goo blog サービス終了のお知らせ 

ALWAYS LOVE&SMILE

2024年からは、スマホ投稿デビュー。
居酒屋みたいな、おうちごはんの記録です。

ベトナム旅行記☆2日目

2014-01-22 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。

  ベトナム旅行記の続きです。

  昨日より長いです_(._.)_
  

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


  2日目。

  ホテル5Fのレストランで朝食。

  
  サイゴン川の景色を眺めながら...


  
  種類が豊富で何にしようか迷った結果。

  和・洋・ベトナム料理、何でもアリ!
  で、どれも美味しいー!!


  この日は、前日に見つけたのJTBのツアーで、【メコン川・ミトー1日観光】へ。

  午前8時半に、日本語が話せる現地スタッフが迎えに来てくれて、2時間ほど車で移動


  数十分走ったら、ホーチミンの街中とは全く違う雰囲気の景色に変わり…。


  
  水田風景が続いたり。


  
  お食事処?休憩所?みたいな店が多かったり。

  どの店にも、柱にはハンモックがかかっていたんだよね。作業員の休憩用かな?
  この写真にも写っているんだけど、多分見えないよね(^_^;)



  世界で12番目という、メコン川に到着。

  
  今回は6人のツアーになったので、この船で移動です。 大丈夫か?!(・。・;


  
  人数が多いと大型船になるみたいです。


  
  とにかく広い!!

  
  川の真ん中に、家?のような建物が!!
  魚を養殖しているんだとか。
  ここに、犬がいたりするもんだからビックリするよね(^_^;)


  
  メコン川にかかる橋。
  柱、細すぎないかい?!(・_・;)


  ガイドさんの説明を聞きながら20分ほどで中洲の島に到着。


  
  はちみつのための蜂だって。


  
  猫がいたり。


  
  鶏がいたり。


  ここで生活している人も多いらしい。


  蛇を首に巻けるサービスもあったけれど、もちろん却下!!
  同行したお姉さんは、嬉しそうに巻いてたよー(@_@;)



  
  はちみつを飲ませてくれて。

  ロイヤルゼリーも味見させてくれて。

  しきりに売り子さんが説明してくれていたけれど、何も買わず(笑)



  次は果樹園へ。

  
  甘さの関係で、パイナップルから左回りに食べるように言われたよ^^

  パイナップル・パパイヤ・モンキーバナナ・ジャックフルーツ・ミルクフルーツ・柿のような果物。

  
  
  このミルクフルーツね、名前の通りミルク味で、とっても美味しかったの!!
  マレーシアでは食べられないフルーツを食べられて嬉しかったわぁ♪



  果樹園を抜けて…

  
  これはベルフルーツ



  
  手こぎ船に乗って、ヤシの木が生い茂るジャングルをクルーズ。


  
  上を見上げると、こんな感じです。


  
  船はこんな感じでした(・_・;)



  ココナッツキャンディ工場を見学し、美味しかったココナッツキャンディを購入して。
  
  再び船に乗って戻ります。



  
  隣の中洲。
  こちらは崩れないように?囲いがしてありました。


  
  ベトナム語なのでさっぱりわかりませんが、こんなところに行ってました。  




  ランチタイム~ヽ(^o^)丿


  
  レストランはココ。


  
  広ーい店内。


  
  調理場を抜けて。


  
  何だ?!これは?!(@_@;)


  
  水槽もあって。


  
  とりあえず、ビールを頼んで(笑)


  
  さっきのまーるいの、出てきました。

  揚げ餅ボール、というそうです。


  
  ウェイトレスさんが、食べやすくカットしてくれて。


  
  エレファントイヤーフィッシュの姿揚げ


  
  焼き海老と魚のすり身揚げ


  
  野菜スープ


  
  ウェイトレスさんが実演してくれた後、ぐりの実演中^^


  
  魚、フォー、野菜などを巻いていただきます。


  
  ミトー風スープ麺(フーティウ)


  フルーツとお茶でした。


  そしてまた2時間ほど車に乗って、ホテルへ戻り。




  晩ご飯まで時間があるのでホテルのSPAに行ってみたら、
  超お得な、スーパーリラックスパッケージがあったのでリラックスタイム♪

  ジャグジー・スチームサウナ・ホットサウナ・ボディーマッサージ・フェイシャルケア、
  
  フットマッサージ・ハンド&フットのネイルケア・パラフィンハンドなどなど。

  3時間コースでたっぷりと、至福の時を味わってきました(*^▽^*)

  



  晩ご飯ターイムヽ(^o^)丿


  
  ギースアン 高級ベトナム料理のお店です。

  フエの宮廷をほうふつさせる重厚なインテリアの中、宮廷料理が味わえる店。とのこと。
  落ち着いた雰囲気で、素敵な店内でしたよ。


  
  食器もステキー☆


  
  春巻き

  
  バインセオ

  バインセオはベトナム風のお好み焼きと紹介されているけれど、これはチョット違う感じだったなぁ。
  でも、美味しい~~~♪


  
  魚料理。


  この日は赤ワインも飲んじゃった  




  でもね



  やっぱりね



  ベトナムと言ったら…



  
  〆フォー(笑)

  アッサリしたチキンのフォー。美味しいよ~!!





