加者は少しの参加費だけの負担で、
後は賞品等自腹をはたかれたそーな
結構な散財だったかと・・・・

(ー_ー;)ウーン、、、 
ワタシはホールインワンの経験はありませんが
やはり、、どうせするならコンペじゃなくプライベート時に達成したいなぁ・・
それか気の合う仲間内のコンペで・・
・・・なんて、これこそとらぬ狸の皮算用ってヤツですね

さて、朝の受付にはホールインワンを達成された本日の主催者さんが
正装され出迎えて下さり記念品兼、参加賞として、
こちらのボールを1スリーブずつ頂きました

スーパーニューイングにホールインワンした日付と
ご本人のお名前入り

取引関連の方々ですから、
一番無難な記念品兼、参加賞かと思います

仲良しの仲間ならもっと身近に置けるものや、
普段使いのモノも嬉しいものですが
ボールならゴルファーの消耗品ですものね

ふむふむ・・
やはり達成したラウンドで記念品作成もTPO
勉強になりました←だからいつ役に立つんだいっ(爆)

しかし、一生に一度あるか無いかの
ゴルファーには憧れのホールインワンを、
こんな名門コースで達成出来たという事は
一生の誇りと自慢にもなりますよね
本当におめでとうございました


さて、ワタシのゴルフの方ですが・・
4月に訪れた時には当コースで初の2桁が出せました

ご存知のように、老舗名門、井上誠一巨匠の傑作コースですので
難易度はかなーり高いコースかと思います。
絶対に結果オーライは有り得ないし・・・

ですので、4月の時は大満足なラウンドが出来たのを覚えています。
そして、最近ようやく調子も上昇しつつあったので
そんな気負いも苦手意識もなく、臨んだつもりでしたが・・・

危ないながらも連続拾い―パーで発進したのに
ショートでバンカーにつかまりダボり
次のロングHではティーグランド目の前の、
同目線にある松の木にティーショットをあててしまい
トリぷりました・・・・
 あたらない筈なのに、モロど真ん中から当ててるし、、、

その後もバンカーにつかまり~の、
ショットも乱れ始めて出だし以外は良いと来ないまま、
ハーフは終了・・・
IN -・-・■・+3・▲・+3・▲・- ■ 48回(14P)

パットでカバーできたので、
この数字で上がれましたけどショットは乱れていたなぁ・・

ハーフターン

気を取り直し、これまでも相性の良いOUTに臨みました
ボギー発進後、またもや2番のロングで林に入れ、
トラぶり トリプル

決して無理して攻めた訳でも無かったのですけど、
ショットの乱れで方向も距離もめちゃめちゃ

ちょっとでも乱れると大怪我に繋がるコースですので
まんまと罠にはまった感じ

5番ミドルではシャンクが出てしまい
このボールが見つからず、ロストに・・・。・゜゜・(>_<)・゜゜・。ビエェーン...
松の木に生ってしまったのかもしれない・・(笑)
しかしボールの確認が出来なかったので、ロスト扱いにせざるを得なく
ここをWパーに

くぅ~~~万事休す

その後、何とかボギーとパーで凌ぎ、
最終ホールを迎え13オーバー
最終ホールをダボまでで上がれば、何とか2桁は死守

頑張ってドライバーを真っ直ぐ飛ばしました・・・
飛びました・・・

・・・・が

ドロー気味のボールだったので転がってしまい
クロスバンカーへ吸い込まれてしまいました

バンカー内、そんなライは悪くなかったし、
400yのミドルですからレイアップするつもりで打ったのですが、
これがミスショットでバンカーから出ず、
しかもスタンスが取れない場所で止まってしまい
結局脱出に3打かかり、痛恨のトリプルにしてしまいました

OUT ▲・+3・▲・■・+4・▲・▲・-・+3 52回(19P)

