goo blog サービス終了のお知らせ 

私の空間そしてあたらしい風

出会ったもの、はまっているもの等綴っていきたいと思います。
ガーデニングに日々奮闘中。トイプーのリッキーも織り交ぜて

北海道・女子の旅◇洞爺湖~

2014-08-10 17:06:27 | 旅行

北海道から帰ってきて 友人に JTBの担当者が お礼の電話を下さった時
友人が詳細な 旅の様子を伝えたら
その方は「今まで北海道の旅行された人の中で一番内容の濃い旅行をされましたね!」って絶賛されたそうです。
まぁ それは褒めすぎだとは思いますが・・・・・

やっぱり 良かったんだーーーって自画自賛!

星空ツアーもしたし、充実した旅だったと思います。

でもまだ 終わってないですよ~
小樽より洞爺湖に移動だったのですが
私の作成した予定より かなり時間が余ったので
では せっかくなんで・・・・
道中、ちょいと向きを変えて
「支笏湖」へ
深さ は 日本の中では第2位、透明度では第3位の湖です。

湖とか 山とか 写真を撮るのが難しい~~
どう撮っても なんか「普通」でして
ちがうんだよなーーーって思ってしまいます。
美しい~~って伝えられないです~
やっぱり まだまだ カメラを勉強しないと駄目ですね・・・・

支笏湖温泉にある公園にたどり着いて

      

白鳥ボートに乗ってる人がちらほら・・・・
いい気持ち~~

こちらの湖畔でcafeをした後
予定通り 洞爺湖へ
ちょっと前ってだいぶ前かな
サミットがあって知名度があがったような気がします~

洞爺湖のホテルから 湖が見渡せる大パノラマ
遠くに羊蹄山が見えます。

洞爺湖は 期間限定なのですが 8時45分から20分間 船から花火が打ち上げられます~
船からなので 遠くなったり近くなったり

あーーー
花火の撮り方って 勉強していて
それで撮ると シャッタースピードがかなり遅くて
三脚ないから 初心者には上手く撮れません~
スマホのお友だちの方が上手に撮れてた~

とにかく へたっぴ花火しか撮れませんでした。
最初から普通に撮ったらよかったです!

     

     

   

まぁ 規模はかなり小さな花火でしたが
後で淀川花火が中止になったので ここで少しでも見られて良かったかな・・・・

 

次の日は 有珠山のロープウェイに登りました~
昭和新山が 見渡せるのです~~

昭和新山、洞爺湖を眼下に見渡して・・・・

           

本当は もうここで北海道旅行は最後なのですが
次にオマケのブログを載せます。
この旅行で 全く期待してなかったのですが、これがかなりのものでして
とてもとても気に入った場所です!!! ふふ・・・

 

ランキングに加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   

 

 


北海道・女子の旅◇小樽

2014-08-09 20:38:51 | 旅行

旭山動物園を後にした私たちは 一気に小樽へ向かいました。
二日目は ハードスケジュールと踏んでいたので
早朝から行動をおこしたおかげで
予定がすいすい~~
北竜町のひまわりを 美瑛で眺めたのでパスすることで
7時着の予定だった小樽、遅くなるようなら途中の札幌で夕食をとろうと
必殺技を考えてましたが
余裕しゃくしゃく、5時半には小樽のホテルに到着しました~~

 

ホテルから 小樽の築港が見渡せます~~

  

ヨットハーバー。。。。

さぁて ホテルより 小樽の寿司屋通りにあるお寿司屋さん
「日本橋」に予約を入れて
念願の小樽でのお寿司・・・

北海道の小樽に行くのって話を色んな人に話したら
皆、口々に 「どのお店に入ってもおそらく外れはないと思うわ。回転寿司でも超美味しいのよ」って
お聞きしていたので
有名な「日本橋」なら なおさら美味しいかな?

