goo blog サービス終了のお知らせ 

麦之助JAPAN

様々な「JAPAN」な風景、話題、スポーツを語り、斬る

豊橋市民球場は中村ノリのためにあるのかー!(叫)

2008-07-30 09:41:18 | 中日ドラゴンズ
中5-4横(29日) 中日がサヨナラ勝ち(共同通信) - goo ニュース

昨日は見事な中村紀選手の3本のHRに、森野選手のサヨナラHRと年に1度の豊橋での試合だったので、豊橋のファンにはたまらないゲームとなった

中村選手は昨年も豊橋で2本打っているので、中日に移籍してから豊橋球場だけで5本も打っている
まさに「ノリのために・・・」である

昔「甲子園は清原のためにあるのか!」といった、名実況があったが、そんな清原選手も1軍復帰だ

五輪中はキヨ・ノリで日本プロ野球を盛り上げて下さい

中日と言えば山本昌投手の200勝も目前である

名古屋では「山本昌の200勝」と「ガソリン1ℓ・200円代」のどちらが先に達成されるかが話題になってます(ウソです)

中村ノリ350HRおめでとう

2008-06-07 23:54:01 | 中日ドラゴンズ
中日・中村紀が350号、プロ22人目(読売新聞) - goo ニュース

やっと、というか、まだといった中村紀選手の350号本塁打
初本塁打は92年に藤井寺球場にて、初出場は同年に平和台球場、まさにパリーグの匂いのする
しかし、今やすっかり中日の選手となった中村選手
今季はチャンスに強い打撃に加え、チャンスを作る犠打を何度も成功させている

今日のお立ち台は、中村紀、ウッズ、和田、川上といった超豪華だった
とりあえず、今日の勝利で消えかけたセの灯を消し止めた


そんな我がホークスは、阪神にサヨナラ負け、そして貯金がなくなり、こちらは灯が消えかかりそう・・・






ナゴヤドーム秘宝館?

2008-05-27 21:31:12 | 中日ドラゴンズ

それでは、試合以外のナゴヤドームを見てみましょう

まずは、最寄り駅である地下鉄「ナゴヤドーム前矢田」駅
改札を出ると・・・

地上に上がるまでの通路を「ドラゴンズ・ロード」と名付けている
その途中には



選手の写真や、ドラゴンズ球団史が壁面に飾られており、ドームに行くムードを高めてくれる

そしてドーム内には「ドラゴンズ・ミュージアム」という、施設が併設されている
しかしこのミュージアムに入っていくには、「大幸横丁」というレストランを通っていかねばならない


駅前の飲み屋のような看板だ、入ってみよう

結構にぎわっています、試合前なのにすでにできあがっているお父さん軍団がいた、その中をどんどん入っていくとミュージアムに到着

おおっ!
いきなり全球団のユニフォームが展示されている、「ドラゴンズ・ミュージアム」とうたっているが、他球団も展示しているとは、なかなか太っ腹だ

ここからは歴代ドラのユニフォームだ

どんどん進むと・・・・・・

出たー!!
もう2度と日の目を見ることがない、あの「サンデー・ユニフォーム」だ!
さらに秘宝が続く

これは、まさにお宝グッツ
20年前のものである
そしてそして・・・

微妙な似顔絵入りの絵皿、結婚式の引き出物みたいで、なんか名古屋的である
そして出口前には、こんな写真が・・・

昨年の日本一の胴上げシーンだが、もっといい写真なかったのかね
これじゃ落合監督が高いところから飛び降りてそれをみんなで助けているようにも見えなくもない

ドラファンはもちろん、プロ野球ファンも楽しめる「ドラゴンズ・ミュージアム」
私はここを勝手に「ドラゴンズ秘宝館」とも呼びたい

冗談はともかく、ナゴヤドームにちょっと早く来場して、ぜひ試合前にじっくりと見学してみてください、あっという間に時間が過ぎていくほど、面白いですよ!


小松辰雄の一言物申す!!

2008-05-08 22:20:34 | 中日ドラゴンズ
中7-0広(8日) 中日が快勝、川上2勝目(共同通信) - goo ニュース

今日は楽勝の試合だったが、川上投手は完封するかと思われたが、2年ぶりの完封はおあずけになった

今日はラジオ観戦だったが、CBCの解説が小松辰雄氏だった
では、8回ウラの実況をお聞きください

アナ「川上の打順ですが、おや?ここで代打立浪ですよ」

小松「まあ、ランナーも出てますしね」

アナ「しかし、今日は7点差つけてますから、2年ぶりの完封を達成させたかった
   ですね」

小松「まあ、完全試合寸前でも交代させる監督ですからね」


・・・・・いやー毒吐いちゃったかな、小松さん
なにしろ、小松氏は落合監督の采配には、結構批判に近いような解説をする時があり、落合監督が嫌いなのかと思うほどである

その理由に考えられるのが、中田投手が入団した際にいきなり中日のエースナンバー「20」を与えたことが関係しているのではと思う
また、その時の落合監督は、なぜ新人に20番をつけたのか? との問いに「たまたま空いていた番号だったから」と言った

確かに伝統のある20番を簡単に新人に与えるのはなー、とこれが逆鱗に触れたのか、小松氏も「そんな簡単に20番をつけさせてはいかん、私がこれをつけるまでどれだけ苦労したか・・」と言っていたことがあった

そうした経緯が小松氏が落合監督を批判する、要因と考えられる

今は中田投手は先発の勝ち頭として頑張っているが、もし育ってなかったら・・・
と、考えると怖い~

注)これはあくまで、私の想像する考えです、しかし小松氏はホントに落合監督を認めてないような発言が多い
東海地区の皆さん、小松氏の解説を注意して聞いてみてくださいにほんブログ村 野球ブログへ




岐阜で王道の勝ち方が見えてきた

2008-04-29 22:15:28 | 中日ドラゴンズ
中村紀2ラン、中日が横浜に快勝(読売新聞) - goo ニュース

本当は8点くらい取れた試合ではあったが、中田投手は先発として役目を果たし、
中村紀、森野選手の中軸がしっかりと点を稼ぎ、最後は余裕の岩瀬投手の完璧リリーフと、さすが王者の野球を見せてきた

ところが岐阜長良川での試合は今日だけというのは意外だった

せっかく、今季はご当地の和田選手も加わり、朝倉、英智選手と岐阜の選手もいる中、もう2、3試合あるかと思っていたら、なんともさみしいものだ

夏には豊橋に来るぞ!にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