M's PanPanの小さなシアワセ

日常のちょっとした「シアワセ」を写真とともにご紹介します

それも、赤い実?

2005-05-22 22:22:22 | 作るシアワセ
こちらは番外編。
冷蔵庫の中で「私も赤い実じゃない?」と呼んでいる声がしたので仲間に入れてあげました。
ピンクグレープフルーツのゼリーです。

本当はもっと綺麗なピンク色を出せるはずなのですが、グレープフルーツの色が薄かった&うっかりグラニュー糖ではなく我が家の定番・きび砂糖を使ってしまったらこんな色になってしまった。
次回はハワイのピンク・パレスを目指します!

■ピンクグレープフルーツのゼリー(180ccの型 約3~4個分)

ピンクグレープフルーツ: 2個(果汁150~200cc)
グラニュー糖:40グラム(甘めがお好きな方は50グラム+はちみつ適量で調整します)
粉末寒天:4グラム
水:300cc
レモン汁:大さじ2
杏露酒:大さじ2(コアントローでも可)

1。グレープフルーツ、レモンは果汁を絞っておきます。
2。寒天と分量の水、砂糖を鍋に入れ中火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めます。
3。あら熱をとってから1の果汁、杏露酒を加えます。
4。内側を水にぬらした型に流し、冷蔵庫で冷やします。

寒天を使っているのでヘルシー&生の果物をいれても比較的すぐ固まるのが良いところ。
グレープフルーツの実を小さく切って中に入れたり、イエローのグレープフルーツのゼリーと2層にしても綺麗です。

今回のデコレーションのイメージソースはバージニア・リー・バートンの「ちいさいおうち」(今読んでも泣ける・・・。子供の頃に読んでいた大好きな絵本です)。
煙突からは生クリームの煙、家の前の道はラズベリーとすみれのジャム、庭には薔薇が咲いてます。
むーん、満足のいく仕上がり♪旦那さま、喜んでくれるといいなあ。

ところが敵は手強かった。
夕食後、このちいさなおうちをシアワセ気分で出したところ「・・・これって一軒家を買えってことじゃないよね?」と不安そうな旦那さま。
・・・ちーがーいーまーすー!!!もー、夢がない!
そんなこというと私がゼリー食べちゃうぞ!!!

慌てて頬張る旦那さまにがおーっとなった夜でした。
ぱんぱーん☆

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おもしろい♪ (ゆかたろう)
2006-03-03 21:03:28
旦那さまサイコー♪おかしすぎる。ぷぷ。



ゼリーでもいけますね。完全に頭の中は焼き菓子しかなかった・・ありがとー結構きれいに形でるのね。安心。

この型で旦那さまの義理チョコのお返しケーキでも作ろうかな・・と思っているゆかたろうでした
返信する
ゼリー型? (PanPan)
2006-03-04 01:23:53
ゆかたろうさん♪コメントありがとう。

私がこの型を買ったところではゼリー型として売っていたのですよ。なので逆に焼き菓子は頭にありませんでした・・・。是非是非挑戦してみてください。上手に焼けたらきっと可愛い♪



旦那さま、ちゃんと義理チョコあったんですね。

うちの旦那さまは1個ももらってこなかったんですよ。

それはそれでちょっと心配・・・

外資系ってそんなもの??
返信する
こんちわです ぺこり。 (ゆかたろう)
2006-03-08 20:41:09
いまさらなんで?と驚きですか?

じつは今、ずーっと最初からpanpan さんのブログに目を通していたのですよ。

かなり、沢山あって全部読もうとするとかなり大変。。でも、最初の頃のpanpanさんの体調の変化がみられた時?泣きそうになりました。それから、小人さんが生まれるまで、生まれてからの久しぶりに手をつないだこと。ほんとうにほんとうに、心が震えるほど感動しました。

今更ですが、小人さん無事に生まれてきてくれてよかったですね。

もうすぐ職場復帰せれるんですよね。小人さんとの二人だけの時間も残りわずかとなりますね。たっぷり堪能してくださいね。



ところで、バレンタイのことですけど、うちの旦那さまの話だと、その義理チョコをくれた女の子は、旦那さまの同僚?に気があるらしく、その人にあげたいんだけど、なかなか本命チョコとして渡せないと言う理由から。。だそうですうふふ。。
返信する
嬉しいなあ。嬉しいなあ。 (PanPan)
2006-03-09 12:09:21
ゆかたろうさん、こんにちは。

ふふ、お察しの通り、コメント欄を見たとき「あれ?どうされたかな?」とちょっとだけ思ってしまいました

でもすぐにウルウル

ブログに最初の方から目を通していただいたとのこと、ほんとに感激です。どうもありがとう。



小人さんがお腹の中にきてくれてからというもの、生活が激変しただけでなく、それまで持っていた価値観なども大きく変わりました。母になって子を育て初めてわかったことも沢山。。。子供を持つということはいろいろな責任が生じたり、自分の時間が減ってしまったりと大変なことも多くありますが、それ以上に得るものが多いと今は実感しています。

何よりも愛する人が1人増えることは素晴らしいことでしたよ。自分と旦那さまとそして・・・。ゆかたろうさんもいつか、きっとね



PS:VD詳細もアリガトウ!(笑)
返信する
そっかー。。 (ゆかたろう)
2006-03-09 17:16:39
なんだか、子供を作ることにマイナスなイメージが多かった気がします。先々のことを考えて不安になったりしていましたが、そうですね。そうですよね。愛する人がもう一人増えるんですよね。。

それ以上に得るものが多いという言葉、しっかり受け止めました。

今、あたしが一番必要としている言葉だったと思います。ありがとうございました。

まだまだ未熟なあたし、たぶん、子供が出来ると一緒に成長していくんだろうなーと思います。
返信する

コメントを投稿