  
  チャイニーズニューイヤーに向けて、グエンフエ通りは飾り付けのため一部通行止め。


  
  ベトナムの国花である、蓮の花。


  
  綺麗だったよ~☆



  でもね、一部通行止めになっちゃうから、ガイドさんとしては困るって言ってた。

  


  というわけで、盛りだくさんな2日目終了です。



  続く…

 

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて9年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)

ベトナム旅行記☆1日目

2014-01-21 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。
  先週金曜日は祝日だったので、3連休を利用してベトナムのホーチミンへ行ってきました。
  初めてのベトナム。
  英語が通じないと聞いていたけれど、買い物するには日本語が通じるので問題なし。
  レストランも、日本語メニューが置いてある店も多かったので問題なく。
  メッチャ美味しくて、メーッチャ楽しい、リフレッシュ旅行になりましたヽ(^o^)丿
 
  おススメです、ベトナム。

  どれだけおススメか、上手く伝えられるといいんだけどな(^_^;)
 
  しばらく旅行記に入ります(^o^)丿


   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


  1日目。

  マレーシアからだと2時間で行けちゃいます。日本からだと、6時間くらいかかるみたいね。
 
  宿泊先はコチラ。

  
  メッチャ素敵な良いホテルだったよ~♪
  長期滞在したいくらい快適だったので、ホテルの話は別記事でまとめて書きますね。



  まずは、ご飯ごはん(笑)

  ホテルに荷物を預けて、ランチタイム~♪

  ガイドブックによると、「ローカル美食№1は、麺」というので、早速~♪

  ホテル近くの、Bun Bo Hue(ブンボーフエ)へ。
  「オーナーがフエ出身で、フエの伝統料理、本場のブンボーフエが味わえる。」
  「スパイシーで香草をふんだんに使った独特なスープがやみつきなる人も。」って。

  
  私は、ポークのブンボーフエ

  麺は、ブンと呼ばれる、米粉で作ったビーフン。ベトナムではフォーよりも一般的な麺なんだって。
  
  右に写っている野菜をのせていただきました♪

  思っていたほどスパイシーではなかったけれど、あっさりしていて美味しい~♪ 



  
  テーブルに乗っていたコレが気になったんだけど、誰も食べてる人がいなくて…。
  結局、「何だろう?」という謎を抱えたまま帰ってきました(笑)





  お腹も満足したので、街中観光へ。

  「東洋のパリ」と謳われたホーチミンには、フランス統治時代のコロニアル建築が数多く残るというので散策。


  
  グエンフェ通りの突き当り、レタイトン通りとぶつかったところにあるこの像。


  
  1930年にベトナム共産党を結成した、ホーチミンさんです。


  像の後ろに見えているのは、
  
  
  人民委員会庁舎
  フランス人用のパブリック・ホールとして建てられたもので、現在は政府機関の施設として利用。



  
  聖マリア教会
  精巧に積み上げられたレンガで作られた外壁の模様が魅力。
  19世紀末創建の教会だそうです。



  
  中央郵便局 
  19世紀末のフランス統治時代に建てられた貴重な建築物。

  
  中に入っても郵便局らしくないくらいステキ☆
  ガラス張りの天井には、近郊の地図が描かれているんだって。(見てこなかった(^_^;))


  
  郵便局っぽくないよね。
  お土産屋さんもあったよ^^





  
  せっかくなので、Aika Dze Studio(アイカ・ツェー・スタジオ)で、アオザイ着て記念撮影してきたよ。

  数多くのアオザイの中から好きなデザインを選んで、撮影プランを決めたら2階へ。
  専門スタッフにアオザイを着せてもらったら、お任せでメイクとヘアスタイルを作り上げてくれて。

  誰だこれ?!ってなくらい、変身してきました。  
  モデル気分で撮影してくれたけど、慣れてないから笑顔がひきつったー(・_・;)

  その日の夜にホテルに届けてもらえました。






  
  おやつも食べないと!ってことで。

  
  ベトナム風ぜんざい「チェー」を食べに、チェー・ナンボーへ。


  
  メニューが日本語だよ(@_@;)


