こんにちは。
先週3連休だったマレーシア。
数ヶ月前に、近隣国へ旅行に行こうかと計画してみたけれど、どこも高い!!高すぎる!!
ってなわけで、車で行けるところへプチ旅行してきました♪
プチなのに写真多いです_(._.)_
。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。
☆9月14日(土)☆
まずは、「クアンタンに干物を買いに行こう!!」と。。。
数ヶ月前にローカルの同僚に連れて行ってもらったお店に向かってみたよ。
とはいっても、場所も店の名前も全く覚えてなくて、多分こっちだろう。。。
という勘だけを頼りに。。

さすがだね。たどり着けるものです


チリメンジャコや小女子みたいな小魚など、様々なサイズで売られていましたヽ(^o^)丿
我が家は、チリメンジャコ・小女子・干し海老・干しホタテ貝柱・魚の干物を購入♪
小女子が手に入ったので、喉から手が出るほど茗荷が欲しいところですが。。。ないのよね(泣。

道路沿いのこの看板が目印になるかな。
この道路沿いに何店舗かあるんだけど、ローカルスタッフによるとこの店が一番美味しいらしい!
一応住所を書き留めておきます。
HASIL LAUT KIAH KEE (佳記海産貿易公司)
NO.3-1359,BATU 8,JALAN GAMBANG,25150 KUANTAN,
PAHANG DARUL MAKMUR. TEL:09-5384255
クアンタンの街で晩ご飯にしようと思ったのだけれど…。
東海岸はマレー色が強く、お酒を置いているお店がなかなか見つからず…。
他に買いたいものもあったので、昨年と同じショッピングモールで晩ご飯。

ご飯付きをセレクトしたのは失敗だったけれど、チキンは美味しかった♪
スーパーでビールとワインを購入して、。Chini Lake へGO!!
宿泊したホテルはコチラ ⇒ Lake Chini Resort
レイクビューの部屋ということで・・

部屋からの眺め。
目の前がChini Lakeです。

部屋から見える桟橋から、部屋の中丸見えです(笑)
翌朝…7時半頃起床。
「早くいかないと朝食食べ損ねちゃう!!」と慌てて行ってみたけれど、何も用意されてなく…。
聞いたら8時からだというからチョット散策して戻ったけれど、全く気配なし!!
テーブルにしばらく座っていたら店員がメニュー持ってきたので、それで注文。。。
あれ?ビュッフェスタイルじゃないのか?・・・まーいいか。

サンドイッチとフライドライス。
・・・・・・。
気を取り直して(笑)、湖へ~♪

マレーシアでは2番目に大きい湖。
「マレーシアのネス湖」とも呼ばれ、湖底に沈んだ古代小都市、巨大怪獣生存などの伝説がある。
13の小さい湖で構成されていて、ボートトリップが人気。
6~10月は、様々な色の大輪の蓮の花で埋め尽くされる。
などとガイドブックに書いてあるので、期待大ヽ(^o^)丿

このボート貸切で。

出発でーす!

狭いところを抜けると。

広い空間に。

川のような所もあり。

昨夜雨が降ったせいか、幻想的な景色も観られ。

これだけ広いと、この下に古代小都市が沈んでいるのか?と思えたり。
巨大怪獣が眠っているのか?と思えたり。(笑)

更に狭いとこ行くなー!と思っていたら。

蓮の花、咲いてましたヽ(^o^)丿
カメラを持っていたから、近づいてくれて。




いい写真が撮れましたヽ(^o^)丿
この後もしばらく湖面散策。

こんなに狭いところを通り抜けたら…

一面に蓮の花!!
その奥には桟橋が...

「SELAMAT DATANG KE KAMPUNG CENDAHAN」と書いてあります。
「ようこそ、CENDAHAN村へ」って書いてあると思われます。
オラン・アスリの住む村のようです。
オラン・アスリとは、マレー半島にマレー人がやってくる前から暮らしていた先住民族の子孫のことだとか。

家がありましたよ。

洗濯物が干してあるということは、明らかに暮らしてますよね。

奥の方にも。

吹き矢が売られていました。
体験もさせてもらえました。

注)ローカルの方ではありません。

明らかに観光客。それも日本人っぽいよね(笑)
ぐりさんは見事に的中!
私は届かないどころか、道具の中に矢が残ったままでした(笑)
約一時間の湖上散策を終えて桟橋に戻ると…

多くの人がいました。

こんなに宿泊客がいたのか?!(@_@;)
早い時間だったから、貸切でのんびり楽しめて良かったぁ♪
1時間70RM(約2,100円)はお手頃価格でした。
帰り道…。

道路を横断する牛たち。
「お、車が来たぞ、気をつけろ。」という会話が聞こえてきそうな態度?表情?でした(笑)
左側には数匹、私たちが通り過ぎるまでおとなしく立ち止まってました。
この後は、次の目的地 クアラ・ガンダー ゾウ保護区(Kuala Gandah Elephant Sanctuary)へ。

受付で住所と名前を記入したらこのシールをくれました。
どこに象がいるのか?どーすりゃいいのか?サッパリわからなかったので、
前にいた欧米人について行ってみた(笑)

入口のようです。

自然がいっぱいヽ(^o^)丿

象さんいましたぁ。
餌やりしている人も多くいたけれど、私たちは見ていただけ。
柵との間に落ちているエサ(ピーナッツ)を何とか取ろうとして頑張ってる象の姿が可愛かったなぁ笑)

象が水浴びする川のようですが。。。
ここで楽しそうに泳いでいるマレー人がいました(@_@;)
前は、象と一緒に水浴びが出来たようですが、今は中止になっているそうです。
でも、この水の中に入る勇気は、、、ないよね(^_^;)
サービスエリアでランチ。

マレーシア料理の代表的な、ナシレマ。

開けるとこうなってます。
ローカル色満載のプチ旅行。なかなか楽しかったです(*^▽^*)
長い記事、最後まで見てくれてありがとう

。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


見たよ~!の足跡に是非☆



お手数おかけしてスミマセン


。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

◆コメントのお返事について◆
コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
ヨロシクお願いします☆
。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。
◆ブックマークについて◆
ブログを始めて8年目に入りました。
ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
順不同ではありますがご了承ください。
サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。