goo blog サービス終了のお知らせ 

私の空間そしてあたらしい風

出会ったもの、はまっているもの等綴っていきたいと思います。
ガーデニングに日々奮闘中。トイプーのリッキーも織り交ぜて

薔薇の庭 2010 ◇ シャンテロゼミサト、ブラックティ、ニコール

2010-05-21 23:18:06 | 薔薇
国バラから帰って さぁこんどは自分の庭
薔薇はまだまだこれからの方が多いんです。

先日地域のお掃除の日があって
薔薇好きなご近所の方とはこのお掃除の時しか会わなくて
お互いのお庭を気にしているので
会うと 掃除の手を休め薔薇談議・・・
彼女は私より2年は遅く薔薇に興味を持ちだしたのに
知識はね。私よりすごいわ。
薔薇の種類もよく知っているなぁ。
負けてられないって刺激されちゃいますね。

そしてご近所さんのお庭を拝見。
なんとピエールドゥロンサールがすごく綺麗でした。
うーーーん 国バラより綺麗だったかも・・・・
彼女はハーブも大好きで
バラの足元にカモミールをたくさん植えていて
なんかいい感じなんですよね。
「これ いいですね」と言うと
カモミール持って帰って!と下さいました。

私もカモミール足元にしよ♪~

実は我が家はミントがすごくて地植えにしたのがよくなくてすごいことになってます。
だから最近見つけたら抜いているの。
ご近所さんは
植木鉢を土の中に埋めてそこにミントを植えるんですよって教えてくれたわ。
ナルホド~~~

さぁ 我が家のバラです。
見出しの画像は「シャンテ・ロゼ・ミサト」
デルバールのフレンチローズ グラデーションがかったバラです。
我が家の薔薇の中でも とても好きなバラです。
このバラですが、国バラでは香りが強くてお薦めって書いてあったわ。

バラの香りがきになるの。
これはアニス、バジル、ラベンダーの香りですって。
毎日匂いを嗅いでいるんですけど・・・



ブラックティです。
咲き始めなんで花が小さいですね。
またアップします。



ニコール 覆輪のバラ 咲きました。
この子も綺麗~~

まだまだ咲いてきました。

アンジェラ、ポルカ、レオナルド・ダヴィンチ、セプタードアイル

明日 載せまーす!!!

ランキングに参加しています。宜しかったらポチっとお願い致します。

 


国際バラとガーデニングショウで私の庭もまた始まる・・・

2010-05-19 07:09:29 | 薔薇

国際バラではフラワーアーティストのローランボーニュッシュさんの
「ミューズたちのサロン」というまぁため息がでるようなお部屋がありました。





部屋をのぞく人たちがワンサカ・・・
こんなお部屋でティータイムなんて
優雅ですよね~~~

こちらに飾られたお花が美しくって・・・

この国際バラでは沢山の有名なガーデナーさんたちが
いらっしゃってたみたいです。

そして その中でケイ山田さんがいらしてたんです。
「美しい庭つくり」の本にサインして下さいました。
そしておそるおそる。。。失礼ですがお写真よろしいですか?と聞くと
ご一緒にどうぞと言われ。。ちゃっかり写していただきました。
ありがとうございます・・・・なんか素敵な方でした・・・・

蓼科でイングリッシュガーデンのオーナーをなさっています。
6月もバラクラフラワーショーがあるんですよね。
行きたいなぁって眺めています。
いくらなんでも蓼科は日帰り無理なんですよね・・・・


それでね。
帰ってからこの本をずうっと見ています。
素敵なんですよ。この本。
お勉強にもなるし、美しいし。
毎日見てても飽きないわ。

お庭に対する夢がね。もっともっと膨らんでくる。
ハーブも勉強しようとか
薔薇と合わす植物の事。
まぁ 本だけじゃなくてこちらのガーデンで
ジキタリス、デルフィニュームやニゲラはもっと植えよう!って思ってます。
あと 薔薇の香りの事。
せっかくこんなに薔薇を植えたのだから
薔薇の香りの違いを感じたいですね。
ミルラの香りって?ってね。

ランキングに参加しています。宜しかったらポチっとお願い致します。

 



国際バラとガーデニングショウ ◇ バラにハンギング

2010-05-17 23:12:17 | 薔薇

こちらに来たなら やっぱり薔薇です!
憧れの薔薇のガーデナーさんが大勢参加していらっしゃる。
そして有名な薔薇に新作の薔薇、注目の薔薇を目にする事ができる貴重な場所。