  
  テーブルとイス、低すぎない?(笑)


  
  私は、温かい、もち米と白豆のチェー。ココナッツミルク添え
  本当にもち米だったけれど、おやつとして美味しかったよ~♪       
  

  ぐりは、冷たい、ミックスのチェー
  こちらも美味しかった♪



  歩き疲れたので、近くにある「フット・マッサージ・クイーン」でマッサージタイム♪
  全身マッサージしてもらって、最後には軽くタイ式も入って、身体のゆがみが取れた感があったよ。


 
  晩ご飯は、ベンタイン市場夜店屋台村で食べようと思ってたんだけど、かなり距離があったので、
  お店にタクシーを呼んでもらって、移動。

  友達から教えてもらっていた安全なタクシーが来て、一安心^^



  服や雑貨、食事の屋台も多数出ていて賑わってましたー。

  

  なんとなく屋台で食べたい雰囲気ではなかったので、近くのコムタム・モクへ。

  
  私は魚。

  
  ぐりはチキンを。  

  
  もちろん、ビールもね(^_-)-☆


  コムタムは、ローカル美食№4で、「砕いた米を炊いたベトナム南部の名物料理」なんだって。

  ベトナムはコメの名産地でもあり、主食というだけあって、美味しかったよー!



  1時間後…。(笑)

  もう少し、ベトナム料理を食べないとね。ってことで、エスエイチ・ガーデンへ。

  
  3日間で色々なビールを飲んだけれど、このビールが一番美味しかった!!!!!

  

  
  春巻き3種盛り合わせ。


  
  
  チャーシューみたいな感じかな。



  
  野菜を手前のタレにつけていただきます。  



  料理名がわからずすみません。。。_(._.)_  

  ここのお店も日本語のメニューがあったし、ipadで料理の写真も見せてくれたので、注文しやすいです。
 




  イッパイ歩いて、たっくさん食べて、1日目終了です。




  続く。。。



   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて9年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)

ジョホールのアウトレットモールと、インド人おススメのカレー♪

2013-12-27 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。

  祝日だった25日に行ってきたのは、「ジョホール プレミアムアウトレット」でした。

  こちらの方がわかりやすいかな。 ⇒ オフィシャルブログ

  
  私が撮ってきたのはこの一枚だけ(^_^;)

  何ともわかりにくい…(笑)

  何でも、東南アジア初のアウトレットモールらしく。

  ローカルの人であふれてましたよ~(@_@;)

  シンガポールからの方が近いから、そちらからの方が多かったりするのかも?!

  ジョホールには、レゴランドやキティちゃんランドもあるようで、お子さん連れには楽しめそうですね♪

  
  ただね、KLからだと300km以上離れているので、日帰りするのは結構ハードスケジュールです(^_^;)

  ぐりさんの運転だと、片道3~4時間だったかな。

  撮られてないことを祈ろう…



  朝8時過ぎに出発。

  アウトレットで食事するのは高いだろうから。。。

  ちょっと寄り道して、仕事の時に何度か行ったことがあるというホッカセンターでランチタイム。


  
 
  ぐりさんオススメの、シンガポールホッケンミー。

  お店では、プロウンミーという名でしたが、これが美味しい!!

  KLのホッケンミーは真っ黒い焼きそばで、ちょっとクセがあるのだけど、これは塩味で美味しい!!

  5RM(約150円)で食べられるのも嬉しいところですね(*^^)v



  この後アウトレットモールに行ってお買いもの~ヽ(^o^)丿

  日本のアウトレットモールと変わらないショップが多数あって、買い物しやすかったです。

  でもやっぱり、キッチン雑貨等のお店は少なかったかなぁ?




  たっぷりお買いものして、午後3時ごろ出発。

  途中で仮眠して。。。

  晩ご飯を何にしようか?相談しながら、再びドライブタイム。



  カレーにしよう!ということで、連れて行ってくれたお店はコチラ。

  
   
  アラ・ダマンサラにある、Kumar's

  ぐりさんの会社の同僚(インド人)が「美味し!」と教えてくれたお店だそうで、それなら間違いないよね(^_-)-☆


  
  おススメの、フィッシュヘッドカレーをチョイス。

  ガーリックナンと一緒にいただきましたよ。



  結構辛いけど、メチャメチャ美味しいよー!!



