@baronics2007 国民新党を支持していたことも同じですね。亀井はまさに「古い自民党」を体現する政治家で愛国経済左派(ケインジアンでもあります)です。小選挙区制の壁は厚く支持が拡がらなかったのは残念なことでした。自民党の売国奴は大分減りましたが、亀井のような議員もです。
秋の増税判断が最大の試練 財政支出は政権にリスクも - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/domest… @zakdeskさんから 金融緩和と財政出動は景気に即効性があり、「成長戦略」は中長期的に影響する。これは分けて考える必要がある。そして消費税は増税してはならない。
宮崎駿が売国発言ばかりしている。確かに腹が立つが芸術家とはこんなものだ。どこかイカれている(アニメ家を芸術家に含めれば)。能力と人格はては思想は別物だ。ジブリ作品を見たければ普通に見れば良い。自分は子供の頃は日テレが流すたびにトトロを見ていたが今はもう歳を取ったのか見ないのだが。
生活保護問題は受給額を下げるのではなく、外国人への支給をまず止めるべきだ。血税を納めるどころか受け取る外国人を扶養する余裕は日本にはない。年間1200億円弱もの莫大な血税が使われているとあっては。生活保護は旧厚生省局長通達を破棄変更し法律文通り国民にのみへの支給に戻すしかない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます