goo blog サービス終了のお知らせ 

私の空間そしてあたらしい風

出会ったもの、はまっているもの等綴っていきたいと思います。
ガーデニングに日々奮闘中。トイプーのリッキーも織り交ぜて

長崎・ましゃ女子の旅◇軍艦島

2013-10-03 21:31:29 | 旅行

2度目の長崎の旅
9年前にはこちらには足を運べませんでした。
まだ 上陸できなかったんです。

軍艦島 正式には端島
当時のままの姿で無人島になった端島は2001年(平成13年)、それまでの所有者で
あった三菱マテリアル株式会社(元三菱鉱業)から正式に高島町へ譲渡され、長崎市
の所有となりました。
2008年(平成20年)、「九州・山口の近代化産業遺産群」の一部として世界遺産暫定
リストに追加記載されることが決まり、端島(軍艦島)はますます注目を浴びはじめます。
2009年(平成21年)4月より島への上陸が許可され、観光・見学が可能になりました。

端島は南北に約480m、東西に約160m 周囲は1200m
女性でも20分で一周できる大きさの島だそうです。

長崎の港より ブラックダイヤモンドと書かれた黒と赤のボートで
軍艦島クルーズへいざ出航です。
ネットで調べたら 右側の席が良いというので
右側席に座りました。大正解でした!

      

伊王島に途中立ち寄り こちらより乗船されるお客さんも多かったです。
そして 高島に一旦上陸して
高島に 軍艦山の模型があって 島の様子を説明されました。

      

            

高島には 岩崎弥太郎の像がありました。

高島より 軍艦島へ

見えてくると みんながソワソワ~~

      

      

軍艦島(端島)はその時代 人口密度が世界一だったそう。
この小さな小さな土の無い島に 学校、病院等設備があり
人々が暮らしていたそうです。
島には湧水がないために水の確保が大変で お風呂も真水ではなく
水券というのがあって 水で争うことが多々あったそうです。
水が飲めないと 死んでしまうよね~~なんて話しながら・・・
当時の暮らしは現在と比べて 想像できないほど過酷でした。

軍艦島では歩けるルートはとても短いです。
そしてクルーズには 昔 住んでおられた方が参加されることも多いそうです。
炭鉱で働いた方に「今も変わらないところは?」と聞くと
海の底よりも深い炭鉱の道を上がってきて地上に出たところの階段が
一番変わってないそうです。
階段が黒く汚れているのは 風雨にさらされた訳ではなく
靴底に着いた 石炭の跡で 今も消えないそうです。

          

      

昔 それはそれは 大勢の人々で賑わった炭鉱の島
今は廃墟となったこの島。


世界遺産に登録されると
富士山のようになかなか行けなくなるかもしれません。
その前に ここに来ることが出来て良かったな・・・・・

しかし 夏は暑いし 冬は寒いでしょうね~~~



 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


長崎・ましゃ女子の旅◇龍馬

2013-10-02 22:46:37 | 旅行

私は福山さんが 龍馬伝で龍馬を演じる前から
坂本龍馬が好きでして だからマシャが龍馬を演じるとなって
嬉しかったです!
龍馬伝 よかったですよね!!!

長崎は そんな龍馬を巡ろうと考えました。
二日目に お昼ご飯を思案橋方面で食べることになっていたので
アクセスを考えて最初は亀山社中側より 風頭公園を目指して歩くつもりだったのです。

そうそう。。長崎って素晴らしい~
ANAより稲佐山観光ホテルに宿泊先が変わるので
長崎駅構内総合観光案内所にて 手ぶらで観光っていうシステムがあるのです。
そこに14時までに手荷物を預けて 宿泊先のホテルまで送ってもらえるのです。
便利ですよね~~
但し 契約されているホテルに限られているそうです。

そこで 荷物を送る段取りをすませた私たちは
タクシーで 亀山社中に向かうように言いましたら
タクシーのおじさまが

「それは 反対の風頭公園の方から歩いた方が絶対に楽ですよ」と教えてもらい
それなら そうします・・・・ 素直でしょう~~
そしたら 下りでまぁ 楽ちんでした!

