goo blog サービス終了のお知らせ 

私の空間そしてあたらしい風

出会ったもの、はまっているもの等綴っていきたいと思います。
ガーデニングに日々奮闘中。トイプーのリッキーも織り交ぜて

やっぱり登って来ちゃいました~スカイツリー

2012-08-04 10:30:59 | 旅行

横浜のお友だちのお家はお洒落な沿線に建っていて
最寄駅もとっても素敵なんですけれど
東京まで出る途中に
私が前から興味のあった二子玉川があるのですよ。
よく雑誌に載っていた「ニコタマ」です。
行きたい~って言ったもんだから
花火の前に
ちょっと東京までに途中下車してもらいました。

うーーん
お洒落だな~~
何ていったて 歩いている人がお洒落。
年配の女性も洒落てます~~

高島屋があるのですが その隣のショッピングセンターが
そんじゃそこらの百貨店を上回る素敵なお店が連なってる~
いいなーー いいなー!!! 近くの人 いいなー!
ちょこっとしか見ていませんので また今度ゆっくり行ってみますね!

+++++++++++++++++++++++++++++++++

翌朝
前夜の花火でゆっくりモードでしたが
メインの場所に行く前に
こちらへ行きたいねって話してたんです。

それは
「新橋演舞場」
歌舞伎見に行っていたの?って!
違うのよ~
この日のメンバーはね。
超、超、超ーー! 福山雅治大好きでしてね!
このポスターを見たかったのです!

 

右側の右端。。。小さいですがありますでしょ。

写真は福山雅治さんがスチール写真撮影した"四代目猿之助の『口上』ニューバージョン"のポスター画像。
亀治郎さんが福山さんに「是非ともお願いしたい」とお話しして実現したそうです


多彩だな~~ マシャって としみじみ~
眺めて幸せ気分~

そして
今回、東京のメインは こちら
スカイツリーに登る事。
実は箱根旅行は早めにきまったのですが
東京でブラブラは間際に決まったので
スカイツリーの予約はもう無理でして
当日整理券をもらって登れる事に賭けたのですけど
始まったばかりでしょ、日曜日だし無理だとふんでいました。

到着してすぐに4階で整理券を貰いに行くと
その時は12時半ごろでしたが
整理券を渡される場所にはあまり人が並んでいない!
ゲットした整理券は2時~2時半。

おおおお~~
登れるじゃない~~

そしてその間に お昼食べなくちゃ!
ソラマチ 31階
レストラン街のスカイツリー側3店舗は
スカイツリーを眺めながら 食べられるのですよ~
(これもお友達が調べてくれていてね)

                     

このお店で食べてないですが 真ん中のお店でスカイツリーがしっかり見えるので一番お客さんが待っていました。
ざんねんながら 時間に間に合いそうもなくこちらは諦めて~

日本食のお店に少し待ったら スカイツリー側の席に案内するというので
こちらに決めました。

                    

私の席から 大きく見えてね~~ どう!!!

そして時間になったのでスカイツリーへ
全然並んでないわって思いきや!
中に入ると 並んでおりましたよ~
ちょっと 帰りの新幹線に間に合うのかなって心配になってきましたが
人の列は結構早く進んで30分程でした。
エレベーターもスイスイと
早かったですね~
途中の展望台に着くと すぐ上のエレベーターに並んで
ほーーー
上までさっさと行きつきました。

おおおおーー

 

なんかね
意外と・・・・意外と・・・
高いぞ!って感じがしないの。
昔 東京タワーに上った時の方が「高い!」って感じたかな。
いや 絶対に高いはずなんですけれどね。
人間の感覚って どーなのかしらね。
この日も遠くがもやってましたわ~ ちょいと残念!

途中の展望台では
cafeやレストランがあり
そちらは満員でした。
下が覗けるって所に行ったのですが
あんまし怖い感じがしなかった。
東京タワーでは キャーキャー言ったような・・・・

でも 高いのだよねって認識しながら
またエレベーターで降りて
行きと帰りとエレベーターの上部の絵柄が変わっています。
帰りは 4基あって 春夏秋冬になってましたよ。
私たちは 春 桜だったわ。


あーーー
堪能した3日間
箱根だけでも濃い旅だったのに
東京も花火にスカイツリーに
目一杯 遊んできました。
また お土産の重かったこと。
荷物を軽くしていったので小さなボストンだったのですが
帰りは 増えた増えた~
やはり キャリーがよかったかな・・・・・

また 一緒したお友達が
みんな 色々調べたりしてくれて
ホント。無駄がなくて素敵満載な旅行になりました。
息が合う友達との旅行は楽しいわ~~

また 一緒にあちこち行きましょうね~~
そして ありがとう~~

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   

 


ついでに隅田川花火を!

