goo blog サービス終了のお知らせ 

遠いヘラサギとその周辺

2016-11-16 18:29:00 | 
今年もヘラサギが入ったと聞きました。。が。。遠い











沢山の鳥達が、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アオサギ、カイツブリ、カワウ、オオバン


ユリカモメ









ハジロカイツブリとカイツブリ


カイツブリがハジロカイツブリをいじめます





動物愛護協会 11月

2016-11-13 19:30:24 | 探鳥会
今年も、大阪城公園太陽の広場で、日本野鳥の会も出店しました。
毎年、雨ばかり降っていましたが、珍しく晴天です。

ブースを作ってます、とても賑わいました



イベントは、チャーリーダーです



市民の森の水場には、マミチャジナイ、アカハラ、アトリ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ、シロハラ、スズメが来てくれました













ジョウビタキ



オカヨシガモも



飛騨の森で、ハイタカ2羽




コジュケイとアオジ

2016-11-12 17:00:00 | 遠征
思いがけず、コジュケイに出会いました
何か動く物が、鳥友さんが教えてくれるまで、コジュケイとは思いませんでした。
嬉しい出会いです  

オスです(ケ爪が見えました)







右はオス、左はメスの様です。


今期初めてのアオジです、オスです残念ながらSSが上がりませんが



メスは近くに来てくれました。



タカサゴクロサギ  11/5

2016-11-11 09:48:30 | 他の公園
タカサゴクロサギが居ると連絡を受け、本当かしら?と疑問を抱きながら行って来ました。
まさか、本当にいました、滅多に見られない珍鳥が
ハスの中にいるのは判りましたが、中々姿が見えません、やっと出て来てくれました

目が赤いのですが。図鑑を調べると幼鳥のようです。











お魚を捕っています。ブルーギルの様です




満足そうです


ガビチョウ

2016-11-10 18:29:27 | 遠征
ガビチョウは関西には居ないので、どうしても撮りたい鳥さんです。(外来種ですが)
折角、関東に行くので「ガビチョウを撮りたい」と関東の鳥友さんにリクエストしました。
関東の鳥友さん「えーっガビチョウ?何処にでもいるよ」と言われますが、私には珍鳥です
なのに4時になっても出ません

案内してくれた鳥友さん地元の皆さん、いつも「出てくれるな」と思っていたそうですが、
でも「出てくれと思ったのは初めてだ」と、一緒に心配してくれて有り難いです
4時になり、あきらめて帰ろうとしていたら、此方に出て居るよと呼んでくれました

4時30分に良い所に止まってくれました、でもSS1/20です
まが玉の、水色のお目目が撮りたかったのですが、出てくれただけでも良かったです。











今回は現地のCマンさんや案内して頂いた鳥友さん、心配させご迷惑をおかけしました、
でも暖かい心遣いが嬉しく、楽しい鳥撮りでした、感謝感謝です

モリムシクイ 11/7

2016-11-09 13:23:47 | 遠征
関東の権現堂公園にモリムシクイが出て居ると聞きましたが、大阪からは遠い~
でも好きなムシクイです、迷っていましたが、まだ居るよと聞き、そして心強い鳥友さんが行くと言うので行って来ました。
前日に行った人の話では「シジュウカラの様な動きで撮りやすいよ」と嬉しい情報。

幸手駅でタクシーに乗ると「モリムシクイですね、今お客さんを送ってきた所です」と
この幸手市の皆様「大勢の野鳥ファンが幸手に訪れてもらってありがたい、モリムシクイにもうしばらく居てもらえれば」と歓迎ムードです。

と言うので、地名を書きました

とても綺麗なムシクイです、動きもムシクイらしくなく、ゆっくり桜並木を行ったり来たりしています。


















白いチョウゲンボウ NO2

2016-11-07 18:00:00 | 淀川
余り綺麗なチョオウゲンボウなので、3回見に行きました。









白いチョウゲン君の餌場に、普通のチョウゲンボウが現れました

威嚇しています




白いチョウゲン君、蹴りを入れているようです、頑張っています

前回は、白いチョウゲン君こけていましたが、今回は勝ったのかな




コメント欄は閉じます。

大阪城公園  11/6

2016-11-06 18:09:10 | 大阪城公園
久しぶりの?お城です。今日は特に寒かった
飛騨の森しか廻っていません。
赤字は見ていません
ルリビタキ(メス)、ハイタカ、ジョウビタキ、メジロ、エナガ、モズ、シロハラ
ミヤマホオジロ、アカハラ、アトリ、ツグミ、マミチャジナイ

今期初めてのルリビタキ(メス)、ジョウビタキに追いかけられていました





水場には、メジロの集団





シロハラも



カラスが騒ぐので、見に行くと、ハイタカが止まっていました。





少し忙しいので、コメント欄を閉めますので、宜しくお願いします。

白いチョウゲンボウ  NO1

2016-11-05 16:34:39 | 淀川
近所の淀川に白いチョウゲンボウが居ると、有り難い電話がありました。
行って見ると、真っ白では無いですが、綺麗なチョウゲンボウです。








大きなバッタをつかまえています




尾羽が素晴らしいので、尾羽の開いた画像を撮りたいと思っていますが、難しい



こんな近くの河川敷に、珍しいチョウゲンボウが居るのに、全然知りませんでした
もっと、地元を大事にしなければいけませんが、ついついお城の鳥さんが気になって、おろそかになります

大阪城公園 クロツグミとハイタカ 11/3

2016-11-03 18:30:26 | 大阪城公園
お城の飛騨の森の水場で、クロツグミのオスメス、シロハラ、メジロ、ジョウビタキ、が出ました。マミチャジナイも出たそうですが、見ていません

綺麗なクロツグミです







メスも綺麗です




オスがメスに、プレゼントしています




ジョウビタキも水浴びに来ました



クロツグミも水浴びします





今日も、ハイタカが飛騨の森に居ました。。えっ2羽です。