goo blog サービス終了のお知らせ 

私の空間そしてあたらしい風

出会ったもの、はまっているもの等綴っていきたいと思います。
ガーデニングに日々奮闘中。トイプーのリッキーも織り交ぜて

よみうりランドのイルミネーション~

2013-02-11 16:07:01 | 旅行

1泊で東京に行ってきました。
東京の娘に 夜だけ一緒に食べよう~とメールしていて
「お母さんは よみうりランドから食べる場所に直接行くわ!」とメール。。。

おそらく 娘夫婦は ・・・何しによみうりランド???って思っていたでしょうね~~

今年初めのブログに載せたと思いますが・・・・
USJに行った時に もうひとつ イルミを企んでいましたの。
クリスマス真っ只中に イルミを見に行けなくて
年を越しても長く続くイルミネーションを探していたら
よみうりランドが出てきましてね。。。。HPを見ると おおっ!綺麗ではないですか?
それで 東京に行ったならば こちらに足を運びたかったのですよ。

とはいえ・・・ よみうりランドだけに東京に来たわけではごさいませんよ!
メインはこんど載せますわね。

関西人には よみうりランドって 全く知識がないのです。ないですよね!
読売って名前が付くから 東京の山の中と思っていたら
検索すると 神奈川??みたいです。ほぉーーー この年齢になっても 知らない事は一杯ありますよね。 

それも 読売ランド前っていう駅より 結構遠いし。。。
バス乗ったりするのが邪魔くさいので タクシーに乗ろうとしたら
駅の方から タクシーはあまり来ないから電話して呼んでくださいって言われました。はぁ。。。
でも携帯を出していたら タクシーさんがやってきたのでそれに乗り込みました。
そちらのtaxiさんと UFOの話で盛り上がったわ~
何度か見たことがあるのですって!
私も 空見ちゃんだけじゃなくて U見ちゃんにもなりたいわなんて・・・・

さぁ よみうりランド
おおっ  HPって綺麗すぎるんじゃないって第一印象。
レトロな 遊園地です・・・・
ちょいと 失敗かなって思ったの。

                   

                   

まだ日が暮れてなかったので明るい。5時半くらいからだんだん薄暗くなってきました。
うす暗くなったら
スタッフさんから 観覧車からみるイルミが素敵ですよって言われて
この年に 初めて。。。たった一人で観覧車乗りました。
それもね。たまたま 私のところで ラブシートだったんですよ。
前の中学生のグループが 「次だった~~残念!!!」って言ってた。
代わってあげてもよかったのですが。。。。
おばさん一人で ラブシート   キャーーー

しかし しっかり暗くならなくて・・・ 観覧車に乗るのが早すぎましたね。

でも だんだん くらーくなってきたら
うん? 奇麗じゃない?って
やっぱり イルミネーションって 魔法ですね。
魔法の杖を振ったら こんなに綺麗になりました!

 

              

              

  

 

  

1時間ちょっと 滞在しただけだったんですが
なかなか 奇麗でした。

帰りにも たまたま来たタクシーに乗って 

タクシーの方に
イルミがあったらカップルが多いでしたね?って言うと
タクシーの方は
「意外と おばさんも多いですよ」とおっしゃった。
「あっ おばさんってキラキラ 好きなんです!私も・・・」と言ったら笑ってらしたな。

そして 娘たちと待ち合わせの 代々木へ向かいました。

続きます。

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


お正月は有馬温泉で 真っ赤!

2013-01-05 21:42:26 | 旅行

昨年 我が旦那さんが 大変気に入ってしまった
有馬温泉へ 今年のお正月も行ってきました。
昨年のブログです。

嫁いだ娘夫婦とも 有馬で落ち合って
「あけましておめでとうございます~」
みんなが揃って・・・
あっ あの子が居ませんでした・・・・ごめんよ!リッキー

昨年 早く出たことを
早く着きすぎた!って言う旦那さん。
30分遅らせて家を出たなら
あ~~ら 有馬の旅館に ナビがあと700mです~って言ってから
20分もかかったわ。

そ~~れ!早く出るのが正解やった!