2012-08-02 21:10:38 | 旅行

今回の旅行ではみんなの都合を合わせて
27日から 金、土と箱根旅行に決まったのですが
もう一日 横浜のお友だちのお宅に泊らせて戴いて
東京をブラブラしようって事になりました。

横浜のお友だちが
東京ぶらっとのプランナー
そしたら
「隅田川花火大会」があるけど~どーする?って聞いてきたので
わぁ 出来れば行きたい!って答えたのですけれど
彼女も隅田川花火が混雑するのであまり行った事がなくて
色んな知り合いに聞いてもらっても「大変よ~~」って聞いて
諦めムードだったのです。
私も箱根の帰り道だし 無理できる年齢でもないし
別に見なくてもいいよって言っていました。

しかし。ダメ元で行ってみようって事になり
両国から見に行くのが穴場らしいと聞いて
小さくても、ビルの陰でもとにかく見れたらよしとしようねって言いながら
両国に向かったら・・・・・
まぁ 駅では凄い人の波が出来ていて
地上に上がると・・・
あら~~~ 真ん中の道路ではブルーシートをひきつめた人たちがびっしり!
おまわりさんがたくさん出ていて
通路で歩く人並みに立ち止まらないで下さいっと叫んでいます。

「穴場?」ではないよね~~と苦笑い。。。。
さぁ 花火が始まると
やーん 見えてきました。
ビルにかかってましたが 上出来!

キャーー 奇麗~~よ~~~

             

             


両国より歩いて行って 花火も大きくなってきましたね~~

            

近づくと おお~~ ぐっさんとのコラボですね~~

            

最後はかなーり 大きく見えました。
花火はね ちょっと諦めていたから 嬉しかった~~
私 花火大好きでして。
東京で花火なんてね。なかなか見られないでしょ~
とっても 幸せ~~

そして 終えてから
また少し歩いて スカイツリーのイルミを見に行きました。
ブルーバージョンとバイオレットバージョンがあるみたいですが
なんと・・・あれっ!!!???

           

イルミがショボイ!
この日は花火のためにショボくされたのかなって思ったのですが
後日 ニュースでスカイツリーと花火のコラボを見たら
奇麗なブルーバージョンだったわ。
ということは時間でショボクなるのかな?

さぁ
また両国に戻って
美味しいちゃんこを食べました~

たっぷりな旅でしょ!まだ続きます!

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


箱根を周遊~

2012-08-01 22:02:58 | 旅行

私たちって ツイテいる?
お天気にも交通機関の時間もお店が開いている時間も
本当に恵まれた旅でした。

ただ ただ ダメだったのが・・・・
「あの方」に会えなかった事でしょうか・・・・
えっ 「あの方」とは?
日本を代表する「あの方」なんです。

二日目は旅館を出たら
箱根湯本から箱根登山鉄道に乗り強羅で降り
ケーブルカーとロープーウェイを乗り継いで
大湧谷に着きました。


箱根火山の噴煙地
観光用に噴煙や硫黄を見ることが出来るようになっています。
こちらはね。黒たまごが有名なんです。
硫黄と鉄分が結びついて卵の殻が黒く変色しています。
それをひとつ食べると7年寿命が延びるそうです。
2個食べると14年。
まぁ 試に食べてみたかったの。ミーハーですから。。。


うん。 食べた瞬間 「普通かな?」って思えたのですが
黄身が滑らかな気がします。
私 本当は普通のゆで卵を食べると胸が詰まるのですよ。
それがすうっと通ったので
みんなでマッタリ滑らかだよねって事になりました。どーですか?