トータル100回ジャスト

調子は悪くない時期無はずだったのに、
100叩きの洗礼を浴びてしまいました

ロストやバンカーから出ない際のライの悪さ・・等々
運の悪さもあったといえば、あったけど
結局は自滅系の100叩きだったと思います

最近調子が良いから、図に乗るなよ!!と
ゴルフの神様に渇を入れられてしまったかしら・・・

もうちょっとスコアメイクをしっかりしていれば・・(タラレバですが

 C= (-。- ) フゥー
とはいえ、これも今のワタシのレベル。
謙虚に受け止め、今日の反省点をステップアップに考え、
また次回に臨みます。

しかし、さすが「りゅうがさきCC
文句のつけようのないコースコンディション、グリーンの状態
素晴らしいコースでありました

ちなみに・・本日3R目の弟レポですが
今日初めての歩きプレー&キャディ付きでした。

とても親切なキャディさんで
良く面倒も見て下さったので大感謝でありました

今日の弟のスコア、66-70 136(ぶっちぎのメーカー
やはりバンカーに嵌ったり、林に入れたり・・・等々
まだこのレベルのコースに対応するには時間と経験、
そして練習も必要でしょう。

今朝、弟が「俺、マーカー欲しいんだよ、売ってる?」と聞くので
型のクリップマーカー買ってあげたじゃない!!」と言うと
それじゃなく、プラスチックのコマみたいなやつが欲しい、との事(笑)

マスター室の前に連れて行き「ハイ、1個10円だから」と言ってやりました
ぷぷぷ、初心者クンは私達が考えもしない発想もするもんですね(笑)

ちなみにグリーンホークにもえらく感動していて
「いいの?貰っていいの??」と何度も聞き直していましたとさ

ワタシのコンペの結果はハンデに嵌らず18位タイ。
当日賞でしたが、エージベターで同グロス、同ハンデ、
同ネットの方に持って行かれました

ニアピンでお茶を1ケースのみ頂戴いたしましたです
旦那は同グロス(100回)で6位入賞
なんちゃってビジェイ・シン頑張っていたようでした。

今日は梅雨の合間で雨の心配はなかったものの、
ちと湿度が高く不快指数は高かったんじゃないかな・・・
体力も消耗がちなでした

すみません・・・一気に書き上げたものの、
編集レイアウト変更は明日見直させて頂きます。
誤字脱字等、御座いましたらお許しください

思考能力も残っていないので、レスは明日させていただきますね。
ごめんなさい。。 今夜はこの辺で・・・おやすみなさい

追記(6月19日朝

爆睡したら、ずいぶん疲れも取れました(^。^;)ホッ
これからは、体力も消耗しがちな夏ゴルフ
しっかり、体調管理もしながら
乗りきって行けねばですね。


ありがと~♪

2008年06月17日 21時23分26秒 | ゴルフネタ・その他


先日の女王様ラウンドの時、
ジョーちゃんが何やら腰にワタシの興味を
そそらずにはいられない(笑)
小物を下げていらっしゃいました

可愛い~~~

これを見たワタシが黙っている筈ありませんよね
そーとー欲しそうに「可愛い可愛い」を
連発していたものと思われます(爆)
いや、しかし決して戴こうとか、強奪(爆)しようとかは
思っていませんでしたよぉ~

販売しているショップも聞いたので、真似っこしようかなぁ~
とは思っていましたけどぉ

しかしラウンド終了後、ジョーちゃんが
「80台のお祝いに」と外して下さり
戴いちゃいました~

めちゃv(≧∀≦)v うれし~  有難うございます

大事に使わせて頂きますね
・・・ってか、あれだけ欲しそうにしてたら半ば強奪だったかしらん
失礼いたしました



そしてHちゃんにもこちらを頂きました


こちらはHちゃんのトレードマークでもある
「生茶パンダ」コレクションのひとつで
このマーカーを着けてラウンドしている時にも

ワタシがそーとー欲しそうに
「可愛い可愛い」を連発していたらしく
今回として持参してくれました

な、なんだかワタシって・・・・
ホントにすみませんっ

どーも好きなものには目が行ってしまい
「可愛い~~~」と、
そーとーモノ欲しそうに言ってしまうらしく
無意識に相手に重圧をかけてるのかもしれない(爆)

これからもたぶん、その癖は変わらないと思いますが
決して強請っている訳じゃありませんからぁ・・・・(笑)