ピエール ドゥ ロンサール
とてもとても美しい薔薇
こちらでも特に綺麗な薔薇でした。



やっぱり毎年そうなんですけど
こちらに来るとかなり舞いあがってしまって
また人ごみに頭が混乱してね。
写真がもうひとつなんです・・・・
素敵な薔薇が一杯だったのに
少ししか撮れてませんでした。
その中より



エバンタイユドール
花形がマチルダぽいですね。
このようにひらひらしている花弁は綺麗です。



ミスティーパープル 
上品な青薔薇ですね。これにもとても惹かれました。

今回はソフィーズローズがたくさんあるような気がしましたけど・・・
写真はイマイチでしたので載せておりません。あしからず。

では コンテストのハンギングです。
こちらのハンギングって大ぶりですね。
植物の苗に何個使っているのかしら。
とにかく 凄い。。。

上の作品はすべて入賞されていたような・・・・
左下の作品
よく見ていると ラベンダーが上に向いて曲がっているんです。
苗を横にして植えられていたのか・・・
うーーん 技ですね。
植物の使い方。ナルホドって感心してしまいました。



かなーり大きなハンギングです。
きっとすごく重いでしょうね。
そしてハンギングに楽しさをアレンジしている。

 



我が家もね。
アーチに這わしたいなって今思っているんです。
我が地区には建築協定があって
ひっかかるかなぁと諦めていたのですけど
ご近所さんが皆、いいんじゃないですかと言って下さるんで。。。
色々お庭の事、まだまだ夢を実現していきたいと思っています。
行動あるのみです。

国際の話題まだ続きますね。。。。 では。。。。

ランキングに参加しています。宜しかったらポチっとお願い致します。

 





国際バラとガーデニングショウ ◇ ガーデン編

2010-05-16 14:51:52 | 薔薇

第12回国際バラとガーデニングショウへ行ってきました。
去年もそうだったのですけど
国際・・に行きたいのはそうなんですけど
5月がとても忙しい。そしてやはり埼玉は遠い・・・なんて考えてしまう。

今回はいつも会うお友達の都合が悪くて会えないし
どうしようか考えてました。
そしたら違うお友達が
「BSで国際バラを放映していたよ。素晴らしかった♪ また行くんでしょ?」って言われたの。
やっぱり行きたい!!!自分の気持ちに素直になろう!!!
そして新幹線のチケットをとったのが2日前でした。

ゆっくり時間を過ごしたいと思うのとはうらはらに
人生は短い、好きな事をしなきゃと言っていたターシャさんの言葉は
私を奮い立たせます。
母を見ていて 子どもが巣立ち時間的にも経済的にもゆっくり人生を謳歌したいときには病気になったりで
楽しんでは生きてこれなかったように思う。

今 私は色々な事と向き合いながら
自分のやりたい事をなんとか時間をつくりながら楽しんでいきたい。
それが私の人生でもある。なんてね。

東京 いいえ西武球場へは慣れたもんで
以前なら乗り換えをメモしながら行きましたが
今回は全くすんなりと行きました。しかし遠いですけど・・・

メインテーマ「バラにつつまれる贅沢を」
ガーデンテーマ「花が主役の庭」
特別企画「ピーターラビットの庭仕事ー英国湖水地方の街から」

またこのピーターラビットのお庭が素敵なんです。
ピーターラビットにお花って聞いただけですごく合っているでしょ。





この庭の中にピーターラビットがいたりしました。もちろんオブジェで。
英国湖水地方に住み、自然を、庭造りを愛した絵本作家ビアトリクス・ポター
絵本の中には花を愛した彼女を見る事ができます。

キッチンガーデンとして
「マクレガーさんのやさい畑」
これが私にはヒットしました。

お野菜が所々にあるの。
一番上の画像もそうです。



デザイナーさんたちのお庭に




そしてコンテストのガーデンもたくさん。


「農夫ケロタンの休日」



こちらはお気に入り
「まどろみの午後に」だったかな。



私が気付かなかったか、去年までもそうだったかもしれませんが
学生さんの出品が結構あったのに興味がわきました。

目白大学短期大学さんに中央工学校さん

いいなぁ 私も学生の時にこんな事できたらよかったなぁ!素晴らしい!