そして またロープーウェイに乗り 桃源台に降りて
目の前は芦ノ湖 その沿岸のお店でお食事

そして
箱根海賊船に乗りました。
さぁ ここで あの方を見ることができませんでした。

箱根湯本あたりも大涌谷もめちゃくちゃ晴れていたのに
ここ 芦ノ湖では
山の上がもやもやっ 霞んでおりました・・・・残念。
そう「あの人」は富士山です。
まぁ 富士山は逃げないですしね。また次の機会にたっぷりとお会いしましょう・・・・

 

海賊船をおりて 箱根関所へ行きました。
歴史で習ったよね~~ 箱根の関所って有名だから見ておかなくちゃ・・・
こちらで詳しくお話ししてくださった女の方から
「ずいずいずっころばし」の歌の意味もしっかり理解。
将軍様献上の茶壺道中から子どもが逃げこむ戸の音 トッピンシャン。
おっかさんが呼んでも おっとさんが呼んでも 来てはいけないって事ですね。

お勉強になりましたわ。

旧街道杉並木を通って
箱根を後にしました。

この後は
もう1泊したのです。横浜のお友だちの家に泊りまして
今度は東京を満喫してきました~
その話は この次です♪

さぁ お約束(?)の 小田急箱根フリーパスがお得なお話し
私たちが使った行程をちょいと載せますわね。

このフリーパスチケット2日間で3900円でした。
それを使用したのは
1日目
小田原から箱根湯本 乗車券 300円
箱根湯本から箱根ガラスの森のバス代
ラリックからポーラ美術館へのバス代
ポーラ美術館から箱根湯本へ戻る登山鉄道
上の3つの美術館が全て20%割引
1500円が1200円とかになりました。

2日目
箱根湯本から強羅までの登山鉄道代金 390円
強羅から大涌谷へのケーブルカーとロープーウェイ代
大涌谷から桃源台へのロープーウェイ代
箱根海賊船の乗船代金970円
箱根港より箱根湯本のバス代 930円、箱根湯本から小田原までの乗車券300円

何か忘れてるかもしれません。
値段がわかったものしか載せていませんが
すっごくお得でしょう~~

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


箱根・女子の旅は満載でして・・・

2012-07-31 21:57:46 | 旅行

気の合う女子で旅行を計画
じゃぁ 箱根に行くよ~~って
大阪生まれ大阪育ち、一度しか箱根に行った事のない私より
関東に住んでいた詳しいお友だちにお任せしちゃいました~~
そしたら 
箱根たっぷりな旅にしてくれました。
ありがと~~~

箱根は1泊だったのですがね。。。

箱根湯本で降り立ち
美味しいって有名なお蕎麦屋さんに
11時過ぎに入ったおかげで
そっても空いていたのです。
でも 10分もしたら
次々にお客様が入ってこられて あら~~満員~
私たちってツイテいる!
いいえ~ 素晴らしい計画のおかげでしたよ♪

蕎麦 はつ花本店

        

こちらのお蕎麦 細いお蕎麦でしたね。でも美味しかった~~


今回の旅は
関西の友達が
旅館を決めてくれましたが
もう一つ
小田急箱根フリーパスっていうJTBのチケットを取ってくれて
それがまぁ とってもお得だったんですね~~
お利口さんパス!
どーお得かって。。。ふふっ
それは箱根旅の最後に載せますわね。

一日目は 美術館めぐりがメイン。
バスに乗って~

箱根ガラスの森美術館 ここは行ってみなくちゃ~~
ヴェネチアン・グラス 近代ガラス 
お庭でもクリスタル・ガラスのアーチがあったり


 

 

             

             

ベネチアンガラスやら色々。。。。
とても綺麗でした。

そして 私が行ってみたかった
箱根ラリック美術館

こちらは  宝飾とガラス工芸作家、ルネ・ラリックの美術館でしたが
オリエント急行が展示されていて そちらで優雅なティータイムを過ごせると聞いて
是非とも行ってみたかったのです。

中にはラリックのガラス工芸が施されていて
超豪華な列車でした。その乗車券はその頃の一般の人の年収ぐらいしたそうです。
セレブの中のセレブしか乗れなかったですよね。

アガサクリスティを少女の時(?)にかなり読んでまして
オリエント急行殺人事件は映画も観たからちょっと興味津々でした!
最初説明のDVDを見てから 中でティータイムです。
説明もされて 椅子もテーブルもその時代のまんま。
良い感じでしたね♪~

普通だったら・・・・
美術館はふたつくらいで終わりでしょ~~
でも まだ 頑張ったらあと一つ行けるのじゃないって
ポーラ美術館に行きました。
バスへGO!

