4月6日(日曜日)

朝7時、自宅出発

天気予報は冬型荒れ模様ですが、朝には綺麗な晴れ間が
昨日同様に天気予報ハズレてくれ~
んんん? 雷注意報出てますネ?
AM7時45分、福井運動公園に到着

すでに多くの参加者さん達が福井駅前に向かうシャトルバス乗り場に並んでいました
10kmに参加するhiroさん、マッチさんと合流し、3人でスタート地点となる駅前へと向かう

マッチさん、当日受付デス

ここまではなんとか雨も降らずにおりましたが、
準備をして選手控室に向かう頃にはぽつぽつと雨が・・・
軽くウォーミングアップをしましょうかと外に出たら、
お久しぶりのトレックさんとばったり

今日はハーフに参加なんですネ?
お互い頑張りましょ~
商店街のアーケードの中をぐるぐるとゆっくり走ったりストレッチしたり
外の雨は止む様子もありません・・・
やがてスタート時間も近づいてきますが、
誰もスタートラインに出てくる事無く、
お店の軒先でじっとしてたり百貨店の店内に待機してたり・・・
スタート時刻ぎりぎり前、皆がようやく外に出るのを見て、
寒風吹きすさぶ小雨の中、スタートラインに並ぶ~
AM10時40分、ハーフの部スタート
大名町交差点を左折するまでは集団だんご状態~
なかなか前に出られないが、幸橋を渡る頃にはなんとか自分のペースに
足羽川の桜並木を左右に見ながらフェニックス通りを新木田交差点まで南進
雨の中、沿道の応援ありがとうございます
公園通りを小雨の中ひた走り、
運動公園方面へと
10km・ハーフはそのまま公園を通過して江守町から朝宮町へ~
今回初めてここのハーフのコースを走りますが、
さほど坂も無く比較的フラットなコースに、
ペースも崩すことなく淡々と脚も回り、
冷たい雨の中、順調に走れています
時折雨も止んではくれますが、それもつかの間、
冷たい雨がグローブを嵌めた指先を冷やし、
何キロ走っても身体が温まらない感じ~
走るランナーさんも自身も、吐く息は白い~
ハーフの中間点や折り返しを越えて、
江守の里の長い直線を冷たい向かい風で走る~
やがて運動公園が近くなり、
ラスト3キロ位からも頑張って走れてる
運動公園の陸上競技場トラックに入り、コースを周ってゴール

ハーフ:1時間37分57秒
自己最高記録には10秒ほど届きませんでしたが、
なかなか満足のいく走りが出来ました~
1キロ/4分30秒~45秒程度で安定して走れて、
寒かったですが、ヒートアップすることなくイイ冷却効果だったのかなと思います。
既にゴールしていたトレックさん・マッチさん・hiroさん、
皆さん、とてもイイ成績だったようで、
トレックさん1時間30分でハーフを完走
早いですねぇ~
完走賞を受け取りに行くと、
すぐ近くに芭蕉マスターさんもいらっしゃいました
次に参加する大会の情報交換など軽くご挨拶~
kotapapaさんも参加なさっていたようですが、
エントリー人数4019人と多くてお会いできませんでした・・・
チキンラーメンの列にといさん発見
軽くご挨拶し、列の後ろに行こうとしたが、
延々と続く長い列に並ぶのを断念
寒いので濡れた衣服を着替えにクルマまで戻る~
hiroさん・マッチさんと3人で逃げるように近くのお風呂「花の湯」へと
お風呂で冷え切った身体を温めて、あがって外を見たら猛吹雪でした・・・

3人でお昼御飯に暖かいものが食べたいねと、
向かった先は「麺屋輝之助」

程良い辛味が美味しかったデス
「せっかく福井まで来たのだから、桜の名所など見てみたいワ
」
とのリクエストを受け、
マッチさんを足羽神社のシダレ桜へとご案内~


そののち、もう少し歩いて足羽山を散策・・・

さらに近くにあるパワースポットなども・・・


3回たたいて願いをかなえるという「願い石」を何度も何度もシツコクたたいて、
あれもこれもと願いを叶えようとする嬉しそうなマッチさん・・・


なにやら変わった石が多い神社ですね~
もう少し足をのばして、足羽川堤防の桜も見物し、
そののちそこで解散
皆様どうもお疲れ様でした~
本日の総走行距離:21.0975km
本日のコース!!


