goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃの部屋

日々感じたことを書いていきます。とりとめのない話ですが、暇な方はちょっと立ち止まって読んでみてください。

言いたいこと

2011年08月19日 23時09分36秒 | Weblog
 バイトで忙しく、なかなか更新できなくなっています。申し訳ありません。
 1週間ぶりくらいに休みとなって、「よし、言いたいことをいっぱい書くぞ。」なんて思ってみたものの、いざパソコンの前に座ってみても、何を言いたいのか思い浮かばなくて。1週間分の言いたいことがたまってるはずなのにね。
 この1週間にしたことと言えば、バイトして、そこの分の睡眠を補うために昼寝して、コッコのお世話ちょっとと配達と。そんなことの繰り返しで。
 そう考えてみると考えてなかったなと。これはマズイね。何も考えずに大切な毎日が過ぎていくなんて。何げなく。
 無関心が一番怖い。無関心のうちに世の中どんどん変わっていって。変わったあとで文句言っても遅いのに。
 かなり反省してます。今を大切にしなくては。今、今、今の積み重ねが未来ですから。未来を変えるために辞めましたから。今の僕にはバイトも必要なんですが、それに振り回されてはだめ。もっともっと考えていきます。

迷惑メール

2011年08月17日 23時30分22秒 | Weblog
 携帯に迷惑メールがたくさん来るようになりました。ここ数日。出所は2カ所。なんにも身に覚えがないんですけどね。
 たまたま遊びに来た教え子に話したら、受信拒否みたいなのをしてくれて、それから来なくなりました。めでたしめでたし。
 悪用する人がいるんですね。そもそも、どんな技術であっても、人類の発展とか世界平和、便利のために開発されていると思うんですけどね。でも、それがいつの間にか悪用されるようになって。で、それに対抗する技術が生まれて。
 みんながいい方向に向いていればいいんですが、そうではなくて。なんか無駄が多いように思いますね。それが人間なんでしょうか。
 大震災が起きて、節電になって、世の中、大変なことが多いのに迷惑メールですからね。なんかなんかですね。みんなでいい国にしたいなあ。

同窓会

2011年08月14日 19時13分36秒 | Weblog
 昨日、同窓会に行ってきましたよ。毎年、恒例のやつね。いつもだいたいメンバーは同じなんですが、昨日は新顔がありましたねえ。女の子が3人くらい。10年ぶりくらいの子もいましたねえ。久々に会えてよかったなあ。
 同窓会っていいんですよね。何がいいかってね、いろんな人が来るでしょ?そこなんですよ。人によっては、「後ろ向きだ」なんて言う人もいますが、そうではないんですねえ。
 クラス自体がいろんな人の集まりですからね。普通にしてたら仲良くならない人とかも。勉強できたりできなかったり、スポーツが得意とか明るい、積極的、優しい、物静かなどなど。普通にしてると、人って無理して合わない人と付き合わなくなるからね。
 1次会居酒屋、2次会カラオケ。パッと見ると、どんな集まりだって思っちゃう。いろんな職業の人がいるからね。でも、そこで普通に話して、盛り上がってる。そこがいいんじゃないでしょうかね。そして、パワーもらって戻ってく。
 職場、社会に戻っていくと、同じような人がいるでしょ。自分が普段、苦手だと思ってる人とか。でも、そういう人とも仲良くなってきたんですよね。学生時代。そこを思い出して、チャレンジしてみませんか。そして、今の環境もまた、将来、同窓会やったとき楽しめるような雰囲気になるといいんですけどね。期待してますよ。

おまわりさん

2011年08月10日 20時20分51秒 | Weblog
 道でパトカーを見かけると、なぜか緊張してしまいますよね。悪いことしてなくても。おまわりさんってそんな存在。
 でも、逆にこっちから行くと、そんな緊張感はなくて、とってもいい人だってことがわかりますよね。我々のことを守ってくれてるんですから。
 初めてのお客さんの家に配達に行きました。でも、ナビでも出てこない。どうやら新しいおうちみたいです。で、近くに交番があったので、迷わず入ってみました。
 本当にできたばかりのアパートのようでした。でも、それ、ちゃんとわかってるんですよね。すごい。
 普段、交番に居て、って感じに思ってましたが、そんなことばかりではなくて、外に出てるんですね。出てるっていうよりは、パトロールしてくれてるんですね。そして、細かい変化も見逃さずにいて。
 かなり広い範囲を管轄してると思うんですが、それをちゃんと把握してるんですからね。昼間の何気ないパトロールでも、そして、僕が弁当を盛り付けている真夜中にも巡回して安全を守りながら、安全であり続けるための努力をしてくれているんですね。
 そう考えると、「怖い」なんて思っちゃダメですよね。感謝の気持ちを伝えるためにも、どんどん交番に出向いて、触れ合えていけるといいんじゃないでしょうかね。迷惑にならない程度にね。

台移動

2011年08月06日 20時20分50秒 | Weblog
 かぶと塚に新しい卓球台が入ります。明日。ということで、今日は古い台を運び出しました。これまでメインフロアで使っていたのは、小体育場へ、小体育場のものは体育館を飛び出して豊浜の体育館に行くことになりました。
 体育協会が管轄している体育施設の中でどこに運ぶかってことでね。実は、豊浜の体育館にはこれまで卓球台がなかったようです。要望はなかったんですかね。
 でも、これで数台ですが、使えるようになりました。卓球愛好家にとっては、卓球をできる場所が増えるってことはうれしいことですね。まあ、自分自身は現在、全くプレーしてませんが。
 体育協会が買った台なんですが、卓球協会で移動をするんですね。大会の運営だけでなくて、こんなことも。なかなか忙しい毎日ですが、まあ、大事なことなんですかね。
 で、明日は審判にってきます。これも大事なんですよね。とは言っても、本業は何かをきちんと忘れないようにしないとね。明日、夕方には戻ります。ご迷惑をおかけしますね。