              

こちらは 前にも行ったのですが
まぁ 素晴らしい絵がたくさん~~
美術館大好きな私はテンションアップです。

アンリマチス、ピカソ、モネ、ルノワール、ローランサン、ユトリロ、ドガ、ムンク、etc
日本では大好きな佐伯祐三、荻須高徳もあって
凄い凄い~~キャー!

             

さぁ 目一杯な美術館巡りになりました。

そして
美術館が点在する箱根の森は マイナスイオンが降り注ぐようで
とても気持ちが良い場所でしたね~

紫陽花はもう遅いかなって諦めていましたが
まだ咲いているアジサイも多くて
箱根登山電車沿道も楽しませてもらいましたよ♪

では 二日目はこの次に・・・

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   

 


SOHO マッハッタンのトレンドを歩く~

2012-05-14 22:13:52 | 旅行

まだ NYネタを終えてませんでした~
早く終わらせないとね。。。。

SATCツアーはお昼あたりで終わって
その後はソーホーへ向かいました。

マンハッタンってダウンタウンが熱いのです!

SATCもチェルシーやグリニッチビレッジあたりでしたが
ソーホーやノリーター とかも
ダウンタウンなんですね。
ミッドタウンより北側はアップタウンです。

マッハッタンならお洒落な場所はミッドタウンでしょって思っていたのは
古いのですよね~~
私は11年前はそう思っていたのですが
でもソーホーがお洒落だと聞いて行ったのです。

                   

でも今回はもっともっとダウンタウンがトレンド、お洒落になっていました~~
ソーホーは最先端ショップが並んでいるわ!

ここ「ディーン & デルーカ」
日本にももうかなりいきわたっておりますが
NYが本場です。

ニューヨークのソーホー地区で、歴史教師をしていたジョルジオ・デルーカの
開いた小さなチーズショップが始まりだそうですよ。

お洒落な小物や美味しそうなパン屋とかデリカが山盛りでした~~
娘ちゃん エコバッグを買ってましたね。
日本にもあるやん?て言うと
「NY」って書いてあるから。。と。 なるほど・・・

そしてここにも行きたかったの
「アンソロポロジー」
カワイイお洋服や雑貨がいーっぱい!
見るだけのつもりの母でしたが・・・・
たくさんお洋服買っちゃいました!

 

さぁ
次は食べ物編で旅行ブログ最後になります。
あとひとつだけお付き合いくださいね~~

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   




ここがキャリーたちのストーリーなのね~~

2012-05-06 20:41:31 | 旅行

私は最初からSATCにハマってはいなかったのですね。

10年以上前からこのドラマはあったのですけれど
その頃ってこの主人公たちの女優さんたちに魅力を感じなかったのです~
私の好きなタイプの顔の方ではなくて
もっとキュートだったり美人さんだったら
見ていたかもしれない。
でも  ムービーを見た時に
その映像のお洒落さに惹かれて
ドラマを見てみようと思ったの。
すると そんなに美人じゃない4人だと思っていたのが
カワイイじゃない~美人じゃない~って思えてきたの。
キャリーのクリクリを自分でかきあげるしぐさがいいんだよな~って思ったの。
サラ ジェエシカ パーカーは私生活でもお洒落ですね。
そのお洒落で面白いSATCに目茶ハマったのはかなり遅かった~~

だから最近はSATCツアーよりもゴシップガールツアーの方が集まりがいいらしいですよ。

サマンサが住んでいたマンション。
夜中に下でゲイたちが騒いで サマンサが怒鳴るマンションでした~~

このビル↑ なんのビルかわかりますか・・・
サマンサがここのビルの上にプールがあるのですが会員になりたくて
なれなくて 誰かが忘れて行った会員証を拾って
成りすましてプールに通うのです。
そんなセレブたちのプールが
えーーーーっ こっこぉー 以外でしょ!

