9月7日(日曜日)
名古屋方面へ日帰り旅行に行く嫁さんと娘を駅まで送って行き、
引き返してすかさず町内の公園の草むしりに参加~
汗だくになりながらもサイクルイジャージに着替え、
かなり遅い時間にいつもとは違う方向へと走り始めた日曜日の朝でゴザイマス・・・
今日もじりじりと暑くなるのかな~
AM8時30分、スタート

爽やかに晴れ渡り~
高速道路をくぐり抜け~


鳴鹿の河口堰は工事も終わり、対岸へと渡れるようになっていましたが、
このまま直進~
永平寺口で踏切越えて・・・


だんだん気温も上がって・・・
クルマ通りを避けて裏道くねくね通ったら、
おおお
懐かしやセミドロップハンドル~

永平寺に着くと、いつもの住人達がこれから登る激坂入口でお出迎え~


なにげにキツイ坂だが幸いにも日影が多いので助かる~

トンネル越えれば激坂下りでぎゅ~ん
国道158号には出ないで手前の県道をくねくね~

足羽川では釣り人・・・



こんなとこ通り抜け・・・
ここで4人の自転車乗りさん達を追い越す・・・。
ど~もコンニチハ

林道の入り口へと

九十九曲トンネル手前まで来ると、先ほどの4人組さんのお一人が上がってきた。
「ひょっとしてブログしてる人じゃないですか?」
っと聞かれ、ブログのタイトル教えたら知ってる知ってるって・・・
どうも恐縮~
お先にトンネル越えて・・・

大野も青空~

向かった先は七軒通り


伊藤順和堂さんでは季節限定の芋きんつばが始まっていました~

熱々ほくほくで美味い~

トイレ休憩して・・・
お昼11時、ちょうど開店したこちらへと・・・


醤油かつ丼
まぁ、美味しいんだと思うんだが、
開店直後なのにカウンター席にはたくさんの吸い殻の入ったままの灰皿が・・・、
かな~り残念
不本意な気持ちを抱えつつ、腹ごなしに山の方角へと向かう~

口直しにデザートを

山ぶどうソフトクリーム
さっぱりした味が美味~


街より高い標高でほんのり涼し~
アップダウンを繰り返したり激坂登ったり・・・



六呂師に到着~


旧スキー場に放牧された牛さん
ドリンク補給してさらに上に登る~


牧場からは県道221号をぐんぐん下る
激坂10%をぎゅ~んっと一気に下って鼓膜がぴ~んと痛くなった・・・
平泉寺へと向かい・・・


今日2つ目~
暑いんだもん
涼しい旧道を下り・・・

九頭竜川沿いの桜並木を抜けて・・・


ここからは川沿いに爆風向かい風の修行が・・・・
つらい~
途中の民家で放し飼い?

えちぜん鉄道線路沿いも爆風~

さほど距離は走っていませんが、
終盤の向かい風でふらふらに体力消耗したので早めに終了~

夕方3時、無事帰宅

珍しく100kmも走っていないのに、
獲得標高は1200メートル越えてましたとさ
本日の総走行距離:99.7km
アベレージスピード:20.0km/h
本日のコース!!

名古屋方面へ日帰り旅行に行く嫁さんと娘を駅まで送って行き、
引き返してすかさず町内の公園の草むしりに参加~
汗だくになりながらもサイクルイジャージに着替え、
かなり遅い時間にいつもとは違う方向へと走り始めた日曜日の朝でゴザイマス・・・

今日もじりじりと暑くなるのかな~

AM8時30分、スタート


爽やかに晴れ渡り~

高速道路をくぐり抜け~



鳴鹿の河口堰は工事も終わり、対岸へと渡れるようになっていましたが、
このまま直進~

永平寺口で踏切越えて・・・



だんだん気温も上がって・・・

クルマ通りを避けて裏道くねくね通ったら、
おおお



永平寺に着くと、いつもの住人達がこれから登る激坂入口でお出迎え~



なにげにキツイ坂だが幸いにも日影が多いので助かる~


トンネル越えれば激坂下りでぎゅ~ん

国道158号には出ないで手前の県道をくねくね~


足羽川では釣り人・・・




こんなとこ通り抜け・・・

ここで4人の自転車乗りさん達を追い越す・・・。
ど~もコンニチハ


林道の入り口へと


九十九曲トンネル手前まで来ると、先ほどの4人組さんのお一人が上がってきた。
「ひょっとしてブログしてる人じゃないですか?」
っと聞かれ、ブログのタイトル教えたら知ってる知ってるって・・・
どうも恐縮~

お先にトンネル越えて・・・


大野も青空~


向かった先は七軒通り



伊藤順和堂さんでは季節限定の芋きんつばが始まっていました~


熱々ほくほくで美味い~


トイレ休憩して・・・

お昼11時、ちょうど開店したこちらへと・・・


醤油かつ丼

まぁ、美味しいんだと思うんだが、
開店直後なのにカウンター席にはたくさんの吸い殻の入ったままの灰皿が・・・、
かな~り残念

不本意な気持ちを抱えつつ、腹ごなしに山の方角へと向かう~


口直しにデザートを


山ぶどうソフトクリーム

さっぱりした味が美味~



街より高い標高でほんのり涼し~

アップダウンを繰り返したり激坂登ったり・・・




六呂師に到着~



旧スキー場に放牧された牛さん

ドリンク補給してさらに上に登る~



牧場からは県道221号をぐんぐん下る

激坂10%をぎゅ~んっと一気に下って鼓膜がぴ~んと痛くなった・・・

平泉寺へと向かい・・・



今日2つ目~

暑いんだもん

涼しい旧道を下り・・・


九頭竜川沿いの桜並木を抜けて・・・



ここからは川沿いに爆風向かい風の修行が・・・・

つらい~

途中の民家で放し飼い?

えちぜん鉄道線路沿いも爆風~


さほど距離は走っていませんが、
終盤の向かい風でふらふらに体力消耗したので早めに終了~


夕方3時、無事帰宅


珍しく100kmも走っていないのに、
獲得標高は1200メートル越えてましたとさ

本日の総走行距離:99.7km
アベレージスピード:20.0km/h
本日のコース!!