      

しゃこって大阪で食べると 「うん?」ってもうひとつなんですが
美味しかったですね~~
トロがほんま とろけまして
ホタテも まぁ~~ 美味!!!
大阪では こんな値段で こんなネタ 食べられまへん!!!
あっ ビールは「小樽ビール」 さっぱりビールで飲みやすい~

お腹がいっぱいになり
これまた念願でした 小樽運河の夜景に・・・・
ガイド本とか見てましたらね。
ライトアップされているとばかり思い込んでましたの・・・・
タクシーの運転手さんに
「ライトアップしている運河に行きたいんですよ」って話すと
「えっ ただ電灯があるだけの運河なら知ってますがね???」って
そっけない返事。
小樽を素晴らしいと宣伝しないとあかんでしょって
ネガティブなタクシードライバーに 私たちは降りてから駄目だししてましたわ。

でもね おじさんの言ったとおりでした。
確かに ライトアップされてません 街灯が倉庫や運河脇に灯りを灯していただけですーーーーー
ホンマ  訂正せんとね・・・・

でも やーーーー
奇麗ですーーーーー

    

           

ここでも 外人さん 多かった~~
小樽も人気なのね。

それから なんか日本初という ソフトクリームを食べに商店街のミソノという
お店にはいりました。
昔懐かしき アイスクリーム
小さい頃に アイスクリーマーで牛乳で作ったあの味!
へへ しかし いまのハーゲンダッツとかの方が好きかな。
私は 毎日「パルム」が好きで食べてますが 今のアイスクリームって美味しいですわ!

 

次の日
小樽市街を散策~~~
レトロ建築めぐり~~~

  

 

なかなか レトロ~

 

右下の 「お父さん預かります」には 笑ってしまいました~~

  

小樽ガラスを制作できるお店もあって
小樽はなかなか楽しいです~~

 

さぁ 次は洞爺湖に向ったのですが
時間が余ったので 途中に支笏湖に寄る事にしました~~

まだまだ続きます・・・・

 

ランキングに加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   

 


北海道・女子の旅◇あるうのぱんや、旭山動物園

2014-08-08 20:20:23 | 旅行

私が旅行で作っている冊子には一応詳細な予定時間を入れています。
旅行は いつ何がおきるかなんてやっぱりわからないし
時間なんて入れたって 結局ずれるし 入れなくてもって思うでしょ。
でも大雑把に入れておくことが やはり「安心」に繋がるのです。

旅行は行ってみないと そこの土地での交通状況がわかりません。
時期、曜日にもよりますものね。

一日目の富良野で 大体の感じを掴めた私たちは
私が予定した時刻よりも 早めに出発することを決めました。
2日目は ハードスケジュールだったのです。
美瑛から 旭山動物園に周るスケジュール
最後は小樽に到着して夜の散策。。。。

そして 途中にランチに選んだのは
美瑛の「あるうのぱんや」
朝ごはんも バイキングでお腹いっぱい。
夜は小樽なんで 美味しいお寿司をお腹いっぱい食べようって決めてましたので
じゃぁ 美瑛なら CAFEでゆるく食事よね!

「あるうのぱんや」
ガイド本には大概載っている超有名店
11時半には到着したのですが 30分待ちでした。

 

良い感じでしょ!
また 美瑛のパッチワークの路に似合うお店!!!

中では外を眺めながら食事できるテーブルがふたつありました。

    

私たちが注文したのは
パンケーキ組と ホットサンド組
どちらも美味しかったですね!

      

 

さぁーーーーーー
ここも行きたかった ベタなんですが 「旭山動物園」
私は動物園も水族館も大好きですしーーー
映画もみましたしーーーーーー

旭山動物園も 駐車場は 無料でして
驚きます!
ガイド本で予習して ペンギン、シロクマ、あざらし、おらうーたんは見たいよねって言ってましたが
富良野での星空ツアーのお兄さんは
「絶対に カバ 見てきてください!」っておっしゃって
じゃぁ カバも絶対ね!

