
父と息子と早春の蜃気楼
かたつむり句会の富山支部から届いた蜃気楼の写真。晩春の一日魚津に遊んで蜃気楼を...

桜餅ぼんぼりの灯に照りたまふ
雛祭りみたいな春のご馳走を飾って、チェロレッスンの後でみんなでいただく。かぼちゃんもお裾分け。子供の苦手野菜ランキング。ゴーヤ、モロヘイヤ、唐辛子は別にいいじゃん。...

蜂の巣を隠し持つたる椿かな
子規さん風に季重なり。蜂の巣も椿も春の季語。 伊月庵のローズマリーが茂りに茂ってい...

春や指しつとりと埋むカステラに
見た目通り、想像通りのお砂糖加減。桃カステラのお裾分けをいただく。見た目通り、...

朱を入れてもらひし半紙風光る
春光戦をTver で見た。(ネタバレ)「おじさんもお花を摘んでいいんだよ」という我が名...

母逝けり乙女椿の咲く頃に
母が亡くなって2年が過ぎた。母の住んでいた家の辺りへ車を走らせるたび、「ハーイママ!」...

三月のポテトサラダはポテト抜き
「ブロッコリーのポテサラ」ポテトの代わりにブロッコリーを入れるとなんぼでも食べられ...

春雨やマチネの前にシャンパンを
コンサート中にミュージシャンを描く事で知られるイラストレーターのジョージ・クリシツキが、1981年にブロンフマン(Yefim Bronfman)、シャポ(Eliot Chapo)、...

花祭り温泉の湯の匂ひかな
いつき組かたつむり句会のメンバー二名が、な、何と、初めての推し団扇も作り、総勢八人の友...

湯煙かドライアイスか御身拭
上人坂宝厳寺にて一遍上人のご生誕を祝う行事に参加する。いっぺんさんの幼姿の松寿丸像に道...