ツイッター140文字制限はなかなかきつい。とくにネット記事の引用をするとそれに対する自分の意見を書くことさえ一苦労だ。文字数を削ると文章が少しおかしくなってしまう。
面倒臭くなって途中で見るのを止めてしまったが、NHKのクローズアップ現代で自民党があれだけ「ビッグデータ」を活用しているのであれば消費税増税反対の書き込みをもっとするべきだったな。 #テレビ #NHK #クローズアップ現代
昨日のまとめツイートがされる時間帯に書き込んでしまったから、まとめツイートがされなくなってしまったorz。昨日はリツイート一杯されたのにな。失敗した。しかし被ってもまとめツイートがされないのはおかしいだろう。ツイッター運営は何とかして欲しい。
ここ数年テレビはほとんど見ていない。つまらないからだ。また偏向報道に我慢ならない。だからテレビを見るのを止めた(家族がテレビを見るので全くのゼロではない)。つまらなく、下らなく、偏向したテレビだが、しかし「大衆文化」の主な担い手でもある。 #テレビ #テレビを見ないで節電しよう
どういうことかというとテレビ局が、下請けに丸投げなども多いが、ドラマや映画、アニメといったコンテンツの多くを創っている。それらは一般国民層の娯楽になっている。テレビ局を好む好まざるに関わらずそれが事実だ。 #テレビ #テレビを消して節電しよう
テレビは日本の文化力の一端を担っているとさえ言って良い。「おしん」などのドラマが外国に輸出された時は絶賛され日本に対するイメージを向上させた。そのテレビ局が貧弱なコンテンツしか創れないと日本に対するイメージは失墜するしかない。 #テレビ #テレビを消して節電しよう
それだけでなく国内で日本人が欲する娯楽を満たすことが出来ず海外のコンテンツを多く輸入し「コンテンツ植民地」とでも呼ぶべき地位に堕することになる。それは好ましくない。しかし貧弱なコンテンツしか創れないのが現状だ。 #テレビ #テレビを消して節電しよう
マスコミの偏向報道への怒りからつい最近までテレビ視聴率が下がることを喜んでいた。しかし日本のことを想えばそれは狭量かもしれない。良いコンテンツを創ることが出来れば如何にマスコミが嫌いでも評価すべきではないかと考える。 #テレビ #テレビを消して節電しよう
コンテンツを創っているのはテレビ、と書いたが、実際のところはテレビ局は創らず別の組織が創ったものを放送しているだけのことも少なくない。ただの箱に怒っても仕方ない。そういうことかもしれない。 #テレビ #テレビを消して節電しよう
つまらないテレビを無理矢理見ても仕方ない。それどころか文化、娯楽に流れる資金がつまらないコンテンツを買うことになるので有害とさえ言える。面白いあるいは面白いはずの番組だけを見るようにするべきだ。取捨選択されれば多少はマシになるはずだ。 #テレビ #テレビ局
マスコミの偏向報道と面白いコンテンツは別物と考える。面白けば見て国益に叶い、つまらなければ反日テレビ局に打撃だと考えれば精神衛生上良い。実際反日ドラマなどを除けば娯楽番組に悪影響はない。面白いかつまらないだけだ。 #テレビ #テレビを見ないで節電しよう
長々と書いていて、ツイッターは細切れだから自分でも訳がわからなくなってきた。無駄なテレビは消す。面白い番組だけは見る(勿論見なくても良い)。まずはそれだけで良い。 #テレビ #テレビを消して節電しよう
首相の靖国参拝「すべきだ」46%…読売調査 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/feature/200801… 首相の靖国参拝と河野談話見直しが多数を占めたのは良かったが思ったより僅差だった。これだと安倍ちゃんの参拝と談話見直しは厳しそうだ。
@F3Tw 既得権に胡座をかいているから、ネットという異物が出ると視聴率が下がりつまらないコンテンツしか創れないのかもしれませんね。放送法に違反し偏向報道を繰り返して国民の反発を受けても、放送免許を失うこともありませんから。
TPP参加に始まり、支那、韓国との外交、果ては靖国神社参拝、河野談話見直しまで全ては「米国問題」だ。どこの政党が政権を担い、誰が首相に就任しても米国に何も言えない、米国から何か言われると黙って従ってしまうことが問題だ。米国に物が言えるようになれば全て解決する。それが難しいのだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます