NHK文化センター柏・和裁教室
第2、4金曜日 午前10時~12時30分
3月1回目、欠席もありました、インフルエンザA型にかかってとか・・・
色々な話がでました、まだまだ油断はできませんね。
胴抜き袷・内揚げまで羽二重がついています。
若い時の着物が派手になって色掛けをして仕立て直しをしました。

訪問着全体の3分の2ぐらいできました、もう少しです~

身丈の短い小紋接ぎをして丈をだしています。

お孫さん用の袖なしちゃんちゃんこができました。

四つ身も出来上がりました。あんさん

古大島のアンサンブルから着物を作ります、身丈が短い、シミがある、
色々確認をしながら見積もっているところです。
身丈不足は自分の納得いく方法で決めましょう!

ウールの反物カビだらけ、まずは水洗いしてからつくりましょう。

夏物男物物のながじゅばんを女性用半襦袢に作り替えています。

染大島、派手になったので色掛けをしましたが、しまいっぱなしで又派手に、
今度は裏返しで仕立てするこになりました。

ランキング参加しています、クリックお願いします。