goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃの部屋

日々感じたことを書いていきます。とりとめのない話ですが、暇な方はちょっと立ち止まって読んでみてください。

スマホ

2020年05月03日 23時38分19秒 | Weblog
タクシー、ヒマです。お店がやってないから、みんな出掛ける所がないから当然使いませんよね。出掛けるとしてもお酒を飲まないなら自分で運転していきますもんね。ヒマで当然です。

昨日、13時間勤務で2組だけ。今日はただ今、7時間経過で3組です。ヒマです。だから、これ書けてます。

スマホがない時代、タクシードライバーはヒマな時、何してたんだろ?敢えてお客さんを探しに走りまわってたのかな?あきらめて寝てたのかな?電気つけて読書でもしてたのかな?同僚とおしゃべりかな?

今、ついついスマホに手が伸びちゃいます。ま、私だってスマホに換えたの数年前ですけどね。とっても便利です。すぐ調べ物できるし、暇つぶしにもなるし。でも、その分、スマホがない時代にやっていたことはしなくなってる訳で。寝れば、次の日、朝から仕事できるとか体調いいとか。読書すれば知識が深まるとか。おしゃべりでコミュニケーション円滑だとか。

何かを得れば、何かを失うってことですよね。それをちゃんと理解しとかないとなと思います。車は便利だけど、体力衰えるし、空気は汚れるし、エネルギーは消費するし。自分のことも地球のことも。

とりあえずこれを書いてる間はいろいろ良いと思ってます。ここから3時まで、なんともし難いこのヒマな時間、時代を超えた有益な過ごし方をしたいと思います。コッコのために寝ようかな?

ボウリング仲間

2020年05月02日 21時15分00秒 | Weblog
ボウリング仲間がハウスに来てくれましたよ。とは言っても、ボウリングをする仲間じゃなくて、ボウリング場でバイトしてた時の仲間です。ボウリング場もコロナの影響を受けて休業中で、そのついでにパート、バイトはみんな解雇されちゃったそうです。みんなダブルワークでがんばってたんですが残念ですね。

私が辞めてから2回目です。前回はランチを食べに行ったんですけどね、今はどこもやってませんからね。ランチなしですが、お菓子やパンをいっぱいいっぱい買ってきてくれました。それを食べながらのおしゃべりでした。風通りはバッチリなので大丈夫だと思いますけどね。

改めてそんな場所にしようと思いました。夏までタクシーと兼業、その後はむっちゃぱあく専業にします。その方がハウスに居られる時間は長くなりますからね。もっと生き物と向き合います。ニワトリはもちろん、それ以外に集まってくる生き物とも、そして人間とも。

12年間やってきましたが、ずっと兼業でした。経済的に苦しいのが最大の理由ですが、バイト2つとか正社員とか。しょうがないことだと自分に言い聞かせて、本業をおろそかにしてきました。その結果、野生動物に侵入されて多くのヒヨコ、ニワトリの命を失うことになり、また、癒やしを求めて来てくれた教え子やお客さんともすれ違ってしまったり。タクシーの先輩や教員の先輩にも怒られました。感謝。

本来の目的である、たくさんの人に来てもらって、触れあい、何かを感じてもらい、それを日常生活に持って帰って、広めてもらえたらなと思います。コロナで苦しくなった胸のうちを話してもらってもいいしね。それが私の喜び、むっちゃぱあくの使命になればいいなと思います。食料を供給するだけの農家さんじゃなくてね。ボウリング仲間にもまた来てもらいたいね。夏以降、お楽しみに。

切り替える

2020年04月28日 23時33分17秒 | Weblog
卓球の伊藤美誠選手のインタビューを見ました。オリンピックについて、今年やりたかった想いはあるけれどしょうがない。すぐに気持ちを切り替えたそうです。

4月の世界ランキングで日本人初の2位になりました。男女通じてです。ものすごいことです。1位から7位まで彼女以外全部中国選手です。アッパレですね。でも、切り替え後に彼女が言ったのは、「もし今年開催していたら優勝できなかったかも。」世界ランキング2位ですからね。延期になったことでもっと練習できて、1位の陳夢さんとの差を詰め、追い越せば優勝の可能性が高くなると言うのです。1年延期はラッキーだと。

なかなか切り替えられない選手が多いんじゃないですかね。その気持ちももちろんわかりますが、でも切り替えたほうが自分が楽になれるんじゃないですかね。大会なくなっちゃったけど切り替える。練習できないけど切り替える。学校行けないけど切り替える。仕事なくなったけど切り替える。解雇されたけど切り替える。みんなで切り替えましょ。

地球にとって

2020年04月27日 21時48分51秒 | Weblog
コロナウィルスが人間界で猛威をふるっています。
これって自然界ではどうなんでしょうね?コロナに感染した野生動物や昆虫などがたくさん死んでいるって話はまだ聞きませんね。もともとは森の中とかにいたんでしょうか?それとも人工物なんでしょうか?

