goo blog サービス終了のお知らせ 

ALWAYS LOVE&SMILE

2024年からは、スマホ投稿デビュー。
居酒屋みたいな、おうちごはんの記録です。

Port Dickson へ プチ旅行♪

2014-12-17 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。

  12月最初の週末、ラグビー部の人たちと家族旅行に行ってきました♪
 
  マレーシアの西海岸、Port Dickson 。

  初めて行ったけれど、なかなか素敵な場所でした♪





  午後3時過ぎにホテル Avillion Port Dickson へ到着。

  部屋に荷物を置いたら、まずはプールへGO!!

  

  自宅付近より、南へ100kmほどの場所にあるので、気温が高く感じたな(笑)




  

  天気がよくて良かったよね(*´▽`*)

  その分陽射しも強いので、日焼け止めは忘れずに!!




  ひと泳ぎしていたら、ボチボチ仲間たちも集まってきたので、

  プールサイドでビールで乾杯~

  ワインも飲みながら、お喋りしてゆったり~(笑)





  お腹が空いてきたので、一足お先に夕飯タイムへ。



  と、その前に!!


  
  海に沈む夕日が見えると聞いていたので、夕日スポットを求めて小走り


  
  ん~。。。



  「こっちだ!」という、ぐりさんの声のほうへ行くと。



  
  若干雲がかかっていたけれど、なんとか間に合った?



  海だけの写真もいいけど。



  
  こんな風にも撮ってみたりして♪





  マラッカ海峡に沈む夕日、初めて見れた気がするわ^^





  
  夕暮れのプールサイドはまた違った雰囲気で。





  
  プールサイドのレストランで、ビュッフェスタイルの晩ご飯。

  最後の一席だったみたいだけど、思いっきりプールサイドだったから得した気分♪





  
  白ワインも飲んでみちゃったりして(*´▽`*)





  
  デザートまで食べちゃった。




  食後はみんな集まって、海辺で飲み直し(笑)




  
  月がキレイだったなぁ。

  って、真っ暗すぎるか?



  
  少し明るく加工したらこんな感じです。




  ものすごく遠浅で。

  どこまで行っても足首くらいまでで。

  気が付いたらぐりさん、100m以上沖まで行ってたけど。

  それでも、足首くらいだったって。



  午前0時を過ぎたら睡魔に襲われ…。

  1歳児の赤ちゃんより先に、寝かせていただきました(笑)

  飲み過ぎて酔いつぶれたともいうのかもしれませんが…(;´∀`)





  翌朝、朝食後。

  
  朝からプール(笑)

  でもまだ水温が低かったので、プールサイドで読書タイム♪

  あ、朝から飲んでないよ。




  私たちのお部屋は、garden chalet タイプ

  写真で見ると広そうだけど。。。



  
  セミダブルベッドが二つ。

  窓辺にあるのは、昼寝用かしら?




  
  これもHPの写真とはだいぶ雰囲気が違う気がしますが…。

  真正面にバスタブがあったけれど、入らなかったな。

  左のドアはトイレ。

  右側に、シャワールームと洗面台。

  



  

  楽しいプチ旅行でした♪




  朝、海辺を散歩するのを忘れちゃったのが、心残り。。。

  また行けたら良いなぁ~(*´▽`*)



 

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて10年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)

タイ~バンコクで 食事編♪

2014-12-10 | お出かけinマレーシア


  こんにちは。

  タイ~バンコク旅行記第二弾。

  観光だけで終わるわけがない、私たち(笑)

  旅先では食事も楽しまないとね(^_-)-☆




  アユタヤ観光から戻り、駅の近くで降ろしてもらったので、
  電車に乗って2駅移動。
 
  「最寄駅から1km半、20分ほど歩く」と書いてあったけれど、タクシーで行く距離でもないかな?と。
  お腹もすいていたし、急ぎ足で歩いてたら10分チョットで着いたかも(笑)



  向かった先は、⇒ ソンブーン・レストラン バンタットン本店

  有名なお店だったのね。知らなかったわ(;´∀`)


  
  プーパッポンカリー(蟹のカレー炒め)

  「タイに来たならこれを食べずに帰れない」と言わしめる一皿!! と言われてるとおり、
  
  美味しかったぁ~(*´▽`*)

  これだけで食べても美味しかったけれど、ご飯と一緒に食べたら美味しさ倍増!!

