最近は趣味の合唱関係の仕事で忙しくて
カメラを持ち歩かない日々がありました。
カメラ仲間の方たちがいいショットを撮られていると
羨ましくて無性にウズウズしてきます。
カメラを習い始めた時は2011年でした。
でも その時はカメラの基本の装置をわかったぐらいで
あとは先生の真似をしないと「いい写真」は全く撮れなかったなぁって
今になって思い返しています。
写真の撮り方をやはりわかってなくて
いつも先生に駄目だしされていて
どうして私は上手に撮れないだって思ってまして
それって 素敵な撮り方をやはり熟知できてなかったのです。
確かに 2011年以前に撮っていた なんともグチャグチャなカメラのノウハウもわからないで
撮った時よりもはるかにマシな写真を撮れるようにはなりました。
でもこの1年半くらいでは
もっといい写真を撮りたい、撮れるのではないかと
思えるようになってきました。
そして カメラの操作だけではなく「いい写真」の撮り方を
勉強する機会が増えてきたのです。
そしたら いい写真、自分が納得できる写真に出会えるように思えたのです。
他の方の 素敵な写真を見る機会も増えました。
すると写真の見方も深くなっていきました。
今 あまり撮る機会が減ったのですが
時々 撮るのですが
まぁ ダメですわ。
いい写真を見極める力は2年前より数段身に着けたつもりですが
「腕」がまーだまだ ついて行ってないです。
2年前より自分のハードルがあがったので
そのハードルを越せる写真の力を
これから 身に着けて行こうと思っています。
それには何事も撮る事なんです。
忙しくて梅の花も撮りにいけなかった私ですが
「桜」は10箇所は撮りに行こうと思っているのです。
えーーー そんなに撮れる暇はあるのって言われそうですが
仕事に行く前の30分 寄り道してみます~~
早起きしなくちゃ!!!
ガンバレ!!!
ランキングに参加しております。
下記のバナーをクリックしていただきましたらありがたいです。
宜しくお願いします。