  量が多いので、1種類しか食べられなかったのが残念(笑)

  人数集めてまた行きたいお店ですヽ(^o^)丿




  お店の前はこんな感じ。

  
 
  マレーシアっぽくない雰囲気ですよね(笑)



  

  ドライブして買い物して、美味しいカレー食べて♪

  楽しいクリスマスでした

 


   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて9年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)

台湾旅行記~後編 台北観光その2

2013-12-17 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。

  台湾滞在最終日、台北観光その1からの続きです。

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


  永楽市場前からタクシーに乗り、中山駅へ移動。

  歩き疲れた足を癒すために足つぼマッサージへ。


  ガイドブック1ページも使って広告が載っていたし、昨年4月にオープンでベテランマッサージ師が多数!
  なんて書いてあるから、「良いかも♪」と思って行ったのに…。

  なかなか見つからなくて、重い脚を引きずりながら探したのに…。

  まさかの更地…


  仕方がないので、お向かいのマッサージ店に入店。
  ママさん、日本語上手だったよ~。

  1時間ほど足つぼマッサージを受け、痛かったところは、頭(寝不足)、心臓(運動不足)、肩コリ、腰(坐骨神経)
  
  などと言われ...

  ほとんどあってるけど、腰?坐骨神経?。。。全く心当たりも自覚症状もないんですけどね(^_^;)

  日本のバラエティ番組を観ながらの施術を受けて、スッキリしたので次の目的地へ。

 

  中山駅から台北車站駅で乗り換え、劍潭駅で下車。

  
  士林観光夜市です。

  台北で最も大きくもっとも有名な夜市だというので、行っておかないとね(^_-)-☆


  
  着いたのは夕方5時過ぎ。
  すでに多くの人で賑わっていました。


  

  

  地下街に集められた食べ物屋台。
  ここに来れば、夜市料理のすべてが味わえるらしい。

  しかし、ぐりさん。「ココで食べる気がしない…」ということで、外を散策~。
  まぁ~、広いこと!!


  外の通りにあり、台湾在住経験者から聞いていたモノ発見!!

  
  名前がわかんないなぁ。。。
  胡椒餅、、、かなぁ?

  ナンを焼くような窯で焼いてました。豚肉とネギ?にら?が入ってたかな^^

  美味しかったぁ


  そしてまたプラプラと~。


  
  ぐりさんのアンテナが立ったこのお店!!

  って、外観撮ってないじゃん(泣。

  ま、撮りにくい状態ではあったのですけどね(^_^;)


  台湾語と日本語、両方が書いてあるメニューも出してくれたのに、撮り損ねたー(><。


  
  食べたのはコチラ。

  多分。。。
  
  「十全排骨」「麻油雞腿麺線」「燙青菜(高麗菜)」
  
  「高麗菜ってなんだろうね?」と注文してみたのに、キャベツだったー(笑)

  どれも初めて食べる味ばかりで、楽しいね~ヽ(^o^)丿


  再び、劍潭駅から台北車站駅で乗り換え、忠孝敦化駅下車。
  
  台湾南部の街、台南で名高い「度小月担仔麺」の支店へ。

  
  担仔麺。。。かな?(^_^;)
  台湾在住中に食べた麺の中で、一番美味しかったかも~♪

  
  ハマグリのスープ
  アッサリしていて、美味しい~の~♪

    美味しいとしか表現できなくて、すみません。。。_(._.)_ 



  そして、〆はやっぱり?(笑)

  
  東区粉圓氷店のデザート

  数十種類いじょうあるメニューの中から好きなものを4つ選べるシステム。
  タロイモ団子やこんにゃく、タピオカなどを選んだんだったかな?(^_^;)



  「台湾人も並ぶ粉圓の名店」と書かれているだけあって、この通り。

  



  ホテルまで歩けない距離ではなかったけれどさすがに疲れたし、電車だと遠回りになるのでタクシーで戻り、
  預けていた荷物を受取り、ホテル前から出ているバスで国際桃園空港へ。


  
  
  空港に着いたら、天井まで届きそうな大きなクリスマスツリーがあったよ。


  
  裏側に回ったら、やる気のなさそうなトナカイさんたちがいた(笑)





  台湾滞在時間、ほぼ48時間(丸2日)
  帰りは23時半頃の飛行機で、機内泊だったので、3泊2日の旅行になるかな?(^_^;)

  自宅に着いたのは月曜日の朝6時。

  ぐりさんそのまま、出勤でした~。オツカレサマ。。。
 




  ハードスケジュールだったけど、結構楽しめたかな♪
  美味しいもんいっぱい食べられたしね

  また行きたい国が増えましたヽ(^o^)丿

  台湾には叔父が住んでいるので、次回は案内してもらえるかなぁ




  長~くなりました。最後まで読んでくれてありがとう




   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて9年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (4)

