goo blog サービス終了のお知らせ 

ALWAYS LOVE&SMILE

2024年からは、スマホ投稿デビュー。
居酒屋みたいな、おうちごはんの記録です。

クアンタンで干物購入~Chini Lake で蓮の花♪

2013-09-23 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。

  先週3連休だったマレーシア。
  数ヶ月前に、近隣国へ旅行に行こうかと計画してみたけれど、どこも高い!!高すぎる!!
  ってなわけで、車で行けるところへプチ旅行してきました♪

  プチなのに写真多いです_(._.)_

 
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


 ☆9月14日(土)☆

  まずは、「クアンタンに干物を買いに行こう!!」と。。。
  数ヶ月前にローカルの同僚に連れて行ってもらったお店に向かってみたよ。
  とはいっても、場所も店の名前も全く覚えてなくて、多分こっちだろう。。。
  という勘だけを頼りに。。

  さすがだね。たどり着けるものです

  
  チリメンジャコや小女子みたいな小魚など、様々なサイズで売られていましたヽ(^o^)丿

  我が家は、チリメンジャコ・小女子・干し海老・干しホタテ貝柱・魚の干物を購入♪

  小女子が手に入ったので、喉から手が出るほど茗荷が欲しいところですが。。。ないのよね(泣。


  
  道路沿いのこの看板が目印になるかな。

  この道路沿いに何店舗かあるんだけど、ローカルスタッフによるとこの店が一番美味しいらしい!
  
  一応住所を書き留めておきます。
  HASIL LAUT KIAH KEE (佳記海産貿易公司)
  NO.3-1359,BATU 8,JALAN GAMBANG,25150 KUANTAN,
  PAHANG DARUL MAKMUR. TEL:09-5384255


  クアンタンの街で晩ご飯にしようと思ったのだけれど…。
  東海岸はマレー色が強く、お酒を置いているお店がなかなか見つからず…。

  他に買いたいものもあったので、昨年と同じショッピングモールで晩ご飯。

  
  ご飯付きをセレクトしたのは失敗だったけれど、チキンは美味しかった♪


  スーパーでビールとワインを購入して、。Chini Lake へGO!!


  宿泊したホテルはコチラ ⇒ Lake Chini Resort

  レイクビューの部屋ということで・・

  
  部屋からの眺め。
  目の前がChini Lakeです。


  
  部屋から見える桟橋から、部屋の中丸見えです(笑)


  
  翌朝…7時半頃起床。

  「早くいかないと朝食食べ損ねちゃう!!」と慌てて行ってみたけれど、何も用意されてなく…。

  聞いたら8時からだというからチョット散策して戻ったけれど、全く気配なし!!

  テーブルにしばらく座っていたら店員がメニュー持ってきたので、それで注文。。。

  あれ?ビュッフェスタイルじゃないのか?・・・まーいいか。

  
  サンドイッチとフライドライス。


  ・・・・・・。



  気を取り直して(笑)、湖へ~♪

  
  マレーシアでは2番目に大きい湖。
  「マレーシアのネス湖」とも呼ばれ、湖底に沈んだ古代小都市、巨大怪獣生存などの伝説がある。
  13の小さい湖で構成されていて、ボートトリップが人気。  
  6~10月は、様々な色の大輪の蓮の花で埋め尽くされる。

  などとガイドブックに書いてあるので、期待大ヽ(^o^)丿

  
  このボート貸切で。


  
  出発でーす!


  
  狭いところを抜けると。


  
  広い空間に。


  
  川のような所もあり。


  
  昨夜雨が降ったせいか、幻想的な景色も観られ。


  
  これだけ広いと、この下に古代小都市が沈んでいるのか?と思えたり。

  巨大怪獣が眠っているのか?と思えたり。(笑)


  
  更に狭いとこ行くなー!と思っていたら。


  
  蓮の花、咲いてましたヽ(^o^)丿

  カメラを持っていたから、近づいてくれて。


  

  

  

  

  いい写真が撮れましたヽ(^o^)丿  


  
  この後もしばらく湖面散策。


  
  こんなに狭いところを通り抜けたら…


  
  一面に蓮の花!!