そのタクシーのおじ様がとても良い方で
また説明がお上手で・・・・
龍馬の足跡、私が調べあげてないところまで連れて行って下さいました。

上野彦馬さん、日本で最初のカメラマンだそうで
ここ長崎で上野撮影局を開業されたそうです。
龍馬や高杉晋作らを撮影されたそう。
そちらの場所で

        

ちなみに有名な龍馬のあの写真は 今では上野彦馬の弟子の井上俊三が撮ったと通説になってます。

龍馬通りを歩きます。

 

さぁ
この龍馬さんに会いたかったです!
風頭公園に建つ 龍馬の銅像
ちょっと逆光で 眩しかった~

        

そして 亀山社中では
まぁ・・・・龍馬さん、幕末の志士の写真がたくさん、

         

へへ  刀やピストルを持って こちらの写真の前で記念撮影しました。

そして そこから近い ブーツ像へ

         

このブーツを履いて 記念撮影~~
高校生たちがたくさん。。。順番待ちましたわ!

お昼を食べた後
こちらに行ってくださいと
タクシーのおじ様が教えてくれました。

円山公園の 龍馬像です。

4年前 龍馬伝が放送される頃
丸山に龍馬の像がないのはいけないと
商工会議所等が募金活動をして
円山公園に龍馬の像が建ったそうです。

      

この像には 龍馬の三種の神器がかくれています。
ブーツ、懐中時計 ピストル
さぁ 探してきてくださいねってタクシーさんに言われ・・・・
ふふ すぐ見つかりますよ!

そしてこの時には見つけられなかったのですが
翌日 もう一度ここに訪れて
台座の後ろに龍が向き合って ハートになっているのです。
それを見つけるのも幸せが舞い込んだりするのかしらね!

最後に 龍馬の良き理解者であった小曽根 乾堂を忘れてはいけません。
長崎屈指の豪商 。龍馬の亀山社中の出資者となり、亀山焼工場跡地を本拠地に斡旋した。
後に海援隊となってからもその本部は小曽根家に置かれた。
龍馬を匿っていたいたのも小曽根家、長崎に来て淋しい思いのおりょうさんに月琴を教えたのもこちらだそうです。
残念ながら小曽根家跡は工事中でした・・・・役所になっていたっけ・・・・

さぁ・・・・
次は お昼から 軍艦島ツアーに参加しました。。。。
続きます・・・・・

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


長崎・ましゃ女子の旅◇観光から~

2013-10-02 21:52:26 | 旅行

最初にこの記事を書いたのですが 間違って削除してしまいました。
悲しい~~

思い出してまた載せます~~~

福山雅治さん大好きな仲良し友達4人で
長崎に行きたいと意気投合。
行ってまいりました。

それぞれ 役割がありまして
私はおおよそのルートを決めてその時間配分を計算して
皆さまに栞を配布しました。
他のお友だちも役割を充分発揮してくれて
素晴らしい~~完ぺきな? 旅を終えました。

ではその観光よりご覧くださいませ。

まず 長崎空港よりマシャのご飯処(後に載せます)へ向って
その後は 近くの眼鏡橋へ

川面に映る面とで 眼鏡に見えますね!

こちらには ハートストーンがあると言う事で
探しました。
でも すぐ見つかったわ。だって高校生たちが騒いでましたもの。。。。
こちらのハートストーン 可愛い~~

     

そして 宿泊先の ANAに一旦荷物を預けて
近場を 観光です。

孔子廟

     

色鮮やかな建物、屋根には細かな細工の龍や鳳凰があります。
孔子の高弟72賢人の石像が並びます。

その次には グラバー園に向いました。

   

      こちらより 長崎港の眺めは絶景でした。夜はライトアップされているそうですよ。

            

グラバー園でも ハートストーンの敷石が2つあるそうで
二つ見つけると良い事があるとか・・・・
見つけるぞーーと 意気込んで・・・・
でも みんな覗き込んでいたので すぐにわかります。。。。

 

そして ましゃが紅白で歌った場所
旧グラバー邸前です。

          

そして すぐ横の 大浦天主堂へ

          

          

そして 場所を移して
レトロなカフェにも行きました。

          

珈琲を丁寧にたててくださって 美味しかったです。

ましゃゆかりな夕食(これも後に)を食べた後は
ライトアップされた眼鏡橋を眺めに行きました。

         

 

続きます・・・・・

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


合唱のコンサートへ 岐阜の旅~

2013-07-16 23:23:18 | 旅行

昨年より 我が合唱団 「カンティ・サクレ」の音楽監督に就いてくださった
先生の率いる合唱団のコンサートへ行ってまいりました。

行きたいと声高く叫ぶけれども 場所は岐阜市
電車で~~ どうやって行くの~~って口々に質問するオバサンたち・・・・

役員さんが 色々と考えて下さって 大勢なのでバスをチャーターすることになりました。
楽ちんではないですか~~

ついでに観光も~~ と言う オバサンたち・・・
特に私???
でも 人気なコンサートなので 早めに並ばないといけないし
優雅に観光なんて時間はありませんって残念ですがごもっともなんです。