  ご飯が何杯でも食べられちゃう感じで危険です~(;´∀`)




  
  蒸し海老

  そのままで食べてもエビの甘味が美味しい!

  ナンプラー・ライム・唐辛子・にんにくのシーフードソースをつけてタイ風に味わうのもイケル。

  プーパッポンカリーを付けてもグッド!




  
  白身魚のから揚げ

  淡白な白身に、ちょうどよく合う味付けのソースがイイよ。

  

  どの料理もシンハービールが進みます(^◇^)
  



  
  空芯菜の炒め物もね。



  美味しくって大満足(∩´∀`)∩


  
  お店の外観はこちらです。

  

  





  帰りは、トゥクトゥクで。

  タクシーでも良かったんだけど、マレーシアでは乗れないからね。




  タクシーといえば、タイのタクシーはカラフル!!

  黄色と緑。オレンジ。など、鮮やかな色使い。

  一番目についたのは、これ。

  
  後ろ姿しか取れなかったけれど、ショッキングピンクのタクシー!
  
  この写真だとそうでもないけれど、日中見ると本当に鮮やかな色でしたよ。






  土曜日の朝7時の飛行機に乗り3時間。
  時差があるので、バンコクに着いたのはタイ時間で午前9時。

  ホテルにチェックインしてから、チョット街散策。

  バンコクのメイン通りといわれている、スクンビット通りに面していたので、
  ホテルでもらった地図を片手にぶらりとね。

  半駅分ほど歩いて、ショッピングモールへ。

  タイで言うと「冬」にあたるそうで、かなり涼しいとのことですが、
  35℃以上あるので、あっつい!! マレーシアより北にあるのに暑いのはなぜ?って感じ(笑)



  ランチは、フードコートにて。

  
  何かは説明できませんが(笑)

  煮豚ライス、って感じかな(笑)

  ぐりさんは、タイの経済飯を。

  
  私がブースで買おうとしたら、カウンターでカードを買うように言われ…。

  ぐりさんは、お店の人がカードを買いに行ってくれたのにね。

  

  
  で、ここのカウンターで、欲しい金額を言ったら、決まった金額しか購入できないといわれ、
  残ったら返金すると言われたので、その金額分購入。

  ぐりさんのお店の人は、ちょうどの金額で購入してきたのに、なぜ???(笑)

  ま、残った分でお水が買えたので結果的には良かったんですけどね。




  歩いて帰るのもしんどいので(笑)

  電車に乗ってみたよ~。

  
  窓口で両替してもらって、切符を購入。



  
  これが切符。

  カードなので、何度も利用できるのかもしれませんね。
  日本も、紙の切符を見直したらいいのになぁ。


  



  観光の待ち合わせ時間まで余裕があったので、足マッサージタイム♪

  マレーシアの足マッサージは、中国式で足つぼを刺激するのが多いけれど、

  タイのマッサージは痛いことしなくて、気持ちええ~~~!!

  しかも、メッチャ安いの♪

  クセになりそうです(笑)  




  



  翌日は、ラグビーの記念イベントに参加。

  タイでは25℃以下になると長袖を着たくなるらしい。

  それを聞いて、マレーシアも同じだと感じました。

  25℃、日本では「暖かい」と感じる気温だよね(笑)




  イベント終了後、飛行機の時間まで余裕があったので、足マッサージ♪

  前日とは別のお店だったけれど、こちらも気持ちよかったです~(*´▽`*)




  
  なぜか、メキシカンタコスとビールで晩ご飯(笑)





  最終便での帰国だったので、自宅に着いたのは午前1時近く。

  結構タイトなスケジュールではあったけれど、たっぷり楽しめました♪
  

  食事は美味しいしマッサージは気持ちいい!

  そして何より安い!!



  
  エアアジアで飛行機代が安い時にチケットをゲットしておいて、
  
  週末をタイで過ごすのもアリかもね♪

  なんて話にも(笑)



  次は、タイのマーケットに行ってみたいなぁ~。




   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて10年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)

タイ~バンコクへ 世界遺産アユタヤ観光♪

2014-12-10 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。

  先月、一泊二日でタイ~バンコクへ行ってきました。

  土曜日の早朝出発~日曜日の夜中到着という弾丸ツアーでしたが(笑)

  結構楽しめましたよ(^_-)-☆

  


  
 
  バンコクといえば、世界遺産アユタヤ。

  こちらの半日コースで行ってきました。⇒ Wendy tour 午後から半日アユタヤ




  バンコクからバスに乗って北へ1時間以上走ったところにある、アユタヤ。


  まずは、ワット・ローカヤ・スターの涅槃仏

  
  本堂はなく、野外に寝釈迦仏像が横たわっています。
  高さ5メートル、長さ28メートルという巨大な像。
  立てれば10階建てのビルに相当するそうです。




  
  足元に立ってみたら、片足分しかなかった(笑)
  少しは大きさが想像できるかな?