  その奥には桟橋が...


  
  「SELAMAT DATANG KE KAMPUNG CENDAHAN」と書いてあります。
  「ようこそ、CENDAHAN村へ」って書いてあると思われます。
 
  オラン・アスリの住む村のようです。
  オラン・アスリとは、マレー半島にマレー人がやってくる前から暮らしていた先住民族の子孫のことだとか。


  
  家がありましたよ。


  
  洗濯物が干してあるということは、明らかに暮らしてますよね。


  
  奥の方にも。


  
  吹き矢が売られていました。


  体験もさせてもらえました。

  
  注)ローカルの方ではありません。

  
  明らかに観光客。それも日本人っぽいよね(笑)

  ぐりさんは見事に的中!
  私は届かないどころか、道具の中に矢が残ったままでした(笑)


  約一時間の湖上散策を終えて桟橋に戻ると…


  
  多くの人がいました。


  
  こんなに宿泊客がいたのか?!(@_@;)

  早い時間だったから、貸切でのんびり楽しめて良かったぁ♪

  1時間70RM(約2,100円)はお手頃価格でした。



  帰り道…。

  
  道路を横断する牛たち。
  
  「お、車が来たぞ、気をつけろ。」という会話が聞こえてきそうな態度?表情?でした(笑)
  左側には数匹、私たちが通り過ぎるまでおとなしく立ち止まってました。





  この後は、次の目的地 クアラ・ガンダー ゾウ保護区(Kuala Gandah Elephant Sanctuary)へ。

  
  受付で住所と名前を記入したらこのシールをくれました。

  
  どこに象がいるのか?どーすりゃいいのか?サッパリわからなかったので、
  前にいた欧米人について行ってみた(笑)


  
  入口のようです。


  
  自然がいっぱいヽ(^o^)丿


  
  象さんいましたぁ。

  餌やりしている人も多くいたけれど、私たちは見ていただけ。

  柵との間に落ちているエサ(ピーナッツ)を何とか取ろうとして頑張ってる象の姿が可愛かったなぁ笑)



  
  象が水浴びする川のようですが。。。

  ここで楽しそうに泳いでいるマレー人がいました(@_@;)


  前は、象と一緒に水浴びが出来たようですが、今は中止になっているそうです。
  
  でも、この水の中に入る勇気は、、、ないよね(^_^;)



  サービスエリアでランチ。

  
  マレーシア料理の代表的な、ナシレマ。

  
  開けるとこうなってます。




  ローカル色満載のプチ旅行。なかなか楽しかったです(*^▽^*)


  長い記事、最後まで見てくれてありがとう
  


   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて8年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)

水族館~神聖なる海岸、そしてスチームボード♪

2013-08-30 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。
  昨日は久しぶりにヨガに行ったら、腕が筋肉痛。。
  運動不足だったことが目に見えて結果として表れてるよね(^_^;)
  夏休みも終わったことだし(笑)、身体を動かすことを日課に取り入れるようにガンバロー!!


   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


 ☆8月19日(月)☆

  ランカウイ最終日。
  朝食後チェックアウトして、島内観光へ

  まずは水族館へ。

  
  ペンギン、好きなんだよね~
  水族館に行ったら必ずと言っていいほど、カメラ目線のペンギンを撮っている気がするな(笑) 
  25年くらい前にもカメラ目線のペンギンの写真を撮ったこと、思い出した! あの写真はどこへ…(^_^;)


  
  行ったのは、ここね。


  水族館なんだけど…。

  
  フラミンゴがいたり。

  
  カモがいたり。

  
  サルがいたり。

  
  青い鳥もいた。
  ちょうど食事の時間でしたよ。


  魚の写真もいくつか撮ったけど、動いてるから難しいんだよね(^_^;) ブレブレの写真が数十枚(笑)


  でも、動きがゆっくりなのは撮れる。
  
  
  顎が出ているように見えるのは、気のせい???