でも 昼食に 岐阜で人気の「河原町屋」さんで ランチを食べれることになって
良かったです。

2年前にも行きました。

               

             

レトロなお洒落な佇まいでしょう。
そちらの二階で みんなで食べました。

            

美味しかったです~~~

 

そして バスで サラマンカホールへ向かって
素敵なホールでした。

           

賛助の合唱団も加わり
オーケストラでブラームスはまぁ お見事でした~~
素晴らしいコンサートを聴くことが出来て良かったです。

さぁ 次は私たちのコンサート・・・・
実は行きと帰りと
合唱の練習をしながらだったんです。
バスの運転手さんに「歌ってもいいですか」と聞いたら
マイクありますよ~~どうぞどうぞって・・・・
おそらく 演歌かなんかカラオケすると思われのでしょうね・・・

でも アーーヴェーーーマリーーーア~~
っていきなりみんなが歌いだして・・・・
運転手さん ちょっとびっくりされたかな・・・・

色んなお客さん乗せられるから いいですよね!

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   

 


 


鎌倉の旅・・・江ノ島

2013-07-11 23:04:51 | 旅行

鎌倉にいつか行った時にゃ
江ノ島まで足を伸ばそう~って思っていました。

関西の私には
湘南 茅ヶ崎 江ノ島・・・・
サザンのイメージそのもので

江ノ島がみえてきた おれの家も近い~~♪

勝手にシンドバットより

あと1か月で サザンにはお目にかかります~~~

鎌倉より江ノ電に乗りかえて
サザンよね~~ってお友達と話しながら 乗ってました。。。

そして カメラ女子になりつつある私は
江ノ電の「鎌倉高校前」で一旦 下車をして
江ノ電と海を撮りたかったのです~~
ははっ そんなオジサン 他にも何人かいらっしゃいました~~

    

さっすが
サーフィンのメッカです。サーフィンボードが一杯~~
波も程よい感じでしたね。

そして 江ノ島へ到着

         

梅雨明けしたばかりの江ノ島は まぁ~~暑くて
そして 若者や家族連れが 大勢江ノ島へ歩いていきます。
海開きしたばかりの土日だったようです。

              

そして 江ノ島だったら シラス丼食べようねって言ってまして
歩いていたら アロハなお食事処があって
アボガドシラス丼 に トマトシラス丼 っていうメニューに惹かれて・・・・

食べました!

          

昼なのに モヒートも飲んで 
なかなか アボガド丼 いけます~~~

江ノ島では
神社を巡って
サムエルコッキング苑に行って
江ノ島シーキャンドルに登って
海を見てきました~~~

      

      

       

時期や天候が良ければ 富士山が見えるようです。

鎌倉・・・楽しい場所でした。
また 来たいって思う場所

 

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


鎌倉の旅・・・江ノ電に乗って大仏さんと長谷寺

2013-07-10 21:45:34 | 旅行

二日目は

江ノ電に乗って 行きましょう~~

鎌倉ときたら 大仏さんと言う人は多いでしょうね~~
初鎌倉の私は じゃぁ 見ておきますかと行ってきました。

高徳院
大阪に生まれ育った私は
奈良の大仏さんは うーーん 5度くらい拝んだでしょうか・・・・

         

見えましたよ~~~

        

ホント イケメンさんでしたね!

そして またまた 紫陽花が見たくて 長谷寺へ向かいました。
こちらも 凄い紫陽花の本数です~
4割くらい もう終わりかけの紫陽花もありましたが
まだまだ見頃の紫陽花も多かったです~~  

 

          

                  

                  

長谷寺より海も見渡せます~~
紫陽花のバックは 海!

この後は 一番楽しみにしていた 成就院 に行ったのですが
なぜか そちらに向かう人は少なくて・・・・

そしたら 階段脇を見事に並んでいたはずの紫陽花が・・・・
花が 剪定されていました・・・・・
ショック・・・ ちゃんと調べたら良かったわ・・・・
かなり歩いて お友達に悪かったな・・・・

でも そちらから見渡す風景は素敵でした~~

            

ここに紫陽花が咲き乱れていたら 最高な絶景でしたね!  

