NHK文化センター千葉和裁教室
Aクラス 午前10時30分~12時30分、 Bクラス 午後1時30分~3時30分
12月1回目全員出席でした~人数が少ないので濃い内容が出来ています。袷が、羽織が直せます、が言われた通りにやることが大事、解き過ぎない事も大事です。
付け下げ・かなりかぶっていますが全部直すのは難しい、上手に着てもらいましょう!!
小紋袷・身幅直し言われた通りにしましょう!!それが一番の早道です。
袷・裏縫いの準備
単衣
胴抜き袷・手が痛いらしい、何時出来るかしら・・・
浴衣4枚目・衿付けをしっかりおぼえましょう!
紋付き羽織の直し物・袖付けが宿題、次は本日着用の小紋の裄、袖丈直しだそうです。
肩幅が合っていないと振りからでます。皆さんにも知って欲しいので掲載しました。
居敷き当て付けはいっしょに縫った方が丈夫で見た目が綺麗になります。
袷長襦袢
袷羽織・袖は着物と同じ、フキはでません。
夏着物、衿が付きました。宿題は袖を先に付けてください。
ランキング参加しています、クリックお願いします~