 

左上 キャリーの元彼 エイダンの家具のアトリエ
ここって今住んでいるオジサンがツアーの人へ
窓からSATCの看板を掲げてくれるのです。

右上 ミランダが子どもを遊ばせていた公園

左下・・・・
ここ シャーロットがハマッタあのものが売っているお店。
わかりますか~~ドラマを見た人だったらわかってもらえるかな。。。
ガイドさんがここキャリーの家の次にツアーのお客様がうけるんですよ。
お土産を買っていかれますよ~って。
ひやぁ これを買う勇気はありません~~

右下 キャリーの出版パーティーの時 疲れたキャリーが抜け出して
ここのハンバーガー店で食べるのです。

 

そーして
きゃーーってテンションが上がったわ~~

キャリーのお家です。

想像通りな素敵なお家です~~

この前で座っていたり
この前でビッグの車が止まっていたり・・・・

キャリーのお家
今は住んでいる人が居て
入ってこないように鎖があったかな。。

 

 

こちら グランドセントラルにもありました~
「マグノリア・ベーカリー」
お店の中も可愛かった~~~

シャーロットがこのお店の前のベンチに腰かけてカップケーキを食べるシーンがあります。
ベンチがないですねとガイドさんに言うと
撮影のために置いたのですよ~って。

まだまだ スポットあるのですが
あんまり長いので。。。。

最後に
ここに絶対に行きたかった!!!

ニューヨーク市立図書館

歴史的に素敵な建物です。
アメリカってすごいなってSATCを見て
えーーー こんな所で結婚式が出来るんだって思ったわ。
今は 披露宴だけできるのだったかしら・・・・
NYって
プロポーズをするとき、すごい場所なのに貸切にしてくれたりするのですって。
エンパイアステートビルとか。。。スケートリンクとか。。。

 

中はもうすごく素敵~~
ちゃんと本を読んでいる人もたくさん。
でもその横を観光客が一杯通りすぎているの。
気が散らないかな~って。。。

この結婚式のシーン
ビッグが来なかったのですが
タクシーで去っていくキャリー
ビッグが車でキャリーを追う。
その時って
この前の道は一方通行なんですけれど
撮影のために 反対の一方通行に変更したそうですよ。
NYって撮影に協力的なんですねぇ~~

チェルシーだったかな。いついつ撮影のため
車を駐車するなって張り紙がありました。

長いブログでゴメンナサイ。
あともう少しで終わりですので・・・・

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


SATCロケツアー 最初はチェルシーから

2012-05-05 20:56:25 | 旅行

                                   

私はアメリカのドラマが好き。
今でも常に3つはハマってみています。
少し前には
セックスアンドザシティ・・・SACTが好きで
おそらく3回 シーズン1~6まで見たかなぁ。
ストーリーも面白いけれど
なんといったって
あのお洒落さがたまらなく好き!
今の私のクリクリパーマはキャリーのようになりたかった・・・
全然違うよねって言われてますよね・・・・

そのSATCツアーですけれど
今回の旅行で一番楽しみだったかもしれないわ。
娘はムービーしか見ていない初心者ですけれどね。

ヒルトンのツアー集合場所で待っていると
うーーん ガイドさんが現れないよ~~と言っていたら
あの。。。と近づいてこられた
女子学生のようなかわいらしい女の子。。。
えーーーー あなたがガイドさん。そして私たち2人ですかぁ?
申し訳ないですねぇと言うと「一人でも行きますよ」って。ふーーん。

ヒルトン場所より初日にレッドカーペットの場所から説明。
ここがサマンサが若い売れっ子女優さんと全くおんなじ衣装だった所。。。
わぁーー 覚えているーーーー
派手な衣装だったわ。サマンサーーー

「REMI」というイタリアンレストラン
ビッグが違う人と食事しているところに
キャリーが出くわす・・・・
そんな内容だったかな。
ストライプのソファーが可愛い~~
実はドラマとソファーの色が変わっているそうですよ。

 

そして電車でチェルシーへ

チェルシーって11年前はね。
そんなに「行きたい場所」ではなかったの。
ここ最近、素敵なスポットになっちゃって、
SACTはここチェルシーが多いのですって。
アーティストも多い場所です。

「チェルシーマーケット」
今回行きたい場所でした。ドラマに関係なく美味しいお店が一杯、入っています。

こちらはミートパッキングという場所になるのです。

 

左の画像の中に牛が居るでしょ。
ここのミート屋さんのお肉をあのレディガガが全身まとったそうですよ。
匂いそうじゃないですか?
うわぁ すごいな!レディガガ!

