goo blog サービス終了のお知らせ 

私の空間そしてあたらしい風

出会ったもの、はまっているもの等綴っていきたいと思います。
ガーデニングに日々奮闘中。トイプーのリッキーも織り交ぜて

スペインの夜は情熱のフラメンコへ

2012-11-12 20:28:16 | 旅行

日にちが前後します。
2日目の夜 グラナダでフラメンコをオプションで見る事にしました。
中 4日間しかなく このフラメンコを見なかったら唯一自由時間を作れるのですね・・・・
8人のツアーのなかで 若い2人さんは オプションを断りバルに行ったそう~
いいですねぇ。。。もっと時間がある旅なら「バル」は必須だったよね・・・

しかし
スペインと言えば。。。フラメンコよねぇと思い
本場を見たいって思ったオバサンです。

スペインって
私は知らなかったのですが
他のEU諸国とも 時間の感覚がかなり違うのです。
ついこの間?まで お昼休みほ後はお昼寝時間とかあったらしいですね。
なんせ 夕食が8時を過ぎないと だれもお店にこないようですよ。
10時過ぎに夕食をたべるのが普通ですって。
金曜の夜は お店からみんなが帰るのは午前3時を過ぎてからですって。
土曜日の午前中は通りにあんまし 人がいません。みんな寝ているのですって。
ガイドさんがね。
12時までに寝る人は 病人くらいですよっておっしゃってました。

私たちがいったフラメンコ
グラナダのは「洞窟タブラオ」
フラメンコって踊る人がメインって思ってしまうけれど
ギターを弾く人、歌う人の方がメインだそうです。

さぁ 画像です~~
デジイチを持っていくべきだった~~って強く思ったスペインの夜
このオリンパスペンのISO感度の設定が変えられなくて
フラメンコが始めるまで  カメラを&%$%#・・・といじくってましたわ。
でも わかんない!
そんな訳で・・・・
画像は  NYの素晴らしさに比べ かなりダメです。
でも これしかないので 載せますね~~

             

            

            

撮ろうとしたら くるっと回ったりされて 
上手く撮ることができません~~
イケメンのお兄さん。。激写したかったですね~

こちらではね。
ワンドリンクだけついてました。
スペインの飲み物って
サングリアってありましたよね。
頼んでみました~~
スペインを満喫したいでしょ!

                        

ツアーの中の素敵なマダムに持ってもらって撮影~~
ご協力 ありがとうございました♪~

この後 実は
バスを降ろされて
えーー どこへ連れて行かれるのって
グラナダの街を一望できるところへ連れて行ってくださいました。
でも  画像がもひとつなんで パス。。。。

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


   

             


華麗なるその建築に心奪われ◇アルハンブラ宮殿

2012-11-10 21:25:39 | 旅行

さぁ ラマンチャ地方より バスでまた南下
グラナダで2泊目のホテルに泊りました。

そして3日目の朝から
グラナダを観光
そして スペインといったら有名な
アルハンブラ宮殿へと向かいました。

              

アルハンブラの思い出ってクラシックギターの細やかなメロディーがすぐさま頭に浮かんだ私です。
スペイン イベリア半島の歴史をバスの中で添乗員さんが
語って下さるのです。
何度も出てきた レコンキスタ(国土回復運動)というワードです。
イスラム教徒に支配されていたこの領土を キリスト教徒が取り戻していくのです。

アルハンブラは無血開城によりイスラム文化の美しい建築が残されました。

イスラムでは偶像崇拝が禁止だったため
植物や幾何学模様のアラベスクや文字装飾カリグラフィが使われています。

 

こちらに入って
もう 溜息が出るほど 美しくて素敵だった~~
ブラボー 
スペインにお越しになるなら アルハンブラは必須です~~~

   

            

弾丸ツアーなんですけれど
アドレナリンが あふれているのか
疲れ知らずでめっちゃ元気な私。

この辺りで。。スペイン素敵~~って叫んでいましたよ~~

まだまだ 旅は続きます~
続きはお次に・・・

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


魅惑の古都 トレド

2012-11-09 21:55:51 | 旅行

マドリッドを出発して 南下していきます。
スペインは日本の1.3倍もの面積なんです。
そこを6日 いいえ中 4日間で凄い距離を移動です。

世界遺産 古都 トレド
トレドの街を一望できる展望スポットへ
世界遺産~~ その言葉にとても弱いのです。
嬉しい~

おお~~っ
溜息がでました~~
美しい~~~

      