  
  サメもいたよね。


  
  海の生き物って、どうしてこんなに色彩豊かなんだろう?って思うよね。


  
  このエビ?もキレイ!


  
  貝殻の標本もたくさんの種類があって楽しい!!



  この後は、ガイドブックに載っていた「足湯」に行ってみたのだけど…。

  営業してませんでした



  気を取り直して…

  
  神聖なる海岸へ。。


  ランカウイの北側に位置する、Pantai Pasir Tengkorak。


  
  沖に見えている島の手前位が、多分タイとの国境じゃないかなぁ?


  
  本当に真っ白い砂浜。そしてサラサラ。


  
  天気も良かったので、白い砂浜青い海を楽しめました♪


  
  空港へ向かう道の途中、いたるところに牛の姿を見ることが出来ます。

  長閑だ~~~。



  数十分遅れの飛行機でKLで戻りますよ。



  
  雲を観るのが好きでね。


  
  ついつい写真を撮ってしまうんだよね^^


  いつも下から見上げている雲。


  その上にもまた、もくもくと形があるんだね。


  
  
  雲を眺めていたら、ペナン島が見えてきたよ。


  
  帰りの車の中で、晩ご飯の相談の結果。


  
  この日はスタジアムネガラへ~。

  
  スチームボードです。

  子供たちにも気に入ってもらえてよかったねヽ(^o^)丿


  
  海老も。

  
  手羽先も。

  美味しいんだよ♪


  機内で冷えた体も温まって、お腹いっぱいになって、無事帰宅。




  続く。。。

 


   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて8年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)

プールと海とシーフード♪~in ランカウイ島

2013-08-29 | お出かけinマレーシア

  こんにちは♪
  一昨日の朝からインターネットが繋がらなくなり、PCをいじっていたら余計なことをしたらしく、
  夜になったらネットは繋がるようになったものの、PCだけが繋がらなくてアタフタ・・・
  でも意外と(と感じたのは私だけだと思うけど…) あっけなく問題解決して無事復活ヽ(^o^)丿
  少しは落ち着け、ワタシ。。。(・_・;)


   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。



 ☆8月18日(日)☆
  
  
  ランカウイ2日目の朝。
  寝ている間に大きな雷と激しい雨だった割には、朝起きたらこの陽射し。
  朝日の木洩れ日って、綺麗ね~。

  
  
  天気の良い1日になりそうですよヽ(^o^)丿


  
  玄関前では、珍しい葉が見送ってくれて。


  
  朝食タイム!

  ビュッフェスタイルで、パン・中華粥・カレー・マレー料理などなど種類も豊富。
  何を食べるか、迷うよね~(^_^;)


  
  他にも食べたけど、やっぱりロティチャナイは押さえておかないと(*^^)v

  冷凍されたものをクレープを焼くような鉄板?のようなもので温めていただけだけど、美味しい!
  これなら手軽に家でも食べられるな♪

  カレーはマトンと豆、だったかな。


  この日は、プール&海~ヽ(^o^)丿

  
  朝食を食べたレストランから下に降りたらすぐプール。


  
  プールサイドから砂浜に行けて、海は目の前!!


  
  まずはプールでたっぷり泳いで遊んで楽しんで。


  
  海に行ったら、貝殻さがし。


  
  景色を眺めているだけでも気持ちいい~~~♪


  
  貝殻集めって、いくつになっても夢中になるね(笑)


  
  肝心の真ん中が割れてしまっていてとっても残念なのだけれど、☆模様のある貝殻なのではないかと。



  この後、女性二人はマッサージで癒された~



  夕方から街に出て、ショッピングタイム。


  

  
  なんとなく、昔の江の島や逗子方面を思い出させる光景でした。



  
  晩ご飯は、ココ!


  

  
  食材を自分たちで選んで調理してもらうスタイル。


  
  ぐりさんがセレクトしてくれた食材たち。


  いっただきま~すヽ(^o^)丿


  
  ・大きな蝦蛄(シャコ)
   こんな大きいの、日本では見ないよね?
   食感もプリプリしてて、海老のようでしたよ。


  
  ・蟹っ!
   みっちり身が詰まっていて美味しい~


  
  ・魚料理もね。
   グラッパという名、だったかな。白身のお魚です。タレが美味しくっていっぱい食べちゃう♪


  
  ・空芯菜の炒めもの
  ・炒飯
  ・サテ
  ・野菜炒め
   なども。


  もう少し食べられそうだね!ということで、追加。

  
  ・フィッシュカレー (写真がぶれたのが残念!)


  美味しい晩ご飯でしたヽ(^o^)丿



  ランカウイは免税なので、「お酒が安いよ」とは聞いていたけれど、想像以上の安さにビックリ(@_@;)

  箱買いして持って帰りたかったけれど、無理なので2次会で♪


  
  ローカルのつまみを買ってみて、みんなで試食タイム(笑)


  こういうのも楽しいよね(^_-)-☆




  続く。。。

    

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて8年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)

ランカウイ島へ行ってきたよ。

2013-08-26 | お出かけinマレーシア

  こんにちは♪
  先週土曜日からの充実した7日間。 
  その余韻に浸る間もなく、土日はそれぞれイベントごとがあり、あっという間に時が過ぎました(^_^;)。  

  写真が多すぎて、何からどうしようか考えてるだけでも時間が過ぎ…。
  今日ももう夕方になっちゃったよ(*_*)
  
  サクサク動いていた人の動きを忘れないうちに自分の身にもつけなくちゃ(笑)(←って、毎回思うんだけどね(^_^;)  


   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


 ☆8月17日(土)☆

  親戚さん。が、今年も家族旅行で遊びに来てくれましたヽ(^o^)丿

  お互い、親戚さん。と呼べるほどの付き合いをさせてもらってるお友達家族。
  二人でいると、「姉妹?」と聞かれるほど、なぜかチョット似てるらしい(笑)
  今回も店員さんに、「like a sister!」と言われたよ   



  
  早朝の便で到着。
  ぐりさんが車で迎えに行ってくれている間に、私は朝食の準備を。
  
  家でゆっくり一休みしてもらってから、みんなでランカウイ島へ向かいました

  
  我が家としても初めてのランカウイ島です。

  お友達から情報を聞いたり、ガイドブックを熟読したりして。

  総勢6名。タクシーには乗れないし、自由に動き回れる方がいいよね。ということで。

  
  レンタカーを借りました。
  
  日本のレンタカーでは考えられない状態が多々…。

  まず、バンパーが割れてる!

  他にも、アチコチ傷だらけ…。

  乗る前に係員とチェックしてから出発です。

  エンジンかけてまず最初に気づいたこと。

  なんと!! ガソリンランプが点滅してる!!!

  まさか、レンタカーを借りてまず最初にガソリンスタンドを探すことになるとはね(笑)

  近くにあってよかったよね(^_^;)



    
  長閑な景色の中を移動しながらホテルに向かいました。

 
  
  光の差し込むいい写真が撮れた♪


  
  鶏が放し飼いになっていたり。

  道路のすぐ側で、牛が草を食べていたり。

  田舎感があってよかったな^^



  
  ベルジャヤランカウイリゾートに到着。


  
  広いっ!!


  山の中、海の上に、コテージが点在する造り。


  
  ロビーからシャトルバスで送迎してくれます。


  
  車で数分。お部屋に到着。


  
  今回の私たちの部屋、というより、お家ですね。

  
  
  ベランダからの景色もなんかいい感じ♪


  早速晩ご飯を食べに。

  
  部屋から電話すると、シャトルバスが迎えに来てくれます。


  和食レストランがあるというので、行ってみた。

  
  おろしてくれたこの場所の中にあるらしい。

  入ってみたら、えらく広い!!
  時間が遅かったら閉まっていたけれど、お土産屋さんも多々あり、大きな池もあり、子供の遊び場もあり。


  
  その奥にありました。レストランみずうみ 英語表記はmizumi …ん?(笑)


   

  やっぱりビールには枝豆だよね。 生姜卵粥(だったっけ?)が気になって食べてみたよ。

  卵豆腐のような豆腐のサラダ。 


   

  フィッシュ&チップスもビールに合うね!