大賞はこちら



なにせ すごい人で 写真をとっても人を写しているようで
上手く撮れません。ご勘弁を・・・・

この日は黒柳徹子さんが大野耕生さんさんを聞き手にされて
講演されてました。
アメリカを代表する詩人エミリー・ディキンソンさんのお話。
その詩を元にイメージされてつくられたお庭もあります。
私も少しだけですが聴きました。
徹子さんもバラがお好きで有名です。
バラのトットちゃんも綺麗なバラです。
ミサトさんもそうですけど バラにご自分をイメージされて名前がつくなんて
こんな幸せはないですよね。うん。


長くなるのでまた続きは・・・・

ランキングに参加しています。宜しかったらポチっとお願い致します。

 






薔薇の庭 2010 ◇ マサコ、マチルダ

2010-05-15 23:29:42 | 薔薇

今 ブログを載せているそのPCの傍らに
DAVID AUSTIN (デビッド・オースチン)のバラのハンドブックがあります。
ため息がでますね。きっと何度見ても素敵なバラばかり・・・
追々載せることにしますが
第12回国際バラに行ってきました。
本当はバラで今お腹一杯になっています。
何がなんだかわかんない・・・

だから行く前に写真に撮った我が家のバラを載せますね。



そのカタログにも載っていた マサコ
エグランタインとも言います。
完璧な容姿の薄ピンクのバラ

この子は鉢植えにしていますが丈夫で花つきは素晴らしいですね。
薄いピンクが上品。。。

そして マチルダ
このバラも‘国際・・’では鉢植えのバラでは毎年入賞するバラのひとつです。
という事はとてもとても美しい。



もっと平べったくて花弁が大きいです。
この子も淡いピンクがなんとも美しいです。

国際バラの記事がこれから続きます。
綺麗なバラを見てしまって
少し焦ったり、自分をダメだししてみたり
でも 刺激はたっぷり頂きました。

またまたお付き合いくださいね。。。

 

ランキングに参加しています。宜しかったらポチっとお願い致します。

 


薔薇の庭 2010 ◇ コーデリア、ウーメロ

2010-05-13 20:22:27 | 薔薇

愛情を注ぐとそれはそれなりに答えてくれる・・・
そう上手くはいかないだろうけど
薔薇に興味を持ち
よーし、薔薇を育てるぞと思って
そうしてうーん5年目くらいでしょうか。
2,3苗から始めた薔薇も 次々に欲しい薔薇が出てきてかなり多くなりました。
そしてこうして沢山この時期咲いてくれるようになりました。
薔薇を好きになり植えてみようって考えた事。
本当に良かったなって思っています。

私 40歳になった時にやりたい事をもっとしておけばよかったなって思ったんです。
そしたらすごく先輩の方から
まぁ全然遅くないのよ。今からでもまだまだしたい事を始めればいいのって
言われました。
だからね。今からでもまだまだ?やりたいって事をしなくちゃって思ってます。
まだまだ企んでいるんですよ。たいしたことではありませんけど・・・・

横道にそれましたね、また薔薇に戻ります。

上の画像はコーデリア



左上 コーデリア 左下ラベンダードリーム 右カクテール



本当はグラデーションがすごく綺麗なんですよ。
ウーメロ アプリコットの薔薇が私好みです。


再び バロンジロードランです。




そしてルージュピエールドゥロンサールも・・・・・




薔薇週間がまだまだ続きます。
よろしかったら これからもご覧になって下さいね。

ランキングに参加しています。宜しかったらポチっとお願い致します。

 


薔薇の庭 2010 ◇ つるアイスバーグ、紫燕飛舞、ルージュピエールドゥロンサール

2010-05-11 22:45:35 | 薔薇

夕方 いやもう夜ですね。
仕事から家に帰り車から降りたら
ほんのりと薔薇の香りが漂うの。

「帰ってきたよ。今日もたくさん咲いてくれてるね。ありがとう」って思う。
去年外灯を庭に増設したので
西側はとても明るいから咲いている薔薇がよくわかります。
それはね 私が夜でも薔薇が咲いているが見えるようにしたかった。
そんな理由を旦那さんたちは知らないだろうな・・・・

西側の壁面に咲いてきてるつるアイズバーグです。



強い薔薇ですね。日陰でもよく育つそうですよ。
しかし我が家ではめちゃ日当たりのよい場所に育ってます。
この子は壁面一杯になります。
黄色のキャンパスに白がひきたつのです。
あまり薔薇の事をよくわからない頃にこの子を植えたのですが
大成功でした。本当に綺麗~~
咲き乱れたら再びアップします。

そしてクレマチスの白妙と一緒の鉢に植えている「紫燕飛舞」

クレマチスの白妙がとにかくすごいもんで
去年別々にしようとしてみたのですが
クレマチスも根がすごくて植え替えができなかったんです。
ツーエンフェウーが負けているかなぁ。

今回無事に大きな鉢植えにうつした「ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール」



これも好きな赤薔薇に巡り合えたねと欲しくて欲しくて買った
我が家の中では新人さんの薔薇。
ピエールドゥロンサールのように美しい薔薇です。
しかし雨上がりでもひとつなんで
またもう一度アップしますね。