かつての西ゴート王国首都として君臨し続けてきた街。
多彩な宗教的建築物など、美しい景観はトレドの歩んできた歴史そのもの。
長く続いたイスラム教徒による支配は、この街に今なお多くの影響を残している。

もうこの午後からはは雨は上がっていたのですが
空はどんよりと・・・
添乗員さんに「青空だったらどんなに綺麗だったでしょうか?」ってこぼしたのですが
添乗員さんは この街には 曇り空が似合いますよっておっしゃった。
そうかもしれないですね。いかがですか?

本当はこのトレドの街中を1時間近くは歩きたかったなぁって思いました。
でもね。
次が  待っていたのです。

ラ・マンチャ地方のコンスエグラの風車

ここは、ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラの傑作「ドン・キホーテ」の舞台です。

      

赤茶けた土地に白い風車は遠くからも絵になります。

11基の風車があるそうです。
数えてませんでしたが・・・・
手前の風車には 名物オジサンがドアの前に立ってました。

ちょいと画像を遊びましたが

            

今回の旅はデジイチを持って行かなかったので
ミラーレス一本。。。。どないやねん・・・って思っていましたが
まぁ 初ミラーレス 
慣れてなかったので 結構どこをどーすれば・・・%$%3#*って
悩みまして・・・
途中 やっぱり一眼レフを重いけれど持ってきたらよかったって何度か思ったんですよ・・・
でも まぁまぁ 上出来じゃないですけれど
コンデジ以上には撮ってこれたような気がします。
もっと ミラーレスを練習して
克服しないとね~~

途中に寄った
ドンキホーテのお店群かな?

     

左上の ブドウのような実の木がですね。多いのです。
なんて木だったっけな。

さぁ そして向かった先は
グラナダです。

こちらは また次に載せますね~~

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   




 

 


魅力あふれる太陽の国 スペイン ◇ マドリッドから

2012-11-08 23:28:03 | 旅行

帰ってきました!

6日間 スペインの旅
阪急トラピックスさん 格安なツアーだったのです。
でも 最初30人揃わなければ このツアーは催行しませんと
言われていましてね。
1か月半前に今のところの人数はってお聞きしたら 8人との事。
え~~~ 絶対無理じゃないの!って思っておりましたの。
申し込みが夏真っ盛りの頃でして
でも秋に入り忙しくなってきましてね。
駄目ならもう旅行はいいよねって考えてました。
会社にも 行く予定なんだけど行かないと思うわ~なんて訳のわからない事言ってたりしてました。

それが・・・・
8人なのに ツアー確定したと聞き・・・
へぇ~~いいのかなぁ・・・

以前 イタリアに旅行した時も格安ツアーでして
まぁ ホテルも食事もそんなにいいとは言えなかったので
今回も 全く ホテルとか朝食とか 期待せずに出発したのです・・・・・

アムステルダムの空港をトランジットしまして
マドリッドに到着。

そうそう 旅立つ2日前に天気予報を見ますと。
あーーーら 雨ばかり。最後の日だけ晴れのマークです。
ツイテないよな~って思いつつ。

おーーー やっぱり雨でした!
夜だったのですぐホテルへ
空港に近い郊外のホテルでしたが このホテルは広かった~~
オーディトリウム 
ヨーロッパな調度品がロビーに沢山ありましたよ。
格安旅イタリアでのホテルは・・・でしたが
こちらは なかなかいいホテルでした。

翌朝 やっぱり雨でしたが
バスで出発です。

 

                

スペイン広場 スペイン広場ってイタリアにもあるし 他の国にもありますよね。
でも こちらは 本場スペインの広場です。
ドンキホーテとサンチョ・パンサの像」などセルバンテスを記念した像がありました。


このツアーは 6日間なのに
スペインの有名スポットな土地に8箇所も周るのですよ。
だから このマドリードも 車窓から・・・いろいろと見ます。

水滴が窓に付いて 写真がお見苦しいですが
この建物 中央郵便局 マドリードは建造物が綺麗~

プラド美術館に入る前に

          

スペインらしい バスでしょ!