もうひとつ 次は江の島編です。。。。

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   

 


鎌倉の旅・・・鎌倉・北鎌倉

2013-07-09 23:46:23 | 旅行

1泊の鎌倉の一日目は
鎌倉と北鎌倉 辺りを散策

「ランズ」というレストランを1時に予約していたので
12時前に鎌倉駅に到着した私たちは
最後に行く予定をしていた
鶴岡八幡宮を先に向いました。

源頼朝が創建したお寺。

この日は6日、明日は七夕~~
七夕のお飾りがされていました~~

 

            

有名なお寺なので 参拝客がたくさんでした。

それから 紫陽花で有名な 明月院へ

鎌倉へは 紫陽花を見たいと思って この時期に決めました。

明月院に近い道なりにも紫陽花。。紫陽花

        

時期が少し遅いかなと思ったのですが
それでも 一杯 一杯 咲き乱れていました~~
紫陽花に 紫陽花!!!

         

             

             

紫陽花って色合いが癒されますね~~
年を重ねて行くにつれ 大好きになってきました。
梅雨明けしたばかりのこの日は 猛暑でして
でも青いアジサイは涼しげです~~

            

この後は 円覚寺に寄りまして
また 横浜に戻りました。

さて 二日目は 
江ノ電に乗って~~~  です。
宜しかったら 次も見てくださいね~~
紫陽花も たーーーんとですよ!!!

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


鎌倉の旅・・・横浜の夜から

2013-07-08 23:42:48 | 旅行

鎌倉・・・ 行ってみたかったのです。
そう・・・ 行った事がなかったのです。

日本各地に行った事がない場所は多いのですが
その中でも 鎌倉には惹かれるものがありました。

そして その願いを叶えて
鎌倉の旅を計画しました~
お友達を巻き込んで・・・
宿泊は なかなか鎌倉で見つけられず
アクセスが近い横浜に泊ることにしました。
「横浜インターコンチネンタルホテル」
インターコンチネンタルは今回初めてです。
みなとみらいの海を見渡す ランドマークな外観は
横浜のお洒落な景色となっています。

1日目の観光を終えて ホテルに到着して
チェックインにいくと ホテルより
本日はジュニアスイートが空きましたので
如何でしょう~と言われました。
ほんの少しのアップで部屋を変えてラッキーです。
ラグジュアリーです。
お部屋も二つ トイレも二つ。TVも二つ~~
TVはふたつもいらないですけれど トイレは気兼ねしなくて・・・いいですよね♪

 


         

窓の外は オーシャンビュー~~

         

翌日の朝の海~~

         

夜はこちらのホテルで ビアガーデンに予約しておりました~
1階にあります。

          

こちらからは このように観覧車も見えて

        

この日は 凄い暴風だったんです。天候次第で閉めますとは聞いていたので
もしかしてって思ったのですが 最後まで食べて飲んでしておりました。
途中 カクテルを作ってもらうカウンターで 待っていた他の女性のお客さんと
「じっと立ってられませんよね~~凄い風~~ もう笑うしかない~~」
。。。と二人でケラケラ笑ってしまったり・・・・

そんな夕食の後は
横浜の夜を散歩しましょう~

         

観覧車

そしてレンガ倉庫

              

レンガ倉庫より 観覧車もインタコンチネンタルホテルも見渡せて
綺麗じゃない!!!

         

          

                      

     

ついでに こんな玉ボケも撮ってきました!

          

鎌倉の旅は また次に載せますね!!!

 

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


六本木ヒルズからの夜景を堪能~

2013-05-13 00:29:05 | 旅行

金曜の夜に東京に到着
この日には行きたいところがありましてね。

お友達とそちらで合流しようと事にしたのですが
最初 夕方の新幹線にしたので
その場所に到着するのが 20時近くになるのですが
調べたらそこには19時半までに入らないと閉まるそう。

わぁ あかんわぁ・・・
そこで新幹線の時刻をかなり前に変更。。。。
御昼すぎには会社を早引きすることに・・・・

金曜日は 大阪は朝から雨でして
でも東京の予報では 晴れのち曇り。。。
目指す場所は・・・大丈夫!!!
しかし 新幹線の途中に一緒する友達が
天気が悪いからせっかく来るのに見られないかも・・・とメールがきて
えええっ 東京も雨???