不順

2011年08月02日 20時18分13秒 | Weblog
 天気がぱっとしませんねえ。8月なのになあ。
 あのものすごく暑かったのはいつでしたっけ?確か6月ですよね。7月じゃないよなあ。なんか今の方が梅雨みたいな感じ。けっこう雨が降ってますもんね。
 子どもたちにとっては、せっかくの夏休みなのにって感じですかね?暑いけど、あんまり暑くない。なんか変な8月ですねえ。
 でも、このあまり暑くない天候のおかげで、冷房の使用が抑えられて、節電が達成されているのだとか。そう考えると、今年の天候不順はいいことなんですかね?
 そういえば、暑ければ暑いほど冷たいビールが売れたり。暑くなければビールの消費は抑えられて。それも節電、省エネなのかも。消費は落ち込みますが。
 今週末から回復するとか。どんな夏になるんでしょうね?

結婚式

2011年07月30日 23時40分46秒 | Weblog
 いつ出てもいいもんですね。晴れの門出をみんなで祝うって。とっても楽しく過ごせました。料理もおいしかったし。
 新郎新婦にもこの時の気持ちを忘れないでほしいですね。みんなに祝ってもらったこと、いろんなことを乗り越えてそこまでたどり着いたこと、そして、何よりもお互いのことを大切に思っていたことを。単なるパーティーとしてではなくてね。
 末永くお幸せに。

長距離

2011年07月27日 20時17分40秒 | Weblog
 明日、卓球の審判で藤枝の県武道館まで行ってきます。久しぶりですよ。どれくらい時間がかかるのか忘れちゃった。2時間弱だったかな?
 で、明日、長距離に挑戦します。まあ、長距離とは言わないか。でも、自分の中ではこれまでの最長距離で。
 そうです。カブで行ってきます。天気が良ければね。原付2種なので、バイパスは通行できないかと思っていたんですが、調べてみると、通行できるところもあるようで。こっちから行くと、袋井OK,掛川OK,島田OKのようです。で、藤枝バイパスからはダメみたい。なので、島田の最後のインターで降りて、そこから国一へ。そこからはすぐみたい。
 ちょっと楽しみです。最近、カブにはまってますからね。しかも、明日、明後日は木金ですよ。自動車関係の会社がお休みの日。道が空いてるといいけどなあ。
 自分のチームがあるときはそんなことはできませんでしたが、審判だけの気楽な身分です。せっかくですからね。どれくらい燃費が伸びるかなあ?目指せ200キロ。

駐輪場にて

2011年07月26日 22時10分44秒 | Weblog
 ヘルメットを新調しようかなと思いまして、バイク用品のお店に行きました。カブを駐輪場に停めまして、降りようかなとしていると、店内から蛍の光が。日本のお店ってわかりやすいですね。
 入ろうかな、どうしようかなって思ってると、隣りにいた自転車のおじさんが「終わりみたいですよ。」って声をかけてくれました。どうやらそのおじさんも来たばかりみたいで。そう言われちゃうと入りづらいですよね。
 で、続けて、「カブ、カッコいいですね」と。「どこから乗ってきたんですか?」とか「どれくらいスピード出るんですか?」とか「バイク良いなあ。」と。初対面ですよ。今、会ったばかり。2人とも閉店間際に来ちゃって入れなくて。それが縁なのか、5分くらい話してましたねえ。
 僕にとっては、あまりないことなんですけどね。そのおじさんは、何もなかったかのようにさっそうと帰っていきました。なんかちょっとかっこよく見えましたよ。
 たぶん、普段からこんな感じなんでしょうね。壁がないっていうか。フランクっていうか。そう考えると、僕のようなちょっと壁を作っちゃう人生とおじさんのような壁のない人生、出会う人々、深くなる確率、自分の厚みなどなどものすごく大きな差が生まれますよね。なんか自分の方が損してる気分。
 でもって、このおじさんは今もってこのやり方だってことは、それに満足してるんでしょうからね。もしかしたら、無意識の行動かもしれませんが。
 なんてことも、閉店間際に会わなければ考えてなかったでしょうしね。ちょっと気にしてみると、おもしろいことって色々あるもんですね。

夏休み

2011年07月23日 19時00分59秒 | Weblog
 今日から夏休みっていう学校が多いんじゃないでしょうかね。うらやましいですね。なんてこと、すべての大人が思ってるんじゃないでしょうかね?
 子供のころは当たり前だった夏休み。42日間も。社会に出たらありえないことなんですよね。でも、そんなこと気づかずに。
 もし、そのことに気付いていたら、もうちょっと有効に使えたんじゃないかなって思うんですけどね。それとも、気づいて、そのように過ごしてる子供もいるんでしょうかね?
 有意義って何をもって有意義かはわかりませんが、とにかく大事に過ごしてほしいですね。それと同時に、大人にはそんな休みはありませんが、その分、少しある休みを同じくらいの価値に高められるといいんですよね。今の僕の場合、バイトの休みがそれにあたるかな?少ないときは少ないなりにですね。では、行ってきます。