        

そして ことしもこちらへお世話になります。
『中の坊端苑』 大人の旅館なんですね。
旅館に入ると
なーんか落ち着く~~
この雰囲気。いいお宿です~

        

そして お風呂の前に 娘と婿殿と私で 散策しました。

 

左上 有馬の有名な赤湯の金の湯 泉源です~
塩が噴き出てました~

                 

そして 旅館に戻って 
お風呂でーーーす!

ずうっとお風呂に入れますが ただ夜中1時間の間のみお掃除と男湯と女湯の入れ替えがあります。

赤湯 温かくてぽかぽかしてきます。
そして 私のお気に入りは こちらの中の坊さんのサウナは低温サウナでして
とても暑くないのです。でもすごくカロリーを消費してくれて
シェイプアップ効果があるのですよね!
1200カロリー消費です!
へへ。。。帰るまで5回入りました!

ぽっかぽか もう芯から温まったわ!

      

夕食も堪能致しました~~
伊勢海老が豪華でして私知らない内に人の分まで食べてしまいました。
旦那さんが 去年美味しかった冷酒欲しいって頼むと
「あ~~ おそらく神戸酒心館 の「 福寿 」という 日本酒と思うのです。 ノーベル賞の晩餐会で振る舞われ
今は品薄でして・・・・」

え~~~と旦那さん。 ないって言われたのにいつまでたってもあのお酒は?ってしつこかったわ!
でも中の坊って言うこちらの冷酒も美味でした!しつこく飲んでいた旦那!!!

ご飯を食べて私はマッサージをしてもらい またお風呂へ
そして朝 旦那さん 4時に起きてお風呂に行くので
私も・・・・
大きなお風呂に たった一人 1時間入って・・・サウナ2回入って・・・

こんどは一人で外を散策

 

ねねさんの後ろの建物 中の坊端苑さんです。

 

           

朝ごはんを食べて

はぁ~~
ゆっくりできました!
いいお湯だった~~
また行きたい!

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


YOKOHAMA 山手クリスマス

2012-12-22 20:53:32 | 旅行

何度か 訪れた横浜
今回は コンサートがメインって事で
ご飯もなにも予約せず
翌日の観光も 近くをブラブラで行きましょうって事にしました。

今 山手西洋館では 世界のクリスマステーブルを開催してまして
そちらに行く事にしました。
私 テブルコーデがとても好きだし
友達もいい所をチョイスしてくれて 嬉しかったわ。

港の見える丘公園やら元町公園、山手イタリア山庭園とか
横浜市の文化財に指定された 建造物に
各国のクリスマスのテーブルがお洒落に展示されていました。

右は外交官の家でした。
外国のお家って緑を使ったものが多いような気がしました。

いや~~ん。。。
もう2月の東京ドームのテーブルウエアに行かなくてもいいくらい。
お洒落なテーブル~~

 

               

どこの建物のどこのお国のテーブルか。。。。
ちょっとわからなくなってしまいました・・・ゴメンナサイ・・・・

ほんの一部です~~たくさんでしたので・・・・

              

ブリザーブドフラワーも大変お洒落でした。
一緒したお友だちが習われていて 興味津々。。。
私も いつか習いたい!

             

窓の上をあしらった飾りに  うーーん ヒントを戴き
来年は ちょっと考えようかなと。

そして どの邸宅にもツリーが素敵だった!