その場所とは 六本木ヒルズの展望台 スカイデッキに上りたかった!
六本木ヒルズには数回行った事がありますが
展望台にスカイデッキがあったなんて知らなかったの。
2008年にできたそうです~~

さて 今回の宿泊は 便利が一番って事と
丸ノ内に一度 泊まってみたかった!
ホテルは丸ノ内ホテルです。
北口を出てすぐのホテルでした。

ホテル側から 見た 夜の丸ノ内~~

そして
六本木ヒルズ スカイデッキ上がりました。
雨は ポツリと体に感じるほどだったのでセーフだったのかな?
スカイデッキに入る前に
カメラ一台と携帯電話のみ 持って出てもいいですと言われ
あとの荷物はコインロッカーに入れないといけません。
一眼レフのカメラバックを持って出ようとしたら
バックはダメですと止められました~~
セキュリティ厳しいです~~

さぁ 外に出て
おおおお~~~
六本木からは東京タワー 結構近く見えますよね~~
夜は 東京タワーがやっぱり綺麗~~

右端に東京タワー 左にスカイツリー
スカイツリーのイルミがショボイので あまりはっきりしないです~

他の角度の夜景も

なかなか 東京も綺麗でしょ~~

森ビルを降りて
見上げる~~

          

そして 地上からの東京タワーを見たら・・・・
あらっ 色が変わってる???
違う色の 東京タワーを初めて見ました。 ブルーのイルミ

          

東京タワーじゃないみたいですよね。。。

翌日友達が調べてくれていて
「特別ライトアップ」といってイベントやプロモーションで色を変える時があるみたいですよ。

東京の夜景を堪能~~ 楽しかった!

翌日は ↓の記事で載せましたが
西武ドームへ 国際バラに行ってきました。
その模様は 次に・・・・

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   

 


私的・・・東京の愉しみ方~

2013-02-12 20:38:12 | 旅行

まぁ。。。なんと大袈裟なタイトルでしょうね~

東京 年に数回行きます。
仕事でもなく、
今は娘が嫁いで住んでいますが
娘の所へどっぷり行くわけではなく・・・

せっかく東京に行くならば
その頃を楽しむ訳なんです。
私は大阪に住んでいます。
日本で言えば 大都会の方なんですよね。
でも 刺激的なのは やはり東京にはかないません。
アートを見るだけでも かなりありますもの・・・・

何回行っても 楽しむ私です!

今回はね。次のブログに載せるつもりですが
「テーブルウェアフェスティバル」に行く事が第一の目的だったのですが
その前日に よみうりランドにイルミを撮りに行ってきました。
その後は せっかくなんで 娘たちと会わなくてはね。。。。
数日前に娘から
「お母さん 食べたいものある?どこか行きたい?」って聞いてきたので・・・
「高円寺がいい!」って言ったんですよ。。。
そしたらまた日にちがたって
「なんで!高円寺に行きたいの?」って聞いてくる。。。
だって どこに行きたい?って聞いたやん。
松本明子さんが以前TVで高円寺を宣伝していたのでそちらに行ってみたかっただけだったけど。。。
どこでもえ~~よ!って返事。

そしたら 代々木のカンボジア料理 「アンコールワット」さんになりました。

カンボジア料理って 初めて。 ベトナム料理やタイ料理は何度かありますけれど どーなんでしょね。
辛いよって聞いていましたが。。。。

               

お店の方は 全員 カンボジアの方らしいですよ。。
有名人もたくさん 来られているみたいでして
向井理さんが来店したどこかの記事が貼られておりました~~

2000円のコースでしたが
いやぁ~~ お腹一杯でした。

お店のご主人が 娘婿さんの事を知っているようで
なにやら親しげにお話しされて来られます。
「覚えてられるのね!」って言うと。。。「いやあ 覚えてないですよ、絶対 調子を合わせている??」って
うーーん。色んなテーブルに声を掛けてられるのでそうかもね。

でも1品サービスしてくれたけど・・・・

 

なかなか カンボジア料理 イケますわよ~
グーーーでした。古い??

今回は ホテルはリーガロイヤル
ホテルを取った時に 新宿だと思い込んでいたの。
いざっ 行こうと場所を確認する時になって
ひえ~~ 早稲田!

でも 初めて この有名な早稲田の講堂を見てきましたわ。。。

     

私だけでなくて 他の数人が カメラで撮影しておりました。
有名な観光地なんです~~

ホテルのお部屋からは

                 

スカイツリーも見えて~~

夜は  こんな感じ^~

                

次の日は 午前中にテーブル・・・の東京ドームに行きましてね。
午後からは 丸の内で 東京の幼馴染と どっぷりお話し。。。。。

ブリックスクエアでエシレ・メゾン・デュブールでお買いもの。
美味しいバターケーキはすぐに売り切れになるのでなかったのですが
マドレーヌとかも メチャ美味しかったです~~

お洒落だな~~

ロブションもあって

よしっ 次は。。。丸の内に泊るか。。。

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~