      

そして
こちらは楽しみにしておりました。
世界3大美術館のひとつ。
「プラド美術館」

             

 

                         

 

各々な都市で 日本人ガイドさんが 就いて下さるのですが
こちらのガイドさん 美術館、いえ絵画に詳しくって
私的にはすごく嬉しかったですね。

フランスやイタリアの美術館って
写真が大丈夫な所が多いのですが
こちらはNG。 残念・・・・

エル・グレコ に ベラスケス、 ゴヤ 
ガイドさんの詳しい その絵の特徴や秘密を聞いて
なるほど。。。他の美術館展もまたたくさん行ってみたいって思ってしまった。
今 関西ではエルミタージュ美術館展をしてますが
ガイドさん。是非、是非、本物の美術館に行ってください!っておっしゃってました。
うん。是非とも行きたいです!

少しの時間しか滞在できなかったですが プラド美術館に行く事が出来て
もう感動です!

素敵な スペインの首都 マドリッドを後にして午後からはトレドへ
こちらも素敵~~

また次に載せます。よろしかったらご覧くださいね!

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   




 


NYの写真

2012-10-30 23:12:21 | 旅行

4月に行ったNYの写真をまた~~

あの時・・・ 自分なりにブログに選んで載せた写真でしたが
先日 改めて見てみると
他の写真も なかなか・・・
行った思い出が蘇ってくるのですよ。。。

改めて 写真って素晴らしい~~って自画自賛。。。
いいえ それが写真の力なんだなって思えた。

違う角度から改めて載せてみます。。。。

やっぱり NYの夜景は最高~~
今度もし行ったなら ロックフェラーセンターから観たい!

自由の女神の後 このエリス島に行きました。

そう サクラが咲いていたのです!

            

オブジェが素敵だったNY!

道端の風景もさまになる。

 

           

市立図書館の中 

           

公園もたくさんあったNY
チューリップが咲き乱れてましたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱり 写真は素敵♪
次に行くところはデジイチを持っていかないと決めていましたが
このNY写真を見たら 心が揺れてしまった。

どうするかは前日まで迷うかもしれないです・・・・

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


軽井沢◇千住博美術館・ハルニレテラス

2012-10-08 20:02:37 | 旅行

今回の軽井沢に行きたかったのは
こちらだったんです。

「千住博美術館」
この方のファンになって実は日が浅いのです。
でも だから 美術館でじっくり見てみたいという思いがふつふつと湧いてきました。

軽井沢 二日目の朝 
娘にリッキーを任せて一人で美術館に車を走らせました。

去年開館した新しい 光たっぷりガラスの円形のフォルムな空間

大作の「ウォーターフォール」は圧巻で
それをたくさん見ることができ 満足。

こちらの美術館は四季折々のカラーリーフガーデンが周りを彩っており
それが「秋」真っ只中にとても綺麗でした。
美術館を出て 外でお掃除をされている方に
ちょっとお声をかけてみたくなり
「本当に綺麗にガーデンを作っておられますね」と。
そこで そちらの方と少し話が弾んでしまいました。
四季折々 美しい姿をみせてくれるそうです。
冬になると朝 木々に 大きなつららがかかるのですって。
そのつららを浅間山に向かって眺めてみるとまた何とも言えなく綺麗なんだそう。
雪景色の軽井沢、こちらの美術館もいい感じなんでしょうね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして娘とリッキーを乗せて
またこちらにやってきました。

ハルニレテラス

秋の平日
前回 9月の3連休に行った時は
すごく混雑していたけれど
今回は空いていたかな・・・・

爽やかな秋晴れの空にハルニレテラスは清々しい!

 

 

 

だから ランチはこちらで食べたかった!!!

「ベーカリー&レストラン 沢村」

 

 

             

やっぱり パンが美味しかったわ~~~

   

             

紅葉が色づいてました~
この木だけ・・・・ 皆さん。この紅葉を撮ってましたよ♪~

             

そして

最後に アウトレット

            

こちらも混んでなくて 見やすかったですね。

バタバタで やってきた軽井沢。
本当はもう少し ゆっくりしたい場所なんです。
もっと時間に余裕をつくって
今度は もう少しゆっくりくつろげる時にまた来ようね。

君は楽しかったみたいだね・・・良かった!