朝7時、自宅出発


天気予報は冬型荒れ模様ですが、朝には綺麗な晴れ間が

昨日同様に天気予報ハズレてくれ~

んんん? 雷注意報出てますネ?

AM7時45分、福井運動公園に到着


すでに多くの参加者さん達が福井駅前に向かうシャトルバス乗り場に並んでいました

10kmに参加するhiroさん、マッチさんと合流し、3人でスタート地点となる駅前へと向かう


マッチさん、当日受付デス


ここまではなんとか雨も降らずにおりましたが、
準備をして選手控室に向かう頃にはぽつぽつと雨が・・・

軽くウォーミングアップをしましょうかと外に出たら、
お久しぶりのトレックさんとばったり


今日はハーフに参加なんですネ?
お互い頑張りましょ~

商店街のアーケードの中をぐるぐるとゆっくり走ったりストレッチしたり

外の雨は止む様子もありません・・・

やがてスタート時間も近づいてきますが、
誰もスタートラインに出てくる事無く、
お店の軒先でじっとしてたり百貨店の店内に待機してたり・・・

スタート時刻ぎりぎり前、皆がようやく外に出るのを見て、
寒風吹きすさぶ小雨の中、スタートラインに並ぶ~

AM10時40分、ハーフの部スタート

大名町交差点を左折するまでは集団だんご状態~

なかなか前に出られないが、幸橋を渡る頃にはなんとか自分のペースに

足羽川の桜並木を左右に見ながらフェニックス通りを新木田交差点まで南進

雨の中、沿道の応援ありがとうございます

公園通りを小雨の中ひた走り、
運動公園方面へと

10km・ハーフはそのまま公園を通過して江守町から朝宮町へ~

今回初めてここのハーフのコースを走りますが、
さほど坂も無く比較的フラットなコースに、
ペースも崩すことなく淡々と脚も回り、
冷たい雨の中、順調に走れています

時折雨も止んではくれますが、それもつかの間、
冷たい雨がグローブを嵌めた指先を冷やし、
何キロ走っても身体が温まらない感じ~

走るランナーさんも自身も、吐く息は白い~

ハーフの中間点や折り返しを越えて、
江守の里の長い直線を冷たい向かい風で走る~

やがて運動公園が近くなり、
ラスト3キロ位からも頑張って走れてる

運動公園の陸上競技場トラックに入り、コースを周ってゴール


ハーフ:1時間37分57秒
自己最高記録には10秒ほど届きませんでしたが、
なかなか満足のいく走りが出来ました~

1キロ/4分30秒~45秒程度で安定して走れて、
寒かったですが、ヒートアップすることなくイイ冷却効果だったのかなと思います。
既にゴールしていたトレックさん・マッチさん・hiroさん、
皆さん、とてもイイ成績だったようで、
トレックさん1時間30分でハーフを完走

早いですねぇ~

完走賞を受け取りに行くと、
すぐ近くに芭蕉マスターさんもいらっしゃいました

次に参加する大会の情報交換など軽くご挨拶~

kotapapaさんも参加なさっていたようですが、
エントリー人数4019人と多くてお会いできませんでした・・・

チキンラーメンの列にといさん発見

軽くご挨拶し、列の後ろに行こうとしたが、
延々と続く長い列に並ぶのを断念

寒いので濡れた衣服を着替えにクルマまで戻る~

hiroさん・マッチさんと3人で逃げるように近くのお風呂「花の湯」へと

お風呂で冷え切った身体を温めて、あがって外を見たら猛吹雪でした・・・


3人でお昼御飯に暖かいものが食べたいねと、
向かった先は「麺屋輝之助」


程良い辛味が美味しかったデス

「せっかく福井まで来たのだから、桜の名所など見てみたいワ

とのリクエストを受け、
マッチさんを足羽神社のシダレ桜へとご案内~



そののち、もう少し歩いて足羽山を散策・・・


さらに近くにあるパワースポットなども・・・



3回たたいて願いをかなえるという「願い石」を何度も何度もシツコクたたいて、
あれもこれもと願いを叶えようとする嬉しそうなマッチさん・・・



なにやら変わった石が多い神社ですね~

もう少し足をのばして、足羽川堤防の桜も見物し、
そののちそこで解散

皆様どうもお疲れ様でした~

本日の総走行距離:21.0975km
本日のコース!!