 

しろくまさん 体は大きかったけれど
お顔は細面で 男前ではないですか?
1匹だけだったので 淋しそうな気がしましたが。

            

あざらし 上からトンネルくぐって降りてきてくれます~~

 

 

皇帝ペンギン
実はペンギン 苦手なんですけれど
こちらの ペンギンは なんとなくおっとりしているようで
可愛かった~~

            

 

さぁて  お勧めのカバ
カバって アニマルチャンネルで旦那が好きでよく動物の番組を見ますけれど
とても強い動物なんですって。
ライオンも狙わない。
そしてめちゃくちゃ 早いそうですよ。
そして 有名なのは 尻尾を回して 糞を飛ばしますでしょーーーー
あれ 笑っちゃいますよね!

でも カバが入っているガラスの囲いと水が 汚かったので
写真が上手く撮れませんでした~~
残念

旭山動物園が空いているので 写真はめっちゃ撮りやすいのですけれど・・・

   

シロクマ館だったか、どの動物だったか 忘れましたが
入る時に 待つための列のロープが張ってありましたが
そこに 80mくらいに 4分待ち、40mくらいに2分待ちって紙があって
笑ってしまいました。
ちなみに全く並んだり待った動物舎はなかったのですが
GWとか お盆とか 4分待ちがあるのですかね?

    

レッサーパンダ 渡り歩いてました~ 可愛い~~

 

思ったより 空いていたので ほとんどの動物を見て 旭山動物園をあとにしました。

ここから 小樽に向った私たちです!

 

ランキングに加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


北海道・女子の旅◇美瑛

2014-08-06 23:35:58 | 旅行

北海道に行こうって決めて
私は絶対に美瑛に行きたいと言ってました。
その願いを叶えてくれたお友だちに感謝なんです。

レンタカー
最初の日はHちゃん。
車の運転が得意~ 
次の日はMちゃん。
彼女 一度も違反と事故がないそうでずうっとゴールドですって。凄い!
私は 3日目を担当~
みんな それぞれ 運転の仕方が若干違っていて楽しいわ。。。

そうそう 一日目の富良野で宿泊したのですが
夜に 星空観測ツアーがそこのホテルからあったのですが
なんと 私たち4人だけのツアーだったんです。

富良野のまったく灯りがない場所に
車で連れて行って下さったのですが
以前 八ヶ岳で星空を見たことがありましたが
おそらくその時よりも 沢山の星空を見ることができました。
車のライトを消された瞬間
奇麗~~~

あれが天の川ですと教えてもらった時は
私はえっ 7月じゃないですか?と聞くと
天の川って年中あることを初めて知りました。
そして今までの中で くっきりはっきりした「天の川」 感動です。
北斗七星や北極星もカシオペアも  はっきり。
4人の内 2人は 3回 長い流れ星を見たそうでして
私を含めた二人は見落としましたわ・・・・  残念。。。
でも 夢の中でしたね。

そして二日目
念願の美瑛へ

まず 白金の青い池

白樺の道を走っていくとその場所はありました。

   

ここですね。

想像よりも綺麗でした~
ガイド本とか 実際よりも綺麗に載っているでしょ。
そんなに綺麗じゃないって思ってたんですね・・・
いやいや 凄い綺麗でびっくり。
そして 写真が綺麗に撮れる・・・・
ここは絶対に訪れるべきですね。
昔からここはピックアップされてなかったですもの。

災害を防ぐために堰き止められてから
湧水には水酸化アルミニュムなどの微粒子が含まれており、
美瑛川本流の水と混ざることによってコロイドが生成される。
水中に差し込んだ太陽光がコロイドの粒子と衝突散乱して水の吸収に
よる青色の透過光が加わり、美しい青色に見えると言われている ですって。

  

青い~~ 本当!ってはしゃいでた おばさん4人~~

そしてつぎは 「四季彩の丘」

ここもヒットです。
私的には 富良野のファーム富田より良かったかな。
広い~ 花が多い~~ 
絶景!!!

