みうりカルチャー恵比寿着付け教室 第4月曜日午後1時~3時
月1回の着付け教室、虫干しもかね、正装礼装など、大事な時の着方が常に出来るようにが目標です。寸法直しなど着物相談も受けています。毎年12月のお稽古は寂しいのですが、体調不良などもあり本日は4人さまお休みでした~1月は27日になります。皆様お正月には着物をきましょう~
訪問着着用、ボディを使ってふくら雀の練習しています。出来あがり写真わすれた~😢・・・
お帰りは使った袋帯を締めていました。
こちらの帯の方が着物には似合っていると思います。
2回目の参加、袋帯、道具(飛行機)を使っての帯結び、よく出来ています。
名古屋帯、粋な着方がお似合いの方、普段はこんな感じでもOKです~
北海道での結婚式・ご自分でしっかり着られて全然疲れなったそうです。
袋帯の結び方、マンツーマンレッスンでした~
お正月には着てくださいね、着ることで慣れます、お帯が落ちてこなければいいのだから。
最後にこそっと私、紬アンサンブル着ました。これは村山紬です。今日あたりの天気なら後はショールだけで平気でした~ウールや紬などで作るのが流行った時期があります、たくさん縫いました。皆様もきっとお持ちだとおもいます。
センターから甘酒のプレゼント、受講生さんのお持たせのおかきもありました、ご馳走様でした~
アトレ恵比寿屋上
ランキング参加してます、クリックお願いします~