goo blog サービス終了のお知らせ 

落とし穴式エアロ

リネージュ2 ルナ鯖に生息するエアロ風

【艦これ】次回はレイテ沖海戦

2017年10月28日 04時38分34秒 | 艦隊これくしょん
公式から騒がられていたレイテ沖海戦の発表がありました。

前段と後段作戦のようですね。
小中規模作戦を秋冬と行われるのかな。
まだ事前に作戦を調べていません。
とりあえず、アークロイヤルをレベル99したいですね。




高雄と愛宕の出番があるかわかりませんが、カッコカリしました。
イベントまでには、レベル120ぐらいまで上がってほしいです。






ニムもレイテに関係あるみたいなので、放置してましたが改へ。




いつ改二が来るか幾度も噂のあった満潮の改二が来ましたね。
出撃出番が少ないので、レベル80か90ぐらいまで上げてたようなと思って見てみたらレベル90でした。




秋イベは間違いなく高難易度と思われます。
休みが上手くかみ合ってくれることを祈りたいですね。

【艦これ】沼る

2017年10月14日 04時25分41秒 | 艦隊これくしょん
図が欲しくて4-5海域へ突入です。

勲章が全くといいほどありません。
4-5海域でおすすめの編成ではありめせん。
3-5海域の編成で攻略してます。
ダメなのはわかってるのですが押し通したい気持ちがあります。
バケツは50個ほど使いましたが無事に攻略しました。




おかげでサラトガが改二甲へ。

他部署ですが提督の確認をしました。
何気なく話しかけたら提督でした。
近々●●へ行くそうです。

空母のカットインを3-5海域で見かけました。
余力があったので岩井隊を編入しました。
威力は微妙ですね。




2隻目熊野が航改二へ。




ルイージが伊504へ。




4-5海域沼ってたら




2隻目ですが育成しようか思案中です。

秋刀魚は無事に終了です。
資源も2回ほど溢れてます。
夏イベ終わってから3回目の大鳳建造を試みますが縁がないようですね。


【艦これ】Z作戦

2017年09月19日 22時34分21秒 | 艦隊これくしょん
任務が滞ってます。

文月改二の任務すらしてませんが、Z作戦がでたので遂行しました。
6-3で一度撤退がありましたが、他はストレートで攻略です。




月任務とEO4-5までを攻略したら、アークロイヤルのレべリングを行いたいですね。
久々の5-4海域の周回になりそうです。

やっと燃料のほうが弾薬を上回りました。
明日からの遠征を見直しですね。
基本キラ付けはしなくなりました。
東急と北方鼠は運が良かったら大成功です。
体感の確率では50%ぐらいですね。
他のゲームはしてないのですが、出撃回数が少ないのか資源は貯まっていきます。
バケツは遠慮なく使用するので、資源との比率で言えば貯まらないですね。

旗風が改になりました。
デイリー任務で少しずつですがレベルを上げていきたいですね。




熊野を改二にしました。
演習でレベル88になれば軽空母にして、週任務でレベルを上げていく予定です。




空母のカットインが実装されたそうですね。
今週の週任務をしてましたが、カットインは見れずです。
調べてもいないですが・・・艦攻3積まないといけなかったのかな。

【艦これ】2017夏イベ作戦終了

2017年09月12日 18時56分38秒 | 艦隊これくしょん
夏イベお疲れ様でした。

思ってたよりも早く、イベントを完遂できたので満足でしたね。
残りの時間は、E-4でレべリングしてました。
書いてはいませんが、轟沈させた朝霜のレべリングですね。
あまりにもショックで一睡もできなかったのを思い出します。
たまたまE-3で戻ってきてくれて良かったです。

2017年夏イベに参加した艦娘の一覧です。




海防艦には助けられましたね。
先制対潜できる駆逐艦は全て出し切ってました。
それぐらい厳しいイベントだったのか、育成不足だったのかはわかりませんけどね。

E-4レべリングで、T不利を引かないために編成に入れてた大鷹とカッコカリです。




一か月という長いイベントでしたが、秋イベに向けて任務と練度の精進ですね。


リネージュⅡ

Lineage® Ⅱ and Lineage Ⅱ Goddess of Destruction™ are registered trademarks of NCsoft Corporation. Copyright © NCsoft Corporation. NC Japan K.K. was granted by NCsoft Corporation the right to publish, distribute and transmit Lineage® Ⅱ in Japan. All rights reserved.