右のチェルシーマーケットはレンガつくりが洒落てます。
中は暗めですが有名店が連なった巨大マーケットです。

 

左の THE BROWNIE 
ここのブラウニーがまぁ美味しかったの。
会社の子絶賛でした。
しかしリッキー君5個くらい食べました~~
残念ながら日本にはないようです・・・・
もう一つ食べたかった~~~

右のエレニーズ
可愛くて美味しいカップケーキにクッキーです。
カップケーキはグランドセントラルで食べたのでパスして
↓のクッキーを買って帰りました。


 

可愛いでしょ~~~
母は年甲斐もなく・・テンションがあがったわ~~
ワンコのクッキー買って帰りました←これは無事でした。。。

そしてロブスター プレイス
こちらのロブスターが美味しいので食べてくださいね~って言われていて
どーしたらそのロブスターを注文できるのかが・・・難しかった~~

美味しいパン屋さんもあったり
スーパーみたいなところもあって
 

楽しい場所でした~~~

チェルシーマーケットの隣に

Duddakan(ブッダカン)があります。
ビッグとキャリーの結婚式前夜パーティ会場
ミランダがビッグに結婚なんて最悪と言ってしまうのですね・・・

 

チェルシーマーケットを出て
ここはまぁ 日本にもありますが
本場に行きたかったの

「ダイアン・フォン・ファステンバーグ」

開店前でしたが
覗きましたわ。。。
私 もうすぐ結婚式に出席するのですが
ここのドレスなんか、いかがですかね~~
駄目・・・ですか・・・

長くなりましたので・・・・
続きはまた。。。。
SACT  濃いです・・・・

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   

 


New York セントラルパークとミッドタウン5thアベニュー

2012-05-03 11:40:18 | 旅行

写真をたくさん撮ってきたようで
帰ってきて見ると あまり撮ってきてないなと思ってしまいました。
でも 私っていつもそう。。。
もうこれでいいって思ってしまう。

もっともっと撮ってきたら良かったわ~~

さぁ
私たちの泊ったホテルはヒルトン・ニューヨーク
53丁目 6thアベニューにあります。
ミッドタウンの5thアベニューには行きたいお店や建物が目白押しだったのです。
そして 前には全く足を踏み入れなかったセントラルパークも近くです。

タイムズスクエアまでホテルより歩いていった初日
通り道画像です。

  

左は5thアベニューにあるセントパトリック教会
こちら 日曜の朝にホテルまで鐘が響き渡っておりました。
長く大きな音でしたわ~~

そして右の画像はあの有名なロックフェラーセンタービル
スケートリンク側、クリスマスに綺麗なツリーは見逃しました・・・・

 

ミッドタウン5thアベニューあたりの画像です。

  

                    

そして 5番街を買い物にと予定していたその日の朝
5日目になるのですが

その前にセントラルパークに行こうと企んでおりました。
娘に寝ていていいよって声をかけると
「私も行く!」と。。。。
いつまでも寝ていたい娘なのですが・・・・

この朝は雨が降りそうでして・・・・
午前10時あたりからしっかり降りだしました。
まぁ 5番街の買いものだからいっか!と。

ニューヨーカーって小ぶりなら傘をさしません。
さしているのは観光客だけです。
結構降っているでしょって思っていてもさしてない人がいる。
映画をみていて ジャジャ降りなのに傘をさしていない風景があるでしょ。
あれは意外と本当なのねと思ったわ。
それを日本のドラマが真似するのは変ですよね。
だって 日本人って傘をちゃんとさしますもの。

セントラルパークはなんとか傘をささずに歩けたかな。

 

  

  

セントラルパークはかなり広くて
地図を片手に持ちながら歩いていたのに
全然違う場所に出たり

散歩したり
ジョギングしたり
サイクリングしたり
そんな光景がいいなぁって思ったわ。
NYに思ったほどワンちゃんを見かけないと思ったけれど
セントラルパークは犬のお散歩が多かったです。
でもお洋服を着ているワンコは少ないです。
リッキーにお洋服をお土産にと考えていたけれど断念しました。

そしてミッドタウンでかなりお買いものをしました。
またそれはお次に載せます。
憧れのお店でも買いました・・・・・

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


ここは私のリベンジの場所。

2012-05-02 21:00:12 | 旅行

順不同になってきたNYブログ。
こちらは作成した日程表通りに3日目の午後に行きました。
近代美術館よりホテルに一度戻って。。
さすがに疲れて日程表に逆らうか・・・ってふと考えましたが
娘に・・・「グランドセントラル駅に行く?」と聞くと
「行こう!」と言う。
せっかくのNY。休んでなんかいられませんね。