少しだけですが。。。。

  

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


YOKOHAMAのクリスマスの夜も楽しんで♪

2012-12-21 20:53:41 | 旅行

福山ライブの会場は横浜みなとみらい
おそらく ライブを終えて 電車で帰る人たちは満員電車に押されて帰ったよう。
私たちは みなとみらいの夜を楽しもうと企んでました。

      

イルミネーションもそう派手な感じがなくて
大人な感じの横浜だったかな。。。。

ここに来る前の日
ボケブレ講座だったんですけれどね。
先生 上手く撮れてません~~
実は 講座の時は一眼レフでして
でも 横浜に持参してきたのは ミラーレスカメラ。
やっぱり まだ 使い方が熟知しておりません~
ISOの変え方はね。スペインの時は出来ませんでした・・・・
でも それだけは 進歩いたしておりますよ~~

だから 観覧車
動いてなくて ブレ写真は撮れませんでした~
もひとつだったんで・・・遊んでみました。

       

赤レンガ倉庫に行きました。

   

  

賑やかでした~~

そして ホテルの方に戻って・・・・

      

そして ホテルの部屋から 外を眺めて・・・・
3人で ヒャーーー スッテキーーー!!

     

夢見る 横浜の夜。。。。。

福山さんの夢を見たい・・・・・

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


スペインで見た空 写真が好き!

2012-11-22 21:04:13 | 旅行

写真を撮ることを好きになってから
私は 毎日 空を見るようになりました。

その空は 毎日変わるのですけれど
季節ごとに 違った雲や 色を見せてくれます。

そして 遠く遠く 欧州の土地
イベリア半島 スペインの空は綺麗でした。
でも 私が住んでいる日本に続いているのです。

写真が好きになって
一杯写真を撮ってきました。
ちょっと 番外編で最後に載せますね~~

バレンシアの空
真っ青でしょ。

タラゴナの美しい空~

 

そして

オランダ アムステルダムの空

飛行機が飛んでいた~空美ちゃん~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アムステルダムの空港での写真

 

アルハンブラ宮殿を歩いていると
おおっ スペインの猫ですよ。。

              

最後に バルセロナの夜を~~~
酔っぱらっているのでは ありませんよ~~~

              

              

スペインの旅はこれで終わりです。
お付き合いして下さって ありがとうございました。

また 次はどこかの地に旅ができたらいいですね~

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


おまけの旅は~可愛いオランダの街並み~

2012-11-21 22:33:44 | 旅行

おまけの旅を載せる前に番外編をと言ってましたが・・・・
おまけの旅を先に載せる事にします~~

帰りのトランジットのアムステルダムでは
最初から6時間の待ち時間だったのです。
そんな長い時間 何をしようと考えた私は
そうだ・・・ アムステルダムの空港で「空美ちゃん」しようって考えていたのですが・・・
添乗員さんが よかったら アムステルダムへ出ますか?って言って下さって
わぁーーーい!嬉しい~~

アムステルダムのスキポール空港より街へは30分程度。
6時間あったのですが 2時間前には確実に戻るれるようにと
アムステルダムでは運河が美しい街並みに流れていて
そのクルーズが観光として有名ということで
クルーズをすることにしました。

アムステルダムの中央駅を降りると・・・・
きゃーーーー 可愛い~~ 素敵~~とめっちゃテンションがあがった私。

駅舎もうーん なんとなく東京駅にも似ている??
以前 こちらをモデルにしたのではと噂になったこともあったそうです。
モデルではないらしいですよ・・・

              

空も青くて まぁ綺麗だったの。
また飛行機雲や 昼間なのにお月様も見えました~

この中央駅まえから クルーズに乗船しました。

       

このお船ではありませんよ~~
展示してある帆船です。

オランダって こんなに可愛い街並みなんですね。。。

    

お友だちと
きゃー 可愛い~~って言いあいながら シャッターを切っていました。
添乗員さんがね。
しっかりされていて
私たちが乗船するその船の人に
日本語のアナウンスを流して下さいって頼んでくれたんです。
それは良かったの。しかし最後の言葉で流されるから
だいぶたってから「左には・・・」って
かなり過ぎておりますわ~~ はは。

だから アンネの日記で有名なアンネフランクが過ごした緑のお家も
わかりませんでした~~残念。。。

この運河沿いにはまぁ 自転車が一杯 駐輪してあるんです。
オランダ人 自転車 好きですね~~

       

駅前も自転車が一杯走っていました。

 

             

           