  お次は、象に乗ってきました。

  
  遺跡を眺めながら


  
  象に乗って散策。


  
  カメラマンが撮ってくれる写真は300バーツ以上したけれど、

  他の象使いに頼めば、20バーツで撮ってもらえるので、これで充分(^_-)-☆

  お金は象さんが、お鼻で受け取ってくれるので、その体験も面白い♪



  
  小象の足に座って写真を撮ることも出来ましたよ(*´▽`*)




  続いて、ワット・プラ・シーサンペット ←詳細はこちらに。


  

  アユタヤを代表する寺院であり、バンコクのワット・プラケオ(エメラルド寺院)に相当するとも言われる、
  王室の守護寺院でもあります。セイロン(現在のスリランカ)様式による、
  相似形の3基の仏塔のシルエットが美しい。
  また、3基の仏塔には、歴代アユタヤ王朝の、3人の王の遺骨が納められています





  
  とても大きくて、正面から撮ってみたけれど入りきらないほど。




  
  携帯のパノラマ機能を使って撮ってみたら、こんな感じ。チョットぶれちゃったけど(;´Д`)





  
  当時の様子を復元したミニチュアも置いてあり、どれだけ広いかがわかります。



  
  白い矢印の部分が、後ろの遺跡の緑の矢印部分にあたるんだって。 



  
  ビルマ軍によって破壊されてしまったそうですが、これだけ残ってるのもすごいですよね。

  煉瓦造りだったから、残っているのかな。
  
  日本ではあまり見ない建築方法ですよね。
  昔から地震が多かったことも、木造建築が多い理由の一つなのかな?




  
  この先は、どんな風な建物があったのでしょう。。




  


  

  いろんな角度で撮ってみました(*´▽`*)




  次は、ワット・プラ・マハタート

  
  なぜこのようなことになったのかは、上のリンク先をクリックしてくださいね。

  ここにはかつて、高さ44メートルの仏塔があったといわれていますが、
  ビルマ軍によって破壊されてしまいました。
  頭部だけが切り取られた仏像、木の根に取り込まれてしまった仏頭等によって、
  ビルマに略奪された、哀しい過去を物語っています。





  
  左の建造物が斜めになっているのは、長い年月による地盤沈下等が理由のようです。
  「地震で傾いたわけではないですよ。」とガイドさんが説明してくれました。



  
  多くの仏像がありましたが、すべて頭が切り落とされていました。
  こちらは復元されたもののようです。




  お次は、ワット・ヤイ・チャイモンコン

  

  高さ72メートルの仏塔がシンボルです。
  この仏塔は、1593年に、当時のアユタヤ王朝の王様・ナレスアン大王が、
  ビルマ軍から覇権を取り戻したことを記念して建てられたものです。






  
  変わった植物も植えられていました。
  葉なんだろうけど、お花のような可愛い色でした。





  
  帰りのバスの中からサンセットが見れました。


  非常口と書いてあるの、英語表記がなかったら全く読めませんよね(-_-;)
  






  歴史は苦手であまり勉強しなかったのですが、
  マレーシアに来てからアジアの歴史に触れることが増えてきて、
  日本の歴史と並行して世界では何が起きていたのかを知るのも楽しいかも。
  と、チョットだけ感じる今日この頃です(;´∀`)





   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて10年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント

AMPANGで醸豆腐&DEEPAVALI体験♪

2014-11-08 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。

  道路向かいの新しいコンドミニアムの建設がもう少しで終わろうとしてるのに、
  その隣でまた、新しい工事が始まりました(泣。
  窓からの景色がまた、遮られてしまう。。。。
  そして、うるさーい!!