でも 夜はミュージカルです。
時間が沢山ある訳ではなくて
地下鉄でグランドセントラル駅に向かいます。

美しい建物、素敵なターミナル駅

現在は地下鉄5路線と近郊をつなぐ通勤電車メトロノース3路線が乗り入れ1日平均70万人が利用します。
メインコースにはエメラルドグリーンの天井に星座がちりばめられていてまぁなんと美しいのでしょうか。
メインコンコース北側には11番線から42番線のホームが並びます。

中2階なのかしら。カフェがありました。

  

すごい人でしょう。
私たちがおどおどと立っているのが邪魔になるくらい
みんながひたすら歩いている。
でもね。
NYのオジサンって
日本のオジサンより優しいような気がする。
レディに優しいのかな。

そして
マーケットやダイニングコンコースがあって
フードコートが広いのです。
こちらでは有名な
「Junior's」のチーズケーキ、「マグノリア」のカップケーキがあって
しっかり買ってホテルで食べました。
後でブログに載せますが
とってもとっても美味しかったハンバーガーのシェイクシャックもこれから出店するそうですよ。

このフードコートからホームに降りる入り口もあって
面白いです。

実は11年前にもちらっと行ったのです。
でも 一緒したお友達の体の調子がよくなくて
あまり滞在することなくホテルに戻ったのです。
その時に本当は彼女と計画していたことがあったのに無理でした。
それで 今回はどーしてもどーしてもそれを実行したかったの。

それは「オイスターバー」
こちらのクラムチャウダーを食べる事。

 

ふふっ
しっかり食べてきました。濃厚なお味。結構お腹にはいります。
私 こちらの「パン」が美味しかったな。

このグランドセントラル駅は
本当に広くて
全て見るには時間がかかります。
でも今回リベンジできて
幸せでした~~~

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   

 


これぞ!ナイアガラの滝

2012-04-29 21:15:43 | 旅行

この旅行の真ん中の日程に
「ナイアガラフォールズ」を組み込みました。
私 初めてナイアガラの滝を見た時
「おおお~~~」と震え立ったのです。

本当はですね。今回
『ワシントンDC』に行きたいなぁって思っていましたの。
でも娘はナイアガラは未経験。
ワシントンとナイアガラなぁ。そりゃあ 選ぶならナイアガラやろって旦那さんも言う。
まぁ 彼も昔仕事関係でナイアガラに行った事があるので
あれはすごいやろ・・・って。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

NYから飛行機でバッファローへ
そこからナイアガラへ国境を越えます。
NYではお天気はそこそこだったのですが
こちらへ到着したら雨が降っていて・・・・アンラッキー
やっぱりナイアガラの滝は青空の元で娘に見せてあげたかったな。

車より降りて
滝が流れ落ちる上流です。
すごい音。ゴォ~
わぁ ちょっと怖いねぇ。

カナダ滝の上流です。

雨は小降りでしたが
ナイアガラは侮れません。
寒いです。4月 ダウンがいるかな。
ガイドさんがね。
今 小雨ですがこの滝のしぶきで雨なのか滝なのかわからないですよ っておっしゃる。
いやぁ そりゃ 雨でしょって。。。。
バックはグレー色で写真もバシバシ撮る気が失せてしまって・・・・


「霧の乙女号」に乗ったのですが
まさに滝の側まで行くのです。
その時は雨は関係ないなって思うほど
すごいしぶきでした。
すごい風としぶきと
そして滝に近づく~~~
キャーーって言いながら濡れる濡れる。。。
ちゃんとカッパを渡されますが
水も滴る・・・でして 娘と顔を見合わせて大笑い。。。

こちらはアメリカ滝です。

例年 この遊覧船は5月にならないと始まらないそうですが
今年は早かったそうです。それはラッキーでした!

このナイアガラの滝 高さはそうすごくないそうですが幅が広く水が大量なので
アメリカもカナダも水力発電に利用しています。
アメリカではNYでこの水力発電を送っていて15パーセントを賄っているとガイドさんが言ってました。
ツアーの中で発電所を見せてくれました。
日本も原子力に変わる電力を色々考えていますが
この滝は羨ましい限りですよね。

カナダに渡ったので
メイプルシロップとかお土産もあったり。
そのお土産を買ったならおつりがカナダドルでくれるので
おつりがないように考えて払ったのを苦労したわ。。。

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~