可愛い家が クルーズの最初から最後まで 並んでいましてね。
1時間のその眺めでは ちょっとお腹いっぱいになるほど。
おもちゃ箱のような街並みだったかな~~~

いつか オランダに旅行する事があるのかな。
その時に またゆっくり見たいですね~~

素敵な街 アムステルダム

こんなおまけが付いていたなんて。
私はツイテルよね。

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   

 


ホテルとお食事~スペイン編

2012-11-20 21:18:25 | 旅行

ホテルと食事
格安の弾丸ツアーだから
行く前は・・・全く期待してませんでした。

ニューヨークの個人旅行のように
美味しいところをチョイスしたわけでもなかったし
まぁ それだけは仕方ないかな・・・と。

しかし 思ったより・・・良かったんです。
トラピックスさん。最近は頑張ってられるのかな。

大したことはないですけれど
私の旅の記録として お付き合いして見てくださったら嬉しいです。

一日目のマドリッドのホテル
空港から10分くらいで到着したような?
「オーディトリウム」
すごく広く大きなホテルでした。
外観からは想像つかないくらい
中は 調度品が ヨーロッパ~って感じ。。。

部屋番号しっかりわかってないと 迷いそうです~~

お部屋は

          

二日目の グラナダ 「サンアントン」
残念ながら 写真をあまり撮ってませんでしたので スルー

三日目のバレンシア
ノボホテルバレンシア パラシオ コングレス
こちらのホテルが一番 部屋に色々ついていました。

             

            

外国のホテルって ほとんどアメニティがついてないでしょ。
でも最近って 変わりつつあるのか・・・・
ハブラシやシャンプー、コンディショナーがついているホテルがいくつかありました。
しかし スリッパはなかったですねぇ・・・

ヨーロッパの朝は遅い。
7時でも真っ暗・・・
朝のホテル前~

   

サッカーの競技場がホテルの真ん前にありました。

バレンシアのホテルでは 夕食をホテルでツアーの皆さまと食べました。
6日間ですが・・・・宜しく~~

このツアーに参加してマドリッドを観光している時
いつも並んで歩いていたお友だちのmeちゃんが小っちゃく見えたの~
思わす・・・ 最近 背が縮んだ?なんて失礼な事を聞いたりしてね・・・
でもアルハンブラを歩いている時に ふと気づいた~~
このツアーでは8人の内、女性が7名
その私たちの他の方が皆さん~背が高い~~
あーーーだからね~
背の高い人の中に入ったら小人になっちゃうでしょ。
でも私 背が高い方なんですけれど
その中では小さい方でした!

スペインでは
朝ごはんに 生ハム たくさん食べました~~
生ハム美味しかった~~

さぁ 最後は バロセロナ
サグラダファミリアの前のレストランで
またまた 皆さまと パエリアの食事をしました。
7時前 まだ誰もお店に居ませんでしたわ・・・



この日の ワインは 「カバ」

そして 陽気なお兄さんが 運んできた「パエリア」です!

              

  

               

いやぁ パエリア なかなか美味しい~~~
でも サフラン 買ってくるのを忘れちゃいました~
オリーブオイルはたくさん買ってきましたけれどね。。。

 バルセロナのホテルはGBBホテル4 バルセロナ
たくさん 周ったけれど あっという間の スペインだったね~~と
お友だちとお話し。

              

              

さぁ スペイン編は終わりにするつもりだったんですけれど
ちょっと番外編てなもん。載せる事にします。。。。
6回で終わらせるつもりだったスペイン旅行なんですけれど・・・・
ブログにアップしたいなって思うものがありまして・・・
えーーー 私のただのこだわりなんですけれど・・・・
その後に おまけの旅行編を載せます~~

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


ついにここが サグラダ・ファミリア聖堂!

2012-11-19 21:13:56 | 旅行

スペインバルセロナと言えば 「ガウディ」
ガウディと言えば・・・聖家族教会「サグラダ・ファミリア」だと
学生の頃よりあらゆる図鑑やら、テレビやら、写真を
どんなに見てきたことだろうか・・・・

しかし
百聞は一見にしかずって
そうなんです。。。。

最初 眼にした時は おおっ~~
ああああ~~  あの~あの~サグラダファミリアだぁーーって!