  マレーシア、建設ラッシュです。
  そんなに住む人いるの?!って感じ(笑)


   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


 ☆10月22日(水)☆

  この日は、DEEPAVALIで祝日だったので、LRTと呼ばれている電車に乗ってお出かけ♪

  お友達と乗ったことはあるけれど、ぐりと乗るのは初めて。
  っていうか、ぐりが乗るのが初めてだった(笑)

  
  初めて、【Touch'n Go】を買いました。

  これは、マレーシア版【SUICA】のような感じ。
  電車、バス、駐車場、高速道路料金、レストランなどでも使えるのでとっても便利。



  KL Sentral(KLセントラル)駅から電車に乗って。

  
  こういう壁画って、世界共通なのかな?ってくらい、どこの国にもありそうだよね。



  Masjid Jamek(マスジット・ジャメ)で乗り換えて、Ampang(アンパン)まで行ってきました。

  車とは違った景色が見られるのでチョット楽しい♪

  でも、電車の中はとーっても寒いので、上着が必要なくらいです。



  乗り換えの駅でチョット迷ったけど(笑)、逆方向とか行かずに無事、目的地へ到着♪


  アンパンといえば、美味しいお店が多いことでも有名らしく。

  アンパンといえばヨントウフ!とも言われてるらしい。



  ならば、と、セニョ~ム(2012.05)に掲載されていた、醸豆腐(ヨントウフ)のお店へ。

  駅から徒歩10分弱で、到着!!


  
  ちょうどお昼時に着いたのもあるけれど、メッチャ混んでる(@_@。  

  「レジで注文してから席に着こう!」と書いてあったので、レジに行ってみたけれど、

  メニューがあるわけでもなく、中国語しか飛び交ってなくない?!

  どうやって注文しようか?と思っていたら、レジのお兄さんが、

  「席決めてきて。二人分適当に持って行くから。」って言ってくれたというので、

  席に座って待つこと数分。



  
  水餃子が届きました。

   スープの味も優しくてとっても美味しいし、餃子もぷりぷり♪



  
  続いて、揚げ餃子

   こちらは揚げたてサックサクで美味しいっ!



  
  そして、盛り合わせ?

   ヨントウフとは、豆腐屋野菜の間に魚のすり身が入った客家料理の一つ。

   茄子、オクラ、ゴーヤ、湯葉、唐辛子、など盛りだくさん。

 
  ご飯も麺もないけれど、これだけで充分。お腹いっぱい!!

  ドリンクつけても、二人で18.8RM(約600円弱)。やっすーいヽ(^o^)丿


  1975年から続く老舗人気店というのがよくわかりました。


  また行きたいなぁ♪



  駅まで戻る道は、KLより古いといわれているアンパン商店街。
 
  地元っ子が行きつけの老舗レストランも何店舗かあるので、そっちも行ってみたいな。



 
  KLセントラル駅に併設された、NUセントラルにチョット立ち寄ったら。

  
  DEEPAVALIの大きなサンドアートが!!

  色の付けたお米で作ってると聞いたこともあるけれど。とにかく細かいの。


 
  
  住んでるコンドにも飾ってあったのはこちら。



  遠目で見たほうがキレイだね(;´∀`)




  この日の夜は、ぐりの会社の方(インド系マレーシア人)からオープンハウスに招かれていたので、
  行ってみましたよ。


  
  玄関前にテント?が設置されていて、お客様を招待して食事をふるまう、という習慣があるらしい。


  
  奥様お手製お料理の数々。
  えっと、向こう側にカレーが数種類あったんだよね。
  逆から撮れば良かったよね(;´・ω・)


  まだみなさんが集まる前だったのでお部屋の中へ招かれてみたら、
  インドの民族衣装を着た娘さんたち登場!!


  
  せっかくなので、一緒に写真撮ってもらっちゃいました(*´▽`*)



  
  この日は、ブルーの衣装の娘さんのお誕生日でもあり。

  ケーキカットの後は、家族が一人ずつ、手で食べさせていたの。

  私もどうぞ、と言ってもらえたので、体験させていただきました^^





  
  日付が変わる瞬間に、あちらこちらで打ちあがった花火で始まったDEEPAVALI。

  なかなか楽しい一日になりました(#^▽^#)

   


   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて9年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント

滝を見に行こう!!~ Sungai Chiling

2014-10-25 | お出かけinマレーシア

  こんにちは。

  アドベンチャー部、活動日記です(笑)