今回は厚かましいと感じつつも
有難く頂戴させて頂きます
 
ハートのティーホルダーも生茶パンダマーカーも
大事に使わせて頂きますね


さて、話は変わり、今日は久しぶりに?
髪の毛を染めました

今回もとうとう美容院に行く事が出来ず、
ってか時間はあったのに、
色々他に時間を使ってしまっただけなんですが

ホームカラーリング

前回、結構明るい茶色になってしまい
自分でも年相応じゃないなぁ~と感じていたし、
旦那には「姉ちゃんおばちゃん」と言われるし

今回は少し落ち着いた(?)
ピンキッシュブラウンにしてみました

蛍光灯の下でしたので、明るめに見えますが
実際はもう少しブラウンが濃い目の
年相応(だと思っているカラーであります


さて、明日は名門「龍○崎カントリー倶楽部」です。
4月にお取引先のお客様のコンペで
当倶楽部でプレーした日にホールインワンをされた方が居て
その方の祝賀コンペに参加して来ます

取引先という事もあり、ラウンド3回目にして
弟も参加と相成りました 大丈夫か

ラウンド3回目で龍○崎CCに行けるなんて・・
なんて贅沢なでしょ

当の本人はそんな事はよく判っていないようですけど(笑)

また姉教官もしっかりしながら、
自分のゴルフも頑張ってきたいと思います


レッスン 6月16日(月)

2008年06月16日 21時24分31秒 | レッスン

今日は月曜日のレッスン、今クール初回でありました

ホントは先週から始まっていたのですが、
先週は例のコンペだった為、初回はお休みし、
今日からの開始であります

月曜日のメンバーは新規者も居なく、同じメンバーだったので
前クールからの継続、それぞれの課題を中心なレッスンでありました

ワタシは相変わらずの「レイドオフ」とそれに伴う体重移動の徹底

インパクトからフォローにかけては
大きいスイングが出来でいるようです

しかし、細かい部分にまだまだ問題多し

まずトップ。これでも脇を開けずに、自分の中では
めちゃ浅いつもりなのですが  結構担ぎ気味・・・


それから腰の移動。

トップからの切り返しの際に、
もっと左に腰を移動しなくてはダメだそーです

もっと移動する事により、より溜めが出来、
インパクトが正確になり、そしてH/Sも上がり、
より性能があるとの事
(確かに溜めが無いのは自覚していました・・・


なるほどなぁ・・・

理屈や頭では理解できているつもりですけど
やっぱり体が付いて来ない

器用で柔軟な性格、筋肉なら、
もっと早く体が覚えてくれるのでしょうけど
こればかりは仕方ないですねぇ・・

  ① トップ→レイドオフ!!

② 腰の移動が先!!

③ 体に近い場所でハンドファーストのインパクト!!

④ 右腕を限界まで延ばし、自然なリコック!!

打って 打って 覚えねば!!(笑)

スムーズに流れるようなスイングを覚えるまでは
このひとつひとつをスローモーションで
体に浸み込ませるしかありません


今日も7Iで1時間みっちり

くぅ~~右の背筋(背脂肪?)が痛かった~~

人より不器用で体が硬い分、時間は掛かるかもですけど
このスイング固め徹底に努めたいと思います。

でも、せんせーは優しいです
このスイングの中で良い箇所を見つけてくれ、
褒めてもくれました

くふふ、せんせー、ワタシの性格もだんだん判って来て
飴と鞭でやる気を維持できるように
コントロールしてくれているのかも

そんな先生を信頼していますし
また今クール、夏レッスンも頑張っていきたいと思います


父の日

2008年06月15日 15時31分16秒 | 日常

 今年の父の日は、こちらを送りました 

オリジナルラベルが貼れる「甕入り麦焼酎

ちなみに、こちらはそのショップの見本イメージ
父は「ひろし」ではありません(爆)


あまりイベント事や、プレゼント等を喜んだり
感動したりするタイプの父では無く

昨日も「今年は感激し過ぎて泣いちゃうかもよ」と伝えたものの
「あんっ?余分なものなんかいらねーぞ」と言っていましたが

先ほど母からが着て、痛く感動していたそーな
大好きな、しかも自分の名前が入っていたら
父が喜ぶのは絶対判っていたので良かったです

母の話だと
「3年くらいは寝かして呑まない」と
張り切っているらしいですが

3年後に美味しく呑める健康状態であるかも
びみょーですから健康でお酒の美味しく呑める時に
呑んじゃえば良いのに・・・・(笑)

今年古希を迎える父。
相変わらず親不孝な娘ですけど、これからも宜しく

そしていつまでも元気で居て欲しいものです