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   

 

 


軽井沢を散策

2012-10-06 18:02:45 | 旅行

たった1泊の軽井沢

前に行かなかった万平ホテルにショー礼拝堂には寄ってみようかって
車を走らせる。
細い道。レンタカーの古いナビが不安で
「大丈夫???」とクネクネ上ると
万平ホテルがありました。

歴史のあるホテルですね。

私 箱根の富士屋ホテルも日光の金谷ホテルも泊りましたが
ここも 歴史的に有名な古いホテルです。

 

こちらのカフェが有名みたいですが
でも 予定がありましたので スルー
趣のあるステンドグラスが施されていました。

ショー礼拝堂

そして 下りて 軽井沢本通りをリッキーを連れて散策。

                

 

そして 一度ホテルに戻り
予約していた レストランへ

ワンコと一緒に食べれるところを探して
決めたレストラン
「ピレネー」

かぼちゃのスープは絶品でしたわ。

娘の携帯で撮ったリッキー

 

こちらは ワンコのメニューもあるのですよ。

リッキー君 子犬メニューにしました。

           

おにぎりを食べやすいようにほぐして
さぁ リッキー 食べなさい!

実はリッキーは 初ご飯(お米)
それがとても気に入ったか ご飯を必死に食べる。
レタスをじゃまなのかのけてしまって
ちゃんとグリーンも食べなさいよって。

全部食べて 満足げなリッキーでしたね。。。

まだ 軽井沢ブログ 続きます~

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   

 


リッキーと一緒に軽井沢へ

2012-10-05 23:34:42 | 旅行

一昨年
2010年9月に憧れだった軽井沢に初めてリッキーを連れて旅行をしました。
そして今年 また 行きたいな・・・・って

今回は 東京に住む娘と合流する事になり
私はひとり リッキーを連れて大阪より向かう事になりました。

前の記事に載せたように 台風をさけて
日にちを変えた訳ですが
そしたら  あら
「新しい東京駅」が見られるじゃないと・・・・
東京駅到着を1本早い列車に変えて
東京駅で 駅員さんに
「新しい駅舎を一目見たくて 外に出ていいですか?」と言うと快く出して下さいました。
話が分かる~~~ グ~~~です!

ラッキーだった訳ですよね♪

 

       

大勢のカメラを向けた人たちがいましたわ。
これぞ 東京駅って感じだあ。。。

東京駅で合流した娘に
「お母さん、東京駅を撮ってきた!」と言うと「ふぅ~~ん」と
まぁ 彼女はいつでも見られるからねぇ・・・・そんなもんかしら。

さぁ 軽井沢
2年ぶり
ホテルは 駅を降りたらすぐの プリンスホテルにまたまたお世話になりました。
とはいえ 以前泊ったのに 場所が・・・・うーーん。イースト?ウェスト?って迷った私。
でもすぐ思い出しました。フゥ。

ドッグビレッジ
到着したらお部屋はもう床暖房がついていて暖かかったです。
リッキーたら 到着したら テンションアップで
はしゃいではしゃいで~~
ベッドの上で転げまわっていたわ。
リッキー 以前ここに来た事を覚えているのかな???

そうそう 軽井沢は寒いと聞いていて
セーターを着ていきました。
駅に降り立ったら おお流石に寒いなって思ったのですが
寒すぎず いい気候でした。

 

 

リッキーもお散歩したり 気持ちいいよね~~

 

この木々に癒されます。

プリンスホテルから見る浅間山方面です。

お出かけの様子は また次に載せますね。

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


夏の終わりの金沢で

2012-09-04 22:08:51 | 旅行

体調が良くない今年の夏に
過酷な旅に出かけた訳ですが

旅に出てしまえば・・・
妙に元気を出してしまうのです。

やはり越中八尾駅では
帰る電車に乗る人でごった返しでした
2回電車を見送って
やっと乗れた電車にビショビショに濡れた体はキツカッタ!
旅館に戻り すぐにお風呂に入って温めて やっと落ち着きました。

そんなスケジュールだろうと踏んでいたのにね。
私が描いた行程表では
翌朝 9時過ぎの電車で
金沢へ向かいます。

・・・金沢・・・・
子どもが小さいころ
千里浜に海水浴に行った時
ついでに寄った事があります。
たった一度だけの記憶。
ほんの3時間程度だったけれど
とっても綺麗な街だったなって思ったんです。