  やっぱり私達には必要な(笑)、鶏むね肉のしょうが照り焼き、天ぷら添え。
  って、肉が見えてないか。
  味のしみたじゃがいもが美味しかった。
  天ぷらはなんの野菜か?みんなで試食したけど誰もわからず…(^_^;)


   

  サーロインステーキとサーモンのステーキ。
  どちらも定食スタイルで出てきて驚いた(@_@;)

  ん?ついてるタレは何に使う???

  いくつかの謎があったけれど(笑)、そんなこんなを話しながら楽しい美味しい晩ご飯タイムでした。 


  
  リスのように立派な尻尾の可愛い猫ちゃんもいたよ




  部屋に戻って二次会しながら、翌日の打ち合わせ♪


  
  続く。。。



   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて8年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)

ペナン二日目☆チョコレートミュージアム~スチームボード♪

2013-08-04 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。

  母姉滞在記、4日目。
  ペナンでの二日目の様子と、晩ご飯。
  

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


 ☆7月28日(日)☆

  朝食を食べに、街中へ。

  やっぱりマレーシアの朝食と言ったら、これでしょ?ってことで。

  
  “ロティチャナイ”と“テタリ”

  ガイドブックに載っていた、ローカル食堂“レストラン・ジャヤ”へ。

  ラマダン中なこともあり、客はインド系しかいなかったけどね(^_^;)

  ロティチャナイはお店によって若干違うので、食べ比べるのも楽しいかも♪
  ついてくるカレーの種類が違うのも楽しめるね♪




  ホテルに戻りがてら街中散策。

  ジョージタウンに宿泊したので、少しくらい世界遺産の街並みを観とかないとね。


  
  メガネ屋なのか、ホテルなのか?!


  
  こちらも歴史がありそうな建物。


  
  崩れた看板の文字がそのままっていうのが、なんかいいよね^^



  昨夜の散策で、ぐりが気になっていた建物へ。

  
  “チョコレートブティック” チョコレート専門店でした。


  日本人のガイドさんがいて、日本語で案内してもらえたのもありがたい~♪


  
  前日の果樹園で見たフルーツの木々が、こちらにも植えてありました。


  
  これは、カカオの木。




  
  世界各国のチョコレート消費量をグラフにしたもの。
  日本は20位以内に入っていました。


  
  カカオの生産国をグラフにしたもの。
  マレーシアは7位です!


  こんな風に、壁にイラストが描いてあって、チョコレートの歴史や、カカオの実から板チョコになる工程など、
  絵を見ながら説明してもらえるので、とても分かりやすく興味深かったです。


  
  カカオの実ってこんなに大きいのね~。



  コーヒーの歴史や製造工程の絵やお話も聞いてきました。


  店内には、Beryi'sのチョコレートがたくさん!!
  試食させてもらえるので、お土産選びにも迷いません。
  いや、全部美味しくて逆に迷ってしまうかも(笑)




  KLにもあるみたいですよ。 ⇒ Beryl's Chocolate Kingdom

  こちらも機会があったら行ってみたいですね♪



  昼の便でKLに戻り、夕方までお家でノンビリタイム~。



  晩ご飯は、スチームボードへ。
  
  
  具だくさん!!


  
  日本風の、鍋料理ってとこですかね。 ちゃんこ鍋的な感じかなぁ?



  
  揚げワンタンとビールが良く合う~ヽ(^o^)丿



  
  楽しい一日でしたヽ(^o^)丿


 
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて8年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)