私達人間は、たいへん苦しい状況に置かれています。経済活動もままならない。でも、それに依って大気汚染が軽減されたとかほかの生き物たちが生命を謳歌しているとか聞くと、コロナは地球にとっては有益な菌なのかも知れないと思えてくる。

現代でもインフルエンザは毎年冬にやってきて、予防接種をしたり今のように感染対策をしたりしてうまく付き合ってるというかやり過ごしている。コロナも完全制圧とはいかなくても、人がうまく付き合っていけるレベルまで落ち着かせられるといいです。そして、その後の世界では人間が猛威を振るうことがなくなればいいなと思う。

お金の価値

2020年04月27日 02時43分36秒 | Weblog
政府が1人10万円くれますね。全部でいくらくらいになるんだろ?相当な額になると思いますが、どこにそんなお金があったんだろ?日本という国は破綻したりしないですかね?

給料が半額以下になっちゃいます。困りましたね。でも、いろんなところで支払いを猶予してくれるようで、なんとかなりそうな気がします。いろんなモノの価格も暴落してるみたいです。

大学が5万とか10万とかを学生に支給するようです。もともとの学費がものすごく高いですからね。それを返すみたいな。なんでそんなに高いんだろ?

これまででは信じられないくらいの高額のお金が飛び交っています。それらのお金はそれだけの価値を持っているのだろうか?それともそれだけの価値のないところにそれらのお金は使われていたのだろうか?そう考えると、大切なのはお金の価値ではなく、それ自体がどれだけの価値を持っているのかであり、それをお金に換算すること自体が間違っているのかもしれない。

私の給料は半額になるが、私の価値は半減させたくない。

ウサギとカメ

2020年04月25日 22時35分55秒 | Weblog
ウサギさんがコロナに感染してしまいました。しばらくお休みです。

あなたはカメですよ。

どうしますか?

追いつくチャンスですよ。

塾も休みです。学校始まっても、新しい教科書の初めからスタートです。みんな一斉です。

今、差がついちゃってるのは3月までの分ですよね。だったらそれを取り戻すチャンスですよ。先頭の人たちも進めないんだから。待っててくれてる。

部活も同じ。今やれる範囲のリフティングとかパスとかサーブとか素振りとか筋トレ、ダッシュ、文化系の人もやれることいっぱいあるね。追いつくチャンス。

将来なりたい職業のこといっぱい調べたり、なんならユーチューバーになりたい人は今、やってみればいいんです。長期の自由研究なんかもおもしろそう。

この先、こんなに時間を自由に使えることはなかなかないと思いますよ。こんな貴重な時間を「暇つぶし」で潰しちゃうのはもったいない。大切に使いましょ。でも、まずは命ね。

全中

2020年04月24日 22時20分57秒 | Weblog
全中の中止が発表されましたね。
全国中学校総合体育大会です。今年、卓球はエコパで開催されるはずだったんですよね。全中と言えば何年も前から事務局が設置されて、コツコツと準備を重ねていくんです。私がたいへんお世話になった先生がトップを務めておりました。ずっと県の中体連卓球部長をやっていただき、この3月に定年退職をされまして、でも再任用として教員を続け、全中を成功させようと尽力してきたんですけどね。

とっても残念です。声の掛けようもありません。卓球が大好きで子どもが大好きで。私も県の中体連卓球部長を2年だけやらせてもらったんですが、ずっと支えていただきました。その後、私が降りないといけなくなった時にも快く引き受けていただき、それから13年ずっとです。私が教員を辞めてからもことあるごとに声を掛けていただきまして、時にはハウスまで来てくださったり。感謝しかありません。