そして 再び 訪れて・・・・
駅からして なんて綺麗~~
真正面から見ると獅子頭なんだそう。
残念ながら 駅側からしか写せませんでしたが。

 

そして 「街バス」で
21世紀美術館へ

            

こちらも綺麗な美術館~
草間彌生さんの部屋もありました。

それから 兼六園を ゆっくりじっくり歩きました。

            

            

            

途中 暑くて 暑くて・・・
「氷」と出てる茶店で
かき氷食べたいって みーんなが言って
私はミルク金時。。。美味しかった~~~
疲れてたしね。この甘さは体に効くわ~~

前田利家の大河ドラマが好きだったので
あれからじっくり行ってみたかったんですよ。
お殿様が良かったところは 街が綺麗!  

そして最後に ひがし茶屋街に
なんかね。 この旅 6人で行ったのですが
お土産をやっぱり最後になって買うのですよ!
時間がないからね!って私は叫んでました。

ひがし茶屋街

祇園の通りのようですね。

そうそう 金細工のお店に入ると

               

金の蔵が奥にあるのです。
それは まぁ 見事でしたよ。

ふふ
一日目も 夕方 雨だったでしょ。
二日目も 雲行が怪しくて・・・キャー降るよ!
タクシー 捕まえて 駅に行こうと走り出して::::::::
すると 後ろからタクシーが来たから
思わず手を挙げて 乗り込むと
ザッザァーーーーーーーー
間一髪でした! 最後はツイテたわ!

そんな。。。過酷でしたが 楽しい・・・・旅でした。
Eさんが面白かった~~~
日本の美しさを堪能できた旅でしたね♪~

また 良かったら 行きましょうね~
次はどこかな?

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   





 


日本の風情に会いに行く。「風の盆」

2012-09-03 21:51:03 | 旅行

仲良しなご夫婦さんが
「今年の風の盆を見に行くの」って言われたのは
6月初めだったかしら。
お友だちが「いーな!風の盆 行きたい!!!って言うから
何?それ?あれ・・・知らないの?って

HPより

おわらの里・富山県富山市八尾町は
二百十日の前後、台風到来の時節。昔から収穫前の稲が風の被害に遭わないよう、
豊作祈願が行われてきました。その祭りを「風の盆」というようです。

そして 乗りのいい私は 何も考えずに「行く!」
その時の周りの方々も「行く!」

それから 宿泊を探したら無くてね・・・・
当たり前でしょ。6月を過ぎてましたもの。
やっと旅館を予約できて
列車をとってね。
「風の盆」では 各町の流しを演舞場でご披露して下さるのですが
その演舞場の席のチケットを取るのが
8月1日でしてね。10時より
私は 9時40分からPC前で 準備してまして
なんと10時前にクリックしたらそのサイトに入れて
「ラッキー」と思って
さぁ 間違いないよねって何度か確認して最後のクリックすると
「完売しました」の文字が・・・・えーーーー10時1分になったばかり。
・・・・・・・・・
「恐ろしや!風の盆! なんと少ない人口の町に 25万人の見物人が訪れるそうです。

ネットで下調べをしていると
とにかく人、人で大変だと書いてあるので
これは 覚悟して行かなくちゃ!!!

朝 早い電車で 富山へ
私 富山に足を踏み入れるのは初めてです!
えーーーウッソーーって言われますが
そうそう 旅行してませんのよ!
                 

のどかでしょ~~~


富山と言えば ホタルイカ・・・でも季節ではないし
そしたらお友達が「白エビよ」という。
じゃぁ 白エビ食べれるお店を聞いて 食べてきました。

                 

白エビのかき揚。なかなか美味しい!

そして また電車にゆられて越中八尾駅
歩いて向かっていくと
                 

まだ時間になってなかったけれど 練習なのかな?
お互いに直してあげていましたよ♪

                                 

その町ごとに 踊りが違っています。

                 

ぶらぶらしていると あちこちで 町流しが始まります。

                 

 

                 

 こんな 素敵な「風の盆」

                

                

 

夜はまたすごく素敵でした!

    

演舞場ではね
この日 猛烈な夕立が降って
避難しそびれた私たちは ビショビショでして。 まぁ 大人になって こんなに濡れた事は初めてでした。  

そして ちょっとフラフラになりながら 早めに切り上げて 富山市へ戻りました。

  

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~