 

そして ヒマワリ~

この時期 ラベンダーを見るのを諦めていたので
どーしても どーしても ひまわり畑を見たかった!

      

素敵なひまわりを見れたので
北竜町に見に行くつもりだったのですが パスすることにしました。
ここで充分ですよ!

そして そして

美瑛と言えば  「木」シリーズですわね。
一杯あるので ちょいと絞って
最初 「クリスマスツリーの木」に行こうとしたのですが
ナビが教えてくれなくて ガイド本にも住所がわからなく
地図をたよりに行こうとくるくる・・・
結局 たどりつけなくて この木を諦めました。
「木」の場所 確かめておくべきでしたね。
でもクリスマスツリーの木はその辺にたくさんありそうでした~~

でも次の「マイルドセブンの木」は なかなかいいんではないですか!

車がたくさん 停まってましたよ!

 

テンションあがります~~

ケンメリはたいしたことないかなと止めて
つぎはセブンスターの木へ

      

うーーーん
路のすぐ脇にあるこの木
はっきり言って 「普通」でした・・・・
まぁ 一応 写真撮影しましたが。

青空の下の 美瑛
思った通りな素敵な所でした。
こんどは季節を変えて訪れたいな・・・・

まーだまだ 北海道続きますね・・・・

ランキングに加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   

 

 

 

 


北海道・女子の旅◇富良野

2014-08-05 23:32:48 | 旅行

北海道は冬のスキーに5回ほど行った事はありましたが
夏の北海道を旅した事がなくて
いつか行ってみたいと思ってました。

子育てが一段落すると 学生時代の友達と頻繁に会えるようになりました。
その仲良し友人たちと数年前より旅行しています。

そう。去年はましゃの「長崎」へ
そして今年は北海道ねってすぐにまとまったのです。

旅行会社に窓口担当の友達。
私は 詳細なスケジュール冊子を作る担当。
他の二人も会計さん等担当。

3人が運転できるので
レンタカーで移動もすいすいです。

私はどうしても美瑛に行きたくて
するとやはりバスで色んな所を次々に周ってくれるツアーでは
美瑛って「車窓より」になってしまうので 好きな所を選べるセレクトツアーになりました。

一日目は新千歳空港に着くと 富良野へ移動。
昼前に到着したのですが
道央の高速では名神とかとちがってPAには食事処ってないのです。
富良野まで行くとお腹が空くので
皆で考えて、空港で美味しい海鮮丼を購入していて途中のPAで食べました。
効率のいい方法でしょ。

さぁ 富良野では真っ先に「ファーム富田」へ
心配性な私はネットでかなり調べてたのですが
口コミでは シーズンでは道が渋滞とか、駐車場にすんなりはいれないとか・・・あって
かなり 混雑してた時を考えていたのですが・・・
北海道って・・・・ 空いてます。
おそらく 大阪の普通が 超渋滞なんでしょうね。
まったく すいすい・・・ 駐車場も なんと無料でして 入園料もなしでした。
太っ腹ですわ!

心配していた ラベンダーも 今年は早くて枯れていたのがほとんどでしたが
遅咲きは結構咲いてました~~

       

      

ファーム富田 ラベンダーだけではなくて お花満載でした。

   



気をよくして 次は「風のガーデン」へ

富良野三部作 「北の国から」「優しい時間」そして中井貴一主演の「風のガーデン」
なんか 実はちょっと忘れかけていたドラマだったのですが
こちらに出向いて 思い出しましたね・・・・
緒形拳さんが亡くなられる前に出演されていたかな。

こちらは 入り口は 「うん」 なんか自然の草花に覆われている感じで
ちょっと失敗かと思われたのですが
奥へ進んでいくと ナチュラルなガーデンで たくさんのお花の植え方もなかなか見事です~~~