全中がなくなり、おそらく地区大会もなくなると思われます。そこをめざしてがんばってきた子たちにとっては本当にショックな出来事だと思います。でも、それは準備する大人たちも同じだということを知ってほしいです。すぐに切り替えることは難しいかもしれないけど、落ち着いたら次の目標を設定して、またがんばってもらいたいです。これまでの努力は決して無駄ではなくて、その上に積み重ねられるものですからね。

被災された方々、戦争を体験した方々は同じような気持ちを味わったのでしょうか?自分ではどうすることもできない葛藤、自分もいつ被害にあうかわからない恐怖、先が見えない不安。でも、震災や戦争に比べたらまだ自分がやれることはたくさんあると思います。次の目標に向かうためには、ここで自暴自棄にならず、乗り越えなければ。まずは命を守りましょう。

死ぬまでたたく

2020年04月21日 18時50分17秒 | Weblog
志村けんさんが亡くなりましたね。たくさんの追悼番組が放送されて、志村さんの人柄やお笑いに対する熱い想いなどが語られています。

報道ステーションの富川アナもコロナにかかりましたね。復帰しましたが叩かれています。

元祖トレンディ俳優の石田純一さんもコロナに罹患しました。叩かれていますが、まだ容態が安定せずのようです。

志村さんがもし、完治して復帰していたなら世間はどんな対応をしていたでしょう?

死人に口なしとは言いますが。生きている方にも優しくしてあげたいなと思います。言いたい気持ちもわかりますが。理由は何であれ、イジメと同じになってしまいます。それを苦に亡くなってしまったとしたら。人間そんなに強くないですよね。

こんなことで人を死に追いやってはいけません。一人ちょっと言っただけでも、それがたくさん集まると増幅していきますから。でもって、一人ひとりはそこまで罪の意識はなくて。次には追いやった犯人探しが始まって。これではウイルスの思うつぼです。

みんな苦しい時だからこそ、優しい言葉を発しましょう。

2020年04月21日 02時19分26秒 | Weblog
お久しぶりです。
ただ今、仕事中です。
タクシーの待機中です。
お客さん、いません。
世間のみなさんはちゃんと外出自粛を守ってます。なので暇です。でも、そのおかげで浜松は感染が広がらずにいるのかなと思います。
誰もが全く想像していなかった世界です。そして、これが長引いてくると、元の世界に戻れる気がしなくなってきます。不安です。でも、困難の最中にいる時ってそんなものです。終わって振り返ってみると、なんでもなかったかのような。そんな時が近いうちに返って来ることを願ってます。
これまでパソコンからしか投稿してませんでしたが、スマホからできるようになったので、これから頻繁にアップしていきます。ずっとおろそかにしてきましたから。そして、気持ちをまとめる作業をしていなかったので、考え方もブレブレで、生き方もブレブレになってましたから。
ずっと放置していましたが、けっこうな人数の方が訪問してくれているのをさっき知りました。ちょっと意識しつつ、あくまでも自分の心を整理するために書いていきます。たぶん。きっと。これからもよろしくお願いします。

タヌキ

2020年01月24日 00時33分28秒 | Weblog
 こんばんは。お久しぶりです。
突然ですが、タヌキを轢いてしまいました。昨日の卓球教室の帰り、いきなり左側から飛び出してきまして。乗り上げた感がありました。すぐに戻りましたが、すでに息絶えていました。ものすごい罪悪感です。
これがもし人間だったら。これがもし飼い犬や飼い猫だったら。大事になっていたと思います。飼い主に責められるとか、人間だったら逮捕されることになるでしょう。タヌキと同じようにいきなり飛び出してきたとしても。ものすごく恐ろしくなりました。
今日、市の環境課に電話をして、後の処理をお願いしました。業者に連絡して回収してもらうそうです。事故後、とりあえず車道から歩道に移動させておいたので、ぐちゃぐちゃに轢かれることはなかったと思いますが。これで終わりです。名もなきタヌキは私に轢かれ、その一生を終えました。その死を誰にも知られることなく。もちろん家族がいたと思いますが。そして私は変わらず生活を続けていきます。人によっては、タヌキは害獣だとして、私の行為を喜ぶかもしれません。しかし同じ命であって。
 タヌキさん、ごめんなさい。あなたの死を無駄にはしません。運転するときには、もっと注意深くします。安らかにお眠りください。合掌。