去年、一昨年と我が庭の薔薇の様子をこのブログで振り返ってみたんです。
5月頭に咲いた薔薇はその年によって少し違っていました。
去年、一昨年に5月の初旬に咲いた薔薇で
今年はまだ咲いていない花がチラホラ。。。
でも 蕾は全部確認したし。
明日になればどの子たちが咲いてくれてるかな。。。。

ランキングに参加しています。宜しかったらポチっとお願い致します。

 


薔薇の庭 2010 ◇ ルィーズオーディエ、ラレーヌビクトリア、バロンジロードラン

2010-05-10 22:03:15 | 薔薇

朝 起きて 雨戸をあけると
ふわ~~~っとにおう ローズの香り
今日もひとつ、ふたつ、みっつ・・・と
開いている。
微笑みがこぼれる・・・・

リッキーのお散歩の後で
お庭をひとまわり あっそんなに広くないですから
見回すだけですよ。

ルイーズ オーディエ
ややコロンとした濃桃の薔薇
花つきがいいですね。いつもたくさん咲いてくれてます。



フェンスに這わしているラレーヌビクトリアは剛健です。
薄桃で気品が漂う薔薇ですね。
この子も沢山花がつきます。





そして我が庭では新人ですよ。
バロンジロードラン
赤い薔薇が欲しかった時この子と出会いました。
そう 国際薔薇でしたね。。。
濃赤がとてもきれい。
私好みな赤色。 縁が白くなるのですけどまだ白く見えてないですね。
オールドローズ、ハイブリッド・パーペチュアル系
とても綺麗ですけど写真が上手く撮れてません。
また綺麗に撮れましたら再び載せますね。


まだまだ咲いてきています。

コーデリア・・・・うーんと・・・・
また明日 載せますね。

今日は雨でモッコウが散り始めています。
これから薔薇が咲いてくるけれど
花ガラ摘みも怠らないようにしないといけませんね。

ランキングに参加しています。宜しかったらポチっとお願い致します。

 





さぁ 満開♪ 白モッコウ薔薇

2010-05-09 18:08:43 | 薔薇

黄色がそろそろ終わりかなぁって思った頃
白モッコウが満開を迎えます。
2階の屋根をとうとう超しました。
どこまで行くの~~
我が家のジャングルモッコウですけど
この満開の時期だけは
「どう!!!!見て!!!」と言いたくなります。
普段は薔薇なんかまったく興味なしの旦那さんさえ
「凄いなぁ!」って驚嘆しています。

ときどき車が家の前でとまり 眺めてくれている様子です。
ちょっと嬉しい気分。
訪れたお友達も
「お見事~~」と
自慢の庭とはとうてい言えませんが
このモッコウバラだけは
坂本龍馬ではないですが
「エヘン、エヘン」って言わせて下さいな。



今年最後のモッコウです。



如何でしょう♪

ランキングに参加しています。宜しかったらポチっとお願い致します。

 




薔薇の庭 2010 ◇ フランソワ・・、ソフィーズ・・、カクテール

2010-05-08 16:34:55 | 薔薇

表題の薔薇の名前を短縮しました。長くなるので失礼します。

今年は微妙に遅かったですが薔薇が次々に開花してきました。
順番はだいたい同じでしょうか。
カクテール、ルイーズオーディエ、ラレーヌビクトリアが最初に咲きますね。
しかしフランソワジュランビルって去年どうだったかしらと思っています。

今回いち早く咲いたフランソワジュランビルです。



西側壁面に這わしています。これからいーっぱい咲いてくれそうです!
また アップ致しますネ。


そしてこれまた早く咲いていたソフィーズパーペチュアル
濃ピンクが愛らしいの。

いつも連休中に咲きだしていたカクテールは
今年は上の薔薇に先を越されてしまいましたね。
でも一気に咲きだしてくれました。
このこを地植えにしたらとても大きくアーチに出来そうなんですよね。
ちょっと考えたいな。。




家の中からカーテンを開けてずうっと眺めてる私を
旦那さんが変やと思われるぞって言うけど
別に怪しいことないです。
自分の庭を眺めてニヤニヤ~~

しつこいですが
しばらく 薔薇 バラ。。になると思います。
薔薇の庭に憧れた ちっぽけな私の夢のひとつ。
たいしたことはないけれど
少しは夢を叶えられてますか?
よろしかったら またお付き合い下さい。

ランキングに参加しています。宜しかったらポチっとお願い致します。