          

そして もうひとつの「優しい時間」の舞台の喫茶店の「森の時計」に行ってみたのですが
中にはかなり人が待っておられて・・・・ ちょっとアウトでした。

     

こちらで 珈琲を飲んでみたかったですねーーーー

北の国からの展示とかをたら~と見て
なんと五郎さんのジャンパーが売ってましたよ。
好きな人がかうのかしらね。その小さなジャンパーのストラップもあって笑っちゃいましたが・・・

最後に失敗したのが
五郎さんの石の家に行きたくて
電話番号をナビに入れて到着すると 富良野駅前で・・・
ちょっとちゃうでしょ。
観光協会でした。
ナビに入れるのは気を付けてくださいね。
電話番号は観光協会が多いですよ。私たちはこれで学習しましたが。

北海道記事 すみません。ながくなります。 次は美瑛。

ランキングに加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


 


台北101

2014-06-18 23:20:43 | 旅行

台湾に行く前に どこ行く~~って考えていた時
ここは行こうかなって決めていたのが
台北101 台北のシンボルタワーです。

13年前 2001年8月に NYに行った時に あのワールドトレードセンターの前に
立ち 上を見上げて 首が痛いって思った。
すごーーい 高いって本当に驚いたワールドトレードセンタービル。
テロで崩壊してしまいましたが 
見た時はとっても驚いたんです。
それと感覚を比べてみたかったですね。

ビルではないですが 日本の東京でもスカイツリーが出来たおかげで
台北101の高さに驚きはそうなかったです。
しかし 台北市内の遠くから眺めても この101は見えます。

        

このビルの内部 かなりお洒落ですよ~~
たった3日間ですが 訪れた台北の他の雰囲気とは全く違う感じです。

展望台の階へ上がって

 

 

こんな 101を撮った凄い写真も展示されてます~~

外を眺めて

           

そうね。やはり凄い高い感覚はしないです~~
高さに慣れてしまったのかな・・・・・・

楽しかった台北の旅はこれで終わりです~~
心残りは 時間に追われて 美味しい多種多様な台湾のグルメを
満喫してなかったかなと。

もし次に行くなら・・・・沢山 食べたい!!! 

ランキングに加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


龍山寺 台北のディープに触れる~~

2014-06-14 18:59:08 | 旅行

3日目

帰りの時間を気にしつつ・・・

娘や婿殿と合流して
朝ごはんはお勧めの場所へ連れて行ってもらう事になりました。

その前に 色んな皆さまがここが良かった~~と仰るので
龍山寺 ロンシャンスー に行ってきました。

           

台北の古き良き下町にあるお寺
とてもとても信仰篤い寺院です~~
沢山の人人が一日中 深く深くお参りされてます。
本尊は観世音菩薩でその他 合計19の神様が鎮座されてます。
お線香を頭上にあげて三拝します。
すごいパワースポットらしいです~~
なんかそれでなくても最近 異常についておりますが
なおいっそうパワーを戴けた気がしました~~

 

 

              

 

そして場所を変えて
「阿宋麺線」 台湾風にゅうめんです~~
この味は 日本で食べたことない。。。。
それをレンゲで食べるのです。うん。ちゃんと食べられるーーー
とろみがありますが 味はあっさりしていて 超美味しい~~

         

   

あーーーーーーー

台湾 満喫した!!!

