goo blog サービス終了のお知らせ 

面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

8月5日(月)のつぶやき

2013-08-06 02:16:23 | ツイッター

昨日の最後の書き込みあんなに長くなるんならブログに書けば良かったな。細切れのツイッターで考えながら書くと長くなるか短くなるかわかんないんだよなあ。


夜、タイムラインを眺めていると同じ書き込みばかりだった。これはボットによる自動書き込みかな。それにしても同じ書き込みばかりでタイムラインが埋まる。周知させたいのはわかるけど同じ書き込みばかりで少々退屈だ。


支那も韓国も突き放してしまえば良いのだ。日本からの直接投資と技術がなくなれば今のような態度を取っては要られなくなる。投資以外にも留学生に対する国費援助を停止するだけなどでも日本の意志を示すことに繋がる。日本人を犠牲にしてまで特定亜細亜媚びを売るな。日本政府はいい加減にしろ。


消費税増税についての議論で思うのは、無責任発言を行った知識人に対して責任を問うシステムが存在しないのが問題なんだろうなと思う。大前研一とかひどすぎる。なんで日本が負ける戦争をしたのかよく分かる。決まったことだから間違った政策でも決まったとおりやらなきゃいけないという事なのね。

ぬくぬくさんがリツイート | 65 RT

森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 民主党壊滅の原因 - 週刊実話 wjn.jp/article/detail… 民主党の敗因は消費税増税と野田佳彦、岡田克也、玄葉光一郎、安住淳、枝野幸男、前原誠司の6人にある。その通りだ。ただ民主党再生はどうやっても不可能だと思うがね。


安倍首相と財務省が大バトル 消費税8%にするのか先送りか(1) - 週刊実話 wjn.jp/article/detail… 安倍ちゃんは消費税増税がいかなる結果を招くか分かっているということかな。財務省の抵抗を押さえつけるのは相当の「腕力」がいるが。また増税凍結で国債暴落はない。


麻生の「ナチス」発言はマスコミの難癖揚げ足取りの典型だが、それにより財務省に取り込まれた消費税増税の最右翼である財務相・麻生太郎は発言権を失った。「禍福は糾える縄の如し」。麻生には悪いがこれで消費税増税が遠のき日本再生の道筋がついたかもしれない。


折りしも民主党が社会保障の三党協議から離脱の方針を固めた。これで消費税増税は自民党と公明党の責任になった。民主党に支持が戻るわけではないが。消費税増税を増税強行すれば自民党は惨敗する。それを安倍ちゃんが「口実」に使えば自民党幹部を増税延期に説得できよう。


「風」は完全に安倍ちゃんと日本に吹いている。これを上手く利用できれば経済再生は完全に軌道に乗る。ただし、安倍ちゃんが消費税増税の方針を固めていてはどうしようもない。その場合は失われた20年が最低あと3年続くことになる。


共産党のあまりの売国ぶりに我慢できないこともたまにある。怒りが湧くときが。しかしそれでも所詮共産党なのだ。極端な話暴力団の組員が道端に唾を吐くようなもので、誉められた話では無論ないがそのくらいで驚いたり怒ったりすることはないのと同じことなのだ。


読売、朝日、毎日、日経、産経の全国紙5紙は全て消費税増税推進派だ。この5紙のうちどれか1つでも購読することは消費税増税に賛成し、自らの首を絞めることに等しい。まして朝日、毎日は反日極左売国で美点がない。自らと日本のために購読を止めることを奨めたい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。