台湾旅行記~後編 台北観光その1

2013-12-15 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。
  
  台湾最終日は、ガイドブック片手に台北観光してきました。


   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


  台湾は東西南北にMRTが通っているというので、一日乗車券を購入して出発です。

  まずは、ホテル近くの南京東路駅から、一つ目の忠孝復興駅で乗り換えて、台北車站駅へ。

  
  
  こちらは、台湾国鉄の台北駅。


  台北駅から徒歩5分の場所にある。
  
  
  北門

  「1879年に完成した台北府城の北門。
   日清戦争の際、日本軍が入城。
   他の城壁は日本統治時代に取り壊され、他の門は北方様式に改築されたが、
   この北門のみ当時の姿で残っている。」
  と、ガイドブックに記載されてます。


  北門を背に南下。

  カメラ屋街を通り、途中で見つけた路地に迷い込んだら

  
  美味しそうなお店発見!!
  その名も「牛肉拉麺大王」。ぐりさん釘付けです(笑)
  食べてみたかったのだけれど、ランチのお店は決めていたので、今回は諦めて…。


  街中を歩き進めていたら

  
  こんなところに恐竜発見!

  
  旧台湾土地銀行が、国立台湾博物館土銀展示館として利用され、恐竜展が開催されていたようです。



  その向かいの

  
  二二八和平公園

  「日本統治時代の1899年に、台湾初の洋風公園として造られた台北公園を基としている公園。
   二・二八事件を記念し、1996年に当時の台北市長により改名された。
   今では、繁華街の喧噪を離れた市民の憩いの場ともなっている。」
  と、ガイドブックに記載されてます。



  交差点のど真ん中に!!
 
  
  東門

  ガイドブックに説明がないのですが、最初に載せた北門とは雰囲気が違いますね。



  
  台湾大学付属医院前の並木道を抜け、


  ランチのお店へ到着ヽ(^o^)丿

  「安くて美味しい地元で穴場と評判の水餃子の店。日本統治時代の家屋を改装したものでノスタルジックな雰囲気…」
  と書かれていた「龍門客桟橋餃子館」

  ・・・

  残念ながら、営業時間が17:00~でした

  あまりのショックに、外観写真すら撮ってくるのを忘れた(泣。


  気を取り直して、並びにも水餃子屋が多数あったので、その中の一軒でランチタイム♪

  
  招牌鍋貼 (焼き餃子)

  
  招牌水餃と韓式辣味水餃の2種類

  どうやって注文票に書き込むかわからず、「1」と記入して渡したら、「ん?」って顔をされ、
  「10」と書き直して持って行ってくれた。

  1個から注文出来たみたいだけど、3種類頼んじゃったから30個を二人で食べることに(笑)

  でもね、あっさりしてたし、水餃子はモチモチで美味しかったし、ペロッと食べちゃったよ

  
  飲み物は、無糖豆漿と黒豆漿。
  普通の豆乳と、黒豆の煮汁?みたいな感じでした。

  お店の名前も入ってますね。

  餃子以外は全てがセルフサービスだったようで、餃子のタレや箸など、自分で取りに行くシステムみたい。
  飲み物も、冷蔵庫から勝手に出してよかったみたいだけど、わかんないから待ってたら持ってきてくれた。
  あとから来た青年たちは、自分で取りだしてたよ。



  再びMRTで移動。

  最寄の善導寺駅から台北車站で乗り換えて、雙連駅下車。

  次の目的地へ着く前に、ちょっと休憩&デザートタイム♪
  
  
  古早味豆花

  台湾人なら老若男女みんなが大好きな伝統的なデザート、豆花(プルプル豆腐)の専門店。
  私は温かい小豆汁をかけて。ぐりさんは冷たいレモンゼリーをかけて。
  どちらも美味しかった~♪

  無糖豆乳から作れそう? ちょっと実験してみようかな(笑)



  そして、迪化街へ。

  
  「19世紀から20世紀初頭にかけて大陸との中継貿易と商業の拠点として大いに繁栄した地域。」
  ということで、古い街並みと建物に歴史を感じられます。

  乾物やお茶、漢方薬やからすみ、ツバメの巣など、様々なものが売られています。


  
  路地に入るとこういう雰囲気。

  近くの永楽市場や、布屋街を散策し、歩き疲れたのでベンチで一休み。

  「ココはどこ?いつの時代?」と、タイムトリップしたような感覚に陥りましたよ(笑)


 

  歩き疲れたので足つぼマッサージを受けることにし、駅からも離れてしまったのでタクシーで移動です。


  私も書き疲れたので、今日はこの辺で。(^_^;)


  つづく・・・。

  

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて9年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)