            



一緒した 旅行友達のmeちゃんに
「どう? 印象?」って聞いたわ。
シンガポールのマーライオンを見て
「ふぅ~~ん!」って思ったもんね。

私はね。こんな街中に建っているイメージがなかったんです。
そして 改めて見ると
ほぉ~~~
建築中っていうのが ありありなんだなって思っちゃったわ。

やっぱり 画像で見ると プロの方が 撮っている訳だから
美しく 生々しいところを目立たせてないのね。
でも 私の眼でみたら  めっちゃ!建築中!!!

でも細かい一つ一つが本当に凝ってますよね~~
だって こんなにもこんなにも長~~くかかる建設ですもん。
まぁ 細かいところにこだわっていますよ!

1882年に着工し 31歳のガウディが2代目主任建築家に就任。以来43年間人生の全てを費やしたという。
彼の構想では イエスキリストの「生誕」「栄光」受難」を描く3つのファザードを建設。各ファザードに4本ずつ
の鐘塔をはじめ、18本の塔がたつ予定。現在は地下聖堂と後陣、「生誕」「受難」のファザードと8本の鐘塔のみ。
まだ半分も出来ていないのですよね~~

日本人の外尾悦郎さんが サグラダファミリアの主任彫刻家で
生誕の門を造られたのです~

 

素晴らしい~~

スペインの人たち
旅行に出る前に
治安は大丈夫?って色んな人に言われました。
それでも
あんまり 怖い感じはしなかったし
街も荒れていなくて 掃除も綺麗だし
落書きはあるけれど 芸術~って感じだし
物乞いの人は一人も目にしなかったのです。
でも スリは多いから気を付けてくださいねって添乗員さんには言われました。
失業率は 若い人は50パーセントって言ってたけれど
そんなに職がなかったら大変じゃないの!って日本人なら焦るでしょ~~
でも・・・
のんびり、おっとりしているのか。なんとかなるさって感じなのか・・・・

そんなのが この建築にもあてはまるのかしらね。
寄付金で建設資金を賄っていたらしいですが
いつ頃からか 入場料を取ってそれでも賄っているそうです。。。
世界からたくさん 入場されているから 工事が進むのかしら・・・・

中に入ると 広い~~
そして 気付いたわ。
この聖堂は近代建築なんだってね。
紀元前に建てられたものでもなく
今も建設されている 新しいものを感じ取りました。。。。

サグラだファミリア
あちこちから見ると また その彫刻が変わっています~

                  

受難のファザード側 キリストの十字架礫刑

でも やはり これぞ ガウディなんだなって思う。
彼のアートが バルセロナにあふれていました~

芸術の街~~ バロセロナ~~~
こちらに来ることが出来て 幸せでした!

さぁ 次の朝には 帰国の飛行機に乗ったのです。
それがですね~~~
私って  よくあるのです~~
おまけ・・・・おまけがこの旅にはくっついておりました!!!

スペイン編 をもうちょい載せますが・・・
おまけはその後で~~~

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


バルセロナのガウディに会いにゆく~

2012-11-18 22:22:04 | 旅行

最初は
スペインと言ったら 
芸術とガウディ~~
絶対に バロセロナだけは外せない!と思ってました。
アントニ・ガウディの作品群は世界遺産にもなっています。

実際にスペインに旅をしてみて
他にも 素晴らしい場所が一杯あったことを知ったのですけれどもね。

そして
バロセロナのガウディ~~
こちらを楽しみにしておりました。
でも ガウディが満載過ぎて
サグラダファミリアは次に載せますわ・・・・

バロセロナにバスが到着して市場に降ろしてくれてお買いものした後は
「カタルーニャ音楽堂」を見物
狭い通りに建っておりました~~
こんな ストリート・・・

     

だから こちらの音楽堂 間近で見ました。
首が痛い~~

  


建物の中も 覗いてきました。

そして 次は まぁ バスの車窓からでしたが
有名な
カサ・パトリョ

          

おおっ ガウディだよ~~という建物。
なかなかこちらは見応えありかな!
バスも信号で止まってくれましたし・・・・

そして 「カサ・ミラ」

          

ガウディは曲線にハマってた!
ふふ 私のお家を設計してくれた建築家の方も
「アール」に凝ってらしたの。
我が家も階段は曲線です!