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


台湾~ ノスタルジーに浸って・・・九份

2014-06-12 23:53:28 | 旅行

さて 台北に行く前にガイド本を買っておりました。
その本を斜め読みしながら
う~~ん ここは行ってみたいかなとまず決めたのが「九份」

九份は戦前には東洋随一の金鉱が近く、ゴールドラッシュに沸いたという。
戦後 衰退の一途をたどったが この古き良き時代の雰囲気は保たれていき 
映画「非常城市」の舞台で一躍脚光をあびる。
また「千と千尋の神隠し」の舞台のモデルではないかと話題になったりして
有名になった。

写真で見る限り とてもフォトジェニックな街~~
台北中心地より離れているので
面倒かなとオプショナルツアーに申し込んでました。


バスより降りて お土産やが連なる路地を歩いていく。
凄い人、人。
でも この雰囲気~~ 台湾~~

   

さぁ  ここがメイン~~

シューチウルウ

     

ここの阿妹茶酒館が 素敵です~~
台湾のお茶も飲んでこなくちゃと
こちらでお茶を飲んできました~~

   

予想を上回って とてもとても 美味しい~~

お点前通りに 5杯くらいおかわりしました~~

日が暮れてきて
この階段ストリートは フォトジェニック!!!
すごいカメラ女子も多くて びっくりです。

 

          

 

 

こちらを しっかり堪能した後は
台湾では有名な「夜市」に寄ってきました。
土林夜市。

電車から降りたらすぐですが
遅い時間なのに 若い子がたくさん~~~

 

台湾 さすが フルーツの屋台が多かったですね。

そして 発砲スチロールに風船が埋め込まれて それがくるくる回って
その風船に矢を投げてあてるという 風船ダーツのお店が結構ありました。
商品はいいのがあるのかな・・・・

 

何も食べないのも・・・どうなのかと でも生ものは怖いので
すごく並んでいる空揚げを買ってみました。
それが なかなか 美味しかったですよ!

夜遅くまで 楽しんだ台北の一日目でした!!!

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   


初台北はちょっとゴージャスに~

2014-06-11 00:20:31 | 旅行

台湾へ行ってきました。
初めての台湾、今回は台北へ
福山さんの初めての海外ツアーを楽しんできました。

6月は本当は仕事もプライベートも忙しくて
最初 台湾、香港のツアーがあると知った時には
あーー 無理やわって思っていたのです。
ところが 会社の2年に一度の旅行と重なりまして、
ならば 私は台湾へ行かせてもらえる事となりました。

会社の旅行がちょっと豪華なので
私も えーーいと
福山ツアーはHISが仕切るようなのですが
私は娘と個人で旅行会社にお願いしました。
ホテルはどうしましょうってメールがきて~~
4つ星か、5つ星でおねがいします~と
「パレ・ド・シン」 なんか めっちゃお洒落~~ここにしよう!

飛行機は私は 関空から。娘は成田から出国しました。
そうです。初めて一人で海外へ向かって飛行機に乗りました。
向こうで娘と会えるのか・・・ スマホはすぐ使えるのか・・・ ちょっと不安。
2時間近く娘の方が先に飛び立ったのですが
台北では 空港滑走路が混雑していたようで何度か旋回して着陸したようで
また税関も混雑していて
関空からすいすいと到着できた私と30分くらいしか時間差はなかったようです。
私も車輪が滑走路に着くや否や スマホを設定~~ つながるつながる~~

初ひとり海外は難なくたどり着きました~
そしてホテルへ直行しました。

パレ・デ・シン
アクセスもよくて 台北駅の真横です。

  

台北駅 めっちゃ広いです~~~

ホテルに入る時にドアボーイさんに荷物を渡すと
何も聞かれないのに にこにこと
フロントにパスポート見せて下さいねと言われただけ・・・
その時に えっ 私のスーツケース大丈夫かなってふと。

フロントではただ パスポートを見せるだけで チェックインできて
お部屋で少し待っていたら お荷物持ってきてくれました~~
どんな仕組みなのか・・・

ロビーもおっしゃれ~~
ヨーロッパ調で暗いので 新しいカメラなんでまだ上手く撮れませんでした~~

            

            