  月曜日のリベンジをすべく、再び滝を見るために行ってきましたよ。

  セニョ~ム(2013.1月号)で掲載されていた「週末は山へ行こう!!」の特集ページから、
  「川を数回渡りながら滝を見に行く」という、Sungai Chiling(スンガイ・チリ)へ。

  「膝~腰の深さ」とは書いてあったので、服の下は水着で挑みましたよ。
  
  行ったつもりになってもらえるといいな。


   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。


 ☆10月12日(日)☆

  自宅から車で北へ1時間ちょっと。

  大きなダムを通り過ぎ、小さな橋を渡って少し行くと、右側に入り口があります。

  
  ここを入り

  
  しばらく進むと、トイレや事務所のある広場に到着

 
  事務所で入山登録(住所・氏名・パスポート№を記入)し、登録料(1RM)を支払います。


  
  滝までの地図も表示されているので、ワクワク感満載(笑)


  
  きれいな川なので、期待が高まっちゃいますね。


  
  この橋を渡ってスタートです。

  素敵な友人を真似してポーズ取ってみたけれど、私がやるとなんかおかしい(笑)


  橋を渡ったら、道らしき道はなく、どっちに行けばいいの?って感じでしたが、

  方角的にこっちだろう、ということで。


  
  水が流れる、こちら方面へ進んでいきます。


  
  しばらく行くと、道になってチョット安心。


  
  いよいよ、川渡りの場所へ来ましたよ。

  結構な深さです。
  身長154cm程度の私だと、ウエストくらいの深さになるところも。

  流れも急なので、注意しながら渡らなければなりませんが、

  こういうの結構好き♪


  
  お魚もたくさん泳いでますよ。

  でも、獲ったらいけませんよ。



  山道を登るのと、川渡りを5~6回繰り返したところで。



  
  滝が見えてきましたヽ(^o^)丿



  
  マイナスイオンたっぷりって感じ(*´▽`*)



  
  ここへ来るまで濡れたついでに、入っちゃった(笑)


  ご覧のように、泳いでいる人もたくさんいましたが、結構水が冷たかったのでやめておきました。

  マレー人もいる中で、水着姿になるわけにもいかないしね(;´∀`)



  最後の川渡りをせずに直進して急な斜面を登りきると、滝の上に出ることもできるそうですよ。

  今回はいかなかったけど、また行く機会があったら滝の上にも行ってみたいな♪



  帰りも同じ道を戻ってきます。


  
  最初は川を渡るのも恐る恐るだったけれど、

  帰りになったら若干余裕(笑)

  もう、濡れることにも抵抗なくなってるしね(笑)



  
  子供の頃よく連れて行ってもらった、長野の木曽川にちょっと似てる気がしたよ。



  
  スタート地点に戻ってきて、おにぎりでランチタイム♪


  マレー人家族は、調理器具など持ってきて料理作ったり、川で遊んだりしてました。

  家族連れや、グループが多かったね。

  で、日本人らしき人は、誰にも合わなかった気がします(笑)



  おにぎりを食べたけれど、なんかチョットお腹が空いた気がしたので。

  
  車で少し下に降りたところにある、超ローカルのお店でカリーミー。

  ここもまたチャイニーズの憩いの場みたいな店でした(笑)




  詳細はこちらのページへ ⇒ The Chiling Waterfalls

  営業しているのは、金曜日・土曜日・日曜日の8:00~18:00
  月曜日~木曜日はお休みなので、気を付けてくださいね~(;・∀・)


  
  

  さて、次回のアドベンチャー部は、どこに行くのでしょう?(笑)




 
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
       今日も遊びに来てくれて、ありがとう   

       見たよ~!の足跡に是非☆

         ポチッと、クリックしていただけると嬉しいです
       お手数おかけしてスミマセン  ホントにいつもありがとうございます

   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 
 ◆コメントのお返事について◆
 コメントをいただいた方へのお返事は、こちらでお返事させていただいております♪
 ヨロシクお願いします☆

  
   。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。

 ◆ブックマークについて◆
 ブログを始めて9年目に入りました。
 ありがたいことにお友達もたくさん増えて、50件登録出来るブックマーク欄がイッパイになってしまったので、
 今まで登録していたお友達のブログは全てコチラに移動しました。
 ブックマーク欄の「お友達一覧」からも入れます。
 順不同ではありますがご了承ください。

 サイドバーのブックマーク欄には、私のお気に入りやお勧めを登録していく予定でいます。


コメント (2)