この後は 聖家族教会 ※サグラダ・ファミリアに行きました。
次の記事に載せます~~

そして その後は
「グエル公園」
資産家のグエルがガウディを気に入って
こちらに総合住宅地を建設しようとしたみたいですね。
その後 買い手がつかず 予定していた棟も建つことがなかったそうです。
こちらの公園から バルセロナの街が一望できます。

  

  

人を座らせて実際に形をとったという 長ーいベンチが
とっても座りやすいらしくて
座ってきたら あら ホント 気持ちいいかな。。。




ヨーロッパの芸術文化って素晴らしい~~
その中でも スペインは 芸術 満載~~
とても 私好みな 国でした~~

まだ スペインブログは終えてませんけれど
こんど ゆっくり スペインに旅行できるなら
バロセロナにはもう1泊したかったですね。。。。

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

   


 

 


バレンシア地方と 美しいタラゴナへ

2012-11-17 22:05:06 | 旅行

スペイン旅行編へ戻ってきました。
日が経つと 忘れちゃうので・・・

3日目はグラナダを出発してバレンシアへ向かいました。
マドリッドはスペインの中央に位置していて
南下してトレド、グラナダへと進んだわけなんですが
それからは地中海側を北東に進んで行ったのです。

バレンシアの世界遺産 「エルチェのヤシ園」へ途中立ち寄りました。

            

下の画像 飛行機雲 わかりますか?
ヨーロッパは飛行機雲が良く観れます~
パリでもたくさん見たわ。
この時期なせいもあるかな。。。。

            

、紀元前5世紀のカルタゴの時代にこのナツメヤシが植えられ始めたそうです。
ローマ帝国の統治下になっても ナツメヤシが都合よく考えられて育成され続けました。
18世紀には20万本もナツメヤシがあったらしいです。 今は かなり少なくなっているかな。

どこを向いても ナツメヤシ~~
へぇ~~って感じですが この6日間の弾丸ツアーには うーーん。
飛ばされてもよかったかな。。。と。
世界遺産なんですけれど
スペイン~~ 見るところが満載なもんでして・・・・

でも なかなか大したヤシ園でしたよ~~

バレンシアのホテルに到着して・・・
次の朝には タラゴナへ向かいました~

あっ ホテル編やら その他もろもろ は最後の方に載せますわね~~

タラゴナ
古代ローマ時代に築かれ、今でも水道橋や円形競技場などの遺跡が残り、世界遺産に登録されている。

遺跡です。

そして ここは「地中海のバルコニー」と呼ばれる
見事な地中海を見渡せる場所に連れて行ってくれました。

                

                    

エルチェ じゃないですぞ! タラゴナのヤシです!

                   

2日目からはお天気も良くって
まぁ この日は見事な スカイブルーにシーブルー
うん?地中海だから こんなに綺麗なんでしょうか??
わかりませんねぇ・・・・
とにかく 真っ青で うつくしい~~~

 

そうして またバスに乗り込み さぁ 最後の街
バルセロナへ向かいました。
バルセロナ~~超!楽しみにしていたんですよね~~

それは また続きます。。。

あっそうだ。余談ですが
向こうから スマホのLINEに景色とか
お友だちに送信してたんです。
帰ってから そのお友達が
あの 送ってくれた 風車って
福山さんが好きだから 送ってくれたの?って言われて・・・
えーーーーーdynabookのCM あーーーら!
ラマンチャの風車だ~~~
きゃーーーっ 嬉しいわね。
ましゃと同じ風景を観てた~~~

なんか そう思ったら あの風車 愛おしく思えたわ!


ふふ
よろしかったら また続きを見てくださいね♪

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~