そうそうこちらのホテルはエレベーターの降りる階を押す前にお部屋のカードを
ペタッとしないと反応しません。
セキュリティー万全 関係の無い人はそのフロアには行けないしくみです。
帰国して旦那さん曰く 今のホテルはそれ当たり前やでーーーーって言われました。
でも フォーシーズンズもリッツにも泊まったことはあるけれど それではなかったわ。
エグゼクティブなフロアだけだったのかな?
初めてだったのでちょっとあたふた・・・他の客人に教えてもらいました~~

 

 

 

バスタブ バスルームの外にあるのですよ~~ 
丸い~~
蝋燭のようなLEDのあかりがあって それが消えていたので、
このスイッチって押したら ビーーーってなって
緊急ボタンだったんです。暗くてよく見えなくて・・・・
電話が鳴って ミステイク ソーリーと娘に謝ってもらいました~~

 

朝ごはんは 付けてなかったのですが
口コミでは 朝食が 素晴らしいとあったので
一回はホテルで食べてみました。

    

すごい豪華な食事~~
ここでも失敗・・・・
色んな種類の面白い卵が籠に入っていて
あれ ゆで卵かなと 取ってみたら カウンター中のシェフが
「#4%”。¥’%!・・!!」と何やら言い出して・・・
「えっ ソーリーソーリー!」 この卵で なにやら作ってくれるらしいのです。
アヒルの卵とかありました。

恥かしい。。。。。

まっそんなんやらで 結構楽しいホテルライフな時間でした~~

また 台湾ブログ 続きます~~

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~

 

   

 


 


京都の旅◇智積院

2014-04-22 22:09:46 | 旅行

まず 最初 京都駅に降り八条西にある新都ホテルで
友人たちと待ち合わせ。
そして 原谷苑に向かうなら 地下鉄に乗り北大路からタクシーで行こうと決めていたので
お食事は 北大路ね。
前日 私がさらっとネットで調べました。
夕食は次のブログで載せますが あのお店に予約しましたので
昼食は さらっと食べましょうと。

「うるめ」というお蕎麦屋さん。
ここね。「当たり」ですよ~~~
美味しかった!
雰囲気もいいし。

   

   

鴨せいろ。 京都でしょ~~

 

原谷苑を出て こちらの桜を見たなら必ず仁和寺の御室桜でしょって思うのですが
残念ながら 御室桜は散っておりました・・・・ 

でも 御衣黄は咲いていたので・・・・

       

そして せっかくなので 久し振りに「金閣寺」
外国人さんたち ここは多かった!!!

     

キンキラですねーーーーー

 

次の日なんですけれど・・・・
実は この旅行って
2日目の福山さんの京セラドームのコンサートへ行くために
集まった旅行なんですの。。。。
なんで 京都?なんですが
お友達と泊まるのに 大阪よりも京都がいいって話になりましたの。
ましゃに会うために 計画した旅行・・・・・
そんな訳でもないのですが
今回はここに行きたかった!!!
それはですね!
ましゃのアサヒスーパードライプレミアムのCMの背景にされたあの「襖絵」 
見たい!!!
私たち ましゃ大ファンですから!
でっ 行ってまいりました。
「智積院」

こちらのお寺はとても気に入りました。
お庭が美しい~~~

そちらの国宝障壁画 桃山時代に長谷川等伯一派が描いた障壁画です。

   

   

(ネットより拝借)

じっくり眺めて・・・・ いいね。。。。
金のスーパードライ また飲まなきゃ!!

 

 

 素敵なお寺でしょう~
 あんまり 人が居ないのも嬉しいです。

 あっ コンサート中なので ましゃファンはお見受けしました!

そして 私が気にいっている写真

       

このお二人がすごく素敵で 絵になるので 遠くから撮らせて戴きました~~
ゴメンナサイ~~ あまりに素敵でしたので・・・・

 

さぁ 最後は 夜の京都のディナーを載せます~~

 

ランキングに参加しています。
応援して下さったら嬉しいです。
クリック宜しくお願いします~~